大阪市立自然史博物館|楽しく学べるおすすめスポット徹底紹介!


2019.09.06

大阪ルッチ

大阪の自然の歴史を凝縮した、楽しく学べるスポット「大阪市立自然史博物館」。
コスパも良くて、家族とでも、友達とでも楽しめる最強の遊び場として人気のスポットなんです!今回は、そんな大阪市立自然史博物館を、小学校低学年の頃はヘビーユーザーだったライター ’亜梨沙’ がご紹介します。大阪市立自然史博物館ってどんなところ?
大阪市立自然史博物館は、長居公園の中にある、自然史系の専門博物館です。
※長居公園は大阪市東住吉区にあり、総面積65.7haの広さを誇る大阪を代表する総合公園です。太古の大阪の地形や、植物、動物、縄文・弥生時代から現代までの人と自然の関わり等が展示・解説されており、大阪府下で見つかった生き物の化石や標本など各種の貴重なコレクションを見ることが出来ます。
大阪市立自然史博物館の入口には、ナガスクジラ(大きい方)と、マッコウクジラ(小さい方・左)、ザトウクジラ(小さい方・右)の骨格標本が宙吊りになっています。壮観!!大阪市立自然史博物館 館内の様子
早速、博物館の館内へ♪
大阪市立自然史博物館には、自然をメインに「身近な自然」「地球と生命の歴史」「生命の進化」「食用植物とそのふるさと」「生き物のくらし」と題した5つの常設展示があります。それぞれの展示を見に行ってみましょう!ナウマンホール
館内入ってすぐ、ナウマンゾウとヤベオオツノジカの復元模型が出迎えてくれます。
すごい迫力です!!ナウマンゾウは、2万年前まで日本列島に住んでいたゾウで、大阪平野の地下の地層からも、ナウマンゾウの足跡や歯の化石が見つかっています。
大阪にも、こんな大きい動物が住んでいたんですね、、
本物の サヌカイト(讃岐石) を手で触ることが出来ます。打製石器や磨製石器に加工して使われていた石ですね。
ツルツルしていて、良い肌触りです。是非、触ってみて下さい。
こちらの大きな切り株は、ダグラスモミ。古代舟「なみはや」を建設するために切り出された木の根元部分で、アメリカ・オレゴン州、カスケード山中にて切り出されたそうです。
樹齢を示す年輪は、なんと約500年分もあるんですって!第1展示室『身近な自然』
第1展示室には、町、村、里山など、私たちの身の回りの自然が展示されています。
それぞれのブースには、身の回りに広がる風景の中に隠れる様々な自然について、分かりやすい説明がされています。クリックしてスライドショーを表示意外にも街中でもキノコが生えていたり、たくさんの虫が暮らしているんですって!さらにゴキブリの秘密までっ!こんな大きなゴキブリがいたら怖いなぁ。
そのほか、大阪の地形や街、自然環境に関連した展示が沢山あります。
大阪に住み着く外来生物、ヌートリア(左)と、アライグマ(右)の姿も。
どちらも、見た目は可愛いのになぁ、、それぞれ特定外来生物として農作物や生態系に被害を与えるものとされています。第2展示室『地球と生命の歴史』
続いては一気に昔にタイムスリップ!
第2展示室では日本列島、そして地球の生い立ちとそこに現れた生き物の歴史を辿ります。
展示室に入ると、大きな骨格標本がたくさん出迎えてくれますっ!!
ティラノサウルスの頭骨と共に。鋭い歯が多くて、強そうな顔ですね!クリックしてスライドショーを表示大きな恐竜の化石や、ナウマンゾウの化石などなど、一面化石だらけで、恐竜時代にワープしたような感覚になれます。
実際に動き出したりしたら恐怖ですが、恐竜好きにはたまらない空間です!
ヤベオオツノジカの角(左)・ケナガマンモスの牙(中央)・ナウマンゾウの牙(右)が並びます。私の身長(152cm)より長いかも、、
生活するとき、牙が邪魔になるのではと心配になってしまいます。こちらの化石は、左も右もデスモスチルスという動物の化石。
でも、なんだか形が違います。その理由は、、今と昔では骨格から復元されていた姿勢に違いがあったせいなんです!同じ骨からどんな姿形が想像されていたのか??是非、現地に行って確かめてみて下さいね(笑)!
こちらはアパトサウルス(プロントサウルス)の足跡、大きすぎます!私の足の20倍くらいある??是非、足を入れて、比べてみて下さい。
