
開港してから150年以上の歴史を持つ神戸。西洋建築が美しいこの街は、古き良き時代の面影を今も残したまま。
今回は、そんな異国情緒あふれる神戸らしい可愛いお土産を、購入できる場所も含めてご紹介します!可愛すぎて思わずパケ買いせずにいられないアイテム達を一挙公開、ぜひチェックしてみて下さい。
-
01
たまごそっくり!ころころスイーツ「神戸たまごプリンマドレーヌ」
パッと目を引く黄色のラベルと、本物の卵を入れるパッケージ。中にはまるでたまごそのもののような、コロコロかわいいマドレーヌが入っています。こちらは新神戸駅も一押しの人気スイーツ「神戸たまごプリンマドレーヌ」です。神戸六甲山麓牛乳を使用して焼き上げたカラメル生地はふっくら、しっとりで香ばしい香りがふんわり。中のあんはプリンのような味わいで、表面にコーティングされたホワイトチョコレートとの相性も抜群です。
4個入り(通常パッケージ)と8個入りがあるので、用途に合わせて選べるのもポイントです。
【購入可能場所】JR新神戸駅など神戸たまごプリンマドレーヌ 8個入 1350円(税込)
神戸たまごプリンマドレーヌ 8個入 1350円(税込)
神戸たまごプリンマドレーヌ 4個入 648円(税込)
-
02
黒ネコの可愛さにキュンとする「ショコラ・ド・ティラミス(プチ)」
可愛い神戸のお土産を探している方にぴったりなのが「ショコラ・ド・ティラミス(プチ)」。黒ネコをモチーフにしたパッケージは、目が合ったらつい手に取ってしまいそうな可愛さです。
ローストアーモンドを濃厚マスカルポーネ風味のティラミスチョコでコーティングしたお菓子で、一つずつキャンディーのように包まれています。ネコ好きへのお土産にはもちろん、バラマキ土産にもおすすめです。
【購入可能場所】JR新神戸駅などショコラ・ド・ティラミス(プチ) 648円(税込)
ショコラ・ド・ティラミス(プチ) 648円(税込)
ショコラ・ド・ティラミス(プチ) 648円(税込)
-
03
昭和レトロなデザインが可愛い「風見鶏4セレクション」
異国情緒漂う神戸・北野で生まれたチーズケーキで有名な「風見鶏本舗」。こちらではチーズケーキはもちろん、レトロなパッケージに入ったプリンも人気です。
「風見鶏4セレクション」は濃厚なカスタード味の“金のぷりん”、牛乳たっぷりであっさりとした“銀のぷりん”、なめらかなクリームチーズで作った“レアチーズケーキ”、そして最高級の生チョコにオレンジ風味がアクセントになった“チョコレートムース”の4種がセットになった、味の違いを楽しめるお土産です。
【購入可能場所】JR新神戸駅など風見鶏4セレクション 4個 1080円(税込)
風見鶏4セレクション 4個 1080円(税込)
-
04
1日5万枚売れている神戸の人気土産「神戸三宮フレンチトーストラングドシャ」
お土産として人気のある“ラングドシャ”ですが、中でもこちらの「神戸三宮フレンチトーストラングドシャ」は1日5万枚も売れる超人気商品。
サクサクのクッキーに、メープルが香るホワイトチョコレートをサンドしたフレンチトースト味で、他にはないリッチな風味が特徴です。パッケージは洗練された大人なデザインなので、職場へのお土産にもおすすめです。
【購入可能場所】JR新神戸駅など神戸三宮フレンチトーストラングドシャ 6枚入 594円(税込)
神戸三宮フレンチトーストラングドシャ 6枚入 594円(税込)
-
05
女子受け100点満点♡パステルパープルのヨーロッパ風デザイン「Shin リッシュレザン」
甘党女子におすすめ!「Shin」のレーズンバターサンド「リッシュ・レザン」。
パステルパープルのパッケージはヨーロッパをイメージさせるちょっとかしこまったデザイン。西洋の建築物が並ぶ神戸らしく、とにかくビジュアルがとっても可愛いんです♡
さっくりとしたサブレに挟まっているバタークリームはあっさりとしていて後味もすっきり。ラム酒に漬けたレーズンがふんわりと香ります。
要冷蔵なので持ち帰るときにはちょっと注意してくださいね。
【購入可能場所】JR新神戸駅などリッシュ・レザン 5個入 648円(税込) ※要冷蔵
お茶菓子として出てきたら絶対に嬉しい♡
-
06
まるで本?お洒落さユーモアも◎「神戸メリケン波止場1868」
こちらは「ガトースヴニール」の「神戸メリケン波止場1868」。高級感やお洒落さもありながら遊びごころも感じられるパッケージが目を引きます。
パッケージを開けると、中には手のひらサイズの珈琲ブリュレーヌが2つ。しっとりとした生地からはふわっとコーヒーの豊かな香りがやさしく広がります。コーヒータイムのお供にもぴったり!
