
古くから避暑地・観光地として、国内外を問わずたくさんの観光客から人気の軽井沢。観光旅行にはつきもののお土産もバリエーション豊かです。
今回は軽井沢に行ったらぜひ買いたいお土産を厳選!お友達に贈りたい特別なお土産から、職場や学校で配れる“ばらまき土産”まで皆さんの代わりにリサーチしてきました!食品やスイーツ、雑貨など、美味しくておしゃれなデザインのもらって嬉しくなるお土産22選をお届けします。
-
01
「丸山珈琲」軽井沢発祥!有名店の本格コーヒー豆をお土産に
表参道や鎌倉などにも店舗を構える「丸山珈琲」は、軽井沢発祥のカフェブランド。世界各地の高品質なコーヒーを直接買い付け、独自の方法で焙煎したコーヒーは、多くのコーヒー好きを魅了しています。
そんな丸山珈琲本店は、緑溢れる軽井沢の土地にひっそりと佇んでいます。木造で温かみのあるお店では、カフェを楽しむことはもちろん、コーヒー豆を購入することもできます。緑に囲まれた穏やかな空間でコーヒーをいただき、帰りにお気に入りのお豆をお土産に買って帰ってはいかがですか?丸山珈琲 軽井沢本店
丸山珈琲 軽井沢本店
丸山珈琲 軽井沢本店
周辺の予約制駐車場
-
02
「沢屋」旬のおいしさがぎゅっと詰まったフルーツジャム
1952年、旧軽井沢のテニスコート通りに青果店として創業した「沢屋」。低糖度で甘さ控えめのジャムが評判となり、ジャム専門店としてさらに人気店となりました。
もともと青果店だったことから素材選びへのこだわりも強く、旬の国産生果実のみを使用。添加物は使わず、果実とお砂糖だけで丁寧に作られたジャムは、軽井沢の定番土産としても長年愛され続けています。「ナガノパープルジャム」 Sサイズ 630円(税抜)
沢屋
沢屋 旧軽井沢店
周辺の予約制駐車場
-
03
クマさんのアイシングゼリーにバスソルト…「ナガクラヤ」なら喜ばれるお土産がきっと見つかる!
特別感のあるオリジナル商品を展開する中軽井沢エリアに店舗を構える「ナガクラヤ」は、誰かにプレゼントしたくなるアイテムがぎっしり詰まった、軽井沢発の雑貨店です。食品、コーヒー、バスグッズなど幅広く取り扱っています。センスの良いパッケージの商品が並ぶ店内を眺めるだけでとても楽しいですよ。お土産のために行くのはもちろん、軽井沢に行ったらぜひ足を運びたいお店です。
結婚式の引出物やプチギフトでも人気があるお店なので、軽井沢でリゾートウェディングを考えている人にもおすすめです。「くまさんのアイシングゼリー」411円(税込)
ミルクキャラメルでコーティングしたクルミ菓子が可愛いラッピングギフトに!「実りのプチギフト」各411円(税込)
周辺の予約制駐車場
-
04
軽井沢でしか買えない!大人気「浅野屋ラスク」
旧軽井沢銀座通りにあるパン屋さん「ブランジェ浅野屋」は軽井沢を代表するベーカリーのひとつ。しっとりふわふわのパンはもちろん、「浅野屋」の人気商品のひとつがこのラスクなんです。
定番のシュガーからバジル&ガーリックなどさまざまなフレーバーがありますが、こちらの「ゆず味噌ラスク」は軽井沢でしか買えない限定商品。ふんわりゆずの香りが口に広がったあと、味噌の香ばしさがそのあとを追いかけます。ざらめ糖の甘さがアクセントになりちょうどいい甘じょっぱさに!クセになるおいしさにリピーターが続出中です。ゆず味噌ラスク 10袋入り(1袋2枚入り)1,188円税込
かわいいパッケージにも注目
- ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店
-
-
- 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢738
-
-
-
- 0267422149
-
-
-
- 8:00-18:00[夏季]7:00-21:00[…
-
周辺の予約制駐車場
-
05
プリン?ジャム?「セルフィユ軽井沢」のこっくりプリンジャム
一見プリンのような見た目の「プリンジャム」。長野に本拠地を構える「セルフィユ軽井沢」の人気商品で、数々のメディアから注目されるマルチペイストです。軽井沢は日本のジャム文化発祥の地といわれ、たくさんのおいしいジャムが製造されています。「セルフィユ軽井沢」もそのうちのひとつ。看板商品の「プリンジャム」はプリンとほぼ同じ材料から作られており、こっくりとした食感、濃厚な味わいが凝縮されたスイーツジャムなんです。
食べ方もいろいろ!パンやクラッカーに乗せるもよし、パンケーキのトッピングに使ったり、バナナなどのフルーツとの相性も◎です。他のジャムとの組み合わせも楽しく、お料理の幅が広がること間違いなし。お土産にはもちろん、自分用にもひとつ欲しくなってしまう軽井沢名物です。ビターやスウィートなどお好みの甘さをセレクトできます
- グロッサリーコートCerfeuil(セルフィユ) 軽井沢銀座店
-
-
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢606-4
-
-
-
- 0267413228
-
-
-
- 10:00-18:00(季節により変動あ…
-
周辺の予約制駐車場
-
06
永井農場×老舗カレー店コラボ!ファームカレーを買えるのは「HARVEST NAGAI FARM」だけ!
