【2月中旬限定!】熱さ感じる火振りかまくらを見に行こう!
市指定無形民俗文化財である火振りかまくら。 火振りかまくらは毎年2月の中旬に開催される年1回のみの貴重なイベントです。 火振りかまくらが始まるまでイベント会場周辺を歩いてみましょう! TOP写真提供:flickr/Chris Lewis
- DAY1
-
-
-
秋田県
-
4.7時間コース
-
-
- 角館駅
- 10:00
-
- 角館武家屋敷資料館
- 10:45
-
- 角館さとくガーデン
- 11:20
-
- 【春限定】角館のシダレザクラ
- 11:55
-
- 岩橋家
- 12:30
-
- 角館武家屋敷通り
- 13:05
-
- 火振りかまくら
- 13:40
-
- 角館歴史村青柳家
- 14:15
-
-
情報提供者:株式会社ナビタイムジャパン

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成- DAY1
-
-
- 角館駅
- 10:00
- 30分
- 駅
- このコースのスタート地点。 写真提供:Wikimedia Commons/Ippukucho
-
- 住所
- 秋田県仙北市角館町小字整備外
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 15分
-
- 角館武家屋敷資料館
- 10:45
- 30分
- 武家屋敷通りにある資料館。 米蔵がリフォームされた資料館には佐竹北家に伝わる武具や衣類などの生活用品や文書などが展示されています。 営業時間9:00-16:00 定休日 不定休 料金 大人300円 ※ご案内するスポットのデータは2017年1月現在のものです。
-
- 住所
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 5分
-
- 角館さとくガーデン
- 11:20
- 30分
- お土産
- 武家屋敷通りのお土産屋。 樺細工・イタヤ細工・雑貨・桜染めなど、角館ならではの民工芸品を入手することができます。 営業時間9:00-17:00 年中無休 ※ご案内するスポットのデータは2017年1月現在のものです。 写真提供:flickr/Nemos great uncle
-
- 住所
- 秋田県仙北市角館町東勝楽丁26
-
- 電話番号
- 0187532230
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 5分
-
- 【春限定】角館のシダレザクラ
- 11:55
- 30分
- 通り
- みちのくの三大桜と称され、桜の名所として有名。
-
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町上丁-東勝楽丁
-
- 電話番号
- 0187542700
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 5分
-
- 岩橋家
- 12:30
- 30分
- 歴史的建造物
- 芦名氏譜代の家臣・岩橋家のお屋敷で、木羽葺きや切妻型のこの建物は中級武士の典型とも言える設計です。 2017年1月19日(木)-2月26日(日)の期間は建物がライトアップされています。 営業時間9:00-16:00 定休日 4月1日-19日 料金 無料 ※ご案内するスポットのデータは2017年1月現在のものです。
-
- 住所
- 秋田県仙北市角館町東勝楽丁3-1
-
- 電話番号
- 0187433384
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 5分
-
- 角館武家屋敷通り
- 13:05
- 30分
- 通り
- こちらの通りは武家屋敷が並び、歴史を感じることのできるエリアです。 写真の人力車は爆発的な人気があるため、予約は受け付けていませんが、冬季は予約のみの営業となっています。 (角館人力社)営業時間9:00-17:00 年中無休 料金 (上級武士めぐり)約15分3000円、(上級・中級武士めぐり)約30分5000円、(武家屋敷満喫めぐり)約60分9000円 ※ご案内するスポットのデータは2017年1月現在のものです。
-
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町上丁-東勝楽丁
-
- 電話番号
- 0187542700
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 5分
-
- 火振りかまくら
- 13:40
- 30分
- 市指定無形民俗文化財である火振りかまくら。 火振りかまくらとは、雪で作られたかまどの中でおこした火を約1.5mの縄の先に結い、俵につけ円形を描くように振り回しておこした火で身体を清めつつ、無病息災や家内安全を祈る伝統行事です。 雪の中で華麗な火の輪が踊る幻想的なダンスを見ることができます。 写真提供:flickr/Chris Lewis
-
- 住所
-
- 公共交通機関 / 徒歩
- 5分
-
- 角館歴史村青柳家
- 14:15
- 30分
- 歴史的建造物
- このコースのゴール。 佐竹北家・芦名家に仕えていた青柳家のお屋敷。 約200年前の建築の母屋や、大規模な敷地にある武器蔵・文庫蔵なども現存します。 営業時間9:00-17:00(12-3月は-16:00まで) 年中無休 料金 500円 ※ご案内するスポットのデータは2017年1月現在のものです。 写真提供:flickr/TOMODA
-
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁3
-
- 電話番号
- 0187543257
-
- FINISH
- 14:45
-
- DAY1

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成