
東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩5分ほどの菊屋橋交差点にそびえる、巨大なコックのおじさんを知っていますか?
こちら、大正時代から続く、調理・製菓道具を中心とした日本でも有数の大商店街「かっぱ橋道具街」の南側入り口「ニイミ食器店」のシンボル巨大なコック像、通称「ニイミのおじさん」です!
-
01
おじさんにまつわる逸話
愛くるしい表情で大人気のおじさんは一見の価値あり、です。
とにかく目立つのでこの辺では、「おじさんは夜動いている」とか、「おじさんの瞳の中にはハトがいる」など色々といわれているそうです。このニイミ洋食器店を入っていくと広がるのが、かっぱ橋道具街です。
-
02
かっぱ橋道具街とは
生活に深く関わる"食"、特に日本の文化であり象徴でもある"和食"を、世界に誇れる食文化として、時代の変化と人のニーズ共に対応しつつサプライヤーとしての役割を担っている名商店街です。
歴史の長さと画一化したコンセプトにより、軒を連ねる店舗の数はなんと170店舗以上。そのほとんどが調理・厨房用品を取り扱うお店ということだから驚きです。
「フライパン」だけでも取り扱い店舗は100以上。ここなら絶対にあなたの欲しい調理道具が見つかるはずです。 -
03
外国からの観光客も多い、気軽に職人芸を感じられる場所
ふるいや桶、竹製のザルやお盆・お椀など、日本の文化的な食器はもちろん、包丁や鍋など匠の技が感じられる器具なども扱っています。その甲斐もあってか、日本食である天ぷらや寿司などの食品サンプルが外国人に大人気!日本人としても、料理店の店先でしか見られない、食品サンプルを見に行くのも面白いのでは!?
サンプル作成体験を実施しているお店もあります。