【山手線内回り歴史探検1】東京-神田
【山手線内回り歴史探検1】東京-神田 近代建築の父・辰野金吾が手掛けた東京駅。丸の内駅舎は2003年に重要文化財に! 2012年に初代駅舎に復元され、開業は大正3年12月と歴史は古く、日本を代表する鉄道の玄関口の一つです。東京駅という名称になる前までは中央停車場と呼ばれていました。 歴史深い東京駅の西側の皇居や歴史的建造物などの気品溢れるスポットをぶらりと散歩します。 TOP写真提供:photoAC
- DAY1
-
-
-
東京都
-
8.8時間コース
-
-
- 東京ステーションギャラリー
- 10:00
-
- デ・リーフデ号像
- 10:35
-
- 屋上庭園 KITTEガーデン
- 11:15
-
- 三菱一号館美術館
- 11:50
-
- 丸の内ストリートギャラリー
- 12:25
-
- 東京會舘
- 13:00
-
- 皇居外苑
- 13:35
-
- 和田倉噴水公園
- 14:20
-
- 和田倉噴水公園レストラン
- 14:55
-
- 皇居
- 15:40
-
- 皇居東御苑
- 16:20
-
- 大手門(皇居)
- 17:05
-
- 三の丸尚蔵館
- 17:40
-
- 気象科学館
- 18:20
-
-
情報提供者:株式会社ナビタイムジャパン

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成- DAY1
-
-
- 東京ステーションギャラリー
- 10:00
- 30分
- 画廊/ギャラリー
- 丸の内北口から直結した場所にあります。期間限定の有名文豪や美術家の企画展や売り切れ続出の図録販売もされています。 【営業時間】 月曜-木曜 10:00-18:00 金曜 10:00-20:00 土曜 10:00-18:00 日・祝祭日 10:00-18:00(入館は閉館の30分前まで) 【料金】 大人900円 大学生700円 高校生700円 中学生400円 小学生400円 不定休 写真提供:Wikimedia Commons/Lover of Romance commonswiki
-
- 住所
- 東京都千代田区丸の内1-9-1
-
- 電話番号
- 0332122485
-
- 公共交通機関
- 5分
-
- デ・リーフデ号像
- 10:35
- 30分
- 複合施設/商業施設
- 1600年に大分県沖で遭難したオランダ船・リーフデ号。その乗組員だったヤン・ヨーステンやウィリアム・アダムスらは徳川家康の家臣となり、海外貿易に貢献します。 写真提供:flickr/max max
-
- 住所
- 東京都千代田区丸の内2-4-1
-
- 電話番号
- 0352185100
-
- 公共交通機関
- 10分
-
- 屋上庭園 KITTEガーデン
- 11:15
- 30分
- 複合施設/商業施設
- 「赤レンガづくりの東京駅×オフィスビルの夜景」、そして開放的な空間での至福の幸せ。都会の夜景の大パノラマを楽しんでみてはいかがでしょうか。 写真提供:photoAC
-
- 住所
- 東京都千代田区丸の内2-7-2
-
- 電話番号
- 0332162811
-
- 公共交通機関
- 5分
-
- 三菱一号館美術館
- 11:50
- 30分
- 美術館
- 1894年に建設した「三菱一号館」。展示品は建物と同年代の19世紀末西洋美術が中心に美しい姿を魅せます。 写真提供:photoAC
-
- 住所
- 東京都千代田区丸の内2-6-2
-
- 電話番号
- 0357778600
-
- 公共交通機関
- 5分
-
- 丸の内ストリートギャラリー
- 12:25
- 30分
- 複合施設/商業施設
- 石畳が大変美しい丸の内仲通り。彫刻の森美術館所蔵の色とりどりの彫刻作品が飾られ、年に一度展示品が入れ替わります。 写真提供:Wikimedia Commons/Kanchi1979
-
- 住所
- 東京都千代田区丸の内1-6-4
-
- 電話番号
- 0352185100
-
- 公共交通機関
- 5分
-
- 東京會舘
- 13:00
- 30分
