関連する記事
関連する観光コース
松江市の市街地北、石橋町に26番札所の千手院はある。25番札所の澄水寺からは国道431号線で松江市街地方面へ戻る。小高い丘に千手院はたたずみ境内は緑の樹々に囲まれている。松江市の眺めも美しい。本尊は十一面観音。
千手院の口コミ
TripAdvisor口コミ評価坂を上っていく途中に日蓮さんらしきユニークな顔をした大きな仏像様がお迎えしてくれます。境内には有名な枝垂桜の木があり、桜のシーズンにもい1度見たいと思わせる立派な木です。あと高台にあるので、古い街の景色が一望のもとです。
しだれ桜が有名ですが,最近はちょっと弱り気味とのこと。それでもしだれ桜を楽しめるように木で枠組みがされていて,桜の枝が広がるように工夫されていますので,写真は撮りやすいです。個人的には途中の坂にある何本もの桜の木が見事で好きです。秋は紅葉ですね。街中(住宅街)にぽつんとある桜と紅葉スポットです。裏手には竹林があり,歩道?を辿っていくと,どこかの住宅街の裏の裏に行き着いて引き返さないと道に迷います...
アクセス
島根 の主要エリア

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。