
お土産探しも旅行の楽しみの一つですよね
たくさんの名産物がある石川県金沢市。その中で女性に受けること間違いなしの、ときめくかわいいお土産をセレクトしてみました!
和菓子、スイーツ、コスメ、雑貨まで厳選して24個ご紹介します♡
-
01
【お菓子】金沢名物”ふ焼き”の新感覚スイーツ「ふやきおーれ」
カップケーキのような形とカラフルな見た目が可愛らしい「ふやきおーれ」。表面をさくっと砕き、カップの8分目ほどまで牛乳を注いで、混ぜてからいただきます。
まるで麩のように優しく口どける”ふ焼き”がシリアルのザクザク感と相まって今まで食べたことのない食感に。牛乳は抹茶味に変わり、最後の一滴までずっと美味しい!
朝に食べたいシリアルスイーツ、小さなお子様も喜びそうです!ふやきおーれ 抹茶 1個 350円(税込)
豆乳でも美味しくいただけます
周辺の予約制駐車場
-
02
【お菓子】金沢の佃煮屋さんが作るメープルナッツ「クルミのおやつ」
りすのマークが目印の「クルミのおやつ」。これを作っているのは実は佃煮の専門店「大畑食品」。金沢では、いつまでも若々しくキレイであるようにという願いを込めて「久留美(くるみ)」を食べる習慣があるのだとか。
そんなくるみを炒って、キャラメリゼしたのが「くるみのおやつ」。カリっと香ばしく、噛めば噛むほどに旨味があふれ出します。
メープルシロップ味のほかに、フレーバーは大野醤油味、生姜カラメル、黒糖カラメルの4種類。いろんな種類が入った詰め合わせも人気です。プレゼントのようにラッピングされています。
クルミのおやつ メープル 756円(税込)
-
03
【お菓子】そーっとくりぬいて。「にゃんこのバウム」
ちょっとした手土産にぴったりなのが「にゃんこのバウムin KANAZAWA」。能登で生まれた塩を使用した塩キャラメル風味のバウムクーヘン。
なんといってもこのシルエットが魅力!切り込みに沿ってそっと押し出すと猫の後ろ姿が。能登生まれ、金沢育ちのにゃんこ「トラ」が隠れています。
1個540円なのでプチギフトとして送りやすいのもうれしいですね。
JR金沢駅「にゃんこのバウム」で購入可能。にゃんこのバウム in KANAZAWA 540円(税込)
くりぬいた外側もおいしくいただきましょう♪
周辺の予約制駐車場
-
04
【お菓子】金沢モチーフのおしゃれクッキー「Monster 折り紙アイシングクッキー」
石川県のアイシングクッキー職人”MONSTER”さんが手掛けるクッキー。エッジが効いたおしゃれなクッキーは、女性受け抜群。その繊細なつくりについ見とれてしまいます。
5つの折り紙モチーフのこちらのセットのほかに、ばら売りで1個ずつ購入することもできます。ギフトやお手紙に添えても喜ばれそう!
ひがし茶屋街近くの「八百萬本舗」で購入可能。Monster アイシングクッキー
周辺の予約制駐車場
-
05
【お菓子】金沢の魅力がぎゅっと詰まった革命的クッキー「HUG WORKS ローカルクッキー」
金沢で人気のベーグル&焼き菓子専門店「HUG WORKS(ハグワークス)」が作る金沢のクッキーがかわいいのにとっても本格的!
日本唯一、昔ながらの製法で奥能登で作られる塩を使用したものや、醤油の老舗”大野”の醤油を使用した深い味わいのフレーバーなど、金沢の素材を使ったものがラインナップ。
黄色のパッケージの「酒粕クッキー」は、なんと寛永二年(1625年)創業の金沢で最も長い歴史と伝統を誇る酒造”福光屋”さんで作られた酒粕を使用!お口に入れると酒粕の上品な旨味と華やかな香りがふわっと広がります。
こんなかわいいパッケージからは想像できない、本格的なお味にきっと驚くはず!