永井農場と長野市の老舗カレー店「プチレストラン べんがる」コラボレーション商品!永井農場で採れた玉ねぎとにんにくをベースにした、専門店の味わいを楽しめるレトルトカレーで、他のお土産屋さんでは買えない貴重な一品です。カントリーなパッケージデザインもオシャレで、一人暮らしの男子へのお土産にしても喜ばれそうです。
ポーク、チキン、ビーフカレーのほか、コーンスープやファームソースも取り扱っています。軽井沢星野エリアのハルニレテラスに店舗があります。「ファームカレー(ポーク)」580円(税込)
周辺の予約制駐車場
-
07
「ショコラデンブルグ軽井沢チョコレート館」で見つけたブローチみたいなチョコレート
軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りに向かう道沿いにある「軽井沢チョコレート館」。高級感のある赤い外壁が目を引きます。
こちらの人気商品はオレンジピールにチョコレートをかけた“オランジェット”ですが、今回おすすめしたいのはチョコレートにナッツやドライフルーツを乗せた“マンディアン”。「軽井沢チョコレート館」のマンディアンはブローチのような涙型に大粒のナッツが特徴的です。地元の方々は客先へのお土産に使うことも多いそうで、味は折り紙つき。チョコレート好きのお友達に贈ったら喜んでくれそうな逸品です。ビター(上)・ミルク(下) 各370円(税別)
お願いすれば箱に詰めてもらえます。
- Schokoladen burg(ショコラデンブルグ) 軽井沢チョコレート館
-
-
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢4-2
-
-
-
- 0267421560
-
-
-
- 10:00-18:00
-
周辺の予約制駐車場
-
08
グルメ通の舌を唸らせる!「酢重正之商店」の“なめ味噌”を味わう小瓶シリーズ
味噌、醤油、酢をはじめとした毎日の食卓に欠かせない調味料、なめ味噌や漬物など豊富に取り揃える「酢重正之商店」。美味しく豊かな食卓づくりを提案してくれるこちらでは、野菜やごはんと相性抜群の信州のおかず味噌“なめ味噌”小瓶シリーズがグルメなあの人へのお土産におすすめです。
青唐辛子とたっぷりの野菜を使った「青唐みそ」や、コクがある香味味噌「ねぎ味噌」などバリエーション豊か。炒め物などの家庭料理にも使えるので、お料理好きさんにもきっと喜ばれますよ。旧軽井沢銀座通りに店舗があります。「青唐みそ(130g)」610円(税抜)など、バリエーション豊か!