地球の誕生(46億年前)から最近(2億年前)までの年表も(笑)。地球上の各時代に、どういった動植物が生息していたかの説明も丁寧にされています。
とっても見ごたえのある展示室!歴史が深いです、、第3展示室『生命の進化』
第3展示室のテーマは「生命の進化」です。
現在、200万~300万種の生物が暮らす地球。
わたしたちに馴染みのある霊長類や海の生物、虫など、色々な生き物のつくり、くらしやその進化について紹介されています。クリックしてスライドショーを表示17.3mもあるナガスクジラの骨をはじめ、イヌやサルなど色々な動物の骨や、頭蓋骨などが並んでいます。同じ哺乳類なのに、生き物の多様性を感じることが出来ます!
人間の骨(男性・女性)と身長比べ。
約38億年前、水中で誕生した生命が徐々に進化し、水中・陸上の暮らしにそれぞれ適応し、進化していった系図です。
生き物の進化の様子って、本当に興味深いです、、、第4展示室『食用植物とそのふるさと』
第4展示室は、食用植物が飾られています。
※現在、展示更新計画中のため、規模は小さめです。同じトウモロコシでも、地域ごとで栽培される形や色の違う品種が展示されています。動物同様、植物の多様性を感じることができますよ!!様々な食用植物がどこからやってきて、どのように広がって行ったのかなども学ぶことが出来ます。
私たちの生活に欠かせない野菜たちのルーツを知ることができるのもとっても面白いです!第5展示室『生き物のくらし』
第5展示室では、身近な里山での生き物たちのくらしを、展示やゲームを通じて学ぶことが出来ます。
限られた日光を浴びようと葉の茂らせ方に変化をつける木々。そして同じ資源を取り合う生物同士の関係、、
みんな、工夫して生きているんですねぇ。 クリックしてスライドショーを表示気候や風向きを調整し生き物の個体数を増やすゲームなどなど、シュミレーションゲームや映像など、様々な体験型コーナーがあり、ワクワクします!鹿よけのネットが張られている展示は、奈良県と三重県の県境にある大台ケ原で行われている、森林生態系保全再生実証実験の様子です。
タヌキと同じ目線で、タヌキの日常を体験することも出来ます。
タヌキの気持ちになれました!?大阪市立自然史博物館は、迫力満点の化石や、自然について学べるゲームがある、とてもアクティビティの高い博物館でした。
写真も取り放題で、見どころ満載なので、是非、行ってみて下さい!【無料エリア】花と緑と自然の情報センターネイチャースクエア 大阪の自然誌
大阪市立自然史博物館には、大阪の海や川、平野、山などで見られる生き物や地層が展示されている無料エリア『花と緑と自然の情報センター』も併設されています。
中でも「大阪の自然誌コーナー」は、自然について考えるきっかけを与えてくれる、魅力いっぱいの展示室なんですよ。ハンガーで作られた鳥の巣(左)や、色々な種類のカモ(右)などなど。大阪で見ることのできる動植物などの興味深い展示が沢山あります。
大阪府内に生息する哺乳類の種類です。ツキノワグマや二ホンジカまで住んでいるのにはびっくり!!大阪の自然や動物を良く知れる、地元密着型の展示室。
無料とは思えないほど、見応えがありました!図書コーナー
花と緑と自然の情報センター内には、植物や動物に関する本が沢山用意された図書コーナーも!無料でゆっくりと読み放題♪
これを機に、生き物博士を目指そうかな、、喫茶コーナー
お腹が減っても大丈夫!!
喫茶コーナーもあり、ドリンクやランチメニューの他、カレーやパスタ、デザートやアルコールメニューもそろっていますよ。コインロッカー
コインロッカーがあるので、大きな荷物があっても安心です。
コイン返却式(1回100円)なので、気軽に預けることが出来ます♪もちろん博物館本館にもコインロッカーは用意されていますよ!!ミュージアムショップ
自然史博物館の想い出にピッタリな品がそろうミュージアムショップもあり!お土産を買うこともできますよ。
一体どんなお土産があるのかな??雨降りが好きになれそうな可愛い傘や、オシャレなカエルトートバッグ。面白いステッカーや、リアルなぬいぐるみなど、可愛いグッズが揃っています。
ミュージアムショップ内には、自然や動植物にちなんだ書籍もたくさん並んでいました!興味深いものばかり、、
