
梅雨が明け暑い夏がやってきたことから、家族や友人、恋人との夏旅計画を進めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「夏旅に人気の観光スポットはどこだろう?」、「涼が感じられるスポットはあるかな?」と、お探しの方は必見!今回は、関西エリアの夏におすすめ「レジャースポット&観光名所」をご紹介します。
綺麗な景色や海水浴場、キャンプ場にバーベキュー場、温泉、アスレチックなど、関西エリアには夏に楽しめるスポットが充実しています。ぜひ夏旅計画の参考にチェックしてみてください。
-
01
【大阪】摂津峡|滝に癒されながら5つのハイキングコースを満喫
白滝
大阪府の高槻市にある「摂津峡(せっつきょう)」は、川遊びや5つのハイキングコースが楽しめる人気レジャースポットです。
摂津峡の北側には高さ15メートル、幅5mの美しい「白滝(しらたき)」があります。川遊びをする際には場所によって深さが異なるため、小さなお子さんからは目を離さないように注意しましょう。
なお、摂津峡エリアでのキャンプやバーベキューなどは禁止されていますが、付近の「三好の里バーベキューガーデン」では、家族や友人と一緒にバーベキューを楽しめます。
【アクセス】
JR京都線「高槻駅」よりバスで約15分
阪急京都線「高槻市駅」よりバスで約20分
新名神高速道路「高槻IC」より車で約14分摂津峡
摂津峡
周辺の予約制駐車場
-
02
【京都】琴引浜|鳴き砂&温泉などが楽しめるビーチスポット
琴引浜
京都府の京丹後市にある「琴引浜(ことひきはま)」。こちらは、砂の上を歩くとキュッと音が鳴る「鳴き砂」と呼ばれるビーチが全長1.8kmも続く、全国的にも珍しいポットです。砂が湿った状態で音が鳴らない場合は、ビーチから徒歩約15分の場所にある「琴引浜鳴き砂文化館」でも、展示を通して「鳴き砂」について知ることができます。
また、ビーチ沿いにあるキャンプ場には水着を着たまま入れる温泉があり、海の景色を眺めながらの入浴体験ができるのも魅力。
そのほかにも、キャンドルナイトやビーチクリーンアップなどのイベントや、バーベキューも楽しめます。
【アクセス】
宮津線「網野駅」よりタクシーで約9分
京都縦貫自動車道「丹波IC」より車で約72分琴引浜
琴引浜
- 琴引浜(掛津海水浴場)
-
-
- 京都府京丹後市網野町掛津
-
-
-
- 0772720900
-
-
-
- 9:00-17:00
-
-
-
-
【URL】
https://www.kyotango.gr.jp/sightseeing/689/
-
すべて表示 -
03
【京都】鴨川納涼床|京都の夏の風物詩!鴨川沿いで京料理を堪能
鴨川納涼床
京都の夏の風物詩の一つでもある「鴨川納涼床(かもがわのうりょうゆか)」とは、鴨川沿いの飲食店が屋外に納涼床を設営して営業するもの。二条から五条のエリアにかけて約85の店舗が参加し、おもに京料理や懐石などの料理を提供します。2022年度は、5月1日~10月31日まで納涼床が楽しめる予定です。
高級料理店以外にも、川床で本格ショコラが味わえる「サロン・ド・ロワイヤル」など、他にはないカフェ体験ができる店も出店しています。
お昼は比較的リーズナブルに楽しめるお店も多いので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。
【アクセス】
阪急京都線「河原町駅」より徒歩で約3分
地下鉄東西線「京都市役所前駅」より徒歩で約9分
バス停「河原町五条駅」より徒歩で約15分
バス停「四条河原町駅」より徒歩で約7分
バス停「京都市役所前駅」より徒歩で約9分鴨川納涼床
鴨川納涼床
-
04
