
おうち時間も楽しいけど、やっぱり体を動かしたい!という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、大人も子どもも楽しめる関西で人気のフィールドアスレチックを、ピックアップしてご紹介します。自然を満喫できるダイナミックなアクティビティや、全身を大きく使って楽しめるアスレチックなど、遊び感覚ながらなかなかの運動になる施設ばかりです。家族みんなではしゃげるから、楽しさも倍増すること間違いなし!
-
01
【大阪編】大阪のアスレチックを紹介
西日本の中心地であり、さまざまな商業施設が立ち並ぶ大阪府は、ショッピングや食べ歩き、テーマパーク観光が人気です。そんな大阪でも、自然に囲まれて本格アウトドア体験ができるのをご存じでしょうか。ここでは、大阪で一度は訪れたいアスレチック施設を紹介します。
【大阪市】PANZAてんしばイーナ|街中でアドベンチャー体験ができる施設
「PANZAてんしばイーナ」は、てんしばと天王寺動物園てんしばゲートをつなぐ新エリアで、街中でアドベンチャー体験ができる施設です。なかでも注目のアクティビティが、「ノボルン!」というインドアクライミング。世界トップクラスのメーカーが開発した日本最大級のクライミング施設であり、頭も体も使って運動できます。
また、屋外の「ソラルン!アドベンチャーコース」では、ハーネスを着けて最大8mのコースを探検するアドベンチャーコースや、小さい子どもも安全に楽しめるプレイフルコースがあります。関西初上陸のキッズアドベンチャー「ソラルン!プレイフルコース」は、ネットのジャングルジムやはしごなどが用意されており、子どもにぴったりの遊び場です。
当日でも利用可能ですが、事前予約優先なので、遊びに行く際はWeb予約をしていきましょう。
【利用条件】
ノボルン!:体重20㎏〜120㎏(小学生以下の子どもは利用料金同額付き添いが必要)
【アクセス】JR天王寺駅、地下鉄御堂筋線・谷町線天王寺駅より徒歩すぐ / 阪神高速道路松原線「天王寺出口」よりすぐPANZAてんしばi:na
【大阪市】レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪|レゴの世界に没入
「レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪」は、大阪市港区海岸通りの「天保山マーケットプレース」3Fに位置する屋内レゴ®アトラクション施設です。施設内では、レゴ®ブロックの11種類あるさまざまなアトラクションを楽しめます。
アトラクションは、160万個以上のレゴ®ブロックを使用して大阪の名所を再現したジオラマの「ミニランド」、レーザー銃で敵を倒していく「キングダム・クエスト」、飛び出す画面が大迫力の「レゴ®ファクトリー4Dシネマ」など、楽しくのびのび遊べるものばかりです。
体を動かすアスレチックも楽しめる「レゴ®シティ・プレイゾーン」は、身長90cm以上150cm未満であればプレイできるので、雨の日でも元気に遊びたいときにもおすすめ。入場料(変動料金)はオンライン割引チケットで2200円から購入可能です。
【アクセス】
大阪メトロ中央線「大阪港駅」より徒歩5分 / 阪神高速湾岸線・大阪港線「天保山IC」より約5分
【公式HP】https://www.legolanddiscoverycenter.com/osaka/- レゴランド(R)・ディスカバリー・センター 大阪
-
3.5
200件の口コミ -
-
- 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3F
-
-
-
- 08001005346
-
-
-
- 10:00-18:00[ショップ]11:00-1…
-
すべて表示周辺の予約制駐車場
【能勢町】NOSE(ボウケンノモリ のせ)|日本最長級のメガジップラインは迫力満点
「NOSE(ボウケンノモリ のせ)」は、“大阪のてっぺん”といわれる能勢町にある施設です。日本最長級のメガジップライン「てっぺん」は、池の上を滑空する全長500m以上のジップラインで、迫力満点!
