
2020年1月24日、豊洲市場のすぐそばに“江戸前”をテーマとした「江戸前場下町(えどまえじょうかまち)」が新オープンしました!豊洲市場の場下町(城下町)をイメージしており、まるで日本の“食の台所”のようなニュースポット。市場の新鮮な食材を使用したグルメやお土産が大充実しています!マルシェ「市場小路」でお買い物をしたり、フードホール「豊洲場下町」で美味しい料理に舌鼓をうったり、思いのままに楽しんでみてはいかがでしょうか。今回はそのなかでも、特におすすめのお店をピックアップしてご紹介します!
-
01
【はじめに】「江戸前場下町(えどまえじょうかまち)」とは
2020年1月24日に新しくオープンした「江戸前場下町(えどまえじょうかまち)は、21店舗もの老舗や有名店が立ち並ぶ、海の幸だらけの絶品グルメの宝庫!こちらは、2023年春開業予定の「千客万来施設」完成までの約3年間の限定営業となっています。「千客万来施設」は、ショッピングや温泉を楽しめる総合レジャー施設としてオープン予定とのこと。「江戸前場下町」ではそのなかに出店するいくつかのお店を、一足早く楽しむことができるんです!
「江戸前場下町」 外観
-
02
【マルシェ】―「市場小路」には海鮮やフルーツが盛りだくさん!
「江戸前場下町」に入ると真っ先にあるのが、大充実のマルシェエリア。海の幸がたっぷりの海鮮丼屋や旬のフルーツを使用したスイーツのお店、老舗の佃煮屋など個性豊かなお店が軒を連ねています。
マルシェ「市場小路」 店内
マルシェ「市場小路」 どことなく港の雰囲気漂う店内
-
03
【市場小路】最高に美味しい海鮮丼!「築地海鮮丼 大江戸場下町スタイル」
「築地海鮮丼 大江戸場下町スタイル」では、豊洲市場から仕入れた新鮮な魚介を海鮮丼や手巻き寿司にしてテイクアウトで販売しています。まぐろやサーモン、ぶりなどがたっぷり乗った海鮮ちらしがなんと1000円ぽっきりでいただけちゃうんです!ぷりっとした魚介と山クラゲのシャキシャキとした食感が絶妙で、食べる手が止まらなくなる美味しさ。もっとリッチにしたい!という方は、ウニやイクラがトッピングされたより贅沢な一杯を味わってみてはいかがでしょうか。
「築地海鮮丼 大江戸場下町スタイル」 海鮮丼3種
「築地海鮮丼 大江戸場下町スタイル」 ウニとイクラがたっぷり!
「築地海鮮丼 大江戸場下町スタイル」 外観
-
04
【市場小路】旬のフルーツを堪能!スイーツ専門店「にしかわ」
そのほか、1935年創業の老舗果物問屋が手掛けるスイーツ専門店「にしかわ」もおすすめの一店。日本各地から豊洲に集まる旬のフルーツを使用したケーキやフレッシュジュースが絶品です。2カ月ごとに旬のものへと一新し、最も美味しいタイミングで味わうことができるようにしているんだとか。
スイーツ専門店「にしかわ」 冬は苺スイーツ尽くし!
スイーツ専門店「にしかわ」 和スイーツも充実しています
-
05
【市場小路】ユニークなお土産専門店「みやげ処 豊洲 ICHIBAN」
「江戸前場下町」で唯一のお土産専門店が「みやげ処 豊洲 ICHIBAN」。市場や江戸の活気をイメージした屋台のようなレイアウトが特徴のお店です。個性豊かな和雑貨や、豊洲ならではのお寿司のようなおまんじゅうやマグロの部位を学べるパズルのおもちゃなどおもわず手に取りたくなるようなアイテムが豊富に揃っています。ユニークな和雑貨やお土産物のほか、ここでしか手に入らない限定品までとにかく見どころたっぷりです!
「みやげ処 豊洲 ICHIBAN」 外観
「みやげ処 豊洲 ICHIBAN」 ユニークなパズルのおもちゃ
「みやげ処 豊洲 ICHIBAN」 さすが豊洲!な「すしまんじゅう」
-
06
【市場小路】立ち食いで手軽に楽しむ「海の幸 福笑」
マルシェからフードホールへと向かう手前にあるのが、「海の幸 福笑」。市場直送の海の幸を使用した旬のグルメが一押しのお店です。冬のおすすめは、“海のおでん”。なかでも、7種の具材がはいった巾着おでん「七福」はぜひとも食べてほしい一品です。出汁がたっぷりしみ込んだお揚げの中にはタコやエビがぎゅっと詰まって、一口噛むと“福”があふれ出すようなほっこり幸せな味がします。
「海の幸 福笑」 7種の具材が入った「七福」
「海の幸 福笑」 巾着には“福笑”の文字が
「海の幸 福笑」
-
07
【フードホール】―「豊洲場下町」で江戸前の粋なグルメを食べ尽くそう!
