
大阪は賑やかなトレンドばかりだと思っているあなた!箕面市に、人々を癒す極上のオアシスが存在することをご存知でしょうか。旅の疲れをリフレッシュしながらさらに大阪の虜になってしまう、関西屈指のおすすめパワースポットの数々をお届けします。
-
01
大阪駅からわずか40分の癒しの街「箕面」
賑やかに人が行き交う大阪駅から電車で約40分。箕面駅に着くと、都会とは違う澄んだ空気に驚きます。山のふもとに位置する箕面市は、緑に囲まれた自然豊かな街。まさに都会から気軽にアクセスできる大阪のオアシスです。
「阪急箕面駅」
-
02
マストスポット「勝尾寺(かつおうじ)」
箕面に来たらぜひ訪れてほしいのが、勝負事に縁があるとされる「勝尾寺(かつおうじ)」。
平安時代、このお寺の行巡が王の大病を治したことから始まった「勝利」のご利益。箕面の山の上に位置する、マイナスイオンたっぷりの癒しの神社でもあります。「勝尾寺」の境内に入り、まず目にするのはこちらの立派な山門。
「勝尾寺」山門
朱色と緑色のコントラストが非常に美しいこちらの門構えは、広大な敷地ならでのダイナミックな造りです。
山門の隣にはお迎え地蔵と名付けられたお地蔵様が。お迎え地蔵
山門をくぐる前に仏様にご挨拶をします
「ご真言 おんかかかび さんまえ そわか」と三回唱えてから山門に向かうのが良いとされ、多くの人がお地蔵さんにご挨拶をしてから門をくぐっていました。
-
03
見どころは、数え切れないほどの「だるま」
山門をくぐろうとすると…目にとまったのは小さなだるまさんの数々。そう、「勝尾寺」の一番の特徴はこの可愛らしいだるまたちがいたるところで出迎えてくれることなのです。
山門で出迎えてくれるだるまたち
よく見るとちょっとずつ違う表情
箕面のまぶしい太陽に照らされて、まるでなにかを志しているようなまなざしで遠くを見つめています。
可愛い姿に凛々しい表情
様々な種類のだるまさんたち。一体何のためにこんなに沢山並べられているのでしょう?
-
04
だるまの正体は「おみくじだるま」
並べられているほとんどの小さなだるまはこのお寺の「おみくじだるま」。訪れた人々がおみくじを引き、様々な願いを込めて奉納していくそうなのです。
一つ一つ手作りだという「おみくじだるま」
なんと木の中にまで発見。
「七転び八起き」の精神を持った日本のだるま。「勝尾寺」のだるまにも、どんな困難にも己を信じて努力し続ければ、大願成就が叶うとの思いが込められているようです。
こちらは両目を入れて奉納された勝ちだるま。勝利を呼び込む堂々たる姿!
-
05
だるまの他にも魅力がいっぱい!
