
東京観光に来たら、やっぱり立ち寄りたいのが大人の街・銀座~有楽町。「MUJI HOTEL GINZA」や「銀座ロフト」、2020年にオープンしたばかりのユニクロの旗艦店などの最新スポットはもちろん、古き良き銀座を満喫できるレトロなお店もたくさんあり、訪れる場所には困りません。今回はそんな銀座・有楽町で訪れたいマストスポットを紹介します!
-
01
ユニクロのグローバル旗艦店「UNIQLO TOKYO」ここにしかない店舗限定サービスも
1階から4階までの4フロアに、約1,500坪という広大な売り場を備えた「UNIQLO TOKYO」が、「マロニエゲート銀座 2」に2020年6月オープンしました。
こちらの店舗は「LifeWearのすべてをここに」をコンセプトに、オンライン販売のみだった“寝具シリーズ”や、日本ではここにしかない“セミオーダースーツ”サービスなどを展開するグローバル旗艦店。クリエイターとのコラボレーション作品が各フロアに展示され、見て回るだけでも楽しい店内は、一度は訪れてみたい新スポットです。
▶ユニクロの公式HPでコロナ対策を確認グローバル旗艦店「UNIQLO TOKYO」
アイテムがどのフロアにあるかディスプレイ上で確認できます
グローバル旗艦店「UNIQLO TOKYO」
もっと読む- 【銀座】世界最大級グローバル旗艦店「UNIQLO TOKYO」|クリエイティビティな空間と展示に注目
-
-
02
イタリアの老舗チョコレート&ジェラート専門店「Venchi(ヴェンキ)」
2019年12月のオープンから人気が絶えないのが、イタリア・トリノの老舗チョコレート&ジェラート専門店「Venchi(ヴェンキ)」。こちらの銀座店は日本1号店で、現在国内では池袋と、大手町の3店舗を展開しています。
人気のジェラートの他、おしゃれなギフトボックスに入ったギフトにもぴったりのチョコレートや、好きなだけ量り売りで購入することができるチョコレートもおすすめです。
▶ヴェンキの公式HPでコロナ対策を確認「Venchi(ヴェンキ)」
「Venchi(ヴェンキ)」
「Venchi(ヴェンキ)」
もっと読む- 【2020・ニューオープン】憧れの街『銀座・日本橋』の新グルメ&スイーツ9選
-
- スイーツ
-
03
大人たちの新たな遊び場「URACORI(銀座裏コリドー)」
2019年11月、JR有楽町駅と新橋駅をつなぐ高架沿いに“和食を通したオトナの出会い場”がコンセプトの「URACORI(銀座裏コリドー)」がオープン。レストランやバーなど10店舗以上のお店が軒を連ねています。
100%オリーブオイルで揚げたあっさり軽やかな串揚げが人気の「串揚げ 串かざり」は、関東初出店。その他にもお風呂がテーマの「ゆBAR」や、「東京おでんラブストーリー」など昭和レトロな雰囲気が漂うお店にも注目です。「串揚げ 串かざり」
「URACORI(銀座裏コリドー)」
もっと読む- 【銀座】オトナの遊び場「URACORI(銀座裏コリドー)」が11/20に先駆けオープン!
-
- 日本食
- 串揚げ 串かざり銀座裏コリドー店
-
-
- 東京都千代田区内幸町1-6-8
-
-
-
- 0335930111
-
-
-
- 月-日: 11:00-15:00 (料理L.O.…
-
更新日:2021/03/07
-
04
無印良品好きなら一度は泊まりたい!「MUJI HOTEL(ムジホテル)」が銀座に
日本の粋、流行、歴史が詰まった銀座では、さまざまな体験ができます。観光で訪れるなら、宿泊で新しい銀座を感じてみるのはいかがでしょうか。
2019年4月4日にオープンした無印良品ブランドのホテル「MUJI HOTEL GINZA(ムジホテル ギンザ)」は、“アンチゴージャス・アンチチープ”をテーマに、旅先で体と心を整えられる空間やサービスをリーズナブルな価格で提供しています。
「MUJI HOTEL GINZA」のフロントは無印良品銀座店の6階、7~10階にかけてがホテルフロアで、部屋数は全79室。客室のアメニティグッズは無印良品のオリジナルブランドで、お持ち帰りもOKとのこと。
▶MUJI HOTELの公式HPでコロナ対策を確認6階「MUJI HOTEL GINZA」フロント。
1階「無印良品 銀座」ではここでしか買えない日替わり弁当が!
