静岡・岳南電車「夜景電車」で行く!9.2kmの感動夜景ストーリー


2018.07.12

トラベルjp 旅行ガイド

暗闇にふわっと浮かぶ工場群や駅舎の灯り。車窓から眺める昭和レトロな夜の町。そんな魅力を凝縮した岳南電車は、日本初「日本夜景遺産」に認定された、静岡県富士市のローカル線です。
月2回開催される「夜景電車」は、車内の照明が落とされ幻想的な雰囲気に。しかも、イベント列車とはいえ使用するのは普通の車両。特別料金もかからずお得感たっぷりです。さあ!ローカル線ならではのレトロな夜景旅へ出かけてみましょう。
日本でここだけ!が詰まった岳南電車
歴史が古く、昭和レトロという言葉がぴったりな岳南電車(がくなんでんしゃ)。静岡県富士市東部の片道9.2km、吉原駅~岳南江尾駅のわずか10駅を結ぶこの電車には、他にはない魅力で溢れています。
もともと岳南電車は、戦後第1号の工事認可を受けた鉄道会社。2018年で70周年を迎えた今でも、富士市の貴重なローカル線として活躍しています。車両は、1両編成から最大でも2両編成。小さな電車がホームに滑り込む姿はかわいくて、思わず頬が緩んでしまいます。
時代はIC化に向かっていますが、岳南電車は昔のまま。切符は珍しい厚紙の硬券です。
切符を買うなら、往復するだけで元がとれる「全線1日フリー乗車券」がオススメ。料金は大人700円、子ども300円。この切符があれば、気になる!と思った駅でぶらっと下車してもOK。夜景電車の出発時間まで、時間を有効活用しましょう。
また、岳南電車には全駅から富士山を見られるビュースポットを示す「足型」があります。昼間は駅のホームで富士山を見たり、沿線の街歩きを楽しんだり、昼も夜も岳南電車を楽しんでくださいね。※「全線1日フリー乗車券」を購入できるのは、常に駅員さんがいる吉原駅のみ。
終点「岳南江尾(がくなんえのお)駅」の駅名看板には、かわいらしい星のデザインが!これは、岳南電車を支援している人たちが「将来、えのお駅から先は宇宙へ行けたらいいね」という、銀河鉄道のような願いを込めて作ったものです。行き先は銀河…なんて、夢が溢れていますよね。
夜景電車が生まれた理由
車内の闇を楽しむ夜景電車。2014年には、日本の鉄道業界で初めて「日本夜景遺産」に認定。さらに、2017年には、岳南電車から見る月が美しいことから「日本百名月」にも選ばれました。
ではなぜ、この企画が生まれたのでしょう?夜景電車の発案者である、ベテラン運転士 本多功典さんに話を伺いました。
夜景の本場・長崎市出身の本多さんは、プライベートで日本全国の夜行列車に乗り、暗闇に浮かぶ懐かしい街の灯りに魅力を感じていたそうです。
「岳南電車は、灯りの光量は少ないけれど、周囲には工場、港、街、家々などのほのぼのした明かりが見られます。だったら、夜行列車のように車内を暗くしてみよう!ポツンとした灯りが幻想的に見えるのでは…と思いつきました」
こうこうと明るい電車に慣れている私たちにとって、真っ暗な車内は衝撃的な光景。しかし、岳南電車の夜景は優しくてあたたかい。そこかしこに、平成と昭和を交差する不思議な魅力が感じられます。
夜景電車の楽しみ方は?
それでは、実際に夜景電車がどんな様子なのかご紹介しましょう。
開催日は月2回、本数は1日2便。レトロな2両編成の8000系が夜景電車として利用されます。ただし、照明が落とされるのは後ろの車両。間違えて前に乗らないようにしてくださいね。
1便目の18時41分、吉原駅を出発すると、夜景鑑賞士の資格をもつ乗務員さんと、街歩きのボランティア団体「フジパク」の方が夜景の見どころを解説してくれます。初めて岳南電車に乗る人は、なるほど…の連続!
※日程は変動するため、その都度ホームページで確認するようにしましょう。
夜景電車は、走行中、上部の窓が開きます。走行し始めたら、座席に膝をつき、クルクル変わる夜景を楽しみましょう。まるで花やしきのジェットコースターのように、住宅や木のすぐ近くを通ることも…。車窓からの景色は、非日常感たっぷりでスリリングです!
五感を使って夜景電車を楽しもう
「一旦目を閉じてください…それでは、ゆっくり目を開けてみましょう」
乗務員さんの合図に合わせて目を開くと、後方車両が真っ暗に。オレンジ色の非常灯だけがうっすら点灯しています。
「すごい!」と驚いていると、すぐ工場群が目の前に。
工場夜景といえば、川崎や四日市や北九州などきらびやかな工場夜景を思い浮かべる人が多いのでは?
富士市といえば、日本のトイレットペーパー50%を生産する「紙のまち」。岳南電車の周囲には製紙工場が集まっているため、ナトリウム灯といってオレンジ色の明かりが多くみられます。富士市の工場夜景は、派手さはないけれど、窓を流れるオレンジ色の灯りが幻想的。ここでは、しみじみした味わいを楽しみましょう。
しばらく走行すると、煙突が何本もみえてきます。煙突からモクモク白い煙のようなものが出ていますが、煙ではありません。実はこれ、お湯を沸かした水蒸気!富士市は公害を出さないクリーンな工場が多いのも特徴です。
岳南電車は、車両だけでなく踏切等の設備もレトロ。電子音ではなく、昔懐かしい「カンカンカン…」という踏切音も聞こえてきます。また、UCCの工場付近では焙煎されるコーヒー豆の香りも!五感で楽しめるのが夜景電車の大きな魅力です。
最大の見どころはここ!
乗客のボルテージが最高潮になるのは、岳南富士岡駅~比奈駅間。この間、すべて日本製紙富士工場の敷地内を通っていくため、工場のパイプラインがトンネルのように行き交います。
むき出しの配管が迫りくる瞬間は大迫力!特別に減速してくれますので、ダイナミックな景観をじっくり楽しみましょう。
帰り(岳南江尾駅→吉原駅)の車内では、富士市の紙を使ったランタンに灯りがともります。幻想的なランタンに囲まれて、闇と揺れを全身で味わうことができる夜景電車は、デートにもぴったり!
それでは最後に、日本夜景遺産に認定された夜景電車の動画をお楽しみください。岳南電車は小さな小さなローカル線ですが、アイデア一つでこんなにも美しい世界が見られることを知っていただけると嬉しいです。 

read-more
岳南江尾
place
静岡県富士市江尾
すべて表示arrow
no image
岳南富士岡
place
静岡県富士市富士岡
すべて表示arrow
no image
吉原
place
静岡県富士市鈴川本町
すべて表示arrow
no image
比奈
place
静岡県富士市比奈
すべて表示arrow
no image

この記事を含むまとめ記事はこちら