最近の流行は、もっぱらインスタグラムから!おしゃれなカフェを探すべく、“まずはインスタで検索する!”という人も増えました。そんなインスタグラムの人気タグが、「#渋谷カフェ」。今回は、この「#渋谷カフェ」タグがついている人気のカフェをご紹介します。
原宿・表参道や代官山など、素敵な女性が集まる街には素敵なカフェがたくさん。なかには、1週間に30回以上タグ付けされている人気沸騰中のカフェ「Rui Cafe(Rui Jewelry)」も!トレンド最先端のおしゃれカフェをチェックすれば、誰にも負けない“映え写真”が撮れるはず♪
【関連記事】【表参道・原宿】おしゃれカフェ50選!人気店~穴場まで完全網羅
-
01
【Rui Cafe(ルイカフェ)】韓国ジュエリーが手掛ける最強韓国っぽカフェ(代官山)
インスタグラムの人気タグ「#渋谷カフェ」で今最もタグ付けされているのが、代官山にある「Salon de Louis Jewelry Cafe(サロン ド ルイ ジュエリー カフェ)」。「Rui Cafe(ルイカフェ)」、「Rui jewelry(ルイジュエリー)」とも呼ばれています。
韓国のジュエリーブランドが手掛けるカフェで、2階がジュエリーショップ、1階がカフェになっています。なんと、店員さんは韓国美女ばかり!近頃SNSを中心に流行している“韓国っぽカフェ”の王道をいくカフェです。Rui Cafe(ルイカフェ) アールグレイフレンチトースト 1320円(税込)
Rui Cafe(ルイカフェ) みかんラテ 693円(税込)
インスタグラムで「#渋谷カフェ」とタグ付けされた回数は、なんと1週間で30回以上!
人気の理由は、写真映え必至の「アールグレイフレンチトースト」と「みかんラテ」。ボリュームたっぷりのフレンチトーストは、ほんのり紅茶味。二層の生地の下はプリンのようにぷるぷる、上はさくふわ食感です。「みかんラテ」は、甘さ控えめでみかんがふわりと香ります。インテリアや食器の1つ1つが繊細で可愛らしく、写真を撮る手が止められなくなること間違いなしです♪
【アクセス】代官山駅より徒歩10分 / 渋谷駅より徒歩9分Salon de Louis Jewelry Cafe(サロン ド ルイ ジュエリー カフェ) 店内
Salon de Louis Jewelry Cafe(サロン ド ルイ ジュエリー カフェ) 外観
周辺の予約制駐車場
-
02
【カシヤマ ダイカンヤマ】こだわりのハンドドリップをいただく(代官山)
丘のような形が特徴の「KASHIYAMA DAIKANYAMA(カシヤマ ダイカンヤマ)」の地下1階にあるカフェがおしゃれすぎると話題です。木の温かみとスタイリッシュさを感じる「KASHIYAMA DAIKANYAMA」は、2019年4月にオープンしたカフェやギャラリーが入った複合施設。
高い天井と日差しが差し込む開放的なカフェでは、「SUGALABO」のシェフパティシエ・成田一世さんが監修したスイーツや焼き菓子、そしてハンドドリップで淹れるコーヒーが味わえます。平日の午後にもかかわらず満席で、待ちのお客さんがいるほどの人気ぶり。KASHIYAMA DAIKANYAMA(カシヤマ ダイカンヤマ) カフェラテ 900円(税込)
KASHIYAMA DAIKANYAMA(カシヤマ ダイカンヤマ) カヌレ&マドレーヌ 700円(税込)
KASHIYAMA DAIKANYAMA(カシヤマ ダイカンヤマ) 人気のバスクチーズケーキ 800円(税込)
アートが美しい「カフェラテ」は、柔らかい苦みが心地よくたっぷりサイズが魅力的です。人気の焼き菓子は、トレンドの「バスクチーズケーキ」や定番の「カヌレ&マドレーヌ」。固めに焼き上げられたカヌレは、なかはしっとりしていてドライフルーツの爽やかな甘みが口の中に広がります。
また、丁寧な接客も魅力のひとつ。洗練された素敵な空間で、いつまでもゆったりと過ごしていたくなるカフェです。
【アクセス】代官山駅より徒歩5分KASHIYAMA DAIKANYAMA(カシヤマ ダイカンヤマ) B1Fカフェ
KASHIYAMA DAIKANYAMA(カシヤマ ダイカンヤマ) 外観
周辺の予約制駐車場
-
03
【MUUN seoul(ムーンソウル)】行列必至の韓国マカロンカフェ(原宿)
原宿通りで連日長い行列をつくっているのが「MUUN seoul(ムーンソウル)」。2019年12月にオープンした、話題の韓国っぽカフェです!一押しは、韓国語でイチゴミルクを意味する「センタルギウユ」と韓国マカロン「トゥンカロン」。