「HUG mitten WORKS」「八百萬本舗」「金沢駅」などで購入可能。SAKE KASU COOKIE 540円(上)/SALT COOKIE 540円(下)
SAKE KASU COOKIE 540円
周辺の予約制駐車場
-
06
【お菓子】お酒好きなおしゃれ女子に贈りたい「金澤屋珈琲店のブランデーケーキ」
金澤屋珈琲店は、この地で愛されている有名な喫茶店。
こちらの「ブランデーケーキ」はふわっと鼻から抜けるブランデーの香りが大人気分。
通常のブランデーのほかに、紅茶のブランデー、カカオのブランデーのケーキも。パッケージもまるでコスメのようにお洒落で、気分も上がります♡
珈琲店が手掛けているだけあって、コーヒーにとっても合うお味。ぜひ淹れたての熱いコーヒーを用意して召し上がってください。金澤屋珈琲店のブランデーケーキ 1個 270(税込)
渡しやすい食べきりサイズ
周辺の予約制駐車場
-
07
【和洋菓子】ル・コタンタン金沢のきんつばビスキィ|香り豊かなバターときんつばの出会い
「結ぶ」と「贈る」の二つの意味を持つ「梅水引」がシンボルの老舗和菓子店「ル・コタンタン金沢」。ご縁を結ぶ贈り物として結婚式の引出物やお祝いの席の贈呈品にも選ばれているのが、「ル・コタンタン金沢」の「きんつばビスキィ」です。
「きんつばビスキィ」は、洋菓子のビスキィに和菓子のきんつばが乗った、和と洋の組み合わせが新しいお菓子です。酪農王国フランスで時間をかけて手作りされた「発酵バター」を使用した風味豊かなビスキィと、和菓子職人が手作りにこだわって制作したきんつばの2層からなる「きんつばビスキィ」は、新しい食感と深い味わいが楽しめます。
縁起がよい水引が可愛らしく並んだデザインパッケージも、上品かつキュート。ほかでは買えない人気のお土産です。
【アクセス】
JR西日本「金沢駅」構内 金沢百番街「あんと」内周辺の予約制駐車場
-
08
【和洋菓子】茶菓工房たろうのはなことたろう|新触感のチョコケーキ?
「茶菓(さか)工房たろう」は、2005年に創業した華やかな和洋菓子が魅力のお店です。和菓子の技術を生かしながら、コーヒーやチョコレートなどさまざまな素材を取り入れた、斬新な和洋菓子を販売しています。Instagramでも人気のお菓子は、見た目もキュート。
お土産におすすめの「はなことたろう」は、蒸した抹茶カステラにカカオチョコようかんを乗せたひと口ケーキです。やわらかくしっとりとしたチョコレートケーキに香ばしいクラッシュアーモンドがアクセントとなって、コーヒーにもよく合います。
ひと口サイズのケーキの上には華やかな金箔が施されているため、特別感のあるお土産としても喜ばれそうです。やさしい和ベースの柄が可愛いパッケージや紙袋も人気。持ち運ぶのもうれしくなるおしゃれなお土産ですね。
【アクセス】
JR「金沢駅」より徒歩3分周辺の予約制駐車場
-
09
【和菓子】越山甘清堂の金城巻|歴史がつまった三角の和菓子
明治21年創業、金沢市の歴史ある和菓子店でも金沢らしいお菓子のお土産を購入できます。昔ながらの手作りの味を守り続けている人気の和菓子店「越山甘清堂」では、「第25回全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞」のおすすめお土産「金城巻」を購入できます。
金沢のお城と水の物語を表現したお菓子が「金城巻」です。やわらかくしっとりと焼き上げた皮で餡を包み、三角の形に仕上げられたお菓子です。「金城巻」は天守閣や兜をイメージした三角形のお菓子で、パッケージやお菓子の皮には加賀藩の前田家家紋「梅鉢」の焼き印が施されています。中に包まれている皮は、黒糖餡と伊予柑餡の2種類。北海道から直接仕入れた小豆、能登産の小豆、辰巳(沖縄産の黒糖)、大野庄(さっぱりした伊予柑)、商品に合わせて選んだ小麦粉など、こだわりの食材を使って一つひとつ丁寧に職人が作っています。
【アクセス】
北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「尾張町」バス停より徒歩1分 -
10
【和菓子】最中の中に、かわいい四季と占いと…「山海堂のそっとひらくと」
手作業で一つ一つ作り上げられた、繊細で美しいお菓子。
見た目は最中の和菓子。皮にCUTEな絵が描いていて乙女心をくすぐります。
ひらくと、なんとおもちゃのような可愛らしいお菓子が!