甘さ控えめなので男性への贈り物にもおすすめです。
【購入可能場所】JR新神戸駅など神戸メリケン波止場1868 2個入 400円(税込)
神戸メリケン波止場1868 2個入 400円(税込)
-
07
これぞレトロ土産のKing!「神戸プリン」
神戸の土産と言えば「神戸プリン」!と、いう程大人気のスイーツ。2013年~2017年と5年連続でモンドセレクション最高金賞受賞の超実力派です。
「神戸の街にふさわしいおいしいお土産を作りたい」という開発者の熱い想いの元、3年間の試行錯誤の末誕生したのが1993年。以来、地元神戸っ子たちだけでなく、全国からその味を求める、神戸プリンloversが増え続けています。
卵と生クリームのコク、そしてなめらな口どけ。そこに柑橘系の風味がほのかに香ってくる。爽やかな後味がくせになります♡
【購入可能店】神戸周辺の主要駅や空港・サービスエリアの売店、みやげ店など。パッケージのコンセプトは”ノスタルジックな異国情緒”
神戸プリン(4個入り) 1080円
-
08
絶対に捨てられない、可愛すぎるレトロ缶チョコレート「カファレル」
「カファレル」は、ヘーゼルナッツを贅沢に使用したチョコレート「ジャンドゥーヤ」で知られるイタリア・トリノの老舗チョコレートメーカー。おしゃれな女子はもうチェックしているチョコレートの専門店です!
北野の本店は白を基調とした高級感のあるつくりになっており、色とりどりに並べられたチョコレートについつい目移りしてしまいます。
そして、何といってもカラフルで可愛らしいホイルデザインがカファレルの魅力!チャーミングな表情のてんとう虫やきのこのデザインが人気です。
小物入れにしたいレトロデザインの缶にも乙女心くすぐられます♡
【購入可能場所】カファレル神戸北野本店、カファレル神戸旧遺留地店など女友達に贈ったら喜ばれること間違いなし
期間限定のコレクションも魅力的!
周辺の予約制駐車場
-
09
ネコ好きが大絶賛♡「CHATROIS(シャトロワ) otete プチフィナンシェ」
「シャトロワ」という神戸の洋菓子店が販売しているネコシリーズのお菓子がかわいすぎる!と今話題。
ウルウルとした瞳と何とも言えない表情に、つい一目ぼれ。リアルに描かれた猫はどこか上品で、贈り物にもぴったりです。
缶の中にはまるで子猫の肉球のようなコロンと可愛いプチフィナンシェが5つ。チョコレートとアーモンドを贅沢に練り込んだ大人好みの苦めに仕上がっています。
ネコを飼っている方、ネコ好きにはたまりません♡
【購入可能店舗】シャトロワ元町本店、JR新神戸駅などCHATROIS(シャトロワ) otete プチフィナンシェ 5個入 1080円(税込)
個包装になっているのもうれしい
-
10
創業120年老舗和菓子店の本気!「高山堂 プレミアムチョコレート餅」
高山堂は、創業120年の老舗の和菓子店。その和菓子店の新発売のチョコレート餅が見た目もかわいくて味も抜群!鮮やかなブルーとブラウンのコントラストが高級感を醸し出しています。
歴史ある和菓子屋さんだから、お餅の柔らかさやしっとり加減はお墨付き!一粒食べるとお餅とチョコレートのなめらかなくちどけを感じます。このチョコレートは、ベルギー産の高級チョコレート。お餅とチョコレート、二つの素材のとろけ具合が絶妙なバランスで、お口の中で幸せなハーモニーを生み出します。
【購入可能場所】JR新神戸駅などプレミアムチョコレート餅