身長140cm以上で参加可能な「アドベンチャーコース」や、身長110cm以上、5歳以上から参加できる「チャレンジコース」、自然を満喫しながらゆっくりと走れる「フォレストセグウェイツアー」など、全55種類のアクティビティが体験でき、大人も童心に返って楽しめるものばかりです。
また、「アドベンチャーコース」と「フォレストセグウェイツアー」を両方楽しめるお得な「セットプラン」もあります。現在、ハーネスいらずで3歳以上の子どもから利用できる「ツリーシェイドアドベンヂャー」も建設中です。丸太渡りやうんていなど、体を使って遊べるので、乞うご期待!
利用する際は、体験人数に制限があるため、事前に予約することをおすすめします。
【利用条件】
・アドベンチャーコース:身長140cm ※ただし、学校団体等校外学習プラン利用の場合は小学4年生以上 / 体重120kgまで(17歳未満は大人も一緒に体験が必須)
・チャレンジコース:身長110cm以上 / 体重120kgまで / 5歳以上対象(5~9歳は大人も一緒に体験が必須)
・メガジップライン「てっぺん」:身長140㎝以上 / 体重120㎏まで
・ツリーシェイドアドベンチャー:3歳以上
・フォレストセグウェイツアー:体重45㎏以上120㎏まで / 16歳以上対象
【アクセス】能勢電鉄山下駅よりバスと徒歩で約90分 / 新名神高速道路「川西IC」より約20分冒険の森 in のせ
冒険の森 in のせ
冒険の森 in のせ
【吹田市】万博 BEAST|100種類を超えるアクティビティが魅力
「万博 BEAST」は、万博公園内にある4階層構造のアスレチックタワーです。高さは24mとマンションの8階に相当し、同系統のアスレチックとしては世界最大級のサイズです。アスレチックの種類はこれまでの120種に加え、2023年3月に新たに「カリヨン」が登場。高さ19mの場所に突き出た板を渡って先端の鐘を鳴らすアクティビティは絶叫間違いなし!ぜひ、度胸試ししてみてください。また、屋上階には展望デッキ「天空回廊」があり、疲れた体をクールダウンしながら気持ちの良い景色を楽しめます。
アスレチックの受付時間は15:10まで(16:50閉場)と少し早めなので、うっかり間に合わなかったということにならないようご注意ください。
【利用条件】
●アスレチック
・身長125㎝以上の小学生から、体重120㎏未満まで
・小学生は18歳以上の同伴が必要(大人1人に対し子ども2人まで)
・身長140㎝未満の場合、140㎝以上の同伴者が必要
・同意書への署名が必須(小学生は保護者の署名も必要)
●天空回廊
・4歳未満の子どもや、自分で階段を昇降できない場合は利用不可
・小学生以下の利用は1グループにつき18歳以上の保護者1名の同伴が必要
・場内での自撮り棒や三脚、飲食物の持ち込みは禁止
【アクセス】
大阪モノレール「万博記念公園駅」より徒歩16分、「公園東口駅」より徒歩20分周辺の予約制駐車場
【泉南市】HEARTTHROB(ハートスロブ)|海や空港を一望!
