
日本の避暑地として有名な長野県・軽井沢。別荘地としても人気のこの地には、国内外を問わず多数の観光客が訪れます。
果物を使ったお菓子やおしゃれな雑貨など、軽井沢には魅力的なお土産がいろいろあります。何を買えばいいのか迷ってしまうあなたに、お友達に贈りたい特別なお土産から、職場や学校で配れるばらまき土産まで、軽井沢のお土産情報を厳選してお届けします!
すぐ会えない人にも安心して渡せる日持ちするお土産や、時間のないときでも間に合う駅構内で買えるお土産など、いろいろなシーンで使えるお土産情報をお伝えするのでお役立てください。
リッチなスイーツやちょっとしたお菓子、地酒やクラフト雑貨など、軽井沢での思い出とともに素敵なお土産を持ち帰りましょう。
※情報は記事公開時点のものです。詳細は公式HP及び電話等で直接店舗へご確認ください。
-
01
【軽井沢・コーヒー】丸山珈琲|軽井沢発祥!有名店の本格コーヒー豆をお土産に
東京や山梨などにも店舗を構える「丸山珈琲」は、軽井沢発祥のカフェブランド。世界各地の高品質なコーヒーを直接買い付け、独自の方法で焙煎したコーヒーは、多くのコーヒー好きを魅了しています。
そんな丸山珈琲本店は、緑溢れる軽井沢の土地にひっそりと佇んでいます。赤い屋根が特徴的な温かみのある本店では、カフェ利用で楽しむのはもちろん、コーヒー豆を購入することもできます。
緑に囲まれた穏やかな空間でコーヒーをいただき、帰りにお気に入りのコーヒー豆をお土産に買って帰ってはいかがですか?
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約5分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約20分丸山珈琲 軽井沢本店
丸山珈琲 軽井沢本店
周辺の予約制駐車場
-
02
【軽井沢・お菓子】ショコラデンブルグ軽井沢チョコレート館|まるでブローチみたいなチョコレート
軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りに向かう道沿いにある「軽井沢チョコレート館」。高級感のある赤い外壁が目を引きます。
こちらの人気商品はオレンジピールにチョコレートをかけた「オランジェット」ですが、今回おすすめしたいのはチョコレートにナッツやドライフルーツを乗せた「マンディアン」。こちらのマンディアンは、しずく型のブローチのようなチョコレートが特徴です。
地元の方は客先へのお土産に購入することが多いそうで、その味も折り紙つき。チョコレート好きのお友達に贈ったら喜んでもらえそうな逸品です。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約4分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約17分ショコラデンブルグ軽井沢チョコレート館 「マンディアン」ビター(上)・ミルク(下)
ショコラデンブルグ軽井沢チョコレート館 2枚あわせてハートの形にしてみるのも◎
-
03
【軽井沢・お菓子】軽井沢 星に想いを|女子ウケを狙うならこれ!星型タルトクッキー
「軽井沢 星に想いを」は、星型のタルトクッキーにホワイトチョコを入れて焼き上げたフォトジェニックなスイーツです。軽井沢のさまざまな場所で販売されているので気軽に買えるお土産のひとつ。個包装のためばらまき土産にもおすすめです。
可愛いもの好きの女性に贈ると喜んでもらえそう。小宇宙を思わせるパッケージも魅力的です。旧軽井沢通りのお土産屋さんで購入可能です。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約4分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約17分「軽井沢 星に想いを」21個入
「軽井沢 星に想いを」21個入
-
04
【軽井沢・お菓子】ナガクラヤ|クマさんのアイシングゼリーにバスソルト…喜ばれるお土産がきっと見つかる!
