
空前の韓国ブームの今、女子中高生を中心に「韓国っぽカフェ」が注目を集めています!Instagramでは韓国系のハッシュタグが急増中で、まるで韓国さながらのおしゃれなカフェの写真を投稿しているようです。
そんな今回は、東京都内で人気の「韓国っぽカフェ」をご紹介。ただ韓国っぽいだけでなく、本場・韓国から初上陸したお店や有名インスタグラマーが手掛ける“韓国っぽ”をコンセプトにした話題のお店など、人気メニューとともにお届けします!
-
01
【新宿】nui box(ヌイボックス)|人気インスタグラマープロデュースのカフェ
有名インスタグラマーyukaさんとharuさんがプロデュースしている「nui box(ヌイボックス)」。2020年8月2日にオープンしたばかりのお店ですが、平日にもかかわらず連日満席になるほどの人気っぷりです!
フォトジェニックな店内には、韓国から取り寄せた雑貨や洋書が飾られ、可愛い写真が撮れる工夫がされています。東京にいながらまるで韓国のカフェに来たかのような気分に浸れます。nui box「lotus cupcake」550円(税込)
nui box 「kurm soda」600円(税込)
メニューは、韓国で人気の「エイド」や綿あめがのった「kurm soda」、そして5種類の手作りカップケーキなど、どれもカラフルでキュートなものばかり。どれを頼んでも、フォトジェニックな1枚に仕上がること間違いなしです。
ドリンクとカップケーキをセットで頼むと-50円になるサービスも。店舗は、ホステル「BOOKTEABED」の一角の半地下にあるため少し見つけにくいかもしれませんが、店前に店員さんがいるので安心です。
【アクセス】新宿御苑前駅より徒歩5分nui box 店内
nui box 店舗入口
nui box(BOOKTEABED) 外観
周辺の予約制駐車場
-
02
【広尾】CANVAS TOKYO(キャンバストーキョー)|韓国っぽカフェの王道
2015年にオープンしたコーヒーショップ「CANVAS TOKYO(キャンバストーキョー)」。“オープンコンセプト”というスタイルのカフェで、韓国っぽカフェの王道として人気です。
外観、内装ともに白を基調としており、そのシンプルで洗練された雰囲気が韓国のカフェのようだと言われています。店内2階がイートインスペースとなっており、かすれた塗装の感じや木の床が、なんとも味のある空間をつくり出しています。CANVAS TOKYO ドリンク380円~
CANVAS TOKYO 「NICO DONUTS」200円~
メインメニューは、コーヒーとドーナツ。店内カウンターやテイクアウトでいただけます。大豆ペーストを使用したドーナツは、もちもち食感の優しい味わい。ドリンクカップの上にドーナツをのせて写真を撮るのがインスタ映えのコツなんだとか!
ドリンクカップに描かれているゆるかわなイラストは、お店のアイコンでもあり、店内では関連グッズが販売されています。
【アクセス】広尾駅より徒歩4分CANVAS TOKYO テイクアウトカウンター
CANVAS TOKYO 外観
周辺の予約制駐車場
-
03
【表参道】ㅊa(Cha) Aoyama|タルゴナミルクティー専門店
2020年3月27日、タルゴナミルクティー専門店「Cha Aoyama」が表参道にオープンしました!おうち時間で話題になった“タルゴナ”は、韓国の屋台などで売られる昔ながらのお菓子で、砂糖をカリカリに焼いたカルメ焼きのようなもの。
