
数々の神社がある京都の中でも大人気の観光スポット「伏見稲荷大社」は、全国に3万社あるお稲荷さんの総本宮、国内外から多くの参拝客で賑わいます。朱塗りの千本鳥居が見どころ、願いごとが「通った」というお礼を込めて、大社に鳥居を奉納する習わしが広まり、現在では約1万基もの鳥居が並び、幻想的で独特な雰囲気を醸し出しています。伏見稲荷大社の近辺には、醍醐寺や十石舟三十石船などがあり古都の魅力を感じられます。名物のきつね煎餅やまんまる餅など美味しい食事処、町屋旅館やお洒落なホテルなど宿泊施設も充実。伏見稲荷大社とその界隈の観光の魅力を紹介していきます。
