
新婚カップルにとって一度きりのハネムーンは、最高の思い出にしたいですよね。ハワイやグアムも良いですが、沖縄にも海外のリゾート地に引けを取らない魅力が詰まっています。
国内なのでパスポートは必要なく、言葉の問題や治安の心配もなし。海外より予算も抑えられて、移動時間も少なくて済みます。ベストシーズンは7~9月。冬の時期は、海水浴はできませんが夏に比べて予算が抑えられるので、浮いた分を宿泊費に回して高級ヴィラで贅沢するのもおすすめです。
この記事では、おすすめホテルやフォトウェディングにぴったりな穴場ビーチなど、新婚旅行で訪れたい「沖縄の観光スポット」を厳選してご紹介します。
-
01
【読谷村】ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ|プール付きヴィラに宿泊
ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ
せっかく新婚旅行で沖縄へ行くなら、非日常感を味わえるラグジュアリーホテルに泊まりたいですよね。
読谷村にある「ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ」は、全室プール付きのラグジュアリーなプライベートヴィラです。眼下にオーシャンビューが広がるバー&ラウンジを併設しているほか、滞在中はトレーニングジムも無料で使用可能。客室ではバトラーサービスが24時間利用できます。
プライバシーが保たれた空間で2人きりの時間を過ごせるので、新婚旅行にぴったり。夜はロマンチックな満天の星々を見ながら、思い出に残るディナーを楽しんでみては?
【アクセス】
那覇空港から車で約70分
那覇空港から空港リムジンバス利用「ロイヤルホテル沖縄残波岬」で下車約90分
※ロイヤルホテル沖縄残波岬からジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズまで送迎可・事前予約制
※有料ハイヤーサービスありジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ
ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ
ヴィラ 1ベッドルーム
¥87,852
2023/10/06 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金 更新日:2023/09/23
周辺の予約制駐車場
-
02
【豊見城市】瀬長島ウミカジテラス|リゾート気分でショッピング
瀬長島ウミカジテラス
瀬長島西海岸に隣接する「瀬長島ウミカジテラス」は、ハネムーンで人気のギリシャ・サントリーニ島を思わせる雰囲気のフォトジェニックな商業施設です。
丘の傾斜地に真っ白なテラスが立ち並び、地元のフルーツや野菜、肉、魚を使ったグルメやスイーツ、アクセサリー、工芸品などを扱う47の店舗が集まっています。
テラス席のあるカフェやレストランが多いので、買い物の後は美しい海を眺めながらゆっくり食事を楽しむのもよし。空港からも近く、アクセスが良いのもポイント。車を使わなくても観光できます。ペットを連れての新婚旅行にもおすすめです。
【アクセス】
那覇空港から車で約15分
那覇空港から東京バスウミカジライナー利用「瀬長島ホテル(ウミカジテス)」で下車人気のハンモックカフェ ラ・イスラ
瀬長島ウミカジテラス
もっと読む- 【沖縄・瀬長島】白亜のおしゃれスポット「瀬長島ウミカジテラス」で魅惑の大人リゾート♪
-
- 定番スポット
-
03
【今帰仁村】古宇利島|”恋の島”に上陸
古宇利大橋
「古宇利島」は、アダムとイブの誕生に似た伝説があることから別名”恋島”と呼ばれる沖縄本島北部の小さな離島。本島からは車で「古宇利大橋」を渡って行くことができます。ドライブ中に橋の上から見下ろす海は地元の人も絶賛するほど透明度が高く、その美しさから多くの観光客が訪れる人気スポットです。
ハネムーンで行くなら外せないのが、ティーヌ浜にある「ハートロック」。2つの岩が重なるとハート型に見えるそうで、某国民的アイドルが出演するCMのロケ地として使われて以来有名になり、デートスポットとして訪れるカップルも多いのだとか。
【アクセス】
那覇空港から沖縄自動車道(高速道路)利用で約1時間30分ハートロック
ティーヌ浜へと続く道
もっと読む- 沖縄美ら海水族館とセットで行きたい古宇利島「沖縄北部ドライブコース」
-
- 定番スポット
-
04
【恩納村】真栄田岬|青の洞窟でシュノーケリング
青の洞窟
恩納村・真栄田岬の崖下にある「青の洞窟」。海水が浸食してできた洞窟に太陽の光が差し込み、石灰を含んだ白い砂地の海底に反射して、水中や水面が青く見えることから名付けられました。
自然が作り出した神秘的な美しさがあり、光の度合いによって様々な青色の表情が楽しめるので、訪れるたびに違った感動が味わえます。透明度が高く、熱帯魚も多く生息しているため、シュノーケリングやダイビングなどのマリンアクティビティスポットとしても大人気!
