
奈良には、レトロさがたまらない老舗店や最新トレンドカフェまで、今大注目のスイーツを扱うお店が多数!
今回は、写真を撮らずにはいられないフォトジェニックなものを沢山厳選してみました。早速チェックしていきましょう♡
-
01
CUTEすぎる!「カフェ エトランジェナラッド」の鹿のりスイーツ
2017年6月にリニューアルオープンした奈良市観光センター「ナラニクル」の中にある大型カフェ・レストラン。結婚式の二次会も行われるほどの広い店内は、座る席によって違った雰囲気が楽しめ、どの席もオシャレなインテリアが素敵。外国人観光客にも大人気なスポットです。
人気の「はちみつレモンパフェ」は、スッキリとしたはちみつレモンの味が、ソフトクリームの甘さとちょうど良い具合に混ざって、味も抜群。
お店は近鉄奈良駅から徒歩約5分。やすらぎの道と三条通との交差点の一角にあります。はちみつレモンパフェ 850円(税別)
最大140名まで対応可能な店内
交差点の角の大きく目立つ建物です
- CAFE ETRANGER NARAD - カフェ エトランジェ・ナラッド -
-
3.5
43件の口コミ -
-
- 奈良県奈良市上三条町23-4 奈良市観光センター「ナラニクル」内
-
-
-
- 0742205620
-
-
-
- ランチ 11:00-16:00(L.O.16:00…
-
すべて表示奈良の地野菜を堪能。 テラス席でゆったり
更新日:2022/07/03
周辺の予約制駐車場
-
02
ふわふわもこもこ「こおりとお茶のお店 ほうせき箱」のエスプーマ氷
かき氷の聖地・奈良でも、圧倒的な人気を誇るお店。
毎朝8時30分から店頭で全時間帯の整理券が配布され、100円のデポジットを支払って予定の時間に戻ってくるというシステムです。かなりの人気店なので、早めに整理券をゲットすることをおすすめします!
そして、数ある種類の中でも最も人気なのが“エスプーマ氷”。エスプーマとは、スペイン語で「泡」の意味で、あらゆる食材をムース状にする調理法のこと。繊細なかき氷の上に、ミルク味やヨーグルト味のふわふわのムースがのっている、新しい食感のかき氷です。
アクセスは近鉄奈良駅から徒歩約7分程です。リトマス試験紙氷 850円
- ほうせき箱
-
4.5
51件の口コミ -
-
- 奈良県奈良市餅飯殿町47
-
-
-
- 0742934260
-
-
-
- [かき氷提供時間]10:00-11:50(…
-
-
-
- 【Twitter】https://twitter.com/housekibaco
-
すべて表示周辺の予約制駐車場
-
03
”和”の魅力溢れるスイーツお重「町屋カフェ 環奈」
中庭続きの畳の間や日本の調度品が並び、おもてなしの心を細部に感じる落ち着いた和カフェ。
奈良の郷土料理でも定評があるこちらのお店ですが、訪れたら食べずして帰れないのが、様々な和のスイーツが詰められた「環奈のお重」。見た目も華やかなスイーツのがこれでもかと並べられた、女性なら誰もが虜になってしまう素敵な一品です。一緒に提供される抹茶ソースに絡めて、フォンデュのように食べるとさらに絶品なんです♪
アクセスは、近鉄奈良駅より徒歩10分程。環奈のお重 小箱 1350円(抹茶付)
町屋カフェ 環奈 店内の様子
- 町屋かふぇ 環奈
-
4.5
15件の口コミ -
-
- 奈良県奈良市西寺林町19-2
-
-
-
- 0742252150
-
-
-
- 11:00-18:00
-
-
-
- 【Twitter】https://twitter.com/kanna6724
-
すべて表示周辺の予約制駐車場
-
04
トップには鹿さんクッキー!インスタ映えの濃厚ジェラート「cervo bianco(チェルボ ビアンコ)」
近鉄奈良駅より徒歩10分、古民家が並ぶ通りに突然現れるお洒落な空間。店内は広くオープンな雰囲気なので、散策の途中でふらっと立ち寄れるカフェです。
こちらで紹介するのは、なんとも可愛らしい鹿のクッキーがのせられた濃厚ジェラート。沢山ある種類から特におすすめのフレーバーは、ジェラートでは珍しい「ピーナッツ」。口の中にふわっと広がるナッツ独特の甘みは、毎日お店でてづくりされる濃厚なジェラートだから表現できる美味しさ。店内のインスタ映えスポットとともに素敵な一枚を撮ってみてくださいね♪ジェラートダブル(ブルーベリー&ピーナッツ) 550円
cervo bianco (チェルボ ビアンコ) 外観