中軽井沢エリアに店舗を構える「ナガクラヤ」は、誰かにプレゼントしたくなるアイテムが豊富に揃う軽井沢発の雑貨店です。食品、コーヒー、バスグッズなど幅広く取り扱っており、センスの良いパッケージの商品が並ぶ店内を眺めるだけでもとても楽しい気持ちになります。
お土産のために行くのはもちろん、軽井沢に行ったらぜひ足を運びたいお店です。結婚式の引出物やプチギフト選びでも人気があるお店なので、軽井沢でリゾートウェディングを考えている人にもおすすめです。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約10分
上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より約20分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より「軽井沢町内循環バス東・南廻り線」で約25分(「塩沢」で下車)ナガクラヤ 「くまさんのアイシングゼリー」
ナガクラヤ 「実りのプチギフト」
-
05
【軽井沢・お菓子】ブランジェ浅野屋|軽井沢でしか買えないクセになる「ゆず味噌ラスク」
旧軽井沢銀座通りにあるパン屋さん「ブランジェ浅野屋」は軽井沢を代表するベーカリーのひとつ。しっとりふわふわのパンの人気はもちろんですが、「浅野屋」の知る人ぞ知る人気商品がこのラスクなのです。
定番のシュガーからバジル&ガーリックなどさまざまなフレーバーがありますが、こちらの「ゆず味噌ラスク」は軽井沢の限定商品。ふんわりゆずの香りが口に広がった後、味噌の香ばしさがその後を追いかけます。
ざらめ糖の甘さがアクセントになりちょうどいい甘じょっぱさに!クセになる美味しさにリピーターが続出中です。
「ブランジェ浅野屋」のオンラインショップでも「ゆず味噌ラスク」や「くるみのビターキャラメルサンド」といった軽井沢スイーツの取り扱いがあるので、うっかりお土産を買い忘れたときや、お土産が足りなかったときなどにも役立ちます。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約4分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約24分浅野屋ラスク 「ゆず味噌ラスク」10袋入(1袋2枚入)
浅野屋ラスク 「ゆず味噌ラスク」10袋入(1袋2枚入)
-
06
【軽井沢・お菓子】ミカドコーヒー|コーヒー党はぜひ食べてほしい!老舗珈琲店の「コーヒーラスク」
軽井沢が誇る老舗珈琲専門店「ミカドコーヒー」。コーヒーはもちろん、そのお供にぜひ食べてほしい「コーヒーラスク」も、軽井沢土産におすすめの逸品!粉砕したコーヒー豆を生地に練りこんで、サックリと焼き上げたラスクは、程よくほろ苦く、甘さ控えめで大人な味わいです。
個包装にはなっていませんが、仲良しの友人へのお土産はもちろん、自分用に購入するのもいいですね。ミカドコーヒー各店舗はもちろん、軽井沢駅ナカのお土産物屋さんでも購入できます。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約4分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約21分ミカドコーヒー 「コーヒーラスク」10枚入
-
07
【軽井沢・お菓子】Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー|宝石箱みたいに可愛い「チョコレートボールMIX
「Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー」のおすすめは、マカダミアナッツを濃厚なチョコレートでコーティングし、宝石のようにカラフルで可愛い包み紙でラッピングした「チョコレートボールMIX」です。
リンゴ・ブルーベリー・キャラメル・ビター・いちご・レモンの6種類のチョコレートボールが、Mサイズにはそれぞれ2粒、Lサイズには4粒ずつ箱詰めされています。
色とりどりのラッピングシートに包まれており、まるで宝石箱のよう。これは絶対買うべきお土産です。
ボン・オーカワ 軽井沢チョコレートファクトリー チャーチストリート軽井沢店
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約5分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約23分
Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約3分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約17分
上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より約17分Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー 「チョコレートボールMIX」Mサイズ / Lサイズ ※画像はMサイズ/公式オンラインショップ価格
- ボン・オーカワ 軽井沢チョコレートファクトリー チャーチストリート軽井沢店
-
-
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢601-1 チャーチストリート軽井沢 1F・1区画
-
-
-
- 0267310674
-
-
-
- 10:00-19:00
-
すべて表示周辺の予約制駐車場
-
08
【中軽井沢・お菓子】バターサンドラボ軽井沢|信州の農家が手間暇をかけて育てた小麦・フルーツ・ナッツをバターサンドで!
