大阪府「堺旧港・大浜公園」はかつての関西有数のレジャースポット


2020.06.12

トラベルjp 旅行ガイド

かつての天然の良港で、海外貿易港として発展した大阪府・堺旧港は、臨海工業地帯の中に、昔の貿易港の面影を残したロマン薫る親水プロムナードです。また隣接する大浜公園は、関西有数のアーバンリゾート地として賑わいました。堺旧港と大浜公園で、日本最古の木造洋式灯台である国指定史跡の「旧堺燈台」や、一等三角点の設置されている「蘇鉄山」などを巡って、憩いと交流の場をのんびりと散策してみませんか?
幕末の堺旧港で起きた2つの事件とは
堺旧港と大浜公園めぐりでは、最初に堺旧港に行ってみましょう。堺旧港へは、南海本線堺駅から竪川に架かる「南蛮橋」を渡って海側に折れると、堺旧港・親水プロムナードへ行くことができます。
橋の上には、等身大の南蛮人像があり、かつての自由貿易都市・堺の集落を、500年以上にわたって守り続けてきた“環濠”の内川・土居川方面を望んでいます。ちなみに“南蛮人”とは、室町時代末期から江戸時代にかけて、日本に渡来したポルトガル人・スペイン人を指しています。
堺には、1550年(天文19年)、キリスト教の布教のためイエズス会の宣教師で、スペイン人のフランシスコ・ザビエルがやってきました。
<南蛮橋の基本情報>
住所:大阪府堺市堺区栄橋町
アクセス:南海本線「堺駅」より徒歩約5分
竪川を堺旧港方面にと向かっていく途中には「幕末の堺旧港」で起きた2つの事件を紹介する石碑や石造物が置かれています。
ひとつは「天誅組上陸の地」。天誅組は、土佐藩出身の吉村寅太郎など尊王攘夷派の志士たちが中心となり、公卿の中山忠光を擁立して結成された組織で、“明治維新のさきがけ”ともいわれています。1863年(文久3年)8月、天誅組は京都を出発、淀川を下って海路、堺のこの地に上陸し、大和へ向かい五条代官所などを襲撃しました。
もうひとつは「堺事件発生の地」。1868年(慶応4年)2月15日、無通告でこの付近に上陸してきたフランス軍艦の兵士らを、当時、堺の警固に当たっていた土佐藩士が殺傷するという事件が起きました。のちに、フランス側の要求により、箕浦隊長以下、藩士11名が堺の妙国寺で切腹となりました。
<天誅組上陸の地の基本情報>
住所:大阪府堺市堺区栄橋町2-3-30
アクセス:南海本線「堺駅」より徒歩約7分
潮風が心地良い開放感あふれる「堺旧港・親水プロムナード」
「堺旧港」は、中世に、天然の良港で海外貿易港として発展しましたが、江戸時代の大和川の付け替えにより土砂が堆積し、港の機能が衰退しました。その後、江戸浅草の商人・吉川俵右衛門(よしかわひょうえもん)などの働きで、修築された港が現在の堺旧港の原型です。
周辺は旧堺燈台、龍女神像などの親水プロムナードとして憩いの場となっています。「龍女神像」は、1903年(明治36年)、第5回内国勧業博覧会で、大浜水族館前に設置されたものです。
長く平和と繁栄のシンボル“乙姫さん”の愛称で親しまれましたが、水族館の廃館により撤去。2000年(平成12年)に市制110周年記念事業で、北波止突堤に復元建設されました。
さらに龍女神像と向き合うように立っているのが「呂宋助左衛門之像」。呂宋助左衛門(るそんすけざえもん)は、戦国時代の堺の伝説的貿易商人で、1978年(昭和53年)のNHK大河ドラマ『黄金の日日』の主人公にもなったので、ご記憶の方も多いと思います。
堺旧港・親水プロムナードで、心地よい潮風を感じながら、海外貿易港として栄えた、かつての賑わいに思いをはせてください。
<堺旧港の基本情報>
住所:大阪府堺市堺区北波止町15
アクセス:南海本線「堺駅」より徒歩約10分
堺が誇る大阪府屈指の夕日スポット「旧堺燈台」
堺旧港のシンボルとなっているのが、日本最古の木造洋式灯台である国指定史跡の「旧堺燈台」です。堺旧港の南波止場に建つ、ロマンチックな白い六角灯台で、1877年(明治10年)に開設。1968年(昭和43年)に役目を終えるまでの約100年にわたり、船の安全を見守ってきました。