6月も通常営業しております^ ^
更新日:2022/07/03
周辺の予約制駐車場
-
05
ショコラティエとバーテンダーが手掛ける魅惑の生チョコ「BarmansChocolate」
食べた人を思わず「ホッ…」っとさせるチョコレートを届ける「BarmansChocolate」。ショコラティエとバーテンダーがコラボして作る、洋酒入りの生チョコレートとアイスクリームの専門店です。
リキュールやブランデーが効いたチョコレートは、洗練された香り漂う絶妙な味わいとフレーバー。数種類のチョコレートの詰め合せや、ヴィンテージアルマニャック(ジェラス40年)のチョコレートなどの他、アイスクリームなども販売しています。
「BarmansChocolate 9種9粒詰合せ」はお土産としても大人気♪いつもより少しだけ大人な贈り物を考えている人におすすめです。近鉄奈良駅からは歩いて3分ほど。シーズナリーチョコレート 3個入り594円~
周辺の予約制駐車場
-
06
女子はみんな大好き!「TEN.TEN.CAFE」のサクふわワッフル♡
歌手河島英五さんのご家族が営む「ワッフル&ランチ」のお店。
素材にこだわったオリジナルワッフルは、外はサクっ、中は甘~くふわふわ。合わせるソースやジャムも自家製で、スイーツ系以外にも季節の野菜を使ったお食事系のワッフルも提供しています。
近鉄奈良駅より徒歩13分、世界遺産・東大寺に隣接する広場に在るので、参拝と合わせてぜひ立ち寄ってみてくださいね。サクっふわっの食感がたまらない!
TEN.TEN.CAFE 店内の様子
周辺の予約制駐車場
-
07
溶けるかき氷とほっこりくるみ餅のお店「おちゃのこ」
近鉄奈良駅から徒歩5分、もちいどのセンター街にお店を構える「おちゃのこ」。毎日行列が出来るほどかなり人気店のこちらでは、台湾茶やオリジナルテイストのドリンク・デザートが楽しめます。
中でもおすすめなのは、和紅茶がセットになった葛餅。上品な甘さとつるっとした食感は絶妙で、こだわりのお茶との相性も抜群です。
また、奈良ならではの口の中で溶けるふわふわかき氷も評判。お店はならまちの賑やかな通りにあるので、お買い物や散策時に立ち寄りやすいのも嬉しいですよね!葛餅(和紅茶付き) 500円
擂茶氷 葛餅入り 514円
おちゃのこ 外観
- おちゃのこ
-
4.5
16件の口コミ -
-
- 奈良県奈良市小西町35-2 コトモ-ル1F
-
-
-
- 0742242580
-
-
-
- [月-金]11:00-19:00[土日]10:0…
-
-
-
- 【Twitter】https://twitter.com/ochanoko
-
すべて表示周辺の予約制駐車場
-
08
昔からの製法を受け継ぐ老舗「だんご庄 坊城本店」
明治11年に創業、135年もの間人々から愛される老舗の団子屋さん。昔から変わらない方法で作られるお団子は、上質な新米と米紛、きな粉、そして特製の蜜が使用された素朴で優しい美味しさ。
一本一本手づくりで作られているので、しっかりとしたコシのあるお餅の食感ときな粉の香りが特徴的です。
1本70円~と、お手頃なのも嬉しいです。きな粉たっぷりのお団子 1本70円~
だんご庄 坊城本店 外観
周辺の予約制駐車場
-
09
英国のような雰囲気で楽しむティータイム。「ANNE-MARIE CAFE (アンヌマリーカフェ)」
近鉄奈良駅から徒歩1分、きたまちにお洒落なお店を構えるのが「ANNE-MARIE CAFE」。ジャズの音色が静かに流れる店内は、女性一人でも気軽にティータイムを楽しむことが出来る素敵な空間。
14時からオーダー可能なアフタヌーンティーセットは、ケーキスタンドにのった2枚のお皿に、スコーンやキッシュ、フルーツマリネなど女子にはたまらないスイーツの数々が楽しめます。
スコーンについてくるクロテットクリームとジャムは、サクサク香ばしい生地と相性が抜群で、毎日食べたくなるほどの美味しさ。きたまち散策の際には外せない、とても素敵なスポットです。スコーンセット (日替わり+プレーン) 550円
ANNE-MARIE CAFE 店内の様子
ANNE-MARIE CAFE 外観
近鉄奈良駅(1番出口)より徒歩1分。東向北商店街を北へ直進。
更新日:2022/07/03
周辺の予約制駐車場
-
10
こだわりぬいた葛餅の美味しさに感動。「吉野本葛 黒川本家」
