関連する記事
関連する観光コース
おやつ屋さんの口コミ
TripAdvisor口コミ評価どんどん焼きは山形のソウルフードとして有名なのだそうです。山形駅での時間つぶしに霞城公園まで散策に行きましたが、その霞城公園の入り口の手前にこちらのお店がありました。冬で寒かったですが、イートインスペースもありました。
霞城公園南門を出てすぐ。
以前にTVで紹介されていたのを見て一度どんどん焼きというものを食べてみたいと思っていたので訪問してみました。
どんどん焼きというのは元々は東京で軽食として屋台で売られていたのが発祥で、東京で廃れた後も一部地方では半ば郷土料理として残ったということらしく、埼玉のフライも同種とのこと。
お店は夜には居酒屋になるらしく外から見るより奥行きがあって中での飲食も可能。最初に会計で支...
以前にTVで紹介されていたのを見て一度どんどん焼きというものを食べてみたいと思っていたので訪問してみました。
どんどん焼きというのは元々は東京で軽食として屋台で売られていたのが発祥で、東京で廃れた後も一部地方では半ば郷土料理として残ったということらしく、埼玉のフライも同種とのこと。
お店は夜には居酒屋になるらしく外から見るより奥行きがあって中での飲食も可能。最初に会計で支...
詳細情報
- 営業時間
- 09:30-19:00
- 店休日
- 第1月曜日
※祝日の場合は営業
情報提供: ぐるなび
アクセス
山形 の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。