「無印良品 銀座」 外観
もっと読む- 【無印良品 銀座】日本初MUJI HOTEL GINZA・ベーカリー!各階おすすめの巡り方徹底レポ
-
- カフェ
周辺の予約制駐車場
-
05
スタバ新業態「スターバックス リザーブ(R)ストア 銀座マロニエ通り」に立ち寄る
希少なコーヒーを世界各地からセレクトし、抽出方法にもさらにこだわった特別な一杯を提供する、スターバックスリザーブ(R)。2019年2月に中目黒にその旗艦店"スターバックスリザーブロースタリー東京"がオープンし話題になりました。そこからロースタリーでのコーヒー体験をもっと身近に楽しんでほしいという想いから生まれた「スターバックス リザーブ(R)ストア」。その日本一号店が銀座マロニエ店に2019年9月4日にリニューアルオープンしました。
1階ではテイクアウトに便利なイタリアンベーカリー"Princi(プリンチ)"のペイストリーが購入でき、2階ではリザーブコーヒーメニューはもちろん、11時から14時までオーダーできるランチプレート"TAVOLA(タボラ)"や、アルコールなど一日を通して楽しめる充実したメニューを店内でいただくことができます。
▶スターバックスコーヒーの公式HPでコロナ対策を確認「スターバックス リザーブ(R)ストア 銀座マロニエ通り」 1F外観
2Fバーカウンター 目の前でドリンクが仕上げられます
ランチプレート「TAVOLA(タボラ)」 ※画像はイメージです
「スターバックス リザーブ(R)ストア 銀座マロニエ通り」 2Fバーカウンター
もっと読む- 【銀座】普通のスタバと何が違う?「スターバックスリザーブ®ストア」早わかり解説
-
- カフェ
周辺の予約制駐車場
-
06
「東急プラザ銀座」120以上の店舗でお気に入りを見つけよう
銀座のランドマークとしてすっかり定着した「東急プラザ銀座」。世界に名だたるデザイン性の高いハイブランドショップが多く、歩いているだけで楽しいスポットです。飲食店からショッピング店舗など、120店以上のお店が軒を連ねます。
●ここもおすすめ!スイーツ編
本格的なクレープを扱うカフェバー「PARLA(パーラー)」。クレープというと若い人の食べ歩きをイメージされる方も多いかもしれませんが、こちらは厳選された素材を使った、大人のためのクレープ屋さんです。薔薇と木いちご、トリュフあんバターなど、メニューも大人向け。他では味わえないオリジナルメニューを楽しんで。抹茶 甘酒マスカルポーネ 1,300円
●ここもおすすめ!ショッピング編
7階のハンズエキスポは「和・都・知・美・食」の5つのエリアに分かれており、デザイン性の高い和を感じさせるお土産や、若者を中心に人気のサブカルアイテム、華やかで品のあるメイク用品など、多彩な商品が勢揃い。1日中楽しめるほどの商品数を誇ります。併設されているハンズカフェの、しっとりふわふわパンケーキもおすすめ。7階 ハンズエキスポ
もっと読む- 絶品グルメの宝庫!銀ブラごはんは「銀座東急プラザ」で決まり♪
-
- ランチ
周辺の予約制駐車場
-
07
リニューアルオープンの「銀座ロフト」で雑貨と食の融合を楽しもう
続いてご紹介したいのが2019年4月26日にリニューアルオープンした「銀座ロフト」。リニューアルに伴い、初のカフェ「ロフトフードラボ」を併設し、食と雑貨が融合した新しい体験を提供してくれます。
国産のフルーツを使ったアイスキャンディーショップ「スーパーアイスクレマリー」や、京都発のサワー専門店「サワー」のドリンクなど、若者を中心にSNSでも大人気!目的なく歩いても楽しいロフトに、グルメという新たな楽しみが加わった「銀座ロフト」、心ゆくまで満喫しましょう。
▶ロフトの公式HPでコロナ対策を確認1階「ロフトフードラボ」で買えるアイス
6階「クリエイターズ・ファイル ストア」
「銀座ロフト」 外観
もっと読む- 【リニューアルオープン】銀座ロフトはカフェに雑貨にコスメに見どころ満載だった!