シュノーケリング経験者はもちろん、初めての人でもガイドツアーを利用すれば安心して楽しめますよ。
【アクセス】
那覇空港から車で約1時間真栄田岬
真栄田岬
沖縄 真栄田岬 青の洞窟でシュノーケリング 予約
¥2,980
更新日:2023/09/23
周辺の予約制駐車場
-
05
【恩納村】熱田ビーチ|ビーチでフォトウェディング
イメージ
沖縄で青い海と空をバックにウェディングフォトを撮りたいけれど、どの場所がいいか分からないという人におすすめしたいのが、恩納村の「熱田ビーチ」です。
いざドレスを着て写真を撮ろうという時に、周りに観光客がたくさんがいると、恥ずかしくて気が引けてしまう人も多いのでは?おすすめの「熱田ビーチ」は、観光客があまり来ない、知る人ぞ知る穴場の天然ビーチ。人目を気にすることなく思い通りの撮影が可能です。
ビーチの周りには緑も多く、海の青と砂浜の白、そして緑のコントラストが美しい写真を撮影できます。沖縄本島の西側に位置するため、夕日をバックにしたサンセットフォトを撮りたいカップルにも最適です。
【アクセス】
那覇空港から車で約55分 -
06
【瀬底島】瀬底ビーチ|マリンアクティビティを楽しむ
瀬底ビーチ
沖縄本島のビーチのなかでも屈指の透明度を誇るのが、本島から「瀬底大橋」で結ばれた瀬底島西側に位置する「瀬底(せそこ)ビーチ」です。
豊かな自然に囲まれた全長800mのビーチでは、ルリスズメダイやモンガラといった色とりどりの熱帯魚、海岸沖に広がる美しいサンゴ礁を観察できるので、ダイビングやシュノーケリングにぴったり。バナナボートやジェットスキー、パラセーリングなどのマリンスポーツも豊富で、アクティブに遊びたいカップルにもおすすめです。
夕陽スポットとしても有名な静かなビーチなので、時間を多めにとってゆっくり過ごしてみては?