「そっとひらくと」の中には干菓子と金平糖、そして占いの紙(辻占)が入っています。見た目の可愛さだけでなく、何が書いてあるのかを見る楽しさまであるなんて素敵です。「そっとひらくと なつきらり」 2個入り 980円(税込み)
金平糖をはじめ、お砂糖でできた繊細なお菓子たち
春夏秋冬と季節によって異なった種類が販売されます
周辺の予約制駐車場
-
11
【和菓子】うちわ型のおせんべい!?食べるのが勿体ない「加藤晧陽堂のうちわ煎餅」
こちらは餅米からつくられる、ふんわりとしたくちどけのお煎餅。5月からの季節限定で販売されている、上品で可愛いお菓子です。
「うちわ煎餅」9枚入り 1296円(税込み)
取り出してみるとなんと、うちわ型のお煎餅!四季とりどりの花鳥風月の図を書き上げたカラフルな装い。夏のお土産にピッタリな一品です。種類も豊富で、金沢記念に気軽に購入して記念撮影するのもいいかもしれません。
箱の中の色鮮やかなお菓子
周辺の予約制駐車場
-
12
【和菓子】ずらっと並んだ姿がかわいい!「金沢うら田 加賀八幡起上もなか」
創業80年以上の和菓子の老舗「金沢うら田」が作る、「加賀八幡起上もなか」。ずらっと並ぶ姿がとっても愛らしく、このゆるい表情に癒されます。
歴史ある和菓子店が手掛けているだけあってその味もお墨付き!たっぷりと入ったあんこは上品な味わいです。
とっても縁起のいいお菓子で赤ちゃんの誕生などのお祝いごとやお見舞いにも最適。目上の方への贈っても喜ばれること間違いありません。
「JR金沢駅」などで購入可能。金沢うら田 加賀八幡起上もなか 7個入 1350円(税込)
周辺の予約制駐車場
-
13
【和菓子】七夕にもぴったり?涼しげなの宝石箱「菓匠 高木屋の紙ふうせん」
加賀最中の中にはまるで宝石のようなゼリーが…♡見た目も可愛く中身もときめくお菓子、その名も「紙ふうせん」。
お砂糖らしいジャリっとした触感と、柔らかいゼリーの甘味でとても幸せな気分。お菓子と一緒に5色の折り紙がついていて「紙ふうせん」を折って遊べるのも魅力です。上品でお土産にぴったりな一品です。「紙ふうせん 夏季限定 涼味」 9個入り 680円(税込)
丸っこい装いが可愛らしい
周辺の予約制駐車場
-
14
【和菓子】おはじきのような可愛さと輝き「石川屋本舗のかいちん」
寒天を砂糖で固めて作られた、まるでガラス細工のようなのようなフォルムが可愛い「かいちん」。飴のようにも見えますが、そとはカリッと中は柔らかいゼリーのような食感です。
ちなみに、「かいちん」とは金沢の言葉でおはじきのこと。天保の創業とのことで金沢で老舗の和菓子屋さんである石川屋本舗で手作りで作られています。かいちん
涼しげなカラフルな色合いが素敵。
周辺の予約制駐車場
-
15
【和菓子】お吸い物に入れたい、上品なお麩「加賀不室屋の細工麩」
金沢といえばお麩がとても有名。小さくて可愛くリーズナブルな「細工麩」はばらまき土産にもピッタリ!
鞠型やお花型など、女子の好きなものがギュッと詰まっています。
おうちごはんの格上げにもなり、女子力アップ間違いなし!土産として渡した友人に感謝されるかもしれません。細工麩 324円(税込)
色とりどりで食卓が華やかになりますね
周辺の予約制駐車場
-
16
【和菓子】黒門小路限定 ゆるふわキャラに癒される「ムーさんの金沢弁どら焼き」
「あんやと」=ありがとう 「いーじー」=いいなあという金沢弁が印象的な「ムーさんの金沢弁どら焼き」。
十勝黒豆味・ダブルチーズ味とそのお味にもこだわりがあり、ついつい購入しちゃう一品。生地はふわっと柔らかく優しいお味なので、小さなお子様がいるお家にもおすすめです。
「黒門小路」限定で発売されているので、見つけたらマストバイです♡「ムーさんの金沢弁どら焼き」
チーズは若い方にも好評
-
17
【調味料】お料理に、お酒に、おやつに…とっても万能な「甘納豆かわむら まめみつ」
にし茶屋街にある甘納豆の専門店「かわむら」で手に入れることができる「まめみつ」。かわむらが厳選したお豆が漬けられた蜜できれいな黄金色をしています。
一見どうやって使うのか想像がつきませんが、実はとっても万能!煮物の砂糖の代わりに使ったり、パンケーキやパンにつけたり、サラダのドレッシングに加えたり、お酒で割ったり…様々な楽しみ方ができるんです。
