
天気がいい日はおもいきってサイクリングに出掛けてみませんか?今回は、「ナビタイムトラベル・シェアサイクル」を使ったおすすめコースをご紹介します。広島の繁華街「並木通り」でゆっくりと朝ごはんを食べたら、いざ出発。路面電車を横目に自転車を走らせると、なんだか新鮮な気持ちになります。広島の歴史と文化をめぐりましょう。
-
01
「ナビタイムトラベル・シェアサイクル」のご利用について
このサービスは会員登録不要で、思い立ったときにさくっとシェアサイクルをはじめられます。さらに、1度の手続きで最大6人まで利用予約可能!日付が変わるまでなら1日何度でも利用できるので、思う存分サイクリングを楽しめますよ。
今回のサイクリングコースはこちら!(全約9km)
-
02
スタート 10:00 【並木通り沿いのサイクルポートから出発】
広島の繁華街である並木通りには、アパレルショップやカフェが多く立ち並んでいます。冬になると、おとぎの国をコンセプトとしたイルミネーション “ひろしまドリミネーション”が光り輝きます。並木通りから少し歩いた紙屋町には、広島に本社を置くベーカリー「広島アンデルセン」があります。そこでゆっくりとブランチを楽しんだら、たくさんあるサイクルポートの中から好きな出発地点を選んで、さっそくサイクリングに出掛けましょう。
スタートのサイクルポートはここからチェック!広島に本社を置く「広島アンデルセン」でのブランチがおすすめ!
- 並木通り商店街
-
-
- 広島県広島市中区
-
すべて表示●走行時間:7分 / 走行距離:約1㎞●
-
03
10:10 【原爆ドームと平和記念公園へ想いを馳せる】
戦争と平和の象徴である「原爆ドーム」
第二次世界大戦の悲劇の遺物、原爆ドーム。原爆投下の悲惨さを現代に伝えるべく、「広島平和記念碑」という名でそのまま残されています。橋を渡った先にある「広島平和記念資料館」では、戦争の歴史を知ることができます。青々とした芝生が美しい平和記念公園で、平和である今に想いを馳せ、ゆったりと過ごしましょう。
芝生が美しい「平和記念公園」を散策しましょう
平和への感謝と祈りを捧げるオブジェ
周辺の予約制駐車場
●走行時間:7分 / 走行距離:約1㎞●
-
04
11:30 【ひろしま美術館でアートな時間を】
白いドーム型の外観が目印
ひろしま美術館は、平和への願いとともに“愛とやすらぎのために”という思いをテーマにつくられました。緑に囲まれた丸いドーム型の展示室と本館の回廊は、広島を代表する原爆ドーム、そして厳島神社の2つがモチーフとなっています。ロマン派から印象派の作品が多く展示されており、アートの世界へ入り込めます。前庭には、有名な画家・ピカソのご子息から贈られた“マロニエの木”があります。すぐそばにあるマロニエの泉では、涼やかな噴水と優雅に泳ぐ錦鯉を楽しむことができますよ。
アートの世界に足を踏み入れましょう
広々とした展示室はゆったり過ごせます
周辺の予約制駐車場
●走行時間:4分 / 走行距離:約700m●
-
05
12:30 【広島城からひろしまの街を知る】
「広島城」にはカープの選手が必勝祈願にくるんだそう
日本最大平城とされ広大な敷地を誇る広島城は、別名「鯉城」とも呼ばれ、日本100名城や国の史跡に指定されています。天守閣は、太平洋戦争末期に起こった原爆投下での熱に耐え抜き、残材を建材や燃料とすることで、広島市民の支えとなりました。火災は免れたものの、爆風による衝撃で倒壊したため、1958年以降に現在の姿へと再建されました。城内の歴史資料館では、ひろしまの街や人々について知ることができます。
水面にうつる、別名「鯉城」
周辺の予約制駐車場
●走行時間:12分 / 走行距離:約1.8㎞●
-
06
14:00 【お好み村で広島名物を堪能する】
お好み村で名物・広島焼を堪能しましょう!
広島名物・お好み焼き屋の名店が20軒以上も集まった「お好み村」は言わずと知れた観光名所!戦後、町の復興にかける熱気と人情から「お好み村」は誕生しました。馴染み深いお好み焼きですが、大阪風お好み焼きとはさまざまな違いがあります。具材を混ぜずに重ねて焼くことや、そばやうどんを入れることもあり、大阪風お好み焼きよりもボリューム満点!「お好み村」では価格とソースが全店共通なので、店主の人柄や、トッピングの違いを楽しむべく1軒といわず、2軒3軒とまわって味わい尽くしましょう。
ビルまるごとお好み焼き屋さんなんです
周辺の予約制駐車場
●走行時間:13分 / 走行距離:約2㎞●
-
07
15:30 【食後は山の上のHiroshimaMOCA 広島市現代美術館へ】
まるで神殿のような外観の「広島現代美術館」
食後には、桜の名所として親しまれている比治山公園内にある広島市現代美術館へ。平成元年(1989年)、世界的な建築家・黒川紀章氏が設計を手掛け、日本初の公立現代美術館として開館しました。古代ヨーロッパの広場風のアプローチプラザと日本の蔵を思わせる三角屋根が、モダンさをまとい見事に調和しています。戦後の現代アート作品を中心に1600店以上の作品が収蔵されています。30年近くたっても色褪せない名建築と、心を刺激する現代アートを満喫しましょう。
優雅で大胆なアプローチプラザ
周辺の予約制駐車場
●走行時間:12分 / 走行距離:約1.8㎞●
-
08
ゴール 17:00 【広島駅前でカープグッズを買おう】
カープグッズを買ってカープを応援しましょう!
広島駅前にあるカープオフィシャルグッズショップへ行ってみましょう。(福屋 広島駅前店広島市南区松原町9-1 9Fカープグッズ売場)
野球に詳しくなくても、お手軽でかわいいグッズがたくさんありますよ。おすすめはカープの選手がかわいいイラストになったポーチやペンケース。さらに、広島の夜の街をユニフォームを着て歩いたら、カープファンの人たちときっと仲良くなれるはず!旅の日取りと、カープの試合が重なっていたらぜひ観戦しに行きましょう。広島駅前付近のサイクルポートへ自転車を返却したら、旅はおしまいです。