2022年3月に軽井沢でオープンした「バターサンドラボ軽井沢」は、ナッツやフルーツが華やかに飾られ見た目にも美味しい「バターサンド」の専門店です。
目で見て楽しく、食べればいろいろな味や食感が楽しめるパフェをイメージして作られた「パルフェバターサンド」は、美味しさと驚きがつめこまれた新感覚のスイーツ。牧草だけを食べて育った牛のミルクから作られるグラスフェッドバターや、信州産の小麦粉、地元のフルーツやナッツの味わいをいかして、パティシエがひとつひとつ丁寧に手作りしています。
1日に販売する量が決まっていて、売り切れ次第お店は閉まってしまいます。人気がありすぎて1時間ほどでなくなってしまうこともあるので、気になる人はお店へ急ぎましょう!軽井沢の自然を立体的に表現したおしゃれなBOXに好みのフレーバーを6本選んで入れられるので、あげたい人それぞれの好みに合わせた特別なお土産ができますよ。
【アクセス】
しなの鉄道線「中軽井沢駅」より徒歩約1分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約7分 -
09
【中軽井沢・お菓子】和泉屋 傳兵衛|従来の和菓子店のイメージを一新した新しいブランド
「和泉屋 傳兵衛」は洋菓子や和菓子といったジャンルにとらわれず、美味しさを追求したスイーツを生み出す老舗菓子店です。新鮮なフルーツや今まであまりお菓子には使われてこなかった野菜など、こだわりの素材を使って作られたお菓子は美味しくてヘルシー。
長野名物の木の実やリンゴがたっぷり使われていて風味も食感も豊かな「ころころくるみ」をかごに入れたセットのものは、見た目も可愛らしくてお土産として人気です。個包装されているので、バラで買ってばらまき土産としても便利ですよ。
【アクセス】
しなの鉄道線「中軽井沢駅」より車で約5分
しなの鉄道線「中軽井沢駅」より徒歩約17分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より「西武観光バス」で約20分(「星野温泉 トンボの湯」で下車)周辺の予約制駐車場
-
10
【軽井沢・スイーツ】アトリエ・ド・フロマージュ|フレッシュな濃厚チーズにうっとり…
「アトリエ・ド・フロマージュ」は、長野県で35年以上愛されてきた、信州の大自然で作られる絶品チーズが魅力のお店。チーズ屋さんならではの、味わい深い人気商品が盛りだくさんです。テイクアウトできる「生チーズソフト」は濃厚だけどさっぱりしていて美味しいと評判。
ソフトクリーム以外にも、店内にはチーズの個性をいかしたさまざまなこだわりスイーツが並んでいます。地域の果物とコラボレーションしたものもあり、まさに長野の魅力を堪能できる品です。チーズが好きな方へのお土産としておすすめですよ。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約6分アトリエ・ド・フロマージュ 「チーズケーキアソートボックス」イメージ
周辺の予約制駐車場
-
11
【軽井沢・スイーツ】万平ホテル|リンゴの風味をいかした伝統の「アップルパイ」
閑静な森の中にありクラシカルな佇まいが魅力的な「万平ホテル」は、文豪やアーティストなどの著名人に愛され続けてきた、明治27年創業の老舗ホテルです。ホテルオリジナルの「紅茶」や「ジャム」もお土産として喜ばれますが、1番人気は「アップルパイ」!
ジョン・レノンが愛したスイーツともいわれている「アップルパイ」は、しっとりと煮込んだ信州産ふじが贅沢に2個も使われていて、サクサクのパイ生地との組み合わせが絶妙な味わいを生み出しています。リンゴの爽やかな風味と、シナモンのスパイシーな香りがたまらない「アップルパイ」は、高級感のあるお土産を探している人におすすめです。しっかりと密封されているので、未開封なら製造日から1か月ほど持つという日持ちの良さも嬉しいポイント。まろやかなロイヤルミルクティーと一緒に、優雅なティータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約5分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約25分
上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より約20分
上信越自動車道「小諸IC」より約30分 -
12
【長野・スイーツ】軽井沢トルタ|濃厚チーズとコーヒーの苦みのハーモニー!「ドゥーブルフロマージュタルト」
2色のコントラストが美しい「ドゥーブルフロマージュタルト」は、ひとつでチーズとコーヒーの味わいが楽しめるタルトです。なめらかな食感とコクが特徴の、信州産クリームチーズを使用してつくられています。このクリームチーズは、一般市場には流通していないという貴重な食材で、ひと口食べると豊かな風味が口の中いっぱいに広がります。
