
名鉄名古屋駅よりセントレア行きの電車に乗って約40分。「常滑駅」で下車をすると駅前に招き猫が並んでいます。
お目当ては、焼き物の街・常滑を象徴する人気スポット、「とこなめ招き猫通り」。やきもの散歩道の一角に「とこなめ招き猫通り」はあります。
常滑駅を下車すると至る所に看板があるため、初めて来た人でも簡単にたどり着くことができます。
-
常滑駅から約5分、とこなめ招き猫通り入口
とこなめ招き猫通りには、「御利益陶製招き猫」「巨大招き猫」「本物そっくりの猫」の3種類の猫が隠れています。
どんな招き猫に出会えるのか早速、チェックしてみましょう。御利益陶製招き猫
とこなめ招き猫通りのコンクリートの壁に並んでいるのが「御利益陶製招き猫」です。常滑市在住の陶芸作家により作られた39体の招き猫は、表情も姿勢も個性豊か。すべて異なるご利益を持っており、作品の下にはご利益を解説するキャプションがついています。「健康長寿」や「安産」、「禁煙」など、いろいろなジャンルのご利益が期待できるので、自分にピッタリな招き猫が見つかりそう!1体ずつチェックしてみるだけでも楽しそうですよね。
安産祈願の御利益陶製招き猫
ユニークな表情に癒される
次に目指すのは、とこなめ招き猫通りの丁度真上に堂々と佇んでいる「とこにゃん」です。とこなめ招き猫通りのシンボル的な存在で、高さ3.8メートル幅6.3メートルといつ巨大な招き猫。これは、どうしても近くで見てみたい!ということで「上天の坂」という坂道を登っていきます。
やきもの散歩道の周辺には、1日かけて散策しながら常滑の文化に触れることができる散歩道がいくつもあります。その中の「やきものさんぽ道Aコース」がとこにゃんを見ることができるコースになっているので、風情のある街並みを見ながらゆっくりと散策することができますよ。やきもの散歩道のコースマップは、招き猫通り付近のお店や常滑駅でゲットすることが可能!やきもの散歩道Aコースの街並み
煙突のある風景
ゆっくりと坂を登っていくと、窯のある街として陶磁器産業が栄えていた頃の名残りを随所に感じることができます。
とこにゃん
10分ほど歩くと、とこにゃんとご対面!近くで見ると圧巻する大きさ。正面から見るには国道の上を横切っている歩道橋に乗るしか術がないため、休日は歩道橋が混み合うとか。
とこにゃんを見ている親子の猫
とこにゃんの近くには本物そっくりの猫がいっぱい
また、とこにゃんの周りには「本物そっくりの猫」があちらこちらから顔を出しています。
本物!?と見間違えるほど精工な作りのオブジェは全部で11体。表情が豊かでとてもかわいらしく、猫好きにはたまりません!周辺の予約制駐車場