<呼子や伊万里は港町独特の匂いがする>呼子・肥前コース
その名の通り大陸や朝鮮半島と行き来するときの港だった唐津、大陸を支配しようとした秀吉が軍隊を終結した名護屋城跡そして船出していった呼子、二度にわたってモンゴルの大軍が押し寄せた玄海灘。ある時期、日本が世界と向き合う時の一大拠点だった東松浦半島を海岸伝いに走る。売り子のかけ声が懐かしい朝市がたつ呼子は港町独特の匂いがする。独立心があってハイカラな神戸や函館と同じ匂いだ。港から港へ、大小の岬を通りながら潮風の吹く道を走るのは気持ちがいい。巨大な立神岩など一際目を引く名所が目白押し。イカの活き作りを食べよう。
- DAY1
-
-
-
佐賀県
-
5.5時間コース
-
-
- 立神岩
- 09:00
-
- 七ツ釜
- 10:20
-
- 肥前 名護屋城跡
- 11:50
-
- いろは島展望台
- 13:30
-
-
情報提供者:株式会社ナビタイムジャパン

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成- DAY1
- DAY1

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成