イートインとテイクアウトが可能で、イートインの場合は併設された屋内テラスでいただきます。床一面にウッドチップが敷かれ、心地よい香りが漂っています。いたるところにフォトジェニックなアイテムが散りばめられていて、間違いなくインスタ映えが狙えます!MUUN seoul(ムーンソウル) センタルギウユ 850円 / アールグレイ 450円(税込)
MUUN seoul(ムーンソウル) 生クリームとイチゴソースを混ぜていただきます
人気メニューは「センタルギウユ」と、これまたカラフルな「アールグレイ」。「センタルギウユ」は、表面が生クリームで覆われており、ふんわりなめらかな口当たり。氷が入っていないので、イチゴの甘酸っぱさとミルクの優しい味を最後まで楽しめます。そして、「アールグレイ」のほのかに香る紅茶にうっとり。
女の子同士で訪れて、とびっきりおしゃれで可愛い写真を撮り合いたくなるお店です♪
【アクセス】原宿駅より徒歩約10分 / 明治神宮前駅より徒歩約8分
「Cafe no.(カフェナンバー)」と同じ「FLAG」内裏手にお店はあります。
【関連記事】【2020最新】人気沸騰中の韓国マカロン「トゥンカロン」が東京へ進出!おすすめ7選MUUN seoul(ムーンソウル) 大人気のフォトジェニックスポット
MUUN seoul(ムーンソウル) オープン前でもこの行列!
MUUN seoul(ムーンソウル) 外観
周辺の予約制駐車場
-
04
【Cafe no.(カフェナンバー)】おしゃれボトルドリンクの火付け役!(原宿)
“女の子のエナジーチャージの場”をコンセプトに大阪からはじまり、東京・渋谷へ初進出した「Cafe no.(カフェナンバー)」。タピオカやイチゴミルクなどがおしゃれなボトルに入った、“ボトルドリンク”の火付け役として人気です。
シンプルで可愛い店内が韓国カフェっぽいと話題を呼び、2019年には韓国マカロン「トゥンカロン」も登場しました!1つ350円からと、トゥンカロンのなかではお手頃価格なのが魅力です。人気フレーバーは、「チョコレート」と「ストロベリー」。「チョコレート」は、まるで生チョコみたいな濃厚さがたまらない一品です。
【アクセス】原宿駅より徒歩約10分 / 明治神宮前駅より徒歩約8分
「MUUN seoul(ムーンソウル)」と同じ「FLAG」内入口にお店はあります。Cafe no.(カフェナンバー) チョコレート 350円(税込)
Cafe no.(カフェナンバー) 持ち歩きにぴったりなボトルドリンク
Cafe no.(カフェナンバー) 店内
Cafe no.(カフェナンバー) 外観
周辺の予約制駐車場
-
05
【カフェ ロンロン】パリジェンヌ気分♪フォトジェニックな回転スイーツ(原宿)
2018年7月、原宿・キャットストリート近くにオープンした「Cafe RonRon(カフェロンロン)」。上品なピンクを基調とした、フランス・パリを連想させる店内はどこを切り取ってもフォトジェニック!”回転寿司”のようにスイーツがどんどん回ってくる”回転スイーツ”という新しい形のビュッフェが話題になっています。
クレープやパンケーキ、わたあめをはじめ、ミニバーガーなどのフードもあり、飽きることなく楽しめます。40分間食べ放題で女性2100円/男性2400円(税込)。欲張りな女の子も大満足できるお店です。
【アクセス】原宿駅より徒歩約10分 / 明治神宮前駅より徒歩約5分Cafe RonRon(カフェロンロン)
Cafe RonRon(カフェロンロン)
- MAISON ABLE Cafe Ron Ron
-
3.5
9件の口コミ -
-
- 東京都渋谷区神宮前6-7-15 YOビル
-
-
-
- 0354688290
-
-
-
- 11:00-17:00(L.O.16:00)イベン…
-
更新日:2021/01/23
-
06
【PARIYA(パリヤ)】人気爆発中!洗練されたいちごのショートケーキ(表参道)
表参道にお店を構える「PARIYA(パリヤ)」は、20年以上もの間この地で愛され続けている老舗のデリカフェ。洗練されたビジュアル「ストロベリークラシックショートケーキ」が、SNSを中心に人気を集めています。ぷっくりと絞られた生クリームの上にちょこんとのったいちごがとってもキュート。イートインにすると、コーヒーや紅茶が自由に楽しめるドリンクバーとセットにすることができます。そのほかジェラートも人気の商品。種類豊富なジェラートは、大粒の果物やクッキーなどが入っていてリッチな味わいです。
【アクセス】表参道駅B2出口より徒歩3分PARIYA(パリヤ) ストロベリークラシックショートケーキ 単品680円/ドリンクセット1080円(税抜)