濃厚なチーズとほろ苦いコーヒーの組み合わせは、一見珍しく感じられますが、一度味わえば絶妙なバランスの虜になってしまうはず。お土産に購入したタルトは、オーブントースターで1分ほどあたためると、よりサクサクとした食感が楽しめるそうです。個別包装になっているので、職場で配るお土産としても最適です。「軽井沢駅」近くに店舗はありませんが、売店や周辺のショッピングモールで販売されています。
【アクセス】
「軽井沢トルタ」若里直売所
JR各線・しなの鉄道線・長野電鉄長野線「長野駅」から日赤線・若槻団地線・西条線「日赤入口」バス停下車 徒歩約6分
JR各線・しなの鉄道線・長野電鉄長野線「長野駅」から日赤線「若里多目的広場」バス停下車 徒歩約3分
JR各線・しなの鉄道線・長野電鉄長野線「長野駅」東口よりタクシーで約8分
長野ICより車で約14分周辺の予約制駐車場
-
13
【軽井沢・スイーツ】白樺堂|モンドセレクション10年連続金賞!70年の老舗の味「軽井沢タルト」
「白樺堂」は1948年に創業した、ジャムとお菓子の老舗です。軽井沢の駅前にある工場では、軽井沢タルト以外にもジャムやドレッシングなど多くの商品がつくられています。「軽井沢駅」からほど近い「軽井沢駅前通り店」の売れ筋商品となっているのが「軽井沢タルト」。バターとアモーンドパウダー練りこまれた手のひらサイズのタルトに、ナッツがトッピングされたシンプルなスイーツです。
モンドセレクションで10年連続金賞を受賞した「軽井沢タルト」は、しっとりした生地とサクサクとしたナッツの絶妙なバランスが魅力。くるみとアーモンドの2種類が用意されていて、1個から購入できるのもポイントです。他にも、ブルーベリーフレーバーの「生どら焼」や「くるみ最中など」人気のお菓子がそろっているので、選ぶ楽しさも味わえます。
【アクセス】
「白樺堂」軽井沢駅前店
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約5分白樺堂「外観」
白樺堂「軽井沢タルト」
周辺の予約制駐車場
-
14
【軽井沢・ジャム】セルフィユ軽井沢|パンと相性抜群!こっくり「プリンジャム」
一見プリンのような見た目の「プリンジャム」。長野に本拠地を構える「セルフィユ軽井沢」の人気商品で、数々のメディアで紹介されました。
軽井沢は日本のジャム文化発祥の地といわれ、有名店が数多く存在します。そして、「セルフィユ軽井沢」もそのうちのひとつです。
看板商品の「プリンジャム」は、プリンとほぼ同じ材料から作られており、こっくりとした食感と濃厚な味わいが凝縮されたまるでスイーツのような逸品。
そのまま食べても美味しいですが、パンやクラッカーに塗ったり、パンケーキのトッピングに使ったり、バナナなどのフルーツに添えたりと、さまざまな楽しみ方でいただいてみましょう。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約4分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約23分「スイートプリンジャム」※公式オンラインショップ価格
-
15
【軽井沢・ジャム】沢屋|旬の美味しさがぎゅっと詰まったフルーツジャム
1952年、旧軽井沢のテニスコート通りに青果店として創業した「沢屋」。低糖度で甘さ控えめのジャムが評判となり、ジャム専門店としてさらに人気店となりました。
もともと青果店だったことから素材選びへのこだわりも強く、旬の国産生果実のみを使用しています。添加物は使わず、果実とお砂糖だけで丁寧に作られたジャムは、軽井沢の定番土産としても長年愛され続けています。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約5分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約23分沢屋 「ナガノパープルジャム」Sサイズ918円(税込)※公式オンラインショップ価格
沢屋 店内
沢屋 旧軽井沢店 外観
-
16
【軽井沢・グルメ】酢重正之商店|グルメ通の舌を唸らせる!“なめ味噌”を味わう小瓶シリーズ
味噌、醤油、酢をはじめとした毎日の食卓に欠かせない調味料、なめ味噌や漬物など豊富に取りそろえる「酢重正之商店」。美味しく豊かな食卓づくりを提案してくれるこちらでは、野菜やご飯と相性抜群の信州のおかず味噌“なめ味噌”小瓶シリーズがグルメなあの人へのお土産におすすめです。
青唐辛子とたっぷりの野菜を使った「青唐みそ」や、コクがある香味味噌「ねぎ味噌」などバリエーション豊か。炒め物などの家庭料理にも使えるので、お料理好きさんにもきっと喜ばれますよ。旧軽井沢銀座通りに店舗があります。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約4分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約20分
