小豆島・醤の郷散策路を歩いてみよう!
小豆島の醤の郷散策路はお醤油屋が点在し、雰囲気満点の醤油蔵や醤油屋跡もあり、のどかな道が続きます。 お醤油の歴史を感じることのできる施設にも立ち寄り、散策してみましょう! TOP写真提供:flickr/Ken Matsushima
- DAY1
-
-
-
香川県
-
1.8時間コース
-
-
- 醤の郷散策路
- 10:00
-
- ひまわりの郷
- 10:35
-
- マルキン醤油記念館
- 11:20
-
-
情報提供者:株式会社ナビタイムジャパン

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成- DAY1
-
-
- 醤の郷散策路
- 10:00
- 30分
- 農林漁業/食品
- このコースのスタート地点であるヤマサン醤油の創業は1846年と、小豆島では最古の油屋。 現在は小豆島油と国産のオリーブオイルを販売しています。
-
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町馬木甲142
-
- 電話番号
- 0879821014
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 5分
-
- ひまわりの郷
- 10:35
- 30分
- 農林漁業/食品
- 正金醤油の向かいにあるひまわり畑。 7-8月になると見頃を迎えます。 写真提供:flickr/fto mizno
-
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町馬木甲230
-
- 電話番号
- 0879820625
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 15分
-
- マルキン醤油記念館
- 11:20
- 30分
- 記念館
- このコースのゴール。 全国有数の醤油の産地である小豆島。 マルキン醤油の創業は明治40年で、合掌造の館内では醤油の製造工程などの解説をわかりやすく知ることができます。 昔の醤油作りで使用した道具や江戸期の醤油製法の巻き物などの価値ある展示もご覧いただけます。 営業時間9:00-16:00(7月20日-8月・10月16日-11月は-16:30まで) 定休日 10月15日 料金 210円(醤油のみやげ付き) ※ご案内するスポットのデータは2017年1月現在のものです。 写真提供:flickr/Ken Matsushima
-
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850
-
- 電話番号
- 0879820047
-
- FINISH
- 11:50
-
- DAY1

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成