味噌蔵としてスタートした、約200年の歴史がある「酢重正之商店」の絶品味噌を自宅でも味わおう
周辺の予約制駐車場
-
09
浅間名水仕込み!名画から生まれた「THE 軽井沢ビール」のプレミアムビールセット
千住博画伯の名画を観て感銘を受けたことがきっかけで生まれた、軽井沢ブルワリーの「THE 軽井沢ビール プレミアムクリア・ダーク」はその名の通り、ハイクラスなお味の地ビールです。本場ドイツから輸入した上質な麦芽とホップを浅間山の冷涼名水で仕込んでいます。華やかな香りと爽快なキレ味は高級感があり、芳醇な味わいとともにお料理を楽しむことができます。
千住博画伯の絵画「星のふる夜に」を用いたロマンチックなパッケージデザインはずっと眺めていたくなるほど。ビール好き・お酒好きの方へのお土産ならぜひこちらがおすすめ!軽井沢駅構内のお土産屋さん「プリムローズ」で販売しています。キャリーBOX入り2本セット720円(税込)
周辺の予約制駐車場
-
10
銀座ミツバチ×旧軽井沢銀座がコラボ!ハチミツ檸檬のバターにジャム、檸檬けーき…イエローカラーがハッピーな気分!
銀座の屋上で養蜂を行う「銀座ミツバチ」と、「旧軽井沢銀座」が銀座繋がりのコラボ!「百花蜜」と呼ばれる希少なハチミツを使用したスイーツたちがラインナップしています。
「軽井沢洋菓子 檸檬けーき」は、爽やかな檸檬の香りと甘いハチミツの良い香りがそそります。しっとりとした食感がたまりません…!「ハチミツ檸檬のバター」は、まろやかなハチミツ・レモン・バターの風味がトーストやスコーンにぴったり。「ハチミツ檸檬ジャム」110g 650円(税抜)
「ハチミツ檸檬ジャム」は、さっぱりとした風味でパンはもちろん、ソーダ水と割って使っても◎。ボトルのラベルデザインなど、見た目の可愛さも魅力です。「グロッサリーコート セルフィユ旧軽井沢銀座店」と「Herbal&Natural 軽井沢のアトリエ」の2店舗で取り扱っています。
「ハチミツ檸檬のバター」110g 700円(税抜)
「軽井沢洋菓子 檸檬けーき」6ヶ入 1,200円(税抜)
思わず手に取りたくなるようなデザイン!
周辺の予約制駐車場
-
11
コーヒー党はぜひ食べてほしい!老舗珈琲店「ミカドコーヒー」のコーヒーラスク
コーヒーはもちろん、「モカソフト」も圧倒的な美味しさと人気を誇る、老舗珈琲専門店『ミカドコーヒー』の「コーヒーラスク」も、軽井沢のお土産におすすめの逸品!粉砕したコーヒー豆を生地に練りこんで、サックリと焼き上げたラスクは、ほろ苦く、甘さも控えめで大人なお味。コーヒーのお供にもばっちりです。
個包装にはなっていませんが、仲良しの友人へのお土産はもちろん、自分用のお土産にしても。ミカドコーヒー各店舗はもちろん、軽井沢駅ナカのお土産物屋さんでも購入できます。10枚入り!「ミカド珈琲 コーヒーラスク」572円(税込)
周辺の予約制駐車場
-
12
宝石箱みたいに可愛い!「Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー」のチョコレートボールMIX
「Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー」のおすすめは、マカダミアナッツに濃厚なチョコレートがコーティングされた、宝石のようにカラフルで可愛いチョコレートボールが詰まった「チョコレートボールMIX」です。M、Lの2種で、りんご、ブルーベリー、キャラメル、ビター、いちごの6種類のチョコレートボールがMサイズにはそれぞれ2粒、Lサイズには4粒ずつ箱詰めされています。
色とりどりのラッピングシートに包まれており、あけた瞬間、まるで宝石箱のよう。お味も美味しく、絶対“買い”のお土産です。「チョコレートボールMIX」Mサイズ:1,180円(税込) Lサイズ:2,160円(税込) ※画像はMサイズです。
- ボン・オーカワ 軽井沢チョコレートファクトリー チャーチストリート軽井沢店
-
-
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢601-1 チャーチストリート軽井沢 1F・1区画
-
-
-
- 0267310674
-
-
-
- 10:00-19:00
-
周辺の予約制駐車場
周辺の予約制駐車場
-
13
旧三笠ホテルを描いたパッケージ「軽井沢コーヒークッキー」
軽井沢駅構内の売店でも購入できる気軽さもGood!軽井沢の観光名所「旧三笠ホテル」が描かれたパッケージデザインのコーヒークッキーです。クッキーはとってもサクサク。ひとくちサクリと噛めば、お口のなかにほろ苦いコーヒーの風味が広がるおとな味です。缶に10枚入っており、透明の袋で個包装されているので一人一人に配るお土産に最適です。
「軽井沢 珈琲クッキー」650円(税込)
サクサクした食感が楽しい!
