生態系保存資料館「アクアイム」
資料/郷土/展示/文学館
カルデラ湖として誕生した藺牟田池の豊かな種類の水性生物や、その周辺で見られる小動物、湿原特有の植物などを紹介している。
スポット詳細
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1999-2
- エリア
- 北薩摩エリア
- 電話番号
- 0996560085
- 営業時間
-
4月-9月 10:00-17:00
10月-3月 10:00-16:00 - 定休日
- 毎週月曜
- 定休日備考
- 月曜日祝日の場合は翌日
- 料金
-
一般200円
大学生200円
中学生100円
中学生100円
小学生100円
情報提供: ゼンリン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 生態系
- ラムサール条約にもある、珍しいトンボの生態系が詳しく解説されており、とても興味深かったです。藺牟田池の周囲にロケーションしています。
-
- 珍しい
- 天然のため池の藺牟田池のほとりにあります。藺牟田池の断面水槽があって、見てわかりやすくなっています。入館料も安いので近くに寄ったらおすすめです。
-
- 藺牟田池すぐ
- 藺牟田池の周囲にある建物です。ラムサール条約で指定されたベッコウトンボの生態がわかります。藺牟田池もとても自然に恵まれた環境で、施設もその自然を活かした作りになっています。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る