琵琶湖に浮かぶ竹生島。ここに第30番札所の宝厳寺がある。ここに参拝するには琵琶湖の周囲4ヶ所の港から船で行くことになる。石段を上り、本殿と観音堂に参拝。本尊は千手観音。入島料400円
宝厳寺 三重塔の口コミ
TripAdvisor口コミ評価西国30番札所宝厳寺の本堂(弁財天堂)の向かいの高みに三重塔が建っています。1484年に建立された塔は江戸時代初頭に落雷で焼失、現在の塔は平成12年(2000年)に再建されたものです。朱鮮やかな美しい塔です。三重塔境内から見下ろす境内の深い木立と琵琶湖の眺めが見事です。
アクセス
滋賀 の主要エリア

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。