PARIYA(パリヤ) ダブル(レモン+桜+ピスタチオ)
PARIYA(パリヤ) 外観
周辺の予約制駐車場
-
07
【家と庭】ナチュラルで優しい空間。トレンドの固めプリンも♪(表参道)
「SPIRAL」の5Fにあるカフェ「家と庭」。店内に入ると、カラフルな天井が目に入ります。美しい色使いで、落ち着いた大人の雰囲気。女子会にもデートにもぴったりの空間です。
ソファや小物のデザインがとっても可愛らしいお店ですが、SNSで特に人気なのがおしゃれなお皿にのせられたプリン。さくらんぼと生クリームが乗った、どこか懐かしい見た目をしています。甘さ控えめの優しい味のプリンなので、年齢に関係なく好まれそう。テラス席では小さな子供たちが遊んでおり、とっても癒される雰囲気です。
【アクセス】表参道駅B3出口より徒歩4分家と庭 プリン 400円(税抜)
家と庭 店内
家と庭 入口
周辺の予約制駐車場
-
08
【ホワイトグラスコーヒー】話題のビーントゥバーチョコレート専門店が手掛けるカフェ(渋谷)
「White Glass Coffee(ホワイトグラスコーヒー)」は、ビーントゥバーチョコレート専門店「green bean to bar CHOCOLATE」プロデュースによる本格ロースタリーカフェ。カカオ豆がチョコレートになるまでの全ての行程を一貫して手作業で行うことを“ビーントゥバー”と言い、そしてそれをコーヒー豆で体現したのが「White Glass Coffee」です。
第1号店である渋谷店では、至高の1杯にあうクラシックなプリンやケーキなどのスイーツが充実しています。なかでもティラミスは、上質なカカオとマスカルポーネが抜群にマッチした一品です。ぜひ、コーヒーとチョコレートの両方を味わってみてくださいね。
【アクセス】渋谷駅より徒歩約8分White Glass Coffee(ホワイトグラスコーヒー) ティラミス 600円(税抜)
White Glass Coffee(ホワイトグラスコーヒー)
White Glass Coffee(ホワイトグラスコーヒー)
周辺の予約制駐車場
-
09
【ストリーマーコーヒーカンパニー】世界最高レベルの絶品ラテならここ!(渋谷)
ラテアートの世界大会でアジア人初のチャンピオンに輝いた澤田洋史氏が手がけるカフェ「STREAMER COFFEE COMPANY(ストリーマー コーヒー カンパニー)」。2010年に第1号店として、渋谷にオープンしました。おしゃれなだけではなくコーヒー通をも虜にさせる、本格的な絶品ラテがいただけます。
世界最高レベルの技術が光るラテは、ミルクと相性の良い苦みの効いた豆を厳選しており、一杯一杯丁寧に淹れられています。なかでもおすすめなのが「リボルバーラテ」。通常の2倍の豆を使用してつくられています。
シンプルでインダストリアルな店内は落ち着いた雰囲気で、おひとりさまや男性客も多くいます。
【アクセス】渋谷駅より徒歩約10分リボルバーラテ(ホット) 720円(税込)
STREAMER COFFEE COMPANY(ストリーマー コーヒー カンパニー)渋谷店 店内
STREAMER COFFEE COMPANY(ストリーマー コーヒー カンパニー)渋谷店 外観
- STREAMER COFFEE COMPANY SHIBUYA(ストリーマー コーヒー カンパニー シブヤ)
-
-
- 東京都渋谷区渋谷1-20-28
-
-
-
- 0364273705
-
-
-
- 9:00-18:00(変更の可能性あり)
-
周辺の予約制駐車場
-
10
【LADUREE(ラデュレ)】パリの老舗パティスリーが手掛けるサロン・ド・テ(渋谷)
渋谷・松濤(しょうとう)の洗練された閑静な街に佇むのは、パリの老舗パティスリーが手掛けるサロン・ド・テ&ブティック「LADUREE(ラデュレ)」。“サロン・ド・テ”とは、フランス語で喫茶店を意味します。
美味しいスイーツとお茶を楽しむためのサロン・ド・テ「LADUREE」の店内は、まるでおとぎ話の世界のよう。宝石のように美しくロマンティックなスイーツの数々は、多くの女性を虜にしています。パステルカラーのキュートなマカロンは、自分へのご褒美にもちょっとした贈り物にもぴったり。なかでもインスタ映え必至なのは「アフタヌーンティー」。乙女心を鷲掴みにして離しません!
【アクセス】渋谷駅より徒歩約9分LADUREE(ラデュレ) マカロン
LADUREE(ラデュレ) 新作マカロンも続々登場!
LADUREE(ラデュレ) 店内
LADUREE(ラデュレ) 店外席
更新日:2021/01/23