【アクセス】
那覇空港から車で約90分瀬底ビーチ
瀬底大橋
もっと読む- 【厳選4選】沖縄旅行でやってみたい!人気のアクティビティ&体験
-
- アクティビティ
-
07
【本部町】備瀬のフクギ並木|沖縄のパワースポットでお散歩
備瀬のフクギ並木
古き良き沖縄の風景が今も残っている本島北部の本部町備瀬エリア。ここでは、フクギの並木が終着点である備瀬崎まで約1kmのトンネルを作り、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
数千本にも及ぶ並木道は「備瀬のフクギ並木」として観光スポット化していますが、もともとは台風の多い沖縄で古くから防風林として植えられてきたもの。もっとも古い樹は、なんと推定樹齢300年ともいわれています。
フクギは「福を呼ぶ木」とも呼ばれ、これから夫婦になっていく2人にとってぜひ訪れて欲しい場所のひとつ。木の葉の合間から差し込む光が美しく、ロケーションフォトにもおすすめです。
【アクセス】
那覇空港から車(一般道)で約2時間50分、沖縄自動車道(高速道路)利用で約1時間40分
那覇空港から定期運行バス・沖縄エアポートシャトル(特急)で約2時間備瀬のフクギ並木
-
08
【那覇市】壺屋やちむん通り|夫婦茶碗をGETしよう
壺屋やちむん通り
「やちむん」とは、沖縄の方言で焼き物のこと。那覇市の壺屋地区はやちむんの町で、国際通りからほど近い場所にあるのが有名な「壺屋やちむん通り」です。こちらには、工房やギャラリー、セレクトショップが立ち並び、お土産探しはもちろん、窯元が主催する陶芸教室でオリジナルの器を作ることも可能できます。
伝統的な焼き物を扱うお店だけでなく、なかには現代的にアレンジしたかわいい焼き物を置いているお店も。
街並みはノスタルジックな雰囲気で、歩いているだけでも楽しいですよ。周辺を散策しながら、これから使うふたりの夫婦茶碗を探してみてはいかがでしょうか。
【アクセス】
那覇空港から車で約20分
那覇空港からゆいレール利用「牧志駅」で下車徒歩約10分
那覇空港から沖縄バス利用「開南」で下車徒歩約6分壺屋やちむん通り
壺屋やちむん通り
もっと読む- じわじわブーム!イマドキ“やちむん”が見つかるかわいいお店「guma guwa(ぐまーぐわぁー)」
-
- 伝統工芸
周辺の予約制駐車場
-
09
【糸満市】琉球ガラス村|手作り体験で思い出作り
琉球ガラス村
糸満市にある「琉球ガラス村」は、10種類以上のメニューから沖縄の伝統工芸を体験できる施設です。
なかでも人気のグラス作り体験では、窯から取り出されたガラスの原料に吹き竿を使って息を吹き込み、自分だけのオリジナルグラスが作れます。職人がしっかりサポートしてくれるので初めての人でも安心です。
体験教室の事前予約は不要で、すべて当日予約制。グラス作り体験は1部(13:00~)と2部(14:00~)の1日2回実施しており、開始時間の15分前までに受付すればOKです。所要時間は60分、料金は1870円で体験できます。2人で手作りしたグラスで新生活を始めれば、使うたびに新婚旅行を思い出しますね。
【アクセス】
那覇空港から車で約25分イメージ
-
10
【恩納村】万座毛|サンセットでロマンチックなひと時を
万座毛
「沖縄海岸国定公園」に属する恩納村の「万座毛(まんざもう)」。岬の先端にある象の鼻のような奇岩で知られ、サンゴ礁の断崖から眺める景色が絶景のサンセットスポットです。
手前の海には2つの大きな岩が寄り添うように並ぶ「夫婦岩」が見えることから、カップルにも人気があります。
2020年10月にオープンした「万座毛周辺活性化施設」も見所。1階には「万座毛」でしか買えない泡盛などのお土産を販売するショップが並び、2階には琉球料理や海ぶどう丼、サーターアンダギーなどが食べられる飲食店が入っています。3階は展望デッキとなっていて、万座毛周辺の景色を堪能できます。
【アクセス】
那覇空港から沖縄自動車道(高速道路)利用で約1時間
那覇空港から沖縄バス利用「恩納村役場前」で下車徒歩約15分万座毛
もっと読む- 【沖縄ビーチ6選】春だけど夏到来!沖縄の海開きは3月〜4月|春のビーチで一足先に夏気分
-
- ビーチ
もっと読む- 沖縄出身者が教える!2019年沖縄観光でおすすめスポット30選
-
- 世界遺産
もっと読む- 【2023年版】地元民が教える!沖縄に来たら食べずに帰っちゃダメなグルメ店39選
-
- そば・うどん
もっと読む- 〈新オープン〉読谷村「星のや沖縄」で丸ごと贅沢に沖縄を味わう
-
- アクティビティ