
8月末にオープンして、瞬く間に人気になったお店「トッティキャンディファクトリー」はもう行きましたか?
巨大でカラフルでかわいいわたあめは、頭にのせると帽子のよう!インスタで見つけて「行きたい!」と思った方へアクセス情報などをご紹介します。
-
01
トッティキャンディファクトリーへのアクセス
若者の聖地、原宿「竹下通り」にお店はあります。原宿駅寄りのファミリーマートの隣「ETUDE house」というコスメショップの2階です。少し分かりにくいのですが、大丈夫!周りを見渡せば、巨大わたあめを食べる若者が目印に!
-
02
マナーを守って気持ちよく、わたあめを食べられる工夫がされています。
階段を上がると「わたがし禁止事項」が貼られていますので、チェックしてください。特に「ゴミ」のポイ捨て禁止!の条項は守りましょう。
わたあめの棒は長くて、少し危険です。お店のスタッフの方に回収していただくのが一番良いでしょう。店内には、わたあめの機械と動物の可愛い「CAKE POPS」の販売もあります。
おしぼりと、ビニール手袋の用意が!!
ビニ手は、わたあめを食べるときに手がベタベタしないように使います。なんという思いやり! -
03
わたあめは三種類
TOTTI3色わたがし500円、TOTTIハートわたがし550円、TOTTI4色わたがし700円(いづれも税込)、今回はTOTTI3色を注文しました。3色(味)の構成も3パターンから選べます。
味はブルーハワイや、イチゴ、マンゴーです。
お兄さんがもくもくと作ってくれます。 -
04
こんなに大きなわたあめ食べられるの!?
ふわふわなわたあめは、とっても軽くて、甘すぎずペロリと食べられてしまいます!
持って帰りたいですが、持ち帰りの対応はしていません。カメラにおさめて美味しくいただいてしまいましょう!とにかく派手な見た目なので、持っているだけで周りのひとの注目を集めてしまうこと間違いなしです。今回は平日の夕方に伺いました。わたあめを待つ人は3~4組ほどで、ほとんど並ぶこと無く購入できました。週末は小さな子どもにも大人気!トッティキャンディファクトリーの巨大わたあめ、ぜひお試しあれ!