- 首相も食したといわれるレストランが入る東京會舘。さまざまなイベントに使用され、結婚式場としても広く知られています。現在は建て替え中で2018年に営業再開予定。 写真提供:flickr/Shingo Okamoto
-
- 住所
-
- 公共交通機関
- 5分
-
- 皇居外苑
- 13:35
- 30分
- 公園/緑地
- 皇居前広場として有名で、江戸時代には西の丸下と呼ばれ重臣たちのお屋敷が築かれました。12月頃になるとイルミネーションが見られます。 写真提供:flickr/Kabacchi
-
- 住所
- 東京都千代田区皇居外苑1-1
-
- 電話番号
- 0332315509
-
- 公共交通機関
- 15分
-
- 和田倉噴水公園
- 14:20
- 30分
- 公園/緑地
- 昭和36年に、天皇皇后陛下のご成婚を祝して建築された公園。 写真提供:photoAC
-
- 住所
- 東京都千代田区皇居外苑3-1
-
- 電話番号
- 0332315509
-
- 公共交通機関
- 5分
-
- 和田倉噴水公園レストラン
- 14:55
- 30分
- その他洋食
- 都会の中にいるのを忘れそうなほどの豊かな緑と噴水が見えるレストラン。開放的な店内で優雅にくつろいでみて。 写真提供:flickr/Yusuke Kawasaki
-
- 住所
- 東京都千代田区皇居外苑3-1 和田倉噴水公園
-
- 公共交通機関
- 15分
-
- 皇居
- 15:40
- 30分
- 歴史的建造物
- 歴史的建造物。元は徳川幕府の江戸城だったものが明治元年10月に皇居になります。天皇皇后両陛下の御所をはじめ、宮殿・庁舎・紅葉山御養蚕所等、現代も人々の憩いの場です。 写真提供:photoAC
-
- 住所
- 東京都千代田区千代田1-1
-
- 電話番号
- 0332131111
-
- 公共交通機関
- 10分
-
- 皇居東御苑
- 16:20
- 30分
- 公園/緑地
- 昭和43年に公開された皇居附属庭園。 公開時間9:00-17:00前後 公開終了時刻は時期による(入園は公開終了時刻の30分前まで) 写真提供:photoAC
-
- 住所
- 東京都千代田区千代田1-1
-
- 電話番号
- 0332131111
-
- 公共交通機関
- 15分
-
- 大手門(皇居)
- 17:05
- 30分
- 待ち合わせスポット
- 旧江戸城の正門。慶長12年(1607年)に藤堂高虎により1年3ヶ月の期間で完成。毎年1月2日、12月23日(天皇誕生日)のみ一般公開しています。 写真提供:Wikimedia Commons/KENPEI
-
- 住所
- 東京都千代田区千代田1-1
-
- 公共交通機関
- 5分
-
- 三の丸尚蔵館
- 17:40
- 30分
- 博物館/科学館
- 皇室に代々伝わる絵画、書、工芸品が展覧会でご覧になれます。 【営業時間】 9:00-16:45前後 公開終了時刻は時期による(入園は公開終了時刻の30分前まで) 料金:無料 不定休 写真提供:flickr/PROjun560
-
- 住所
- 東京都千代田区千代田1-1
-
- 電話番号
- 0332131111
-
- 公共交通機関
- 10分
-
- 気象科学館
- 18:20
- 30分
- 気象庁内にある気象科学館。お天気の勉強ができ、予約なしでぶらりと入れます。 営業時間10:00-16:00 入場料:無料 写真提供:flickr/Junya Ogura
-
- 住所
-
- FINISH
- 18:50
-
- DAY1
-
- 1 東京ステーションギャラリー
- 2 デ・リーフデ号像
- 3 屋上庭園 KITTEガーデン
- 4 三菱一号館美術館
- 5 丸の内ストリートギャラリー
- 6 東京會舘
- 7 皇居外苑
- 8 和田倉噴水公園
- 9 和田倉噴水公園レストラン
- 10 皇居
- 11 皇居東御苑
- 12 大手門(皇居)
- 13 三の丸尚蔵館
- 14 気象科学館

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成