
大人気の雑貨専門店ロフトが、2019年4月26日に「銀座ロフト」をリニューアルオープンしました!銀座並木通りに2017年6月にオープンした「銀座ロフト」。今回がらりと雰囲気の変わった「新生・銀座ロフト」は必見です。”食”と”ビューティー”、”日本”をテーマにしたまったく新しい雑貨店「銀座ロフト」を徹底レポートします♪
ロフト初のカフェ「ロフトフードラボ」や、話題の「フジカラーのお店」などなど、銀座駅・有楽町駅からのアクセス情報、営業時間などお役立ち情報をどどんとご紹介。
-
01
【1階】ロフト初のカフェ「ロフトフードラボ」でカラフルなアイスとベーカリーを
1階に入って左手には、ロフト初のカフェ「ロフトフードラボ」があります。カフェとしてもバーとしても利用することができます♪素材や製法にこだわり抜いたドリンクとフードは一度食べてみるべきかも…!
「ロフトフードラボ」の中には3つのお店が入っています。1つ目は、アイスやシェイクを提供している「Super ice Creamery(スーパーアイスクレマリー)」。こちらのアイスは、玄米ミルクやココナッツミルク、アーモンドミルクなど女性が大好きな食材をつかっていて、さらには厳選されたフルーツと組み合わせて作られているんです!そのこだわりの食材を最新テクノロジーで作っているのでナチュラルなアイスになっています。スーパーアイスクレマリー・ブルーホワイトアップル 450円(税込)
左:ジェラート・ストロベリー(シングル)450円 ※ダブルは800円。右:シェイク・シトラスキウイ950円 ※すべて税込価格
「スーパーアイスクレマリー」のアイスキャンディーは抹茶ココナッツミルク味など全部で6種類
2つ目は、東京初出店の「Sour(サワー)」。フレッシュなフルーツを贅沢に使った京都で大人気のサワー専門店がここ「銀座ロフト」で飲めますよ。ミックスベリーカルダモンビネガーやアップルローズマリービネガー、発酵レモンサワーなどなど、お洒落で身体にもやさしい魅力的なサワーがたくさん♪アルコールはもちろん、ノンアルもあるのでお酒が苦手な方も安心。
発酵レモンサワー
サワーに使われるこだわりのビネガー!
3つ目は、厳選された小麦を使い、自家製酵母で丁寧に作られたベーカリーとスイーツ、ドリンクが魅力の「GARDEN HOUSE CRAFTS(グルテン ハウス クラフツ)」。新しい東京土産として話題の「TOKYO BAVLOFF(東京バブロフ)」は銀座ロフト限定の焼き菓子が買えますよ!『全粒まるぱん 十勝あんバター』などの美味しいベーカリーや『一番摘み抹茶のパウンド』などのスイーツも充実しています♪
厳選小麦使用の絶品パン!
キャロットケーキもおいしそう。
「ロフトフードラボ」は約30席あり、もちろんテイクアウトも可能
ここでしか買えないお土産も充実!くわしくは1番下の「【番外編】限定商品」の項目で!
-
02
【1階】食×雑貨エリアはギフトにもお土産にも最適!個性派レトルトカレーなども
1階右手には、”日本の食”をテーマに思わずひとに贈りものをしたくなってしまうような商品が売られています。もちろん自分用にもぴったり!ギフトセットも充実しています。ふだんの食生活が華やぐような魅力的な調味料コーナーや、おいしいサバ缶や、豆皿など…買いたくなっちゃうものばかりですよ。お土産にもぴったりな商品に出会えること間違いなしです!
「ロフトフードラボ」のすぐ近くには冷えてるドリンクコーナーが!
お酒コーナーも充実!
なんとコラーゲンのゼリー! | 「果実工房」の『コラーゲンゼリー 岡山白桃』 357円(税込)
「BLANC hanna INTERIOR GREEN」は、関西を拠点に活躍する「竹中庭園緑化」によるインテリアグリーンショップ!関東初出展です。ちいさな多肉植物も売っているので、植物を育ててみようかなと思っているひとにもおすすめですよ♪
「BLANC hanna INTERIOR GREEN」
-
03
【2階】美と健康雑貨エリアで最新コスメにヘルシーフードなど!女性に人気
流行りの、肌にもサンゴにもやさしい日焼け止め「Le Tan(ル タン)」
2階は「美と健康雑貨」エリア!流行りのコスメも充実していて、ここ「銀座ロフト」しか置いていない商品もあります。ツイッターでバズった「MIMC」のパウダーや、”おフェロ顔”になれる”イガリメイク”で大人気のメイクアーティスト・イガリシノブさん監修のコスメ「WHOMEE」などあり、ついついたくさん買い物してしまいそう!