是非、立ち寄ってみて下さいね。長居植物園
同じ長居公園の中にある長居植物園は、24.2haある、緑に囲まれた都会のオアシスです。自然史博物館で様々な展示物にふれたあと、本物の自然とふれあう事が出来ちゃいます♪
昔から現在までの大阪の植物の移り変わりを肌で感じることができ、園内には約1,200種類の植物があります。
ツバキ園やバラ園など11の専門園や、大花壇もあり、季節の花々を1年を通して楽しむことが出来ますよ。
フォトスポットもいくつかあるので、写真をたくさん撮ってみて下さいね♪特別展『昆虫』(2019年7/13~9/29)
花と緑と自然の情報センター2階では、不定期に特別展が企画開催されています。※別途入場料必要撮影時には、特別展「昆虫」(2019年7月13日(土)~9月29日(日))が開催されていました。
NHKの番組「昆虫すごいぜ!」でおなじみの、香川照之さんが出演する音声ガイド(1台500円)がレンタルできます。全部で19件の音声ガイド(1件はボーナストラック)が入っていて、合計時間は約35分になります。
会場に入ると全長2mもの巨大な蜂が!
その他、色んな昆虫を巨大化して展示されています!!大きいので、体の作りが分かりやすいですね。クリックしてスライドショーを表示奇抜な昆虫や、美しい昆虫など、多種多様な昆虫を見ることが出来ます。
世界中には本当に色んな昆虫がいるんだと感心!標本の作り方や、昆虫採集のテクニックを教えてくれる展示も。
数万点あるという、昆虫標本がずらり!ひとつひとつ見ていたら、1週間くらいかかりそうです。昆虫を展示するだけではなく、収集、研究までの流れまでを展示することにより、総括的な意味で”昆虫”の全てを紹介している、特別展「昆虫」。
昆虫好きな方も、そうでない方も、是非、足を運んでみて下さい。特別展 昆虫
大人:1,400円(団体1,200円)
高校生・大学生:800円(団体600円)
中学生以下:無料
障がい者手帳等をお持ちの方(要証明)※介助者1名無料:無料※特別展入場料で、自然史博物館常設展も入場可
※20名より団体料金大阪市立自然史博物館への行き方
大阪市立自然史博物館への最寄り駅は、大阪メトロ御堂筋線「長居駅」です。
長居駅の③番出口の階段をのぼります。③番出口出てすぐ、長居公園の入口が見えます。
その公園の右側の歩道を、まっすぐ600mほど歩いていきます。歩いていくと、左に「長居公園」という看板が見えるので、そこを左に曲がると、、
自然史博物館と長居植物園の看板が見え、到着です!大阪メトロ御堂筋線「長居駅」南改札口3号出口から東へ約800mほどの場所にあり、公園の中からも行くことが出来ますよ。まとめ
大阪の自然を、様々な角度から学べる「大阪市立自然史博物館」。大阪の自然を肌で感じることが出来る、素晴らしい博物館でした!自然史博物館を有する長居公園には、スタジアムや公園など様々な施設もあるので、是非遊びに行ってみて下さいね!大阪市立自然史博物館 施設詳細
開館時間 :【3~10月】9:30~17:00(入館は16:30まで)
      【11~12月】9:30~16:30(入館は16:00まで)
休館日  :月曜日(休日の場合は翌平日)・年末年始(12/28~1/4)
入館料  :【大阪市立自然史博物館・長居植物園共通】
      大人300円/高校生・大学生200円/中学生以下無料
      【長居植物園のみ】
      大人・高校生・大学生200円/中学生以下無料
      【花と緑と自然の情報センター】
      無料 ※特別展のみ別途入場料必要
公式サイト:大阪市立自然史博物館
アクセス :地下鉄「長居駅」(3号出口)より徒歩10分
住所   :大阪市東住吉区長居公園1-23
地図   :Googleマップ 

read-more
大阪市立自然史博物館
rating

4.0

56件の口コミ
place
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
phone
0666976221
opening-hour
[3月-10月]9:30-17:00(入場は1…
すべて表示arrow

この記事を含むまとめ記事はこちら