群馬県前橋市粕川町膳487-39 (前橋・高崎エリア)
月-土 昼の部:11:00-14:00
月-土 夜の部:17:30-20:00(※夏場)
月-土 夜の部:17:00-20:00(※冬場・土曜日)
太田食堂の口コミ
TripAdvisor口コミ評価SNSでカツカレーラーメンが名物ということが話題になっていたいので、ランチ時に訪れました。
県庁所在地の前橋市内とはいうものの、かなりの僻地で、周囲には飲食店等もないような気もします。そのためか、平日にもかかわらず、非常に混んでいました。メニューの種類は豊富で、ボリューミーなのが特徴のようです。
次回はニコニコ定食に挑戦したいと思います。
県庁所在地の前橋市内とはいうものの、かなりの僻地で、周囲には飲食店等もないような気もします。そのためか、平日にもかかわらず、非常に混んでいました。メニューの種類は豊富で、ボリューミーなのが特徴のようです。
次回はニコニコ定食に挑戦したいと思います。
カツカレーラーメンが名物です。これを目当てにやっていました。
カレーは且つくスパイスが効いて、スープカレーのような感じです。
カツに合うように、サラッとした感じになっているようです。
さすがの名物だけあって、とても美味しかったです。
しかし、これ何カロリーあるんだろう。
カレーは且つくスパイスが効いて、スープカレーのような感じです。
カツに合うように、サラッとした感じになっているようです。
さすがの名物だけあって、とても美味しかったです。
しかし、これ何カロリーあるんだろう。
詳細情報
- 営業時間
- 月-土 昼の部:11:00-14:00
月-土 夜の部:17:30-20:00(※夏場)
月-土 夜の部:17:00-20:00(※冬場・土曜日) - 店休日
- 毎週日曜日 祝日
※※年末年始はお休みです。 - 平均予算
- 1000円
- 総席数
- 80
情報提供: ぐるなび
アクセス
群馬 の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。