ヘルシーフードや、漢方専門店「薬日本堂」など身体にも肌にもいい商品も。今は男性も肌のお手入れをする時代ですよね。メンズスキンケアのコーナーも充実しているので、カップルさんも楽しめるエリアとなっています。
ほかにも、ダイエットやエクササイズをしたいひとにおすすめの商品や、オーラル・ボディケア商品もあります。薬局に売っていないような化粧品も!種類豊富!
最近韓国にもあるようなメイクがお試しできるブース!試してから購入できるのでいいですね。
-
04
【3階】傘や帽子、トラベルグッズなど!自分に似合うサングラスも
大人気レイングッズブランド「Wpc.」の軽量コンパクト折り畳み傘。
3階は「ファッション雑貨 バッグ&トラベル用品」エリア。これからの時期にぴったりの種類豊富な傘コーナーも。中でもおすすめなのが、大人気レイングッズブランド「Wpc.」の思わず、軽っと声に出してしまうほど軽い折り畳み傘♪とってもコンパクトなので邪魔になりません。同じく「Wpc.」から発売されたリュックが濡れない傘『Back protect umbrella』もおすすめ。
サングラスプロショップ「EAUDEVIE」はロフト初出店のお店。
同じフロアにはアイフォーンケースやイヤホンなどのスマホ関連の最新商品もたくさんありますよ。これからの時期にピッタリの傘が見つかるかも♪最新傘は機能性もデザイン性もばつぐん。
「MoMA Design Store Ginza」コーナー!
-
05
【4階】ユニークで便利な生活雑貨!売り切れ続出の主婦の味方エコバッグなど
メディアでも話題になった「一気にたためるコンパクトバッグ『Shupatto』」。
4階は「生活雑貨」エリア。いまプラスティックのストローを紙にしたり、環境を守ろうと取り組むエコ商品が人気ですよね。「エコマーケット」コーナーでは最新のエコ商品がたくさん!エコバッグから、流行りのマドラーにもストローにもなる商品など気になるものばかり♪中でも大人気なのが、一気にたためるコンパクトバッグの「Shupatto」。女性のお客さんが複数購入して、自宅用と友だちや職場のひとにプレゼントする方が多いんだとか!
ほか防災時に買っておきたい商品や、クッキング雑貨、ルームフレグランスやバス雑貨など魅力的な生活雑貨がたくさんです。100%再生可能なプラスティックでできた「koziol(コジオル)」のお弁当箱
しっぽクッション型セラピーロボット「Qoobo」
間違えて書いてしまいそうな?マッキーならぬ『茶ッキー』。色によってお茶の種類が異なり、青は麦茶です。
-
06
【5階】「フジカラーのお店」でレトロ体験!「写ルンです」がその場でスマホに転送できる!最新チェキも
5階・文具売り場に突如現れる「フジカラーのお店」!
5階は「文具」エリア。その一角にあるのが「フジカラーのお店」。レトロな雰囲気になつかしいと思うひともいるかも…?実は「銀座ロフト」が入っているビル「銀座ベルビア館」は富士フイルム
旧本社跡地なこともあり、このお店ができたんです。昭和で愛された『写ルンです』は平成終期のスマホ時代に人気が再熱したことから、新旧のカメラ屋さんができました。ちなみに1階にある定礎にも書かれていますよ。
「写ルンですの写真をスマホで見れルンです」というサービスがあり、『写ルンです』の写真をスマホに転送できます。まさに新旧の写真を楽しめます。良い時代ですね。ほか証明写真も撮れたり、写真をマグカップやアルバムにしてくれるサービスも!
※期間限定POP UP SHOP。9月末まで展開予定。人気チェキ『instax』。同じ階の「LOFT&Fab」にてレンズの周りに名前が入れられるサービスも!
懐かしさと新しさがつめこまれた「フジカラーのお店」は必見です!
-
07
【5階】文具エリアでバラエティーに富んだ商品を!ユニークなグッズも目白押し
書き心地でペンを選ぶひとも多いのでは?