上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より約20分酢重正之商店 「青唐みそ(130g)」※公式オンラインショップ価格
味噌蔵としてスタートした、約200年の歴史がある「酢重正之商店」の絶品味噌を自宅でも味わおう
-
17
【軽井沢・グルメ】軽井沢芳光(ほうこう)|濃厚フルーツジュースと軽井沢ビールなど…軽井沢の名産が勢ぞろい
「軽井沢芳光」は、軽井沢ならではの人気食品を多数取り扱っています。スイーツやドレッシング、さらにお漬物など、幅広いラインナップがすらりと並ぶ店内。どれも美味しそうで、目移りしてしまいそうですが、お目当ての一品にきっと出会えるはずですよ。
家族へのお土産としておすすめな人気商品は、「混ぜご飯の素3個セット」。「野沢菜ちりめん」「生姜アサリご飯」「ホタテゆずご飯」といった、聞くだけでも美味しそうな具材を使った混ぜご飯の素がセットになっています。炊きたてご飯に混ぜるだけ、というお手軽さも嬉しいポイントです。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約4分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約20分軽井沢芳光 店内
-
18
【軽井沢・グルメ】軽井沢デリカテッセン|軽井沢ビールのお供に!専門店のハム&ソーセージ
「軽井沢デリカテッセン」は、ハム・ソーセージの専門店。こちらで販売されているハムやソーセージは、自然豊かな軽井沢で、本場ドイツ仕込みの製法を用いて作られています。ショーケース内にずらりと並ぶ様子におもわずお腹が鳴ってしまいそう…ビールのお供に購入して、ホテルで一杯なんていうのもいいですね。
真空パック詰めの商品が多いため、お土産にも最適。特におすすめしたい人気商品が「バラエティーセット」です。さまざまな種類のウィンナーやソーセージのほか、チキンパイなど、計18点を楽しむことができます。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約5分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約26分軽井沢デリカテッセン 店内
軽井沢デリカテッセン 外観
-
19
【軽井沢・グルメ】四季の味蔵 |日本三大漬け菜の1つ!「野沢菜」 ・アクセス情報
信州の名物として知られる「野沢菜」は、高菜・広島菜と並び“日本三大漬け菜”のひとつに数えられています。
西軽井沢の物産を数多く扱うお土産店「四季の味蔵」では、野沢菜が入った「信州おやき」や「野沢菜油いため」などの関連商品も人気。
中でもオリジナルブランドの野沢菜は、浅間山麓の清水で漬け込み、保存料や着色料を一切使わずに仕上げた逸品。
シャキシャキとした食感が魅力の野沢菜は、そのままお漬物として食べるのはもちろん、明太子と混ぜてご飯にかけたり、チャーハンやパスタに使ったりするなど、さまざまなスタイルで味わえます。
信州が誇る伝統の味わいを、ぜひ自宅でも楽しみたいですね。
【アクセス】
「四季の味蔵」軽井沢プリンスショッピングプラザ店
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約3分
上信越自動車道碓氷軽井沢I.C.から12.4km(平常時14分)周辺の予約制駐車場
-
20
【お菓子】御菓子処 花岡|くるみとチーズの絶妙なハーモニー
「御菓子処 花岡」は、東信・北信エリアに計7店舗を構える菓子店です。創業110年以上を誇り、長年地元の人たちに愛され続けてきました。和菓子・洋菓子、焼菓子・生菓子とさまざまな種類の菓子を製造・販売していますが、なかでも一番人気なのがくるみを使ったお菓子です。
「胡桃の醍醐味」は、くるみがたっぷりと使われたサクサクのクッキーの上に、ハードタイプの濃厚なチーズケーキがのせられ、絶妙なハーモニーを醸し出している逸品。ほんのりと甘いメレンゲで、ほろ苦いくるみとを組み合わせた焼菓子「くるみの初恋」も人気です。
【アクセス】
御菓子処花岡 軽井沢店(ツルヤ軽井沢店内)
しなの鉄道「中軽井沢駅」から軽井沢バイパス鳥井原東交差点方面へ徒歩20分 -
21
【軽井沢駅構内・ビール】軽井沢ブルワリー|浅間名水仕込み!名画から生まれた「THE 軽井沢ビール」
千住博画伯の名画を観て感銘を受けたことがきっかけで生まれた、軽井沢ブルワリーの「THE 軽井沢ビール プレミアムクリア・ダーク」はその名の通り、ハイクラスな地ビールです。本場ドイツから輸入した上質な麦芽とホップを、浅間山の冷涼名水で仕込んでいます。華やかな香りと爽快なキレ味は高級感があり、芳醇な味わいとともにお料理を楽しむことができます。
千住博画伯の絵画「星のふる夜に」を用いたロマンチックなパッケージデザインはずっと眺めていたくなるほど。ビール好き・お酒好きの方へのお土産ならぜひこちらがおすすめ!軽井沢駅構内のお土産屋さん「プリムローズ」で販売しています。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」構内THE 軽井沢ビール ビール代+缶2本用キャリーボックス
