東京「歌舞伎座ギャラリー」で江戸時代にタイムスリップ


2018.03.22

トラベルjp 旅行ガイド

東京東銀座にある歌舞伎座。この歌舞伎座のある高層タワー5階の歌舞伎座ギャラリーは、歌舞伎の本物の小道具などを触れる体験型の展示が特徴。歌舞伎はちょっと敷居が高いと思っている初心者にも、熱心な歌舞伎ファンにも楽しい発見がいっぱいです。
また、歌舞伎座の稲荷神社の御朱印をいただくことができます。
江戸時代からの庶民の娯楽の歌舞伎。江戸時代にタイムスリップできる歌舞伎座ギャラリーに出かけてみましょう。
東銀座の歌舞伎座タワー
今の歌舞伎座は、歌舞伎専用の劇場としては5代目、2013年に開場しました。地下4階地上29階の歌舞伎座タワーですが、劇場は和風桃山様式を継承しているため、正面から見ると4階建ての劇場の後ろに高層タワーがあるように見えます。
高層タワーの5階に、今回ご紹介する歌舞伎座ギャラリーと庭園があり、劇場外としてチケットなしで公開されています。
歌舞伎役者になった気持ちで、江戸時代にタイムスリップ!
歌舞伎座ギャラリーには、様々な小道具や衣装が展示されています。源平時代に題材をとった『実盛物語』の馬に、実際に乗って主演役者の気分が味わえます。舟や駕籠にも乗ってみて、江戸時代にタイムスリップしましょう。豪華な衣装の展示にも注目!
歌舞伎独特の花道のある舞台(写真は花道の入り口)は、上演する演目に合わせて再現されています。この舞台の床板は、実際に4代目歌舞伎座の本舞台の床板がはってあります。演目の大道具の後の残る釘穴にも注目してみてくださいね。
驚きの小道具の数々で裏方さん体験
歌舞伎には、たくさんの動物が登場。有名な『仮名手本忠臣蔵』五段目に登場する猪、他にも狐や鶏、蝶々、蛙などの小道具が展示されています。蛙の鳴き声は、2枚の貝をすり合わせて出します。歌舞伎の裏方さんになった気持ちで、実際に手に取って効果音をだしてみましょう。
雨の音は「雨団扇」、振り方によって小雨から大雨まで表現。波の音は小豆の入った行李の「波ざる」、舟を漕ぐ音は2本の木の棒を組んだ「櫓の音」と、様々な工夫に驚きがあります。
幸せの「逆さ鳳凰」
地上5階の和風庭園から4階に下る五右衛門階段があり、歌舞伎座の大屋根の瓦が見事。歌舞伎座の定紋の「鳳凰丸」の軒瓦の中、1枚だけ鳳凰の顔の向きが違う「逆さ鳳凰」があります。見つけることが出来ると、幸せになるそうですよ。
歌舞伎座で御朱印をいただきましょう!
歌舞伎座の正面向かって右に、歌舞伎稲荷神社があります。歌舞伎興行の安全や大入り、観客・舞台関係者の平穏無事を祈願し祀られている神社。この神社の御朱印が5階のお土産処楽座でいただくことができます。
今回ご紹介した歌舞伎座ギャラリーは、「歌舞伎にタッチ」の言葉通りに体験を通して歌舞伎を身近に感じる事ができます。公演中に限り、3分間の歌舞伎鑑賞のチケットもあります。
歌舞伎初心者も歌舞伎ファンも楽しめる空間「歌舞伎座ギャラリー」で、日本の誇る伝統芸能・歌舞伎に触れてみましょう。 

read-more
歌舞伎座ギャラリー
place
東京都中央区銀座4丁目12-15
phone
0335456886
opening-hour
通常 10:00-18:00
すべて表示arrow
no image

この記事を含むまとめ記事はこちら