「HEARTTHROB(ハートスロブ)」は、「泉南りんくう公園」の中にある西日本最大級の都市型アスレチック施設です。施設の高さは15m50cmあり、屋上からは海や「関西国際空港」も一望できます。アスレチックは50cm階層の初心者向けから、3m階層、8m階層、13m階層の上級者向けまで全部で4階層、111種類のエレメントが準備されています。低層は初心者向け、高層は高所でチャレンジするスリル満点の大人向けアスレチックと、さまざまなレベルのエレメントがあるため、大人から子どもまで楽しめます。
「アスレチックチャレンジ」は60分2500円、身長125cmから利用可能です。身長が不足していても、4歳以上なら大人の付き添い付きで展望デッキと最下層への入場が可能、無理なく楽しいアスレチック体験ができますよ。
【アクセス】
南海電鉄 南海本線「樽井駅」より徒歩15分
阪神高速4号湾岸線「泉佐野南IC」より車で約6分
【公式HP】https://digiq.jp/bbq/marblebeach/athletic/周辺の予約制駐車場
-
02
【京都編】京都のアスレチックを紹介
神社・仏閣巡りを始めとした、日本の歴史が感じられる観光が人気の京都府。多数の自然が残る京都では、アウトドア体験も楽しめます。ここでは、京都府内にある、遊んで、学んで、泊まれる、複合型のアスレチック施設を紹介します。
【舞鶴市】青葉山ろく公園|ファミリーが1日中楽しめる公園
「青葉山ろく公園」は、若狭富士・青葉山のふもとにある緑豊かな自然公園です。25種類のアスレチックが楽しめるアスレチック広場や、パター/グラウンドゴルフ場(大人:500円、子ども:250円)など、家族で1日中楽しめるアクティビティが盛りだくさんです。
スポーツのほかにも、自然学習館や自然観察公園でゆったりと緑にふれたり、陶芸館で陶芸教室に参加したりといった楽しみ方もできます。
また、公園内にはログハウスやキャンプ場も併設されているため、日帰りキャンプや泊りがけでの旅行も可能です。
【営業日】
公園無休(キャンプ場・ログハウスは12/1~2/28閉鎖中)
【アクセス】
舞鶴若狭自動車道「舞鶴東IC」より車で約11分/京都交通バス「高専前バス停」より徒歩で約3分 -
03
【兵庫編】兵庫のアスレチックを紹介
神戸・三宮でのグルメ・ショッピング巡りや、日本一美しいともいわれる姫路城見学など、多数の名所がある兵庫県。実は、六甲山や海浜公園を始めとして、アウトドアも存分に満喫できます。ここでは、兵庫県の人気アスレチック施設を紹介します。
【丹波篠山市】フォレストアドベンチャー・丹波ささやま|日本最大のアドベンチャーコース
「フォレストアドベンチャー・丹波ささやま」は、標高約500mの山の中にある自然共生型アウトドアパークです。全国展開しているアウトドアパークで、途中で足を滑らせても地面まで落下しない「ビレイシステム」を採用しているため、安全にアウトドアを楽しめます。
日本初登場のアクティビティがなんと6つもあるのが特徴です。また、ジップトリップコースは4種類あるため、他のフォレストアドベンチャーに行ったことがある方でも楽しめます。特に、「ターザンスイング」は日本最大級のコースで迫力満点です!約10mの高さがあるため、高いところが好きな方はぜひチャレンジしてみてください。そのほかにも、木の上から直下降を体験することができる「ミノムシシュート」など、特徴的なアクティビティも見逃せません!
ただし、冬季は閉園している時期もあるため注意してください。また、利用人数に制限があるため、できるだけインターネット予約をしてからの来園をおすすめします。
【利用条件】
小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重130kgまで
【アクセス】JR新井駅からタクシーで約10分 / 播但連絡道「朝来IC」より車で約10分フォレストアドベンチャー・丹波ささやま
フォレストアドベンチャー・丹波ささやま
フォレストアドベンチャー・丹波ささやま
【神戸市】六甲山アスレチックパーク GREENIA|山、空、水辺。すべてが舞台の冒険王国
「六甲山アスレチックパークGREENIA」は、2021年4月にリニューアルオープンした、日本最大級のアスレチックパークです。全国展開しており、兵庫県にも複数のパークがあります。陸上、水上、空中と全部で7つのエリアが設けられており、全部で164のアスレチックが楽しめるのが特徴です。やぐらの上に登って有馬などの眺めを楽しめるスポット、ボートに乗って競争するアクティビティもあります。大人向けのちょっとスリリングなアスレチックから、小さな子ども安心して楽しめるアスレチックまで豊富なフィールドが魅力。