周辺の予約制駐車場
-
22
【ビール】ツルヤ軽井沢店|クラフトビールならではの王道の味わい
「ツルヤ」は、長野県内に35の店舗を持つ、地元民に愛されるご当地スーパーです。高品質な地元産商品を数多く取りそろえているのが特徴で、なかでも軽井沢店は「軽井沢土産を探すならココ」と、知る人ぞ知るお店です。
ツルヤ軽井沢店でお土産を買うなら、クラフトビールはいかがでしょうか。店内にずらりと並ぶクラフトビールのラインナップを見たら、驚くこと間違いなしです。なかでもオススメなのが、佐久市と御代田町の2か所に醸造所を構えるクラフトビールメーカー「ヤッホーブルーイング」の「よなよなエール」。国内クラフトビールの先駆けともいえる商品で、手間を惜しまずに醸造されたエールビールは、数々の賞に輝いています。
フレッシュな柑橘系のアロマホップ「カスケード」の香りと、やさしいモルトの甘みが人気で、お酒が飲める人へのお土産にすると喜ばれます。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約10分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩で約54分 -
23
【軽井沢・雑貨】yoito|センスの良いおしゃれ雑貨をお土産に
「旧軽井沢銀座通り」に面した「チャーチストリート軽井沢」内にあるアンティーク&ヴィンテージ雑貨が揃うおしゃれなお店「yoito(ヨイト)」。作家さんが作ったキャンドルやサシェ、暮らしの必需品・うつわなど素敵なアイテムが並んでいます。
コーヒー豆を使ったキャンドル、サシェからは優しいコーヒーの香りがふわりと漂います。ショップにはカフェも併設されており、コーヒーも自慢のお店なので、雑貨類にプラスしてドリップパックとセットでお土産にするのもおすすめです。
※現在はコロナウイルス予防対策のため、カフェは休業中です。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約5分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩約23分yoito 「ワックスサシェ」は約3か月間、香りを楽しめます
yoito テーブルが華やぐうつわたち
-
24
【中軽井沢・雑貨】candle secret(キャンドル シークレット)|手作り体験もOK!自由な発想で作られたキャンドル
中軽井沢駅の穴場的なスポット「candle secret」には、キャンドル作家さんが作った美しいキャンドルたちが盛りだくさん。アロマキャンドルやボタニカルキャンドルなど、インテリアにばっちりのほかにないキャンドルを購入できます。
また、キャンドル作り体験もできるので、オリジナルキャンドルを手作りしてお土産にするのもおすすめ。
キャンドル作り体験をしたい場合は、11時~15時までに開始できるよう来店(予約不要)しましょう。所要時間は約20分。固める時間は2時間程度かかるため、体験を済ませた後、観光を楽しんでから受け取りに行くのがベストです。
【アクセス】
しなの鉄道線「中軽井沢駅」より徒歩約3分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約6分candle secret 600円~3,000円までの価格帯(大きさによって異なる)
candle secret 外観
-
25
【雑貨】軽井沢彫シバザキ|樹齢数百年の木をつかい作り上げる
長野県の指定伝統工芸品に指定されている「軽井沢彫」の家具や雑貨を扱っているのが「軽井沢彫シバザキ」です。もとは明治時代にイギリスから取り入れられた洋風彫刻が、日本人職人の手によって和洋折衷の独自の感性が加わり、「軽井沢彫」として発展してきました。
「軽井沢彫シバザキ」では樹齢数百年以上の橡の巨木を使い、自然木のぬくもりを持つ製品を多数生み出しています。オーダーメイドできる家具のほか、文具や食器などの雑貨も取りそろえられており、お土産探しにぴったりです。
「軽井沢彫」のぬくもりが、お土産をもらった人の日々の生活にうるおいを与えます。
【アクセス】
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より車で約6分
JR北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢駅」より徒歩で約25分もっと読む- 【長野・軽井沢】旧軽井沢銀座通り~星野エリアを満喫する1日観光プラン!
-
- 町歩き
もっと読む- 【軽井沢のパン屋】おすすめ12選! テレビで放送された話題店など一挙紹介
-
- モーニング
もっと読む- 【軽井沢】犬連れOKのおすすめ観光スポット24選!日帰り旅行にも
-
- 動物