
2020年3月20日、新宿御苑内に「スターバックスコーヒー」が新オープンしました。ガラス張りの店内からは、広い空と美しい庭園、さらに春ならではの満開の桜という絶景が楽しめます。
今回は、今大注目の「スターバックスコーヒー新宿御苑店」の見どころをはじめ、混雑状況、コンセントの有無、アクセスなどをご紹介。ぜひコーヒーを片手に、新宿御苑のお花見を楽しんでみては?
-
01
「スターバックスコーヒー新宿御苑店」とは?
「スターバックスコーヒー新宿御苑店」は、2020年3月20日に新宿御苑内に新しくオープンした今話題の店舗です。新宿御苑内に民間企業が店舗を出店するのは初めてのこと。注目すべきは、国産の木材を使用したモダンな建築と店内から楽しめる美しい景色!
今後、新宿御苑の新しい憩いの場として多くの人でにぎわうこと間違いなしのおすすめのスポットです。「スターバックスコーヒー新宿御苑店」 外観
新宿御苑 風景
-
02
店内から見える景色が素晴らしい!
店内に一歩踏み入れると、カウンターの奥にはガラスの窓越しに鮮やかな空と緑が広がります。建物が坂に沿って作られているので、高い位置から見渡せるのも特徴の一つです。待ち時間も美しい景色を楽しむことができます。
座席数は50席とそれほど多くはありませんが、窓に沿うように席が配置されているので、開放的な気分でお食事や飲み物を楽しむことができます。池側のソファー席は特に景色が素晴らしく、おすすめです。注文カウンターの奥には桜が
開放的なイートインスペース
店内から見える景色
日本らしいオリジナルグッズも登場
-
03
和モダンな建築に注目
ガラス張りの外観はどこか近未来的なのにもかかわらず、新宿御苑の自然の中に溶け込んでいます。店舗の外壁や天井、カウンター部分に国産の木材を使用しており、温かく柔らかな雰囲気が漂っています。
東日本大震災の復興支援を行う新宿御苑の取り組みに賛同し、一部は福島県産のスギを使用しているのだそうです。店舗外観
カウンターテーブル
職人の手仕事で作られたコミュニティテーブル(東京・多摩産木材を使用)
無機質な壁に木材で創られたロゴマークが映えます
環境対策として”脱使い捨てプラスチック”を目指した実験も行っています
-
04
オープンから2020年4月5日(日)まではテイクアウトのみ
新型コロナウイルス対策のため、当面の間は店内の利用は出来ず、テイクアウトのみとなっています。
店内の座席でカフェタイムを楽しめないのは残念ですが、テラスや一段下がった場所にある外のベンチは利用が可能です。テラスからは、ドコモタワーや美しく整備された公園を見渡すことができ、とても気持ちのいい空間です。また、御苑内には数多くのベンチや休憩スポットがあるので、景色を眺めながら散策を楽しむのもおすすめです。店頭に置かれた注意書き看板
3月24日(火)の午前中に訪れた際は、購入するための列はありましたが、それほど混雑しているという印象もなく、5分程度でスムーズに受け取ることができました。
「スターバックスラテ」 Tall 380円(税別)
注文カウンターの奥にあるテラス
日当たりのいいベンチも人気です
それぞれ思い思いの時間を過ごしているようです
周囲には桜の木もたくさんあり、癒しの空間が広がっています
-
05
充電できるコンセントはある?
「スターバックスコーヒー新宿御苑店」でも他のスターバックスの店舗と同じようにコンセントを用意しています。新宿御苑内で充電ができるスポットはこちら以外にはないので覚えておくと重宝するはずです。
また、オープンから4月5日(日)まではテイクアウトのみの営業となっているため、それ以降でしたら利用ができます。コンセントもしっかりと完備しています
-
06
「スターバックスコーヒー新宿御苑店」へのアクセスは?
新宿御苑には「新宿門」「大木戸門」「千駄ヶ谷門」の3つの門がありますが、一番近いのは「千駄ヶ谷門」からのルートです。
●千駄ヶ谷門から●
千駄ヶ谷駅/出入口(JR中央本線) 徒歩9分
国立競技場駅/A5番出口(都営地下鉄大江戸線) 徒歩9分
国立競技場駅/A3番出口(都営地下鉄大江戸線) 徒歩9分
※新宿御苑に入館するには別途入場料が必要になります
【入場料】一般/500円 65歳以上/250円 学生(高校生以上)/250円 小人(中学生以下)/無料ぜひ桜が咲いているこの季節に訪れてみてくださいね
周辺の予約制駐車場