「六甲山アスレチックパークGREENIA」にはシャワー室が完備されているので、汗をかいたり水で濡れたりしても安心。大人から子どもまで楽しめること間違いなしです。
冬季休業中は、人工雪のテーマパーク「六甲山スノーパーク」として営業しており、スキーやスノーボード、雪遊びなどが楽しめます。当日でも利用できますが、事前予約をしたほうが安心して楽しめます。
【受付時間】
受付時間:毎日 10:00~17:00(最終受付16:30)
【利用条件】
・水上アスレチックwonder amembo:小学生以上かつ身長110cm以上
・空中アスレチック:小学生以上かつ身長110cm以上・体重100kg以下 など
【アクセス】JR六甲道駅よりバスで六甲ケーブル下駅まで約20分(阪神電車御影駅からは約30分)、六甲ケーブルで六甲山上駅まで約10分六甲山アスレチックパークGREENIA
六甲山アスレチックパークGREENIA
【朝来市】フォレストアドベンチャー・朝来|トップクラスの難易度を誇るパーク
「フォレストアドベンチャー・朝来」は自然共生型のアウトドアパークです。日本初登場のアクティビティがなんと6つもあるのが特徴です。また、ジップトリップコースは4種類あるため、他のフォレストアドベンチャーに行ったことがある方でも楽しめます。特に、「ターザンスイング」は日本最大級のコースで迫力満点です!約10mの高さがあるため、高いところが好きな方はぜひチャレンジしてみてください。そのほかにも、木の上から直下降を体験することができる「ミノムシシュート」など、特徴的なアクティビティも見逃せません!
8名以上での利用には、団体割引があるため、お得に楽しめますよ。
【利用条件】
小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重130kgまで(中学生以下は18歳以上の保護者もしくは同等の資格を持つ方と一緒に参加、高校生は保護者による誓約書の記入と地上からの付き添いが必須)
【アクセス】JR新井駅からタクシーで約10分 / 播但連絡道「朝来IC」より車で約10分フォレストアドベンチャー・朝来(あさご)
フォレストアドベンチャー・朝来(あさご)
【神戸市】しあわせの村|こどもからおとなまで、お誰もが楽しめる総合福祉ゾーン
「しあわせの村」は、平成元年に設立された総合福祉ゾーンです。福祉施設やキャンプ場、森の中のアクティビティ、スポーツ施設などがあり、どの年代の方でも楽しめます。宿泊したい方は、テントキャンプ場やオートキャンプ場、また室内施設での宿泊も可能です。
「しあわせの村」内にある「ボウケンノモリ」では、ハーネスを付けて5m超えの屋上や木々の間を進むアクティビティ、ジップラインなどのアドベンチャーを楽しめます。施設内には単純弱ラドン泉の温泉もあるので、運動の後は温泉に浸かって疲れを取るのもいいですね。
【利用条件】
5歳で身長110cm以上(18歳未満の場合、大人の方の見守りが必ず必要)
【アクセス】JR三宮駅からバスで約30分 / 各線の三宮駅より車で約25分しあわせの村
しあわせの村
周辺の予約制駐車場
【淡路市】ニジゲンノモリ|クールジャパン×自然×テクノロジー
「ニジゲンノモリ」は、「クールジャパン×テクノロジー×自然」をテーマとした施設です。さまざまなアニメなど2次元の世界への没入体験ができます。アニメをモチーフにしたアトラクションには、子どもに大人気のクレヨンしんちゃん、子どもから大人まで多くの人に親しまれているドラゴンクエスト、NARUTOなどがあります。入園料は無料で、アトラクションごとにチケットを購入する方式なので、好きなアトラクションを思う存分楽しめるのも嬉しいポイントです。
また、ジップラインやアスレチックなどもあり、子どもも存分に体を動かすことができます。営業時間は季節やアトラクションごとに異なるため注意してください。
【利用条件】
・ゴジラ迎撃作戦:身長110㎝以上かつ体重25㎏以上~110㎏未満の方
・クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク 小人マスターコース: 5歳以上~12歳未満/身長120cm以上
【アクセス】明石駅より徒歩、船、シャトルバス経由で約30分 / 神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」より車で約3分兵庫県立淡路島公園 アニメパーク「ニジゲンノモリ」