プレミアムチョコレート餅
-
11
癒し系のあの子へ♪兵庫産のオリジナルハーブティー「COCORO神戸 ハーブティー」
元町中華街や北野異人館など数々の名所を持つ神戸。その名所のイメージをもとに配合したオリジナルのハーブティーです。
気分をすっきりさせたいときは、レモングラスにジンジャーの刺激が加わった爽やかな一杯、優雅に過ごしたいときはハイビスカスとローズ、レモングラスの甘めのブレンド。そんな風に、その時の気分で選べるのがハーブティーの良いところ。
夜の港町がデザインされた「06」は落ち込んだ時、リラックスしたいときにぴったりなカモミールとラベンダーの癒しの一杯。
パッケージも色とりどりで可愛いのでまとめ買いしてしまいそうです。
【購入可能場所】神戸布引ハーブ園などライフスタイルハーブティー06 4P 400円
周辺の予約制駐車場
更新日:2021/03/04
-
12
ちょっと気の利いたコーヒータイムを。「フロインドリーブ HARRY'S COFFEE&クッキーセット」
「フロインドリーブ」は、旧神戸ユニオン教会跡にある大正13年(1924)創業のドイツパンの老舗。コクのある香り高いフレッシュバターやナッツをふんだんに練り込んで焼いた手作りクッキーや焼き菓子は、神戸土産の定番として親しまれています。
その中でも、オリジナルブランドである「HARRY'S COFFEE」のドリップバックとプチミックスクッキーのセットがギフトにぴったり!本店で取り扱いがある商品です。
香り高いコーヒーとこだわりの神戸のクッキーでいつものコーヒータイムをちょっと贅沢にしてくれます。スタイリッシュなデザインは男性へ贈るのにも◎!
【購入可能場所】フロインドリーブ 本店フロインドリーブ HARRY'S COFFEE&クッキーセット
周辺の予約制駐車場
-
13
小さなお子様にも、もちろん大人にも「六甲山玉子ぼうろ」
素朴で可愛らしい、卵のパッケージに入れられたお菓子「六甲山玉子ぼうろ」。六甲山に登った方はぜひgetしてほしいパケ買い土産です。
パッケージを開けると、よく見るたまごぼうろよりもだいぶ大きめサイズのたまごぼうろが。しっかりと固めに焼き上げられていますが、お口の中ではやさしくほろほろと崩れます。
素朴なたまごと小麦粉の味のシンプルなおいしさ。子供にはもちろん、大人にも喜ばれるどこか昔懐かしい味わいです。手書き風のイラストにほっこり
六甲山玉子ぼうろ 450円(税込)
-
14
可愛い駅弁No.1!「Nick(ニック) ローストビーフカツサンドウィッチ」
「Nick(ニック) 」は神戸の精肉店。本当に美味しいお肉を知っているお肉屋さんだからこそ提供できるハムやソーセージなどの加工食品も人気のお店です。
本店は中山手ですが、JR新神戸駅でも購入可能!
低温でじっくり火を入れ、香ばしく焼き上げたローストビーフを使った「ローストビーフカツサンドウィッチ」は、お肉が本当に柔らかくて絶品。噛めば噛むほどにお肉の旨味を感じます。パンにしみこんだ特製のデミグラスソースが絶妙なバランスでやみつきになりそうです。
カツサンドを超えるおいしさと言っても過言ではない「ローストビーフカツサンドウィッチ」。帰りの新幹線で召し上がるのもおすすめです。
【購入可能場所】Nick新神戸駅店などローストビーフカツサンドウィッチ 1620円(税込)
ローストビーフが本当にやわらかくて肉厚!
