
2020年4月に『下北線路街』のまちづくりのひとつとして新たにオープンした「BONUS TRACK(ボーナストラック)」。
新型コロナウイルスの影響で一部店舗のみの営業となっていましたが、2020年10月1日にすべての店舗が揃いグランドオープンを果たしました!
ローカル・ソーシャル・カルチャーが混在した、おしゃれな商店街は、下北沢の有名ブックカフェ「本屋B&B」や、大阪の超人気スパイスカレーのお店「ADDA(アッダ)」など、下北沢を感じさせるパンチの効いたお店が勢ぞろい!今回は、なかでもおすすめの個性派ショップをご紹介します。下北散策にぴったりなわくわくが詰まった「BONUS TRACK」へ、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
-
01
「BONUS TRACK(ボーナストラック)」とは?
BONUS TRACK(ボーナストラック)
『下北線路街』としてまちづくり開発が進められている下北沢エリアに新しく誕生した「BONUS TRACK(ボーナストラック)」は、店舗・住居一体型の5つの建物からなる商業施設。
そこはまるで古き良き商店街のような温かくのんびりとした空気に包まれています。下北沢にはユニークなお店が多く、ここ「BONUS TRACK(ボーナストラック)」にもほかでは出会えない個性が光るお店が並んでいます。そして、昔ながらの個人商店のように“店主の顔が見える”ことが魅力のひとつ。下北沢という街の魅力がぎゅっと詰まったようなそんなスポットです。
【公式HP】https://bonus-track.net/BONUS TRACK(ボーナストラック)
BONUS TRACK(ボーナストラック)
-
02
【ショップ×食品】―「発酵デパートメント」で自炊革命を起こそう!
おうち時間が増えた今、毎日使う調味料だからこそ少しこだわったものを使ってみませんか?発酵にまつわるものなら何でもそろう「発酵デパートメント」は、発酵食品や調味料、お酒、生活雑貨、書籍まで、日本だけでなく世界各国からセレクトしたユニークな商品に出会うことができます。
定額3,000円の「発酵サブスク」サービスでは、自炊のクオリティが上がること間違いなしの調味料や、ユニークな食材を解説&レシピ本付きで月に一度届けてくれるので発酵マニアの人はもちろん、ビギナーの方にもおすすめ。
さらに併設されたレストランでは、発酵料理を楽しみながらワインやこだわりのお酒とのペアリングを楽しむことができますよ。
※水曜定休
※16:00-17:00の間、飲食エリアは一時クローズ
※17:00~のディナーは予約制発酵デパートメント 外観
発酵デパートメント 店内
発酵デパートメント 商品
-
03
【スパイスカレー】―「ADDA(アッダ)」でスリランカ×インドの絶品カレーを堪能
大阪の超人気スパイスカレーを味わえる「ADDA(アッダ)」が、カレーの街・下北沢に登場。なんと、インドカレーの有名店「ボタ」とスリランカカレーの有名店「デッカオ」のカレーをどちらも楽しめちゃうんです!おすすめのメニューは定番のチキンカレー、ダルカレー、本日のカレーの3種類が味わえる「ADDAプレート(1,200円)」。
お店の方おすすめの食べ方は、カレールーや周りの薬味を全部混ぜ合わせる“スリランカスタイル”とのこと。奥深く複雑な味わいは、まさに予測不能な出会いです。
お昼はカレー屋ですが、夜はジンを中心としたお酒をいただけるバーに変身します。ぜひ、カレーとのマリアージュを楽しんでみてくださいね。
【関連記事】【2020年保存版】下北沢カレー最強10店|やっぱりカレー激戦区はすごかった!ADDA(アッダ) 外観
ADDA(アッダ) 店内
ADDA(アッダ) 3種のカレーセット
ADDA(アッダ) 種類豊富なジンがずらり!
-
04
【お米×お酒】―「お粥とお酒 ANDON」で朝も夜もお米尽くし
日本橋にある「おむすびスタンドANDON」の2号店である、「お粥とお酒 ANDON」。“ホッと整う、1日のはじまり。”をコンセプトとした、お米とお酒を楽しめるお店です。朝にはカラダを優しく目覚めさせてくれるお粥、おやつの時間にはお米や酒粕を使ったスイーツ、そして夜には1日の疲れを癒す温かい食事と美味しいお酒がいただけます。
お米と言ったら秋田県!秋田といったらなまはげ!ということで、白を基調としたシンプルな店内には、なまはげがなんともポップに飾られています。素敵な笑顔が印象的なオーナーは秋田出身。そんなオーナーのこだわりが詰まったお店です。お粥とお酒 ANDON 秋田出身のオーナー武田さん
お粥とお酒 ANDON
お粥とお酒 ANDON 店内
-
05
【ジューススタンド】―「Why_?」でフレッシュな美味しさを五感で感じよう
代官山のフレッシュジューススタンド「Why Juice?」から誕生したのが、フレッシュなジュースと旬の野菜を販売する「Why_?」。季節の味を五感でまるごと楽しめるジューススタンドです。
店内には、旬の野菜と選び抜かれたこだわりの商品が並んでいます。コールドプレスジュースやスムージーのほかデリやラップサンドなども販売しており、ヘルシーな食事がしたいときにおすすめ。最近話題のヴィ―ガンにも対応しており、素材そのものの甘みや旨みが感じられるメニューが揃っています。Why_? 外観
Why_? スムージー
Why_? 外観
-
06
【焼き菓子×酒】―「胃袋にズキュン はなれ」で日本の魅力を再発見
和テイストの焼き菓子とお酒のマリアージュを楽しめる「胃袋にズキュン はなれ」。下北沢にあるビストロ「胃袋にズキュン」の“はなれ”としてオープンしました。
