関連する記事
関連する観光コース
彩雲堂シャミネ松江店の口コミ
TripAdvisor口コミ評価旅の土産に決めている地酒と和菓子のうち、駅ビルシャミネで地酒は鷦鷯屋で李白、和菓子は彩雲堂で購入し発送を頼みました。
茶道に親しみ、不昧流の祖として和菓子を考案した不昧公こと松江藩7代藩主松平出羽守治郷が建てた茶室『明々庵』見学の際に、茶席で出された干菓子仕立ての和菓子の一つが彩雲堂の”若草”でしたので。
彩雲堂は、不昧公好みの三大銘菓の一つで、一時途絶えた”若草”を復活させた明治7年創業の松江の...
茶道に親しみ、不昧流の祖として和菓子を考案した不昧公こと松江藩7代藩主松平出羽守治郷が建てた茶室『明々庵』見学の際に、茶席で出された干菓子仕立ての和菓子の一つが彩雲堂の”若草”でしたので。
彩雲堂は、不昧公好みの三大銘菓の一つで、一時途絶えた”若草”を復活させた明治7年創業の松江の...
松江藩主で有名な松平不昧公にまつわるエピソードを松江に来るたびに聞きます。その影響で、松江の和菓子のレベルはとても高いと思います。ちなみに、昨年は没後二百周年であったそうです。その不昧公にちなんで作られたお菓子の一つが若草で、柔らかい求肥に鮮やかな緑色の寒梅粉がまぶされたものでとても美味しい。もう一つ挙げると、「伯耆坊」で小豆餡を砂糖で固めたお菓子です。松江に来たら是非買って帰りたい逸品です。
詳細情報
- 営業時間
- シャミネ松江に準じる
- 定休日
- シャミネ松江に準じる
- 駐車場
- あり
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
島根 の主要エリア

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。