5階は「文具」エリア。種類豊富なペンやメモ帳など、ユニークあふれる商品もありますよ。「CRAFTMANSHIP SHOP」コーナーでは、世界の職人さんによる丁寧に作られた贅沢な文房具が特集されていて、こだわりさんにおすすめ。「LOFT&Fab」では記念品やギフトに名入れなどのオリジナルギフトを作ることができます。
レター用品や、ビーズなどのデコレーションを楽しめるコーナーもありますよ。トロフィーの上の部分が買える!ユニークすぎるこの商品は700円ほどで買えちゃいますよ!
ドイツの文房具屋さん「INKWELL(インクウェル)」のノート!かわいいですね。
-
08
【6階】話題の「クリエイターズ・ファイル」常設コーナーやeスポーツ!ロフト初出店のJINSも
モニターに映っているのはパリコレNo.1モデルの『アルセーヌ・ダルタニアン』!最高です!
6階は「バラエティ雑貨 デザイン雑貨」エリア。ロフト初展開となる「eスポーツ」コーナーではeスポーツの体験や 、「PUBG JAPAN SERIES」グッズ、チェアの販売も行っています。
特におすすめしたいのが、大人気ロバート秋山さんの「クリエイターズ・ファイル」コーナー。常設としてここ「銀座ロフト」で初展開です!必見です。レトロゲームや、海外のユニークなテーブルゲーム商品もたくさん!
「JC」コーナーでは、神棚など日本の文化をモチーフにした縁起物や名産物、雑貨などバラエティに富んだラインナップで、年配の方に買っていっても喜ばれるかも。eスポーツに使われているこの椅子が座り心地が良すぎるんです!オフィス用に買うひともいるんだとか!
相撲・富士山・歌舞伎など日本の文化をモチーフにした商品がありました。
ロフト初出店のメガネ店「JINS」もあり、ユニークな展示スタイルもおしゃれで楽しい。
「JINS」。なんとスポンジの上に眼鏡が!デザイナー・長坂常氏による斬新な展示スタイルも必見。
周辺の予約制駐車場
-
09
【番外編】銀座ロフトでしか買えない&先行販売アイテム
1階:「松崎煎餅」の銀座ロフト限定『三味銅』 | 「Bear Cubs」の『オーガニックはちみつ』は日本初上陸!銀座ロフトで先行販売されています。
「GO FOR SUSTAINABILITY by BIO HOTEL」のコーナーは、常設売り場としては日本初展開!安心の日本製のシャンプーやTシャツなどを中心に売られていて、ひとの身体にも環境にもやさしい商品なので大人気です。
1階:「GO FOR SUSTAINABILITY by BIO HOTEL」の常設売場は日本初展開。
1階には、結婚式の引き出物などにも人気のキャンディー店「PAPABUBBLE(パパブブレ)」の銀座ロフト限定商品があります。ロフトカラーの黄色が可愛いです。
1階のロフトフードラボ隣に売られているのが、新しい東京土産として話題の「TOKYO BAVLOFF(東京バブロフ)」の洋菓子パン!1個で770円(税込)。味は「桜・つぶあん」、「酒粕・杏ジャム」、「黒胡麻・さくらんぼジャム」、「抹茶・ゆず」、「チョコレート・いちご」の5種類です。富士山に形が似ていることから、5個セットで3,776円で、富士山の標高”みななろう”にちなんで値段がつけられています。
※数量限定入荷のため品薄の場合がございます。
ほか「Megan」のクッキー・マドレーヌ詰め合わせも売っていますよ。1階:「PAPABUBBLE(パパブブレ)」の銀座ロフト限定商品 | 「TOKYO BAVLOFF(東京バブロフ)」の洋菓子パン!
2階:大人気韓国スキンケア「LAGOM(ラゴム)」!
5階:老舗ノート店「ツバメノート」 | ツバメノートの豆本♪ ※なくなり次第終了
-
10
【アクセス】1日中いても飽きない「銀座ロフト」への行き方・駅出口など
銀座駅
バラエティに富んだ魅力的すぎる「銀座ロフト」は並木通り沿いにあり、銀座駅と銀座一丁目駅の間に位置しています。
東京メトロ・銀座駅「C8・C9」出口から徒歩3分
東京メトロ・銀座一丁目駅「5番」出口から徒歩1分
JR・有楽町駅「中央口」出口から徒歩4分
夜は21時までやっているので、会社帰りにも、今度の週末にもお買い物に来てはいかがでしょうか。銀座・並木通り沿いの「銀座ロフト」外観
周辺の予約制駐車場