“日本の魅力再発見”をコンセプトに、国産素材を使った焼き菓子と、国産・少量生産規模の酒蔵から発掘した希少なお酒をいただけます。季節のもので作る焼き菓子は、「サバ味噌のケークサレ」や「八丁味噌とあんこのブラウニー」、「桜と白あんのフィナンシェ」などどれもユニークなものばかり。新鮮ながらもどこかほっとするような優しい味わいが魅力です。
ぽかぽか陽気が心地よい日の昼下がりに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。胃袋にズキュン はなれ 外観
胃袋にズキュン はなれ 春の焼き菓子
胃袋にズキュン はなれ 国産の希少なお酒をいただけます
-
07
【食べ歩き】―「恋する豚研究所 」のコロッケを片手に散策しよう
下北沢駅寄りにある「恋する豚研究所」は一口サイズのコロッケを販売するコロッケ専門店。恋する豚研究所が自信を持って育てた”恋豚”を使ったコロッケは精肉店とはまた違った美味しさを味わうことができます。
ジューシーな肉汁の旨味が溢れだすメンチカツや、定番のじゃがいもコロッケ、ほんのりとした甘さが広がるさつまいもコロッケは1個88円から、単品で購入することができます。選べる4個のコロッケとドリンクセットになったおやつセット(770円)はちょっとした小腹を満たすのにもぴったりの量。コロッケを片手にBONUS TRACK内を散策しましょう!恋する豚研究所 外観
恋する豚研究所 さつまいもコロッケ
恋する豚研究所 店内
-
08
【日記×コーヒースタンド】―「日記屋 月日」で日記の魅力を再発見
コーヒー&ビールスタンドを併設した「日記屋 月日(つきひ)」は、日記を書くこと、読むことの魅力を味わえるお店。下北沢で人気の書店「本屋B&B」の共同経営者である内沼晋太郎さんが手掛けた日本でも珍しい日記専門店です。
店内にはさまざまな人の日記本がずらりと並び、作家に限らず、アーティスト・ミュージシャン・芸人・政治家など様々な立場の人が書いた日記本に出会うことができます。SNSと違い、他人を意識せずに書くことができる「日記」。自分だけに向けた、あえて発信しない文章の良さを再発見できるかもしれません。日記屋 月日 テイクアウトスペース
日記屋 月日 店内
日記屋 月日 外観
-
09
【レコードショップ】―「pianola records 」で世界中のユニークな音楽に出会おう
下北カルチャーに欠かせない”音楽”。ここ「pianola records(ピアノラ・レコーズ)」は、自社レーベルを立ち上げ、音楽業界でも注目される店主が選りすぐった世界中の音楽に出会えるお店。レコードはもちろん、CDやカセットテープなど数多くを取り揃えています。いろいろな種類の音楽に触れてもらいたいという思いから、あえてジャンル分けをせず混ぜこぜに並べられた音楽。ジャンルごとの仕切りを気にすることなく、さまざまな選択肢の中で未知の音楽との”偶然の出会い”を楽しめる、そんなお店です。
【関連記事】【下北沢】レコード巡りするなら♪安くてクオリティ高めなおすすめショップ6選pianola records 店内
pianola records 店内
pianola records 店内
-
10
【台湾グルメ】―「BIG ROMANTIC STORE 大浪漫商店」で台湾旅行気分
日本と台湾を繋ぐ音楽レーベル「BIG ROMANTIC RECORDS / 大浪漫唱片」が手掛ける「BIG ROMANTIC STORE 大浪漫商店」は台湾のソウルフード「魯肉飯(ルーローファン)」の専門スタンド。
スタンダードな「魯肉飯」から、青山椒と唐辛子の辛さが病みつきになる「麻辣魯肉飯」など本場の台湾グルメを味わうことができますよ。日本ではここでしか飲めない「アルケミスト/禾餘麥酒」の台湾クラフトビールをお供に、台湾旅行に来たような気分を楽しんでみてはいかがでしょうか?BIG ROMANTIC STORE 大浪漫商店 外観
魯肉飯 800円(税込)
店内にはレーベルグッズの展示販売も行っています
-
11
【ブックカフェ】―「本の読める店 fuzkue」で時間を気にせず本を読む
時間を気にせずゆっくりと本を読むことに集中してほしいという想いが込められた「本の読める店 fuzkue(フヅクエ)」。長居する人がコーヒーや食事をオーダーすることを気にしないで済むよう、時間やオーダー具合によっての席料が設定されています。そして、店内ではおしゃべりNG。約束された静けさのなかで、本の世界にどっぷり浸りましょう。もちろん、読書のお供にぴったりな充実のメニューも魅力です。サンドイッチなどの軽食やスイーツ、おしゃれなカクテルなど豊富なラインナップ。
それぞれが納得のいく形でゆったりと贅沢な時間を過ごすことができます。あるようでなかった新感覚のブックカフェです。
【公式HP】http://fuzkue.com/本の読める店 fuzkue
本の読める店 fuzkue 店内
本の読める店 fuzkue 店内
本の読める店 fuzkue テイクアウトも可能です
-
12
【アクセス・駐車場・周辺情報】
下北沢駅側 外観
●アクセス
下北沢駅(京王線西口)より徒歩5分 / 下北沢駅(小田急東口)より徒歩7分
世田谷代田駅より徒歩6分
●駐車場
下北沢駅側、鎌倉通り沿いに15台以上あり
●周辺情報
BONUS TRACKから徒歩1分の場所に誕生した温泉旅館「由縁別邸 代田」も要チェック!
【関連記事】【下北沢】新オープン「由縁別邸 代田」|客室風呂&日帰りOKな温泉旅館下北沢駅(京王線西口)
下北沢駅(小田急東口)
周辺の予約制駐車場