関連する記事
関連する観光コース
足立の歴史をテーマに、原始・古代、中世、近世、現在とコーナーごとに展示。
足立区立郷土博物館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価昔の道具などが展示されています。たしか地域の歴史を学ぶために、授業の一環で訪ねたことがあります。小学生だった当時は、みんなで紙すき体験をしました。駅から遠いですが、歴史が好きな方におすすめの博物館です。
綾瀬駅と亀有駅から、どちらもバスで15分程度のところにあります。なのでちょっと不便な立地ですが、地域の歴史を勉強するにはとてもいい資料館です。
小学生の自由研究にもいいんじゃないでしょうか。
館内には、昭和の時代の家や周辺の様子が展示してあり、このあたりの様子の変遷がよく分かります。
小学生の自由研究にもいいんじゃないでしょうか。
館内には、昭和の時代の家や周辺の様子が展示してあり、このあたりの様子の変遷がよく分かります。
詳細情報
- 営業時間
- 通年 9:00-17:00
- 営業時間備考
- 入館16時30分
- 定休日
- 毎週月曜
- 定休日備考
- 月曜日祝日の場合は翌日、12月28日-1月4日、資料整理日
- 料金
- 一般200円
中学生100円
小学生100円
情報提供: ゼンリン
アクセス
東京 の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。