【兵庫】布引の滝|新神戸駅から歩いて10分!迫力の涼スポット
雌滝
兵庫県の神戸市にある「布引の滝(ぬのびきのたき)」は、日本の三大神滝に数えられる滝の一つ。
こちらには、「雄滝(おんたき)」、「鼓ヶ滝(つつみがだき)」、「夫婦滝(めおとだき)」、「雌滝(めんたき)」の4つの滝があり、なかでも高さ43mの「雄滝」は、その迫力に圧倒されてしまうでしょう。都市部からのアクセスも良く、気軽に訪れることができるのもポイントです。
こちらとあわせて行きたいのが、「布引の滝」から徒歩約6分の場所にある「見晴らし展望台」。神戸市内や大阪湾を一望できるおすすめスポットです。
【アクセス】
神戸市営地下鉄「新神戸駅」より徒歩で約10分雌滝
見晴らし展望台
周辺の予約制駐車場
-
05
【兵庫】砥峰高原|ススキの群青地と小鳥のさえずりで気分爽快
砥峰高原
兵庫県の神河町にある「砥峰高原(とのみねこうげん)」は、標高800~900mに位置する面積約90ヘクタールの高原。9月上旬ごろからはススキの草原が広がり、その美景から、映画『ノルウェイの森』や大河ドラマ『平清盛』などのロケ地にもなった、関西有数の絶景スポットです。
また、「峰山高原ホテルリラクシア」を出発点とする5つのハイキングコースもあり、ハイキングも楽しめます。所要時間約30分から、お土産なども買える「とのみね自然交流館」までの約120分のコースまであるので、自分にあったコースを選んでみてください。
【アクセス】
JR播但線「寺前駅」よりバスまたはタクシーで約23分
JR播但線「新野駅」よりバスまたはタクシーで約27分
中国自動車道「福崎IC」より車で約50分砥峰高原
砥峰高原
-
06
【奈良】曽爾高原|高原リゾート地の温泉や星空で癒しの時間を
曽爾高原
奈良県の太良路にある「曾爾高原(そにこうげん)」は、温泉やキャンプ場を有する高原リゾート地で、近畿地方有数の星空スポットとしても知られています。
近くには「曾爾高原ファームガーデン」、「黄色いのれん」、「道の駅美杉」などのランチスポットだけでなく、日頃の疲れを癒すのにぴったりな温泉「曽爾高原温泉お亀の湯」もあります。
さらには、水没林が魅力の「室生ダム」や花のお寺として有名な「長谷寺」なども周辺にあるため、あわせて立ち寄ってみてください。
【アクセス】
バス停「太良路駅」より徒歩で約45分
名阪国道「針IC」より車で約45分曽爾高原
曽爾高原
- 曽爾高原
-
-
- 奈良県宇陀郡曽爾村太良路
-
-
-
- 0745942106
-
-
-
-
【URL】
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/02kougen/03east_area/sonikogen/
-
すべて表示 -
07
【奈良】大和葛城山とロープウェイ|標高900m超えの山頂から見る最高の眺め
大和葛城山頂
奈良県の御所市にある「大和葛城山(やまとかつらぎさん)」は、初夏にはツツジ、夏の終わりにはススキ野原が山一面に広がるスポット。頂上までは最短1時間の登山、もしくは葛城登山口駅から出発しているロープウェイを利用して約6分で行くことができます。
山頂には景色だけでなく、大浴場や食堂、売店での買い物も楽しめる施設「葛城高原ロッジ」もあり、日帰り旅行にもぴったりです。
なお、ロープウェイの運賃は大人片道950円、子ども片道480円。団体割引や近鉄週末フリーパス、ロッジ宿泊割引などを活用すればお得に利用できます。
【アクセス】
近鉄線「御所駅」よりバスで約20分
南阪奈道路「葛城IC」より車で約20分山頂へと続くロープウェイ
大和葛城山
-
08
【滋賀】びわ湖バレイ|スカイウォーカー&山頂テラスなど魅力が満載!