兵庫県立淡路島公園 アニメパーク「ニジゲンノモリ」
兵庫県立淡路島公園 アニメパーク「ニジゲンノモリ」
- 兵庫県立淡路島公園 アニメパーク「ニジゲンノモリ」
-
3.5
67件の口コミ -
-
- 兵庫県淡路市楠本2425-2 兵庫県立淡路島公園内
-
-
-
- 0799647061
-
-
-
- 10:00-22:00(季節により変動あ…
-
-
-
- 【公式HP】ニジゲンノモリ 公式サイト
-
すべて表示「ニジゲンノモリ」×『鬼滅の刃』コラボイベント【昼イベント】謎解きウォーク「花降る里に消えた柱たち」
¥2,000
更新日:2023/12/04
【三木市】ネスタリゾート神戸|大自然の冒険テーマパーク
「ネスタリゾート神戸」は、日本初の大自然冒険テーマパークです。大地の起伏を感じながら走る「ワイルド・バギー」や、美しい池の上を漕ぎ進む「ワイルド・カヌー」、ジップラインやミニバンジーが楽しめる「スカイジャングル」など、子どもから大人まで大満足のアクティビティ体験ができます。2022年1月にリニューアルしたばかりの「スピード・ホーク」では、鷹のような姿勢と速さで、空を飛び回れます。
また、ワイルド・ハーベストでは新鮮な野菜や魚を収穫し、素材の味を生かしたレシピで味わえます。動物たちとふれあって、一緒にお散歩できるエリアもあります。そのほか、温泉やホテル、コテージがあり、遊び疲れた体を癒やすこともできますよ。
「ネスタリゾート神戸」のアクティビティは、一部を除き、入場料だけで楽しめるのが嬉しいポイント。また、入場券付きのお得な宿泊プランも用意されています。
【利用条件】
・スカイ・イーグル:体重35~115kg / 身長200cm以下
・キャニオン・ドロップ スピードコース:合計体重 40kg~250kg / 年齢4歳以上 など
【アクセス】神戸電鉄緑が丘駅よりバスで約20分 / 山陽自動車道「三木東IC」より約2分ネスタリゾート神戸
ネスタリゾート神戸
ネスタリゾート神戸 遊んだ後は温泉でリフレッシュ!
【食事なし/ホテル】19時IN/9時OUT!リーズナブルな最大14時間ショートステイ<室料のみ>
¥7,400
2023/12/18 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金 更新日:2023/12/04
-
04
【滋賀編】滋賀のアスレチックを紹介
日本のほぼ中央に位置し、国内最大の湖・琵琶湖を有する滋賀県。せっかく訪れるなら、琵琶湖を見学するだけでなく、雄大な自然を実際に体験してみませんか?ここでは、滋賀県内にある自然と融合したアスレチック施設を紹介します。
【長浜市】ウッディパル余呉|アスレチックが楽しめる森のコテージ
「ウッディパル余呉」には、賤ヶ岳(しずがたけ)合戦をイメージした歴史を感じられる巨大施設「賤ヶ岳バトルアスレチック」があります。丸太の遊具は戦国時代の武将たちの「城」や「砦」を模して作られており、歴史を学びながら遊ぶことができます。
また、子どもが学びながら遊べるおもちゃの博物館や、大人も楽しめるテニスコートやゴルフ場などがあり、家族連れに嬉しい施設です!冬にはスノーパルでスキーもできます。ゲレンデが小ぶりで、雪も少なめなのでスキー初心者や子どもにぴったり。キャンプ場やコテージもあり、宿泊してアクティビティを楽しむこともできますよ。
新型コロナウイルス対策のため、体験アクティビティは予約を受け付けています。利用の際は、ぜひ予約しておきましょう。
【定休日】
火曜
【利用条件】
特になし
【アクセス】JR余呉駅よりバスで約20分 / 北陸自動車道「木之本IC」より車で約15分ウッディパル余呉(よご)
ウッディパル余呉(よご)
【栗東市】フォレストアドベンチャー・栗東|大人も子供も本気で遊べる
「フォレストアドベンチャー・栗東」は、全国にあるフォレストアドベンチャーの22番目の施設です。2人で一緒に挑戦するアクティビティが多いため、家族連れや、カップル、友人同士でも楽しめます。地上2~15mの木に設置されたプラットフォームという足場に登り、別の木へと移る空中散歩はスリル満点!子どもも大人も一緒になって、わいわいはしゃげる新次元のアドベンチャーです。
身長110cm以上から楽しめるキャノピーコースや、もっと小さい子ども向けのキッズコースもあります。自然豊かな環境なのでムササビなどの動物を目撃できるかもしれませんよ!
