
耕三寺に来たらぜひ立ち寄ってほしいのが敷地内にある「未来心の丘(みらいしんのおか)」。広島県出身の彫刻家・杭谷一東(くえたにいっとう)氏が、1989年より12年の歳月をかけて制作したという圧巻の大理石庭園で、しまなみ海道のフォトジェニックスポットとしても話題を集めているんです。
-
降り立った丘の上はそこかしこが真っ白な石・石・石!広場も道も階段も、不思議な形のモニュメントも塔もすべて巨大な大理石でできています。
まるでギリシャの島のよう。フォトジェニックスポットとしても話題
ここにある石はイタリア・トスカーナ州で採掘しコンテナ船で運ばれてきたものなんだそう。壮大なスケール感、目に映る白い石とと青空のコントラストが美しすぎて感動・・・!
庭園内のカフェやモニュメント
一番高い塔のところまで登ると、そこに待っているのは絶・・・・景!!
未来心の丘の全景の奥に広がる瀬戸田の街並みと海。まるで異国のような庭園から見える日本の風景に不思議な感覚を覚えますが、360°のパノラマが最高に気持ちよくて力が沸々と湧いてくる感じがします・・・!
「未来心の丘」は、筆者がしまなみ海道取材の中でいちばん来てよかった!と思える場所でした。ぜひ実際に訪れてみてください!
周辺の予約制駐車場