瀬戸大橋を眺める綺麗な海岸沿いにあるパオ、和風コテージ、トレーラーハウス。沈む夕陽も、満天の星空も絶景!人気宿です
つつじ荘の口コミ
TripAdvisor口コミ評価パオに宿泊しました。
ロケーションとパオ内部の雰囲気はとてもよく、
海外へ来たような気分も味わえたので第一印象はとても良かったのですが。。。
何より、ホコリが溜まっていて蜘蛛の巣もたくさんあり、これでいきなりゲンナリしました。
宿泊施設なので、掃除だけはしっかりとして欲しいと思います。
自分たちでできる限り掃除をしました。
2019年8月のお盆終わりの最高気温33度の日に宿泊しました。
クーラーが...
ロケーションとパオ内部の雰囲気はとてもよく、
海外へ来たような気分も味わえたので第一印象はとても良かったのですが。。。
何より、ホコリが溜まっていて蜘蛛の巣もたくさんあり、これでいきなりゲンナリしました。
宿泊施設なので、掃除だけはしっかりとして欲しいと思います。
自分たちでできる限り掃除をしました。
2019年8月のお盆終わりの最高気温33度の日に宿泊しました。
クーラーが...
パオは冷房とかがありません。7月だったので日中15時ごろ部屋に入った時はあつくて大変と思いました。テントと同じ感じで回りの布、テント生地を巻き上げて風が入るように調整したり、ドアを開け放したりとして調整。夜は雨がふったのでかなり海風もあり、涼しくなりました。なので暑くて寝れないということはなかった。パオはひろくてゆったり。でもタオルとか浴衣とかついてないのでそのあたりは必要になります。高松のJR系...
GWにパオに宿泊。モンゴル風で雰囲気はバッチリ!ただ、虫が苦手な方にはオススメしません。10cmほどのムカデがいました。。
トイレ、洗面は外なので、キャンプのつもりで行きましょう。夜、雨だったのでトイレが面倒でした。
テントよりはずっと寝ごごちは良いです。
立地は海の目の前で景色が良く、バスも終点、始発で便利です。
黄色いかぼちゃもすぐそばなので、朝に並ばず写真が撮れました。
おおむね満足ですが...
トイレ、洗面は外なので、キャンプのつもりで行きましょう。夜、雨だったのでトイレが面倒でした。
テントよりはずっと寝ごごちは良いです。
立地は海の目の前で景色が良く、バスも終点、始発で便利です。
黄色いかぼちゃもすぐそばなので、朝に並ばず写真が撮れました。
おおむね満足ですが...
詳細情報
- チェックイン/アウト
- チェックイン/15:00から
チェックアウト/10:00まで
※ご宿泊のプランに別途設定がある場合はそちらが優先されます。 - アクセス方法
- 宮浦港から町営バスで10-15分、「つつじ荘」下車、目の前。自転車の方は本村経由(約4km)をお勧めします。
- カード
- 利用不可
- 駐車場
- つつじ荘隣の公共駐車場をご利用いただけます。(無料/予約不要/直島町営)
- 部屋・館内設備
- 総客室数:16室
[部屋設備]
インターネット接続(一部、無線LAN形式)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー(貸出)、電気スタンド、電子レンジ(一部・要予約)
[館内設備]
喫茶、禁煙ルーム、自動販売機 - 風呂
- ●種類:家族風呂
- サービス
- 宅配便、駐車場あり
- その他の情報
- [食事場所]
●朝食:食堂
●夕食:食堂
[周辺のレジャー]
海水浴、海釣り、美術館
情報提供: 楽天トラベル
アクセス
香川 の主要エリア

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。