「勝尾寺」には、だるま以外にも様々な見どころスポットが。広い敷地内では、ちょっとしたハイキング気分でお参りを楽しむことができます。
山門から右手に進むと、鮮やかな朱色の鳥居に素敵な小橋が架かったスポットを発見。
自然とのコントラストが美しい「弁天堂」
こちらは周りを歩くと心が穏やかになり、良き知恵が湧き出るという「知恵の輪」。お寺の有名なパワースポットです。
ここにもちろんだるまさん
そして本堂までの道のりは、ゆるやかな登り坂が続いています。
本殿へと続く階段
隠れただるまさんを探しながら、お散歩気分で登っていきます。
均等に並んだだるまもあれば…
大木を守るように置かれたものも
本堂は、鮮やかな色合いと豪華な造りが印象的。
大自然の緑に囲まれた「勝尾寺」では、本堂の美しい朱色がさらに輝いています。「勝尾寺」本殿
そしてやっぱり頂上にも、だるまたちが様々な方向を向いて奉納されています。
仲良くびっしりと並ぶ光景はなんだか微笑ましい
「勝尾寺」境内にあるショップには、だるまにちなんだ可愛いお土産なども豊富に揃っています。
お土産にぴったりな祈祷だるま
箕面の名産品も多く揃います
人生のあらゆる勝負事に勝つことを願って、人種や宗派を問わず多くの人から親しまれる人気のパワースポット「勝尾寺」。
秋の紅葉や冬の粉雪など、日本の四季を美しく表現する癒しの場所としても有名。大阪駅から一本のバスも走っていて、アクセスも抜群です。
箕面を訪れたらぜひ、立ち寄ってみてくださいね。 -
06
もう一つのおすすめスポット「箕面大滝」
勝尾寺から車でおよそ10分。
続いての癒しスポットは、日本の滝100選にも選ばれている「箕面大滝」です。先ほどの勝尾寺からも歩いて1時間半ほどで、都心から気軽に出向けるハイキングコースとして地元の人にも人気のスポット。山道から小川をぬけ、朱色の橋を超えると…
滝までの小道
目の前にはここが大都市・大阪とは思えない絶景が。
箕面大滝
空気の澄んだ箕面周辺ですが、滝の周辺はさらにマイナスイオンを感じる素晴らしい環境。
日頃の疲れをすーっと吸い取ってくれるのを感じます。やはり大自然のパワーはすごい… -
07
絶景のお供には「もみじの天ぷら」と「柚子サイダー」
滝のすぐ側には、箕面ならではの古き良き出店が並んでいます。
昔ながらの懐かしさ残るお店
滝を眺めながらの休憩にぴったりなのは、箕面の名物「もみじの天ぷら」。
もみじの形そのままを揚げられた、香ばしさが特徴の甘いスナックです。見た目も可愛い「もみじの天ぷら」
「400円」
のどを潤すのは、こちらも名産柚子をつかったひんやり冷たい「柚子サイダー」。
さっぱりした程よい甘さと、柚子の香りが優しく香る炭酸水です。乾いたのどを優しく潤します
滝の周りでは、子どもも大人もにっこりリラックスした表情。
大自然からの音と風を感じながら、それぞれのリフレッシュタイムを楽しんでいました。日常を忘れる癒しの時間…
せわしなく過ぎる毎日からちょっとだけ抜け出して、大自然のパワーを感じる箕面大滝。
心安らぐ、おすすめのスポットです。- 箕面大滝
-
4.5
393件の口コミ -
-
- 大阪府箕面市箕面公園
-
-
-
- 0727213014
-
-
-
-
http://www.mino-park.jp/
※滝への道は天候等の影響で通行止めになることもあるため、HPをよくチェックしてから出かけよう。
-
周辺の予約制駐車場
-
08
箕面のおすすめランチスポット
山を降りるころにはお腹もペコペコ。
箕面駅のすぐ側にある「かえで」では、絶品大阪グルメを味わうことができます。優しいおじいちゃんとおばあちゃんが経営するこちらのお店。
昔懐かしい、大阪のお好み焼きがおすすめメニュー。自慢のお好み焼きは、優しくて懐かしい味
とん平焼きも絶品
お持ち帰りで購入していく地元の人も多かった「かえで」。昔からみんなに愛されてきた、ほっこり素敵なお店です。
みなさんもぜひ訪れてみてくださいね。周辺の予約制駐車場
-
09
周辺には嬉しい足湯スポットも
お寺や滝で歩き疲れても大丈夫。
駅のすぐ近くには、大江戸温泉物語が無料で提供している「ゆずるの足湯」があります。「ゆずるの足湯」
料金は無料
ハイキング帰りには嬉しい、箕面の新たな優しさを発見です。
周辺の予約制駐車場
-
10
大阪旅行には箕面コースも追加♪
アクセス抜群な箕面の癒しスポットの数々。いかがでしたか?
大自然やパワースポットだけでなく、美味しいお好み焼きや足湯も楽しめるなんて、大満足な一日になること間違いなしです♪
きっとどんな観光地よりもあなたの心を癒し、素敵な思い出を届けてくれる場所なのではないでしょうか。