そしてその流行の元祖ともいえるタルゴナミルクティーをいただける「Cha」が、韓国から初上陸しました!シンプルで洗練された店内では、おうちカフェとしても楽しめるようにボトルドリンクの販売も行っています。Cha Aoyama 「タルゴナアッサムミルクティー」600円(税抜)
Cha Aoyama 「タルゴナアッサムミルクティー」600円(税抜)
一番人気は「タルゴナアッサムミルクティー」。紅茶専用のエスプレッソマシンで抽出されたミルクティーは甘すぎずすっきりとした味わいで、トッピングされたタルゴナの香ばしさが良いアクセントになっています。
大容量で飲みごたえがありますが、あっという間に飲み干してしまうほどの美味しさです。
【アクセス】表参道駅より徒歩6分Cha Aoyama 店内
Cha Aoyama 外観
-
04
【表参道】Salon de Louis(サロンドルイ)|代官山「Ruicafe」の2号店
代官山に本店を構える「Salon de Louis Jewelry Cafe」の2号店「Salon de Louis(サロンドルイ)」が、2020年6月27日にオープンしました。
本店はシンプルな内装ですが、こちらの2号店は乙女心をくすぐるレディな雰囲気。1階はピンク、2階はミントブルーを基調としており、まるでヨーロッパのお姫様にでもなったかのような優雅な時間が過ごせます。Salon de Louis 「抹茶イチゴラテ」935円(税込)
Salon de Louis メニュー
韓国で話題の「クロワッフル」や個性的なグラスでいただく「抹茶イチゴラテ」が人気。「抹茶イチゴラテ」は、抹茶ラテのうえにふんわり食感のいちごクリームがトッピングされ、さらにイチゴの果肉が入った豪華な一杯です。
また、予約制のアフタヌーンティーも人気のようで、女性おひとりさまも多いようです。カワイイもの好きな人は要チェックのお店です。
【アクセス】表参道駅より徒歩3分
※記事公開時点、お席は1時間制での案内となっていました。Salon de Louis 店内1F
Salon de Louis 外観
周辺の予約制駐車場
-
05
【代官山】Salon de Louis Jewelry Cafe(サロン ド ルイ ジュエリー カフェ)|韓国ブランドが手掛けるカフェ
代官山駅から徒歩10分ほどのところにある「Salon de Louis Jewelry Cafe(サロン ド ルイ ジュエリー カフェ)」。韓国のジュエリーブランドが手掛けるカフェで、「Rui Cafe(ルイカフェ)」、「Rui jewelry(ルイジュエリー)」とも呼ばれています。今、インスタグラムで最も人気なカフェのひとつです。
店内は、1階がカフェ・2階がジュエリーショップとなっており、シンプルで洗練された内装デザインは韓国っぽさ全開。Rui Cafe 「アールグレイフレンチトースト」1320円(税込)
Rui Cafe 「みかんラテ」693円(税込)
店員さんは韓国の方のようで、韓国語で話す声が時折聞こえてきます。それだけでも、まるで韓国旅行に来ているかのような気分に!
カフェメニューは、韓国で流行したフルーツジュースの一種「エイド」やインスタで一番人気のフレンチトーストなど豊富に揃っています。
韓国の定番グルメ・トッポッキとカルボナーラが合体した新感覚グルメや、新大久保で最近流行りの「エッグトースト」もこちらでいただけるので、ランチ感覚で立ち寄るのもいいですね。
【アクセス】代官山駅より徒歩10分 / 渋谷駅より徒歩9分Rui Cafe 店内
Rui Cafe 外観
もっと読む- 【#渋谷カフェ】話題の「サロン ド ルイ ジュエリー カフェ(Rui Cafe)」で最強インスタ映え!