-
周辺の予約制駐車場
-
08
銀座のひとつの街?「東京ミッドタウン日比谷」をめぐろう!
こちらは2018年3月末にグランドオープンした「東京ミッドタウン日比谷」。街の個性を生かしたグルメや、ユニークでハイセンスな雑貨、美しい屋上庭園、そして都内最大級の宮殿のような映画館などが揃った複合施設です。
なかでも3階は日本初のアーケード型複合ショップとなっていて、まるでひとつの街のような世界観が楽しめます。代表的なのが、小さな街のような複合型店舗「ヒビヤセントラルマーケット」。その他にもハイセンスなカフェやセレクトショップ、著名人セレクトの本屋さん、さまざまなワインや日本酒を楽しめる居酒屋や屋台など、あらゆる娯楽を楽しむことができます。
▶東京ミッドタウン日比谷の公式HPでコロナ対策を確認「理容ヒビヤ」
居酒屋「一角」
●ここもおすすめ!
6階には空中庭園を望める「DRAWING HOUSE OF HIBIYA」があり、意外な穴場スポットとしてもおすすめ!信州や淡路島から厳選された日本の食材を使った絶品料理をいただけます。空中庭園はとっても気持ちが良い!日比谷公園が目の前に見えます。
もっと読む- 【東京ミッドタウン日比谷】押さえておくべきお洒落なグルメ厳選11選
-
- 日本食
-
09
ハイブランドカフェも豊富!「ギンザシックス」
「GINZA SIX(ギンザシックス)」はトレンドを意識し、かつ銀座らしいラグジュアリーな雰囲気にマッチした店舗がたくさん入っています。
6階にある「蔦屋書店」は、まるで美術館のような雰囲気!併設されているスタバでゆっくりアートブックをめくりながら、コーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか?
また地下1階にある「クリスチャンディオール」と、チョコレートの最高峰「ピエールエルメ」がコラボした「カフェディオール」で、優雅なカフェタイムを過ごすのも素敵です♪
▶ギンザシックスの公式HPでコロナ対策を確認6階の「蔦屋書店」
B1階の「くろぎ茶々」でお抹茶と和菓子を楽しむことができます。
屋上庭園!水場もあったりと涼しげ。
- GINZA SIX(ギンザ シックス)
-
4.0
415件の口コミ -
-
- 東京都中央区銀座6-10-1
-
-
-
- 0368913390
-
-
-
- [ショップ・カフェ]10:30-20:3…
-
周辺の予約制駐車場
-
10
銀座の公園「ソニーパーク」で遊び心あふれる体験を
銀座のど真ん中にある公園「銀座ソニーパーク」は、地上1階と地下4層の「Lower Park(ローワーパーク)」で構成されています。地下には吹き抜けがあり、開放感のある「垂直立体公園」があります。
”変わり続ける公園”をコンセプトに、さまざまなイベントが開催されているので、訪れる度に以前とは違う楽しみを味わえるのが大きな魅力。ぜひ、子供から大人まで楽しめる都会の公園、ソニーパークで遊び心あふれる体験をしてみましょう。
▶ソニーパークの公式HPでコロナ対策を確認※夏のポップアップイメージ
B1階のコンセプトショップ「THE CONVENI」
ソニーパーク
周辺の予約制駐車場
-
11
銀座の「伊東屋」でお気に入りのアイテムを探す
創業100年を超える文具の専門店「伊東屋」。2015年6月に本店がリニューアルされ、18あるフロアは「モノを買うところ」から「豊かな時間を過ごせる場所」へと生まれ変わりました。“クリエイティブな仕事をサポートをする場所”をコンセプトとして、各階ごとにテーマが決められており、専門店ならではの充実の品揃えとなっています。
