
東京~名古屋をつなぐ東名高速道路。東京から西へ向かうときの最初のエリアが港北PAです。旅の準備はOKですか?横浜ならではの食べ物も充実してますよ!
-
01
駐車場はちょっと狭いかも?
入口は登坂車線から。手前で東名川崎インターから合流する車もあるので注意。
大型56台/小型72台。平日はトラックのほうが多め。でもこれは他の東名高速の各エリアでも同じ傾向があります。なにせ日本の大動脈ですから。
土休日は小型車の利用が多く、場合によっては混雑するときも。 -
02
サンマー麺は東名高速ではここだけ!
スナックコーナーは一般的な麺類とホットドッグ系の販売。でも横浜の名物サンマー麺があるのは珍しいです。東名高速ならここを逃すともう食べられません。
あと、意外と各エリアの名前がついているラーメン系は侮れないんです。ドライバーに特におススメ。
神奈川のブランド豚「やまゆりポーク」を使ったポークロールもならではの一品ですね。片手グルメとしてもぜひ。
スナックコーナーは24時間営業していますが、やまゆりポークを販売しているK's caféは7:00~20:00なのでご注意! -
03
売店はファミマ併設
ショップコーナーは一般的な取り揃え。これから帰省なんて方には東京・横浜土産が一通り揃ってますので便利です。
ファミリーマート併設なので話題のフラッペやホットスナックもありますよ。 -
04
ここでしか食べられない、わけではないですが、「冷やして食べるクリームパン」なんていう商品も発売中です。新東名開通記念なのだとか。
-
05
ここから先のエリアは「パンといえば富士山」とばかりに模したパンが続きます。コチラではチョコ富士山。まぁ、世界遺産ですからね…
でも、各エリアの富士山を食べくらべ、なんていうのもいいのかもしれませんね。
営業時間は5:00~21:00です。 -
06
外にも売店あり!豚まんもあるよ
外の売店ではコロッケやソフトクリームなどを売ってます。ここならではなのは豚まん、シュウマイあたりでしょうか。営業時間は7:00~19:00です。
-
07
EV急速充電設備は工事中。夏には使える?
電気自動車がジワジワと普及してきましたが、高速道路での給電設備も徐々に増えてきています。港北PAでもその準備工事をやってました。これから長距離ドライブを始める方はおなかも電気も満タンにして出発しましょう。