四季折々に移ろう奈良の美しい自然を楽しみながら、創作料理やオリジナルの甘味がいただけるこちらのお店。純度100%の本葛でつくる葛餅は、プルプルの食感とともに口の中に広がる上品な甘さが絶品。素朴な美味しさとモチモチとした食べ応えが特徴の葛きりも、お店の人気看板メニューです。
近鉄奈良駅からは歩いて12分程です。葛餅 950円
葛きり 950円
吉野本葛 黒川本家 外観
周辺の予約制駐車場
-
11
果実園ならではの贅沢なかき氷「堀内果実園」
近鉄奈良駅より徒歩4分、ジューシーなフルーツをたっぷり使用したスイーツが人気の「堀内果実園」からは、見た目の可愛いさもさることながら、ジューシーな果肉とたっぷり楽しめる「いちごイチジクミルク」をご紹介。
ふわっふわの氷の中に閉じ込められているのは、奈良のブランドいちごあすかルビーと古都華で作る特製の生ソース。中には濃厚なミルクエスプーマが入っており、完熟の分厚くカットされたイチジクとともに、最初から最後までその美味しさを堪能できる一品です。絶品!!いちごイチジクミルク 980円
フルーツを使ったお土産も豊富に揃えています
堀内果実園 外観
周辺の予約制駐車場
-
12
温かい生わらび餅。「千壽庵吉宗」
かき氷が美味しいお店としても有名ですが、昔から人々に愛されている不動の人気メニューが「温かいわらび餅」。今まであまり馴染みのないとろっとろの温かいお餅は、口の中に入れた瞬間その存在が消えるようにとろけてしまいます。きな粉の甘さも丁度良くて、「これぞ最高級のわらび餅!」と話題。全国のわらび餅ファンには、ぜひとも一度試してほしい一品です♪
「温めると美味しいわらび餅」は、奈良ならではのお土産としても人気。レンジで温める際は、取り出した後10分程度荒熱を取っていただくのがおすすめ。温かさがお餅全体に広がって、均等な美味しさが楽しめるそうですよ。
お店へのアクセスは近鉄奈良駅より徒歩12分ほど。生わらび餅と抹茶のセット 1000円
かき氷も美味しい! 大人の冷抹茶金時 1200円
千壽庵吉宗 外観
周辺の予約制駐車場
-
13
一度は食べたい、ふわっふわの新感覚スイーツ「空気ケーキ。」
奈良公園の近くにある人気焼き菓子店「空気ケーキ」。お店の名前にもなっている人気商品が空気ケーキは、どんぐりのようにコロコロした見た目がなんとも可愛らしい!
手に取ってみるとその柔らかさに誰もが驚きます。スポンジ生地にムースと小豆餡を挟んだというふわふわの生地には、なめらかな食感がたまらない分厚い牛乳ムースが閉じ込められています。
写真のプレーンや抹茶以外にも様々なフレーバーが用意されており、ついつい買いすぎてしまいそう♪
アクセスは、奈良交通の市内循環バス破石町下車後すぐ。翌日までの賞味期限なので、お土産として購入する際は帰る直前がおすすめです。空気ケーキ プレーン200円 抹茶270円
空気ケーキ。 看板
お店は緑に囲まれており、まるで隠れ家!カフェで訪れるのもおすすめ
周辺の予約制駐車場
-
14
奈良らしい、素朴ながら洗練されたメニュー。「和カフェ モリカ」
金魚の町として知られる大和郡山の商店街にある和カフェ。もともと古代米・雑穀を販売するお店で、なんと江戸時代か300年以上続く老舗なんだとか。併設されているカフェでは、甘すぎず大人も嬉しい和のスイーツメニューが楽しめます。
お米屋さんということもあり、やはり絶品なのはお餅を使った「ぜんざい」や「かき氷」。丁寧につくられた繊細な美味しさを感じるスイーツを、落ち着いた店内で味わうことが出来ます。
もちろん店頭には、お餅やおせんべいなどお米屋さんならではの加工食品等がずらりと並んでいて、カフェのあとはそちらを覗いてみるのもおすすめです。
アクセスは、近鉄郡山駅から商店街方面へ東へ徒歩3分ほど。古代米の白玉もち 720円
こおりやま 900円
和カフェ モリカ 外観
周辺の予約制駐車場
-
15
パリ風の外観とメルヘンなスイーツにきゅんっ!「幸福スイーツ アルカイック」
万葉まほろば線「京終駅」から徒歩15分、パリのお菓子屋さんをイメージしてつくられた、テイクアウト専門の焼き菓子店です。
可愛らしい鹿をモチーフにしたマフィンやアイシングクッキーは、まさに乙女心をくすぐる素敵な手土産。マフィンは甘納豆なきなこなど、奈良らしい和のフレーバーなので甘すぎず、大人の方へのお土産としても喜ばれそうです。
店内には様々な作家さんのアクセサリーや雑貨も並んでいるので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。奈良の鹿さんマフィン 1個400円