文具という「商品」だけでなく、文具を通じて得られる「体験」が重視されているのが特徴です。創作イベントに参加したり、ゆっくりと文具選びを楽しんだりする中で、よいアイデアがひらめくかもしれません。ご自分にピッタリの文具を伊東屋で探してみましょう。
▶伊東屋の公式HPでコロナ対策を確認「伊東屋」 クリップの看板
「伊東屋」 店内
周辺の予約制駐車場
-
12
気になる銀座グルメ!モーニングは「銀座トリコロール」がおすすめ
銀座で最高の朝を迎えたい!という方におすすめなのが「銀座トリコロール」。銀座5丁目にあり、ヨーロッパの洋館のようなおしゃれな雰囲気が漂うカフェです。入店すると笑顔で店員さんが迎えてくれ、さすが銀座!と思わせてくれる素敵な接客を受けることができます。
サラダとパン、そこにコーヒーがセットで820円(税込み)。パンは外がきつね色に焼かれていて中はふんわり、バターとジャムをお好みでつけていただけます。コーヒーはオーダーしてから目の前で注いでくれます。少し酸味が効いていて朝からスッキリいただくことができます。モーニングは午前11:30までオーダー可能なので、ゆっくりしたい朝にもぴったりです。
▶トリコロールの公式HPでコロナ対策を確認銀座トリコロール モーニング 820円(税込)
銀座トリコロール モーニングのブレンドコーヒー
トリコロール本店 外観
周辺の予約制駐車場
-
13
銀座で本格的なコースランチを楽しむなら「銀座オザミデヴァン本店」
せっかく銀座に来たら、大人気の本格フレンチレストラン&ワインバー「銀座オザミデヴァン本店」でランチを堪能しましょう。銀座のフレンチは高級というイメージがあるかもしれませんが、平日のランチなら1,200円(税別)コースからあり、とてもリーズナブル!一つ一つのお皿が芸術的に盛り付けられており、目と舌の両方で楽しめます。人気店のため、事前に予約しておきましょう。
▶銀座オザミデヴァン本店の公式HPでコロナ対策を確認本格的なフレンチ
「銀座オザミデヴァン本店」 店内
もっと読む- 駅から徒歩5分以内!銀座周辺のお洒落なランチスポット10選
-
- 定番スポット
- 銀座 オザミ デ ヴァン 本店
-
4.0
41件の口コミ -
-
- 東京都中央区銀座1-4-9 銀座オザミビル
-
-
-
- 0335674120
-
-
-
- [月-日(ランチ)]11:30-15:00(L…
-
周辺の予約制駐車場
-
14
大人気純喫茶「喫茶you」でぷるぷるオムライスを食べよう
銀座といえば、老舗から新しい穴場店まで、バラエティに富んだ喫茶店が多いことで知られています。銀ぶらといえば喫茶店めぐり!という方も多いそう。
そんな中でも世代を問わず人気のお店が「喫茶you」です。ここは歌舞伎座横の有名店で、絶品オムライスが大人気。ケチャップライスの上の半熟オムレツを開いて食べるスタイルで、とろとろでぷるぷるの卵が食欲をそそります。
レトロな雰囲気の外観も印象的!ネオンの看板がかわいらしく、銀座らしい粋なおしゃれがたまりません。
喫茶店めぐりが趣味のモデル・小谷実由さんとコラボし、ブローチやクラッチバッグなどのかわいらしいグッズも販売されています。オムライスとアイスコーヒーのセットで1100円(税込) / オムライス・冷緑茶(夏限定)も同様の価格
大人気店なのでお昼時は平日でも並びます。この日は10分ほどで入れました。