びわ湖バレイのびわ湖テラス
滋賀県の大津市にある「びわ湖バレイ」は、絶景ブランコやスカイウォーカー、ジップラインなどのアクティビティを、標高1,100mを超える山頂で楽しめる人気スポット。
山頂にはアスレチックのほかにも、北湖を望む「NorthTerrace(ノーステラス)」と、眼下にびわ湖が広がる「GrandTerrace(グランドテラス)」の2つのテラスエリアがあり、おしゃれな雰囲気のなかパノラマの景色を堪能できます。
山頂までのロープウェイは時期により運賃が異なりますが、大人片道1,750円、小学生1,500円、幼児が1,000円ほどです。ロープウェイの往復券はWebで前売りされているため、事前に購入しておくことをおすすめします。
【アクセス】
JR線「志賀駅」よりバスで約10分
名神高速道路「京都東IC」より車で約50分- びわ湖バレイ/びわ湖テラス
-
4.5
23件の口コミ -
-
- 滋賀県大津市木戸1547-1
-
-
-
- 0775921155
-
-
-
- 詳しくは公式HP要確認
-
-
-
-
【URL】
https://www.biwako-valley.com/
-
すべて表示びわ湖バレイ 2023-2024ウィンターシーズン ロープウェイ(往復)
¥3,500
更新日:2023/12/06
-
09
【和歌山】友ヶ島|紀淡海峡に浮かぶ島々で神秘的な体験を
友ヶ島
和歌山県の和歌山市にある「友ヶ島(ともがしま)」は、加太港からフェリーで行ける無人島。島内には、戦時中の情景を残す「第三砲台跡」や、廃墟の風景が広がる「第四砲台跡」など、神秘的な雰囲気が漂うスポットが点在しています。
そんな「友ヶ島」には、大自然に囲まれながら無人島でのキャンプが楽しめる「友ヶ島キャンプ場」がありますが、新型コロナウイルス感染症拡散防止のため、2021年4月から島内でのキャンプ、バーベキュー及びたき火は禁止されているため注意しましょう。
また、「友ヶ島」行きのフェリーは乗車人数が限られており、希望する時間帯に乗れない可能性もあります。友ヶ島を訪れる際は、早めに整理券を取得することをおすすめします。
▶友ヶ島を訪れる際の注意事項をチェック
【アクセス】
和歌山加太港より船で約20分友ヶ島
友ヶ島
-
10
【和歌山】白崎海洋公園|最高の景観に囲まれながらキャンプを堪能
白崎海洋公園
和歌山県の由良町にある「白崎海洋公園(しらさきかいようこうえん)」は、日本のエーゲ海とも呼ばれるスポット。2億5,000万年前の古生代ペルム紀にできた白い岩がつくりだす珍しい景観が広がり、昼間には白と青のコントラスト、夕方にはきれいな夕焼け、夜には美しい夜空を堪能できます。
周辺には「那智の滝(なちのたき)」や「アドベンチャーワールド」などの施設もあるので、あわせて訪れてみてはいかがでしょうか。
なお、「白崎海洋公園」の公式サイトでは府県境を超えた移動の自粛を呼びかけていますので、おでかけの際にはご注意ください。
▶白崎海洋公園の開園状況をチェック
【アクセス】
JRきのくに線「紀伊由良駅」よりバスもしくは車で約15分白崎海洋公園
白崎海洋公園
もっと読む- 【2023最新】関西で人気のアスレチック19選! 子どもも大人も楽しめる施設をご紹介
-
- アウトドア
もっと読む- 【西日本】GWや夏休みは鉄道旅へ!一度は行きたい「絶景駅&秘境駅」7選
-
- 絶景
もっと読む- 【大阪観光】大阪メトロ&シティバス1日乗り放題!「エンジョイエコカード」でお得に巡る観光名所11選
-
- 交通