周辺の予約制駐車場
-
14
「yoito」で発見!センスの良いおしゃれ雑貨をお土産に。
「旧軽井沢銀座通り」に面しており、「聖パウロ教会」のほど近くに位置する「チャーチストリート軽井沢」内にあるアンティーク&ヴィンテージ雑貨が揃うおしゃれなお店「yoito(ヨイト)」には、洗練されたあの人へぴったりのお土産がいっぱい。作家さんがつくったキャンドルやサシェ、暮らしの必需品・うつわなど素敵なアイテムが並んでいます。
コーヒー豆を使ったキャンドル、サシェは優しいコーヒーの香り。カフェも併設されており、コーヒーも自慢のお店なので、雑貨類にプラスしてドリップパックとセットでお土産にするのも◎。左から「キャンドル」1,800円(税抜)、「ワックスサシェ」1,800円(税抜)玄関やサニタリースペース、寝室などに吊るせば約3か月の間、香りを楽しめます。
テーブルが華やぐうつわたち
周辺の予約制駐車場
-
15
手作り体験もOK!自由な発想で作られた「candle secret(キャンドル シークレット)」のキャンドル
中軽井沢駅の穴場的なスポット「candle secret」には、キャンドル作家さんがつくった美しいキャンドルたちが盛りだくさん。アロマキャンドルやボタニカルキャンドルなど、インテリアにばっちりの他にないキャンドルを購入することができます。
また、キャンドル作り体験もできるので、オリジナルキャンドルを手作りしてお土産にするのもおすすめです。キャンドル作り体験は、11時~15時までに開始できるよう来店(予約不要)。所要時間約20分。固める時間は2時間程度かかるため、体験を済ませた後、観光を楽しんでから受け取りに行くのがベスト。600円~3,000円までの価格帯。(大きさによって異なる)
candle secret 外観
周辺の予約制駐車場
-
16
どこでも買える気軽さが◎カラフルカワイイ「パレット・デ・ケーキ」
ピンク、黄色、黄緑のカラーが鮮やかな焼き菓子をつめた「パレット・デ・ケーキ」。その名の通りパレットの絵の具のようなかわいらしいスイーツです。
軽井沢各地のお土産屋さんなどで取り扱われており、気軽に買えるのも嬉しいポイント!特に、お土産屋さんが豊富に揃う旧軽井沢方面は駅から少し距離があるので「あ、お土産買い忘れた!」なんてときも駅チカで効率よくゲットできますよ。ピンクはストロベリー、黄色はバナナ、黄緑は青りんご味
9個入って540円
周辺の予約制駐車場
-
17
女子ウケを狙うならこれ!「軽井沢 星に想いを」星型タルトクッキー
星型のタルトクッキーにホワイトチョコを入れて焼き上げたフォトジェニックなスイーツです。こちらも「パレット・デ・ケーキ」同様、軽井沢のさまざまな場所で販売されているので気軽に買えるおみやげのひとつ。21個入りで1,080円というお値段も魅力!ばらまき土産にもおすすめです。
かわいいもの好きな女子にも喜んでもらえそう!旧軽井沢通りのお土産屋さんで売っています。インスタ映えも狙えます!
このパッケージが目印
周辺の予約制駐車場
-
18
濃厚フルーツジュースと軽井沢ビールなど…炊き込みご飯の素も「軽井沢芳光」
「軽井沢芳光」は、軽井沢ならではの人気食品を多数取り扱っています。スイーツやドレッシング、さらにお漬物など、幅広いラインナップがズラリと並ぶ店内。どれもおいしさそうで、目移りしてしまいそう。お土産にピッタリの一品にもきっと出会えるはずですよ。
プレゼントとしてもおすすめな人気商品は、「混ぜご飯の素3個セット」。「野沢菜ちりめん」「生姜アサリご飯」「ホタテゆずご飯」といった聞くだけでもおいしそうな具材を使った混ぜご飯の素がセットになっています。炊きたてご飯に混ぜるだけ、というお手軽さも嬉しいポイントです。フルーツゼリーは濃厚ジューシーで美味!