アイシングクッキー 200円~
幸福スイーツ アルカイック 外観
周辺の予約制駐車場
-
16
美しさにうっとり。「萬御菓子誂處 樫舎」の上生菓子
女性ならついつい心を奪われてしまうこの美しい見た目。春日大社も御用達の有名店、「萬御菓子誂處 樫舎」の上生菓子です。
季節や気候に応じた旬の素材を使用しているため、提供している和菓子はその時々で変わります。金額はひとつ300円~400円程度です。
見た目の美しさもさることながら、やさしい口当たりや上品な甘さは、職人さんの手でひとつひとつ丁寧に作られたのがよくわかります。お土産としても人気の和菓子なので、カフェを楽しんだ人はお持ち帰り用に選ぶのもおすすめ。
アクセスは近鉄奈良駅から徒歩10分です。左:着せ綿 410円、右:小萩もち 324円
美しい色をした繊細な上生菓子が揃う
萬御菓子誂處 樫舎 外観
周辺の予約制駐車場
-
17
焼きたてのスコーンをお持ち帰り。「ここまーる」
近鉄奈良駅から3分ほど、路地裏ドーナツ屋さん「フロレスタ」の真向かいにお店を構えるスコーンの専門店。焼き立ての香りにつられて、次から次へとお客さんが立ち寄っていきます。
豊富な種類のスコーンは一つずつカラフルな色紙でラッピングされていて、ちょっとした手土産などにもぴったり。一つから購入可能なので、散策のおともに食べ歩きとして購入してもいいかもしれませんね。
おすすめの抹茶は、ザクッと一口食べると口いっぱいに広がる濃厚な抹茶風味が特徴的。中に入った大納言小豆の甘さと重なって、小ぶりながら一つでも大満足の美味しさです♡宇治抹茶と大納言小豆のスコーン 180円
ここまーる 外観
- スコーン専門店ここまーる
-
-
- 奈良県奈良市小西町1-7
-
-
-
- 0742-26-2232
-
すべて表示 -
18
リアルすぎる!「プティ・マルシェ&ぷちまるカフェ」の古墳ケーキ
近鉄奈良駅から徒歩10分、もちいどの商店街を抜けて、北方向に2分ほど歩くと見えててくるこちらのお店。
様々な和スイーツを扱っているのですが、注目すべきはユニークな「古墳ケーキ」。作るのに手間がかかるため、テイクアウトの場合でもイートインの場合でも、どちらも事前の予約が必要なこちらの一品。色、かたち、質感‥‥どこをどう見ても前方後円墳そっくり…!ケーキの周囲はココアメレンゲで作った円筒埴輪でぐるりと一周囲まれ、ケーキの中には勾玉をイメージしたカシューナッツと、土器片をイメージしたピーカンナッツのかけらが入っています。歴女じゃなくても感動してしまう、まさに奈良ならではのスイーツ!小型前方後円墳ケーキ 540円
大和茶シフォンパフェもおすすめ! 756円
プティ・マルシェ&ぷちまるカフェ 外観
周辺の予約制駐車場
-
19
最高級の最中に感動。「白玉屋榮壽 本店 (しらたまやえいじゅ)」
JR三輪駅から徒歩8分程、大神神社のすぐ隣にある、最中とおしるこが有名な老舗。
お土産としても好評ですが、併設されているカフェの中では最中に加えてぜんざいや葛きり餅などの和カフェメニューを、落ち着いた空間の中で楽しむことが出来ます。
「みむろ」と呼ばれる名物の最中は、パリッと軽い生地の中にしっとりとした餡がたっぷり詰まった昔から変わらない自慢の一品。まろやかな舌触りと上品な甘さが特徴的で、一度食べた人が何度も訪れることでも話題なんです!名物みむろ 1個100円
白玉屋榮壽 本店 外観
周辺の予約制駐車場
-
20
世代を超えて愛されるみたらし団子「田村みたらし店」
法隆寺駅から15分ほどの、住宅街の間にお店を構えるちいさなお団子屋さん。観光客や修学旅行生はもちろん、地元の人々にも長く愛されている老舗です。
目の前で焼かれるお団子は、醤油ダレとお焦げがパチパチとイイ感じ。1本70円とお手頃なので、食べ歩きのおやつとしてもぴったりです。
奈良盆地で採れたお米を使って出来たお団子は、昔どこかで食べたような懐かしい味。訪れる度に食べたくなりますよ♪一本一本丁寧に焼かれていきます
みたらし団子 1本70円~
周辺の予約制駐車場
-
21
お家では真似できない贅沢キッシュがずらり!「キッシュ専門店 レ・カーセ」
近鉄奈良駅から徒歩15分程、奈良公園の中に在る「キッシュ専門店 レ・カーセ」。 実はキッシュは、ケーキのような美しい見た目だけでなく、1カットで栄養が沢山とれる魔法のような食べ物って知っていましたか?