-
- カフェ
周辺の予約制駐車場
-
06
【代官山】DOTORI(ドットリ)|韓国で人気のトゥンカロンカフェ
2019年8月23日にオープンした「DOTORI(ドットリ)」。東京きってのおしゃれタウン代官山にあります。白色を基調とした店内は、シンプルで落ち着いた雰囲気です。
店内にはいたるところに撮影用のアイテムが置かれていて、自分好みに撮ることができます。羽の形をしたスリーブがついたドリンクも、フォトジェニックアイテムとして人気のメニューのようです。DOTORI 「ティラミス」550円 / 「羽根スリーブ付きアイスティー」420円(すべて税込)
DOTORI 貝殻の形がキュート
一番人気のトゥンカロンは「ティラミス」。貝殻の形をしたトゥンカロンは、インスタ映え間違いなしの可愛さです。コーヒークリームの中央には、真珠のようなお菓子がトッピングされています。コーヒーの味がしっかり感じられ、納得の美味しさです。
【アクセス】代官山駅より徒歩約2分DOTORI 店内
DOTORI 外観
周辺の予約制駐車場
-
07
【新大久保】ソウルティラミス|韓国から初上陸のティラミス専門店
2020年3月6日、新大久保のイケメン通りにオープンした「ソウルティラミス」。以前「青春ホットドッグ」というお店があった場所にあります。
韓国では今、「望遠洞ティラミス」というお店のカップ入りティラミスが大人気で、そのお店にそっくりだと話題を集めています。日本ではあまり見かけないカップ入りティラミスは、食べ歩きが名物の新大久保にぴったりなスイーツですね。ソウルティラミス 「イチゴ」680円(税込)
ソウルティラミス 「イチゴ」680円(税込)
メニューはプレーン・ブルーベリー・イチゴ・オレオ・抹茶の5種類。店内にはテーブル席が3つあり、ドリンクの販売もスタートしたので、さくっとカフェ利用もおすすめです。
一番人気は、イチゴが丸々一粒のった「イチゴ」!まるでショートケーキのような見た目ですが、口当たりの軽いクリームと果肉がごろっと入ったイチゴソースが入っており、なめらかで優しい味わいです。カップのハングル文字が“韓国っぽ”感をより一層演出してくれていますね♪
【アクセス】新大久保駅より徒歩5分ソウルティラミス メニュー
ソウルティラミス 外観
周辺の予約制駐車場
-
08
【原宿】MUUN seoul(ムーンソウル)|行列必至の韓国っぽカフェ
原宿通りで連日長い行列をつくっているのが「MUUN seoul(ムーンソウル)」。2019年12月にオープンした、話題の韓国っぽカフェです。
併設された屋内テラスがイートインスペースになっており、ウッド調の店内には木の心地よい香りが漂っています。いたるところにフォトジェニックなアイテムが散りばめられていて、インスタ映え必至!MUUN seoul 「センタルギウユ」850円 / 「アールグレイ」450円(すべて税込)
MUUN seoul ふわふわクリームと混ぜていただいて
一押しは、韓国語でイチゴミルクを意味する「センタルギウユ」と韓国マカロン「トゥンカロン」。「センタルギウユ」は、いちごのソースとふわふわミルクがマーブル模様に混ざった見た目も可愛いドリンクです。
さらに、この夏登場したくま型の氷がちょこんとのった最高にキュートな新ドリンクも要チェック!女の子同士で訪れて、とびっきりおしゃれで可愛い写真を撮り合ってみてくださいね。
【アクセス】原宿駅より徒歩約10分 / 明治神宮前駅より徒歩約8分
「Cafe no.(カフェナンバー)」と同じ「FLAG」内裏手にお店はあります。MUUN seoul 店内
MUUN seoul 店舗入口
周辺の予約制駐車場
-
09
【原宿】COOING(クイン)|原宿マカロン専門店
2019年12月にオープンしたキャットストリートにある原宿マカロン専門店「COOING(クイン)」。白を基調としたタイル張りの店内は、赤色をアクセントとしたシンプルかつ個性的なデザイン。無機質な銀色のプレートが、韓国っぽさNo.1と話題です!
COOING 「シューティング ブルーベリー」400円 / 「チョコレートブラウニー」430円(どちらも税抜)
COOING お土産として持ち帰ることも可能です
一番人気の「シューティング ブルーベリー」は、チーズのようなコクを感じるブルーベリークリームが癖になる味わい。イートインとテイクアウトが可能で、食べきれない場合はキュートな持ち帰りボックスをいただけます。
★お店の場所が分からず迷ってしまうという人も多いようですが、韓国の有名カフェ「REMICONE(レミコン)」から名前が変わったとのことで、同じ場所で営業しています。
【アクセス】原宿駅より徒歩約7分 / 明治神宮前駅より徒歩約4分COOING 店内
COOING 外観
周辺の予約制駐車場
-
▼フォトジェニックでおしゃれなカフェが好きな方におすすめの記事はこちら!▼
もっと読む- 【表参道・原宿】おしゃれカフェ48選!人気店~穴場まで完全網羅
-
- スイーツ
もっと読む- 【東京】流行はインスタグラムから!人気タグ#渋谷カフェまとめ10選
-
- カフェ