薩摩郷中蔵 ガレリア ホンボウ 本坊酒造の口コミ
TripAdvisor口コミ評価空港へ向かう途中に立ち寄り。
海沿いの工業団地のような雰囲気のエリアにありました。
あまり時間がなく、きちんと見学しなかったのですが、試飲だけはしっかりと。
1〜2種類だけ…と思っていたけれど、お姉さんがおススメ上手かつ商品に関する知識も豊富、本坊酒造愛を感じました。
結局、ほぼ全種類を試飲し2本買って帰路へ。
海沿いの工業団地のような雰囲気のエリアにありました。
あまり時間がなく、きちんと見学しなかったのですが、試飲だけはしっかりと。
1〜2種類だけ…と思っていたけれど、お姉さんがおススメ上手かつ商品に関する知識も豊富、本坊酒造愛を感じました。
結局、ほぼ全種類を試飲し2本買って帰路へ。
本坊酒造は芋焼酎が主力ですが、信州にウイスキー蒸溜所を持っていてマルスウイスキーという銘柄で製造販売しています。山梨にワイナリーもありマルスワインは本格的な品質で、コンクールでの入賞歴もあります。
このガレリアでは同社のバラエティ豊かな芋焼酎を一通り試せるだけでなく、ウイスキーやワイン、さらに焼酎作りの技術を生かしたジンタイプのスピリッツを味わうことができます。
併設された伝統的な甕仕込み工場は現...
このガレリアでは同社のバラエティ豊かな芋焼酎を一通り試せるだけでなく、ウイスキーやワイン、さらに焼酎作りの技術を生かしたジンタイプのスピリッツを味わうことができます。
併設された伝統的な甕仕込み工場は現...
Get to see how they make shochu and taste some (or all) of the countless bottles they have on offer. Taxi advised! They make many different types of alcoholic drinks in the region.
詳細情報
- 営業時間
- 10:00-15:30
- 休業日
- 土日祝 ※臨時休業あり
年末年始(12/30-1/3)、夏季休暇(8/13-8/15) - 駐車場
- あり (普通17台、バス5台)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
鹿児島 の主要エリア

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。