
高速道路に乗ったらおいしいパンを食べるのを楽しみにしている人いませんか?海老名SA下り線は、あのメロンパンがおいしいエリアとして有名です。でも、メロンパンだけじゃない!食事からお土産まで迷うくらいのラインナップが売りです。
-
01
大和トンネルの先のSA。渋滞に疲れたらこちらへ
土曜の午前や大型連休期間中では定番の渋滞スポット「大和トンネル」。渋滞を抜けた先に海老名SAはあります。規模は最大級の大型90/小型544台停車可能。
駐車場はとても広いので、どこに車を停めたかを覚える必要がありそう。そんな時便利なのが「アルファベットの柱」歩行者用通路にはこの柱が立っています。どのレーンに停めたかはこちらを覚えておけば、ある程度の目安になるはずです。
バスレーンにもありますので、観光バスや高速バス利用時も目印になります。建物内のラインナップは下の写真のような感じ。フードコートを広めに取っており、定番のそばやラーメン店のほか、SAPAでは珍しい牛丼の吉野家やカルビーの限定商品を揃えた直営店「カルビーキッチン」まであります。
-
02
明るくて広い!開放感のあるフードコート!
天井から太陽光を取り込んでいるので、天井も高くて明るい雰囲気。とても広いんですが、土休日は大変混みあいます。特に家族連れやグループで行くときは席を確保してから食べたいものを買いに行くのがよいかも。
カルビーキッチンではポテトチップスサンドなる商品を発見。見た目はバーガーです。が、ポテトチップスが主役なんです。でも「えびな」だけに海老アボガドソースを使っているところが憎い!
イートインコーナーの隣には日本各地の限定商品が並んでいます。一般のお店では買えない品々があるので一見の価値あり!
そういえば、カルビーってかっぱえびせんが主力…あ、だから海老名に出店したのか!パスタ専門店「パレットパスタ」はアルデンテでの提供をするため、注文を受けてからゆでる本格仕様。こんなにこだわって作るパスタ店はまず他のエリアではお目にかかれません。
-
03
みんなでゆっくり食べたい方はレストラン海鮮三崎港へ
海鮮系のファミリーレストラン海鮮三崎港もあります。フードコートは騒がしいし、テーブルの確保が大変…という方にはおススメ。近年、リニューアルするエリアはフードコート大きくを作る代わりにレストランを廃止する傾向があるのですが、ちゃんと家族でゆっくり食事ができるレストランもあるのは大変ありがたいですね。
-
04
片手グルメもとにかく充実!メロンパン専用コーナーもある!
フードコートやレストランが充実しているのに、さらに片手グルメまでいっぱいあって、本当に何を食べようか迷ってしまいそう。
そのなかのトップクラスの人気があるのは「ぽるとがる」のメロンパン。土休日はメロンパンの焼き上がりが間に合わないくらいの行列ができる、もはや全国レベルの人気メニュー。他のエリアのパンコーナーと比較しても2倍以上の広さがあります。なにせ、メロンパン専用スペースだけで1店舗分。並んででも食べてみたいメロンパンをぜひ!
営業時間は6:00~20:00です。建物外にある「うまいもの横丁」ではエリアでは牛串ややきそばなど定番のメニューがズラリ。その隣の「海老名茶屋」でも海老入りの各種片手グルメが充実。あまり休憩する時間がない方にとってもうれしいですね。
特に海老名限定のソフトクリームがあるわけではないですが、「サーティワンアイスクリーム」があります。思い切ってダブル、いやトリプル、いっちゃいます?
-
05
帰省先へのお土産もここで何でも揃う!
「シュガーバターの木」はサクサククリーミーな食感のお菓子。これ、お土産に持っていくとみんな喜ぶこと間違いなしです。SAPAで出店しているのはここだけ。24時間営業なので、帰省時に渋滞を避けて深夜・早朝に着いたときも買えるので重宝しますよ!
系列店の「ねんりん家」のバームクーヘンも販売しているので、こちらもどうぞ。ショッピングコーナーはコンビニ的要素もあわせ持ち、こちらも24時間営業。横浜お土産が多めにラインナップされています。東名高速の通らない小田原の海産物なども揃ってます。
そのショッピングコーナーの近くには「雄華樓」の豚まんコーナーも。その場でアツアツの豚まんを買えます。お土産としてシューマイなんてのもたまにはアリかも?
-
06
ペットにも車にもうれしい設備があるよ
「ご主人様はいっぱいおいしい物を食べてうらやましいワン…」なんて拗ねてませんか?ちょうど大和トンネルの渋滞を抜け、ちょっと長旅になっていることですので、ドッグランでノビノビさせてみませんか?
車も「そろそろガソリンが…」なんてなってませんか?残量を確認して早めの給油を。次のガソリンスタンドは50km先の足柄です。この先はスムーズに走れる区間になるのでタイヤの空気圧も要チェック。
電気自動車向けの急速充電器もあります。今年の夏からは2基に増える予定です! -
07
この先の進行方向はOK?
海老名SAの先では様々な方向に分岐します。八王子または茅ヶ崎へは海老名ジャンクションから圏央道へ、小田原・箱根・熱海方面は厚木インターから小田原厚木道路へ。御殿場・静岡方面はそのまま東名高速を直進です。すぐに分岐ポイントが近づきますので、出発前に行く方向をチェックしておきましょう。