色鮮やかなドレッシングも魅力
「軽井沢芳光 本店」 外観
- 軽井沢芳光 本店
-
-
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢628
-
-
-
- 0267421424
-
-
-
- 9:00-17:00[夏期]9:00-18:00
-
周辺の予約制駐車場
-
19
肉肉しいハムとソーセージをお土産に。ビールとパンと一緒にいただきます!「軽井沢デリカテッセン」
「軽井沢デリカテッセン」は、ハム・ソーセージの専門店です。こちらで販売されているハムやソーセージは、爽やかな自然あふれる軽井沢で、本場ドイツ仕込みの製法を用いて作られています。種類もたくさんあるからどれにしようか悩んでしまいますね!お店の雰囲気もスタイリッシュ。真空パック詰めの商品が多いので、お土産にも最適ですね。
特におすすめしたい人気商品が「バラエティーセット」です。さまざまな種類のウィンナーやソーセージの他、チキンパイなど、計18点を楽しむことができます。「軽井沢デリカテッセン」 店内
「軽井沢デリカテッセン」 外観
- 軽井沢デリカテッセン
-
-
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢657-6
-
-
-
- 0267426427
-
-
-
- 9:00-17:30[1-3月中旬]9:30-17…
-
周辺の予約制駐車場
-
20
フレッシュな濃厚チーズにうっとり…ソフトもおいしい「アトリエ・ド・フロマージュ 軽井沢売店」
35年以上長野県全域で愛されてきた、信州の大自然で作られる絶品チーズが魅力のお店。チーズ屋さんならではの、味わい深い人気商品が盛りだくさんです。テイクアウトできる「チーズソフトクリーム」は濃厚だけどさっぱりしていておいしいと評判。
店内で買える「チーズケーキアソートボックス(税込3,000円)」はお土産として特におすすめしたい一品。お店の個性を生かした食感やおいしさに加え、見た目にも可愛らしい小さなケーキの詰め合わせです。イメージ画像
こちらのチーズをふんだんに使った絶品ピザをいただける系列店「軽井沢ピッツェリア」がお隣にあります。こちらのお店から、軽井沢本通りをさらに徒歩15分ほど進むと「アトリエ・ド・フロマージュ旧軽井沢店」もありますよ。
周辺の予約制駐車場
-
21
軽井沢マダム御用達!すこしお高めのこだわりのつまったスーパー「ツルヤ」
地元に愛されるスーパー「ツルヤ」。軽井沢に別荘を構えるお客さんたちご用達の、少しリッチなスーパーです。まるでアメリカのスーパーマーケットのような広々とした空間に、ハイクオリティーな商品が並んでいます。
安心や安全に加え、おいしさを追求した商品開発に力を入れています。
「バジルソース」など、人気商品は盛りだくさん。「国産りんごジュース紅玉(800ml×6本 税込 3,230円)」はちょっとリッチなお土産として喜ばれそうです。紅玉りんごは「幻のりんご」と呼ばれるほどのおいしさ。その爽やかな酸味ある果汁を、心ゆくまで堪能することができます。ツルヤ
- ツルヤ軽井沢店
-
-
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2707
-
-
-
- 0267461811
-
-
-
- [通常]9:30-20:00[シーズン期…
-
周辺の予約制駐車場
-
22
色鮮やかな宝石のよう…まんまるのかわいいシュークリーム♪「ラトリエシューペタンク」
シュークリーム専門店です。フランスで修行し、パリのお店に勤務した経歴をもつシェフが毎日、アトリエで製造しています。近郊エリアの生産者から直接仕入れた食材を使っているので、とても新鮮!おしゃれでありながら、どこかちょっと懐かしいなと感じる優しいお味です。
紫や緑、赤、白……。カラフルなアーモンドペーストが乗ったシュークリームは、色彩豊かで宝石のようです。その上おいしさも一流。売り切れ要注意です!お土産としてプレゼントしたら、大喜びしてもらえそうなこちらの人気商品。1つ220円(税込)~です。周辺の予約制駐車場