さらに、堺旧港の北側にある大規模な工場の壁面には、南蛮貿易で栄えた当時の堺港を彷彿とさせる、幅155m、高さ11mの日本最大級の壁画『浪漫やさかい~時代を越えて通じるロマン~』があります。
巨大壁画は、旧堺燈台付近から一望できます。“黄金の日日”の堺の時代にタイムトリップし、壮大な歴史ロマンを感じてください。
また、旧堺燈台は、堺が誇る大阪屈指の“夕日スポット”としても知られています。茜色に染まる夕焼けの空をバックに、静かに佇む旧堺燈台のノスタルジックな雰囲気を存分に楽しんでください。
<旧堺燈台の基本情報>
住所:大阪府堺市堺区大浜北町5-1
アクセス:南海本線「堺駅」より徒歩約15分
一等三角点の設置されている日本一低い山「蘇鉄山」
堺旧港の南側に隣接する「大浜公園」は、明治時代に海浜公園として開かれ、水族館や料理旅館、海水浴場に少女歌劇もあり、関西有数のレジャースポットでした。しかし、戦災や台風被害に加えて、臨海工業地帯の造成にともない海浜リゾート地しての使命を終えました。
現在は、全国学生相撲選手権大会が開催される大浜相撲場や大浜体育館、大浜公園プールなどを配置した都市公園となっています。
大浜公園にある標高6.39mの「蘇鉄山」は、一等三角点の設置されている山としては、日本一低い山となっています。登頂された方は、南海本線堺駅から歩いてすぐの「神明神社」で希望すると“登山認定証”をもらうことができます。
「猿飼育舎」は、1961年(昭和36年)に閉館した堺水族館の関連施設“猿島”として親しまれていたものを、老朽化によって撤去し、2009年(平成21年)に現在の飼育舎として整備したものです。
ここで飼育されているのは、アカゲザル(リーサスモンキー)という種類で、ニホンザルと比較して尻尾が長いのが特徴で、来園者らに愛嬌を振りまいています。
<大浜公園の基本情報>
住所:大阪府堺市堺区大浜北町4-3-50
電話番号:072-232-1489
アクセス:南海本線「堺駅」から徒歩約10分
車利用の場合は、有料駐車場利用
横綱白鵬も食べた「きんしカツカレー」
堺旧港エリアおすすめのランチスポットしては、南海本線堺駅西側の路地裏にある「カレー&珈琲 伊勢」が。創業50年の老舗で、カレーライスが名物です。
ここは、よくマスコミにも紹介されているお店で、関西テレビ朝の情報番組『ごきげんライフスタイル よ~いドン!』の「となりの人間国宝さん」のコーナーでもテレビ出演されました。
数あるカレーライスのメニューの中でも、とくにおすすめなのが横綱白鵬も食べたという「きんしカツカレー大盛」(1300円税込)。卵を3つ使ったオムライスに、カツとたっぷりのカレールーがかけられていて、見た目だけでも半端ないボリューム感。
カレーは甘口ですが、希望すれば辛口もできますとのこと。ちなみに横綱白鵬は、これを3杯も完食しました。ご飯の量だけでも4合になったそうです。
なお、カツカレーは1日10食限定なので、お目当ての方は、昼食時間帯より、早めに店を訪れるようにしましょう。
<カレー&珈琲 伊勢の基本情報>
住所:大阪府堺市堺区竜神橋町2-1-23
電話番号:072-232-6745
営業時間:7:00~17:00
アクセス:南海本線「堺駅」から徒歩約3分
なお、「カレー&珈琲 伊勢」は閉店のため、2020年6月16日からは道沿いに約50m離れた、息子さんの経営する「COFFE&BAR ISE」で、引き続き名物のカレーをいただくことができます。堺旧港の散策で、カレーが食べたくなったらぜひ訪れてみてください。
<COFFE&BAR ISEの基本情報>
住所:大阪府堺市堺区竜神橋町2-1-22
電話番号:072-232-6745
営業時間:11:30~15:00、18:30~24:00
アクセス:南海本線「堺駅」から徒歩約3分 

read-more
伊勢
place
大阪府堺市堺区竜神橋町2丁1-22
phone
0722326745
すべて表示arrow
no image
旧堺燈台
place
堺市堺区大浜北町5丁7、5丁49
すべて表示arrow

この記事を含むまとめ記事はこちら