<秋の夕暮れの頃、曽爾高原にススキが輝く>橿原・赤目・香落渓コース
伊勢街道、今の国道368号線と369号線は細い川に沿って山の中を走る道で、桜で有名な三多気あたりで峠を越え曽爾高原に出る。峠の手前、一志郡多気に南北朝時代の代表的な庭園として有名な北畠氏の館跡がある。曽爾高原を流れる香落渓は柱状節理の岩肌が約8キロに渡って続き、天狗柱岩や屏風岩の眺めは絶景という。春は山吹やツツジ、秋は紅葉が美しい。曽爾高原は湿地が多く、ススキ、ヨシ、サワヒヨドリなどが繁茂している高原で、特にススキが素晴らしい。秋の夕暮れの頃、高原にススキの穂が輝く。
- DAY1
-
-
-
奈良県
-
8.6時間コース
-
-
- コケコッコー共和国山の駅よって亭
- 09:00
-
- 北畠神社
- 12:10
-
- 屏風岩
- 14:00
-
- 曽爾高原
- 15:40
-
-
情報提供者:株式会社ナビタイムジャパン

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成- DAY1
-
-
- コケコッコー共和国山の駅よって亭
- 09:00
- 120分
- お土産
-
- 住所
- 三重県多気郡多気町丹生4409
-
- 電話番号
- 0598493517
-
- 車
- 70分
-
- 北畠神社
- 12:10
- 60分
- 神社
-
- 住所
- 三重県津市美杉町上多気1148
-
- 電話番号
- 0592750615
-
- 車
- 50分
-
- 屏風岩
- 14:00
- 60分
- 岩
-
- 住所
- 奈良県宇陀郡曽爾村長野
-
- 電話番号
- 0745942106
-
- 車
- 40分
-
- 曽爾高原
- 15:40
- 120分
- 高原
-
- 住所
- 奈良県宇陀郡曽爾村太良路
-
- 電話番号
- 0745942106
-
- FINISH
- 17:40
-
- DAY1
-
- 1 コケコッコー共和国山の駅よって亭
- 2 北畠神社
- 3 屏風岩
- 4 曽爾高原

紹介したコースをベースに、オリジナルの旅行プランが作成できます。さらに、行きたい場所を追加するだけで自動でルートやタイムスケジュールを表示し、あっという間にプランが完成します!
このコースからプランを作成