フードホール「豊洲場下町」には、江戸前寿司や海鮮炭火焼き、和の甘味などさまざまなグルメが大集合しています!どれを食べようかおもわず迷ってしまうほど、どのお店も魅力的。「豊洲場下町」に立ち並ぶお店は、カウンターのお席が多くさくっと味わえるので食べ歩きを楽しむ感覚ではしごをするのもいいかもしれません。
江戸前寿司のお店がたくさんあります!
-
08
【豊洲場下町】これぞ江戸前!な「つきぢ神楽寿司」
そのなかでも、“これぞ江戸前”!を味わいたいなら「つきぢ神楽寿司」がおすすめ。天然の赤酢を使用した本格江戸前寿司が楽しめます。江戸前伝統の赤しゃりは、普通のお酢を使ったしゃりよりもまろやかで香り高く、ネタとの一体感をより強く感じられます。旬の魚介で握るお寿司は、とにかく美味い!の一言。オープニング期間限定の旬握りでは、旬のネタとマグロのトロが贅沢にも一緒に味わえます。
「つきぢ神楽寿司」 旬握り
「つきぢ神楽寿司」 素敵な職人さんが握るお寿司は絶品!
「つきぢ神楽寿司」 外観
-
09
【豊洲場下町】食欲そそる定食屋「炭火焼き専門食処 白銀屋」
西新宿に本店を構える連日大行列のお店が、ここ豊洲にもやってきました!「炭火焼き専門食処 白銀屋」では、お魚やお肉などの厳選食材をすぐ目の前で焼いてくれます。炭火で焼くことで旨みがぎゅっと凝縮され、素材本来の美味しさを楽しめます。素材とボリュームにこだわったというお料理は、大満足間違いなし。食堂としても居酒屋としても使える、親しみやすい雰囲気が魅力のお店です。
「炭火焼き専門食処 白銀屋」 炭火でじっくり焼いた干物は絶品!
「炭火焼き専門食処 白銀屋」 ボリューム満点の定食もおすすめ
「炭火焼き専門食処 白銀屋」 外観
-
10
【豊洲場下町】ここでしか味わえない絶品ラーメン「ねいろ屋」
〆に食べたいのはやっぱりラーメン!「ねいろ屋」では、素材の味を活かした優しい味のラーメンがいただけます。シンプルながら魚介の旨みがしっかり効いた「特製濃厚鯛塩ラーメン」はここ豊洲でしか味わえない一品。白濁したスープには鯛の旨みがぎゅっと詰まっており、細いストレート麺と絶妙にマッチします。レモンが添えられ、ブルーとホワイトの器に盛られた爽やかな見た目も魅力的な一杯です。
「ねいろ屋」 豊洲限定!「特製濃厚鯛塩ラーメン」
「ねいろ屋」 外観
-
11
まだまだ見どころたっぷりな「江戸前場下町」
豊洲市場のすぐそば、市場前駅から徒歩1分の近さにある「江戸前場下町」にはまだまだたくさんの見どころがあります。
施設の中央にある多目的広場「江戸前広場」では、屋外マルシェやイベントが開催される予定です。さらに、天気のいい日にはテイクアウトで購入した絶品グルメでピクニックを楽しむのもいいですね。豊洲市場をもっと身近に感じることができ、日本の粋を味わえるホットなスポットになること間違いなしです!ぜひ、東京観光の際や週末のお出掛けに足を運んでみてくださいね。多目的広場「江戸前広場」
-
12
【営業時間・アクセス】
【営業時間】9:00~18:00
※市場海鮮焼き 海味「うまみ」は21:00迄
【定休日】豊洲市場が休業となる日曜、水曜、祝日他
【アクセス】
ゆりかもめ「市場前駅」より徒歩1分
ゆりかもめ「新豊洲駅」より徒歩6分
有楽町線「豊洲駅」6b出口より徒歩19分この週末にはぜひ「江戸前場下町」へ!
周辺の予約制駐車場