マスカルポーネにあずきの甘納豆を散らし、その上にちょっとまめみつをたらすのも絶品!ぜひ試してみてくださいね。
「甘納豆かわむら本店」で購入可能。まめみつ 440円(税込)
-
18
【ジャム】石川県の素材を使ったオーガニックジャム「ローカルジャム 小松産キウイ」
「stoock(ストック)」という保存食品の専門店が手掛ける「ローカル×オーガニックなジャムシリーズ。石川県小松市で有機栽培によって作られたキウイを贅沢に使用しています。
キウイの爽やかな酸味と優しい甘さのバランスがよく、キウイのジャムになじみがない人でもおいしくいただくことができます。キウイの種のプチプチ感を生かしてヨーグルトに添えたり、チーズonクラッカーにするのがおすすめです。
「stoock」「八百萬本舗」などで購入可能。ローカルジャム 小松産キウイ 453円(税込)
周辺の予約制駐車場
-
19
【化粧品】ひがし茶屋街でゲットできる「箔座のCHAYA cosme(チョーヤコスメ)」
金沢の有名な観光地・ひがし茶屋街。その古い町並みにある「茶屋美人」というお店で購入できるのが「CHAYA cosme」です。
しっとりと保湿してくれるボディケアシリーズと、持っているだけで美人気分が高まるメイクアップシリーズが揃います。リップやハンドクリームはもちろん、金箔をねりこんだアイシャドウや金箔が入った香水まで!ちょっと和を感じる梅のマークが目印です♪CHAYA cosme(チョーヤコスメ)
CHAYA cosme(チョーヤコスメ)
周辺の予約制駐車場
-
20
【化粧品】クレオパトラも愛用した金の美容品「今井金箔の金箔コスメ」
金には美容効果があると昔から言い伝えられており、なんとクレオパトラや楊貴妃も愛用していたといわれています。そんな金箔がたっぷりと入った化粧品は絹のように滑らかな肌に導いてくれると大人気。整肌作用のほかにも、エイジングケアや美白効果があるんだそう。
金箔ローション(左)は1430円からとお値段もお手頃なので挑戦もしやすいですね。金箔コスメ
-
21
【雑貨】スイーツやお茶菓子にさりげない高級感を!「箔一の金の舞」
お正月のおせちをはじめ、スイーツなど様々なグルメに使われる金箔、乗っているだけでちょっと華やかな印象になりますよね。そんな食べられる金箔から、とってもかわいらしいモチーフが登場しました。
星や桜、ハートなどに小さくくりぬかれた金箔はお料理やスイーツに乗せるだけでぐんと高級感がアップ!お誕生日やパーティー等特別な日に使えば、気分も上がります。箔一 金の舞 540円(税込)
周辺の予約制駐車場
-
22
【雑貨】一番身近で使える、伝統工芸品「九谷焼ジャーキャップ」
九谷五彩と言われるガラス質の美しい絵付けが特徴の九谷焼。「九谷焼の器」というとちょっと敷居が高く感じられますが、普段から使えるとっておきの商品を発見しました。
それが「九谷焼ジャーキャップ」!お砂糖などの調味料はもちろん、パスタや飴などを入れても中が見えて素敵です。見せておきたくなる、おしゃれ収納グッズですね。九谷焼ジャーキャップ キャップのみ 2750円 ※瓶とのセットもあり
お料理の時間も楽しくなりそう♪
周辺の予約制駐車場
-
23
【雑貨】昔懐かしいあの機械で九谷焼をGET「八百萬本舗の九谷焼ガチャガチャ」
観光地を歩いているとたびたび目にする、昭和の香り漂うガチャガチャの機械。ここ金沢では九谷焼のグッズが入ったガチャガチャがあります。
ガチャガチャを回すまではどんなデザインが当たるのかわからない、ドキドキ感も楽しめるちょっと面白いお土産。せっかくなら容器ごと渡しちゃいましょう!話題になること間違いなしですよ。八百萬本舗の九谷焼ガチャガチャ
箸置きがメインです
周辺の予約制駐車場
-
24
【アクセサリー】上質な加賀友禅をそっと身に着けるなら「金澤しつらえの加賀友禅ピアス」
加賀友禅を使ったアクセサリーは数多く販売されていますが、こちらのピアスは薄い生地で作られ、鮮やかな発色と光に透ける様子が何とも芸術的。耳につけると風になびいてゆらゆらと揺れます。
ひがし茶屋街にあるギャラリーショップ&カフェ「金澤しつらえ」で購入が可能。色や柄もひとつひとつ異なるので、ぜひお気に入りの物を探してみてください。加賀友禅ピアス
周辺の予約制駐車場