周辺の予約制駐車場
-
15
ハイカラ港町・神戸の絶景をお持ち帰り!「神戸六景ミニゴーフル」
神戸の風情ある街並みが目を引く、神戸スイーツの王道「ゴーフル」。大正15(1926)年、神戸風月堂から誕生しました。
パリパリの薄焼き生地に、バニラ・ストロベリー・チョコレートクリームをサンド。後引く美味しさです。
【購入可能店】神戸周辺の主要駅や空港・サービスエリアの売店、みやげ店など。神戸六景ミニゴーフル 432円
神戸六景ミニゴーフル 432円
神戸開港150周年を記念した特別バージョン!
-
16
古き良き時代にタイムスリップ!マッチ専門店「マッチ棒」
近年、使う機会もだんだんと減ってしまったマッチ。そんな失われつつある”マッチ文化”を支えている県こそ兵庫。国産マッチの90%以上を生産しています。
今一度マッチの良さを思い出させてくれる、そんな場所がこちらのマッチ専門店「マッチ棒」。人気観光スポット「北野工房のまち」内にあります。マッチ棒 外観
中に入るとズラリと並ぶマッチの数々、他にもマッチが描かれたTシャツやステーショナリーなど様々なグッズが勢ぞろい。
ワークショップも行われており、自分だけのオリジナルグッズが作れるそう。例えば、パソコンで名前やメッセージを入れられる”オンリーワンマッチ”や、キャンドルグラスにマステなどを貼って作る”デコキャンドルグラス”体験などがあります。
【購入可能場所】北野工房のまち マッチ棒昔懐かし、味のあるマッチラベルのデザインに注目!
自宅でマッチアートを楽しんで、インスタにUPしてもGood!
神戸観光記念マッチ 270円
-
17
究極のパケ買い酒!「神戸カップ」 & 「神戸発砲梅酒」
宝暦元年(1751年)創業、手作りにこだわる老舗酒蔵・神戸酒心館。造られるお酒は全て兵庫県産米が原料だそう。
中でも「神戸カップ」 と 「神戸発砲梅酒」は、どちらもその可愛いビジュアルから、女子旅土産としてSNSにあげられる率高し!
こちらが「神戸カップ」。「年鑑日本のパッケージデザイン2007」、アルコール飲料部門賞を受賞。神戸のハイカラなイメージが描かれていて、編集部一同一目ぼれの一杯です。
【購入可能店舗】神戸ブランド 神戸ハーバーランドumie店 他神戸カップ 225円
飲み切りサイズの小瓶が素敵な「神戸発砲梅酒」は、女子に人気のスパークリング梅酒。上品なまろやかさと、フルーティな爽やかさが特長です。
神戸発砲梅酒 350円
-
18
食べてあなたも神戸美人♡「神戸べっぴんものがたり」
「神戸べっぴんものがたり」は、こんにゃくをベースにした新感覚スイーツ。ヒアルロン酸60ml配合、55kcal/100gと低カロリー。綺麗になりたい女子の強い味方なんです!
【購入可能店舗】神戸ブランド 神戸ハーバーランドumie店神戸べっぴんものがたり 300円
その楽しみ方は実に様々!
① 甘党さんは、 ”きなこ”と”黒蜜”をかけて、わらび餅風で。
② ダイエット中に小腹を満たしたいなら、何もかけずそのまま頂きましょう。優しい甘みを感じれますよ。
③ ヘルシー女子は、細かく刻んでヨーグルトに入れても良し。
④ お好みで、抹茶シロップやフルーツソースをかけてもGood!あなた流の食べ方を見つけてみて♪きなこで和菓子風に…♡
-
19
うす水色が爽やか!「ありまサイダー てっぽう水 ドロップス」
日本のサイダーの原点とされる有馬の炭酸水。”てっぽう水”の呼び名は、瓶に詰めても勢いよく弾ける事から名付けられたそう。
そんな「有馬サイダーてっぽう水」をイメージして作られたのがこちら。レトロなパッケージの飴缶は、持っているだけで気分が上がります♪
【購入可能店舗】神戸ブランド 神戸ハーバーランドumie店ありまサイダー てっぽう水 ドロップス
周辺の予約制駐車場