現在、平日は事前予約制での営業、休日は通常営業をしているものの、ホームページからの事前予約が推奨されています。なるべく予約をしてから行くようにしましょう。
【冬季営業時間】10:00~日没まで(最終受付14:00)
【利用条件】
・アドベンチャーコース:小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重130kgまで(中学生以下は18歳以上の同伴が必要)
・キャノピーコース:身長110cm以上、体重130kgまで(小学2年生以下は18歳以上の同伴が必要)
【アクセス】JR草津駅よりタクシーで約30分 / 新名神高速道路「信楽IC」より車で約12分フォレストアドベンチャー・栗東(りっとう)
フォレストアドベンチャー・栗東(りっとう)
フォレストアドベンチャー・栗東(りっとう)
【滋賀の森で爽快アクティビティ!】フォレストアドベンチャー・栗東 《大人向け アドベンチャーコース》
¥3,800
更新日:2023/12/04
【守山市】びわこスカイアドベンチャー|琵琶湖を大滑走
「びわこスカイアドベンチャー」は、滋賀県守山市の琵琶湖に面したショッピングモール「ピエリ守山」に隣接した迫力満点のアスレチック施設です。地上4mと8mの高所に、丸太の橋やロープ渡りなど全23アイテムの空中アスレチックのコースが設置されています。
琵琶湖を眺めながら空中散歩が楽しめる長さ100mの「ZIPライン」、9mの高さから飛び降りる「飛祭(とびなさい)」など、景色を楽しみながらスリル満点の空中アクティビティもあり、爽快な空中体験にチャレンジできます。
アスレチックフルコースの利用は4歳以上・身長100cm以上から、親子でチャレンジするのもおすすめです。施設には、スタッフに片付けまでお任せできるBBQメニューもあります。準備不要、手ぶらで出かけても手軽に楽しめます。
【アクセス】
名神高速「京都東IC」より車で約60分
【公式HP】https://biwakosky.com/周辺の予約制駐車場
-
05
【奈良編】奈良のアスレチックを紹介
奈良県といえば東大寺の大仏をはじめ、古都ならではの歴史あるスポット巡りが人気ですが、山や高原など自然豊かな景観も魅力のひとつです。ここではそのようなロケーションを活かした、本格的なアスレチックを紹介します。
【北葛城郡】ボウケンノモリ おうじ|大自然で楽しむ本格アドベンチャー
「ボウケンノモリ おうじ」は、「菩提キャンプ場」内にあるアウトドアパークです。周囲を森に囲まれていますが、実は住宅地の中に位置しており、アクセス良好なのはうれしいポイントです。大阪市内からだと1時間足らずと、日帰りでも楽しめます。
人気のツリートップアドベンチャーには、難易度の違う2つのコースが用意されています。ガッツリ楽しみたい方には難易度の高い「アドベンチャーコース」がオススメですが、初心者や子どもなど、体力に少し自信のない方は「ディスカバリーコース」からチャレンジしてみましょう。施設内には5歳以下でも遊べる遊具もあるので、小さな子どもも待ち時間に退屈せず過ごせますよ。
【利用条件】
・アドベンチャーコース:身長140㎝以上/体重120㎏まで、17歳以下は大人の同伴が必要(大人1人につき子ども2人まで)
・ディスカバリーコース:身長110㎝以上/体重120㎏まで/6歳以上対象、17歳以下は大人の同伴が必要(大人1人につき子ども2人まで)
