商売繁盛で笹を持って来い!「ならまち」に春を呼ぶ南市「初戎」


2020.12.19

トラベルjp 旅行ガイド

「初戎」(初恵比寿)といえば、商売繁盛を願う新春恒例の年中行事として、特に西日本各地でとりおこなわれます。関西では「えべっさん」の愛称で親しまれる大阪府の今宮戎や兵庫県の西宮戎が特に有名ですが、奈良市の旧市街地に当たる「ならまち」でも初戎がとりおこなわれること、ご存知でしたか?今回はその代表格である南市地区の初戎をご紹介しましょう。
初戎のとりおこなわれる南市恵比須神社
初戎のとりおこなわれる南市地区は、近鉄奈良駅から徒歩5分、奈良市の旧市街地に当たる「ならまち」の玄関口に位置しています。その名のとおり、古くは市が立ったところで、その歴史は鎌倉時代にまでさかのぼるといわれています。その中心に位置するのが、南市の守り神である「南市恵比須神社」。世界遺産・春日大社の末社であり、南市町集会所に接して、社殿が設けられています。
ご覧のように、初戎の当日は大変な人で賑わい。普段はひっそりとしている境内も、この日ばかりは参拝者でごった返します。なかでも、珍しいのは、南市の初戎が毎年1月5日にとりおこなわれること(宵宮は前日の4日)。これは南市近辺でとりおこなわれるほかの初戎も同じですが、「十日戎」と呼ばれるように、県外各地の初戎はおおよそ1月10日前後にとりおこなわれます。その点を踏まえると、1月5日にとりおこなわれる南市の初戎は他の地域よりも5日も早いことがわかります。
まさしく、南市の初戎は各地の初戎の先駆けというべきものであるといえますが、それだけに、参拝される方は開催日時をお間違えないようにご注意ください。
初戎といえば、やはり福笹!笹の授与所
初戎といえば、やはり福笹!吉兆笹にさまざまな縁起物を結び、飾っていきましょう。したがって、本殿でのお参りを済ませば、その横に設置されている授与所で福笹を求めてください。
南市恵比須神社では、毎年、数千本の福笹が用意されているため、不足するようなことはありません。ご心配なく。
縁起物をつけて福を呼び込もう!縁起物の授与所
本殿を挟むようにして、吉兆笹の授与所と向かい合っているのは、縁起物の授与所。当日は狭い境内での混雑を緩和するため、本殿・福笹の授与所・縁起物の授与所といったように、人の流れが一方通行となっています。したがって、福笹を求めた後は人の流れに従い、縁起物の授与所に足を運びましょう。
ご覧のように、さまざまな縁起物が並べられています。福俵など、各自、思い思いの縁起物を福笹にとりつけていきましょう。
なかでも、希少価値の高いのは、写真の手前に並べられている絵馬。表面に恵比須さまの絵が描かれているこの絵馬は、南市恵比須神社のオリジナル。初戎のときにしか求められないものであるだけに、必ずや旅の良い思い出となることでしょう。
屋台も覗こう!境内の外に並ぶ屋台
境内を出ると、前には初戎関連の屋台も並んでいます。神社の授与品だけでは飽き足りない方は、こちらも覗いてみましょう。 

read-more
惠比須神社
rating

3.5

10件の口コミ
place
奈良県桜井市大字三輪375
phone
0744426432
すべて表示arrow
no image

この記事を含むまとめ記事はこちら