「あめの俵屋」であめ詰め体験
「あめの俵屋」は江戸時代後期の天保元年(1830年)に創業した金沢最古のあめ屋です。小橋町にある本店は金沢駅から徒歩20分、周遊バスなら5分の場所にあります。
創業当時の姿を残す店の建物は金沢市指定の保存建造物です。
看板商品のじろあめは、壺に詰められたとろみのある飴で、厳選した国内産の米と大麦に、白山から流れる水を使い、砂糖を使わずに穀物の自然な甘さを引き出しています。そのまま棒にからめて舐めることもできますし、砂糖代わりに料理に使うことも可能です。
また、「あめ詰め体験」では、竹の箸を使ってじろあめを桶から壺に移す体験ができます。
自分で詰めた飴を持ち帰って家で食べるのが楽しみですね。

-
あめの俵屋
- 時間
- [月-土]9:00-18:00(冬期は17:30の場合あり)
[日]9:00-17:00
- 備考
- 【URL】http://www.ame-tawaraya.co.jp/
地図を開くアクセス情報を確認する