【アクセス】
西名阪自動車道「香芝IC」より約5分
JR和歌山線「畠田駅」よりタクシーで約6分、徒歩で約30分周辺の予約制駐車場
【生駒市】生駒山麓公園|関西随一の本格アスレチック
「生駒山麓公園」は、生駒山の中腹にある広大な公園です。広さ約1ヘクタールを誇るフィールドアスレチックでは、生駒の伝説や歴史にちなんだ30種類のアクティビティが楽しめます。山間の傾斜を活かした起伏の激しいコースは難易度がやや高めなので、小学校高学年くらいからの利用をおすすめします。近くにはローラー滑り台やつり橋のある大型木製遊具もあるので、フィールドアスレチックが難しい子どもも思い切り遊べますよ。
園内にある温浴施設は日帰り利用が可能です。体を動かしたあとは、汗を流してリフレッシュしましょう。ほかにもBBQ施設やロッジ、キャンプサイトなどが併設されているので、目的に応じてさまざまな楽しみ方ができます。
【利用条件】
・身長100㎝未満、妊娠中、抱っこ紐着用の方は利用不可
・小学生以下の個人利用は、保護者の同伴が必要
・ヘルメット着用
【アクセス】
阪奈道路から信貴生駒スカイラインへ入り、車で約5分周辺の予約制駐車場
-
06
【和歌山編】和歌山のアスレチックを紹介
世界遺産に登録されている「高野山」「熊野古道」など、魅力的な観光スポットがある和歌山県。海・山・川と大自然の恵みを受けた、多数のアウトドアアクティビティが楽しめます。そのなかでも今回は、アスレチック施設について紹介します。
【和歌山県有田郡】明恵の里スポーツ公園|気の合う仲間と思いっきりスポーツを楽しもう
「明恵の里スポーツ公園」は、和歌山県の中央部・有田郡有田川町にあるスポーツ公園です。公園内には31種類の大型アスレチックやグラウンド、ジョギングコースがあり、存分に体が動かせます。休日は家族連れでにぎわい、スポーツ大会などのイベントが開かれることもある活気あふれる公園です。
また、本施設がある有田川町には、ほかにもコスモス畑やススキ高原があり、草花を見ながらのハイキングが楽しめます。
【営業日】
無休
【アクセス】
阪和自動車道「有田IC」より車で約15分/JR紀勢本線「藤並駅」よりタクシーで約15分【番外編】和歌山アドベンチャーワールド
アスレチック施設ではありませんが、和歌山県を訪れた際にぜひ足を運びたいスポット。それが、動物とのふれあいやアトラクションが楽しめる「和歌山アドベンチャーワールド」です。
イルカやクジラたちのパフォーマンスが人気の「マリンワールド」や、自然の中で悠々と暮らす動物たちを見られる「サファリワールド」に加え、観覧車やジェットコースターなど本格的なアトラクションが楽しめる「プレイゾーン」と、1日では回り切れないほどのアクティビティが盛りだくさん。
「ファミリー広場」では、ポニーや白馬に乗れる体験コーナーもあるので、のんびりと楽しみたい方にはこちらもおすすめです。
毎月定休日があります。詳しくは「パークガイド営業時間のご案内」を確認してください。
【利用料金】
1日入園券
大人(18歳以上):4,800円
シニア(65歳以上):4,300円
中学生・高校生(12歳~17歳):3,800円
幼児・小学生(4歳~11歳):2,800円
【アクセス】
紀勢自動車道「南紀白浜IC」より車で約10分/JR紀勢本線「白浜駅」より路線バスで約10分和歌山アドベンチャーワールド
和歌山アドベンチャーワールド