こちらのお店では、11時半から15時まではカフェとしての利用が可能。季節のスープや旬の野菜と一緒に楽しめる「キッシュランチ」や、好きなキッシュやタルトとドリンクを組み合わせるカフェセットまで、幅広くキッシュを楽しむことが出来ます。スイーツ系からお食事系まで、どれも丁寧にデザインされた素敵なものばかり。
人気店なので、訪れる際は事前に電話予約することをおすすめしますよ。無花果のタルト 450円
キッシュ専門店 レ・カーセ 外観
周辺の予約制駐車場
-
22
春日大社内にあるお洒落カフェショップ「鹿音(KAON)」
2016年にリニューアルした、「春日大社国宝殿」にオープンしたモダンでお洒落なカフェ「鹿音」。奈良県産の食材にこだわったお食事や喫茶メニューが人気ですが、「パステルで可愛すぎる♡」と女性人気なのがカラフルなソフトクリーム。奈良の抹茶を使ったものや、ミルクとのミックスなど計5種類ほどのバリエーションが。
テイクアウトも可能なので、素敵な景色とともに写真に収めながら食べ歩きを楽しむのもオススメです。ソフトクリームセット 950円
黒蜜きなこのパンケーキ 970円 (コーヒーor紅茶とセットで1450円)
周辺の予約制駐車場
-
23
もはや新ジャンルのスイーツ?「sudachi」のエスプーマかき氷
お蕎麦やとんかつ屋さんとしても有名なこちらは、奈良駅から歩いて5分程、ちょっとディープな飲み屋の奥にお店を構える「sudachi」。
人気のキウイヨーグルトエスプーマは、芸術性さえ感じる真っ白な美しさ。添えられているキウイソースを好きなタイミングでかけていただきます。
まずはそのまま、雲のような氷をスプーンで一口運んでみると、カスピ海ヨーグルトの独特な甘さと酸味が口の中いっぱいに広がります。果肉感が残るキウイソースを絡めることで、さらにフルーティーな酸味が加わって絶妙な味わいに。氷の中にもたっぷりキウイが詰まっているので、最後まで美味しさを堪能できるのも魅力的。キウイヨーグルトエスプーマ 800円
sudachi 外観
-
24
風情ある店内でいただく優しいおはぎ。「龍美堂」
東大寺がある公園内にお店を構える、和の雰囲気が素敵な一軒。濃厚なお抹茶とともいただく、大きなおはぎが有名なんです。
ご飯よりもあんこの割合が大きいこちらのおはぎですが、甘すぎずないのでぺろっと食べられます。抹茶は深みがあり丁度良い苦さ。おはぎと抹茶がつくりだす絶妙な和の美味しさがたまりません♪
お店はこじんまりとしていますが、外の風景を眺めながらくつろげる和の空間は、歩き疲れた身体を癒してくれます。
アクセスは、バス停「大仏殿春日大社前」下車後、徒歩15分程・東大寺参拝の際はぜひ立ち寄りたいスポットですね。おはぎセット 750円
龍美堂 外観
周辺の予約制駐車場
-
25
とろとろわらび餅と懐石料理のお店「柳茶屋」
興福寺の境内を抜けると見えてくるこちらは、まさに古都・奈良という雰囲気の、店構えも店内も渋めの一軒。
こちらで有名なデザートといえば、つくりたての「わらび餅」。店内に入ると、「お食事ですか?わらび餅ですか?」と店員さんに聞かれるほど、多くの人のお目当てなんです♪きな粉がとお砂糖がたっぷりかかったわらび餅は、出来立てならではのトロトロの味わい。ぜひ一度試してみることをオススメしますよ。
アクセスは奈良駅より徒歩15分ほど。わらびもちとお抹茶 780円
柳茶屋 外観