もっと読む- 有楽町のランチならココ!交通会館で人気のグルメ&レストラン14選
-
- ラーメン
-
15
大きすぎるサンドウィッチ!歌舞伎役者に長年愛される名店「喫茶アメリカン」。
東銀座の歌舞伎座近くにある「喫茶アメリカン」。大きすぎるサンドウィッチということで、テレビにも多々紹介されています。店内には有名人のサインも多く飾られていて、その人気の高さがうかがえます。
1番人気なのが「タマゴサンド」600円(税込)。食パン一斤を使用したとっても大きいサンドウィッチがふたつも付いてこのお値段だからびっくり。2人でシェアするお客さんも多いんだとか。ここでしか食べることができないお店特注の食パンは、とってもキメが細かく、耳までしっとりモチモチ。そこに少し粗くほぐされて素材のうまみが引き立てられたタマゴが溢れんばかりに挟まれていて、なんとも大満足の逸品!
タマゴサンドはイートインのみの販売ですが、食べきれなかった場合はテイクアウトもできるので一人でも問題なし。「タマゴサンド」 600円(税込)※別途ドリンクのオーダーが必要です
喫茶アメリカン 店内
平日でも並ぶ大人気店。パンがなくなり次第終了なので早めに行くのをおすすめします。
更新日:2021/03/07
-
16
楽器の生演奏が心地よい大人の穴場カフェ「月光荘サロン 月のはなれ」
銀座8丁目の「月光荘サロン 月のはなれ」は、大正6年創業の画材店「月光荘」が倉庫を改装してオープンしたお店です。昼はカフェで夜はバーという営業形態となっています。風通しのよいテラス席もあり、ほぼ毎晩20時から開始される楽器の生演奏が、とても心地よい落ち着いた雰囲気を演出しています。まさに大人のための穴場的カフェといった感じです!
人気メニューは、お店の由来でもある月を形をした「月のレモンケーキ」。しっとりした三日月形のケーキを3種類のソースでいただきます。
▶月光荘サロン 月のはなれの公式HPでコロナ対策を確認夜もおすすめの「月光荘サロン 月のはなれ」
「月のレモンケーキ」 700円
魅力的な生演奏はもちろん、お昼時にもゆっくり読書を楽しめたりと、まさに大人のカフェ。
- 月光荘サロン 月のはなれ
-
4.0
3件の口コミ -
-
- 東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5F
-
-
-
- 0362285189
-
-
-
- [月-土]14:00-23:30(L.O.22:45…
-
周辺の予約制駐車場
-
17
タピオカの次はバナナジュース!平日も行列の「BANANA JUICE」
東銀座の大通りから少し路地に入り、路地裏の中でも特にわかりにくいところにお店を構えるのが「BANANA JUICE」。名前の通り、バナナジュースのお店です。テイクアウトドリンクといえば大ブームのタピオカですが、じわじわと人気が伸びてきているのが実はバナナジュース。広尾や北千住、大阪で別のバナナジュースのお店がオープンしており、ネクストブレイクの予感。
銀座で働く人からも支持を集めている「BANANA JUICE」は、平日でも行列ができるほどの人気。オーソドックスなバナナジュースから『小松菜バナナジュース』や『にんじんバナナジュース』、『黒ごまきなこバナナジュース』などバラエティーに富んだメニューが人気の秘密です。砂糖を一切使っておらず、バナナ本来の甘さが際立つクセになるお味。毎日買いに来てるひともいるんだとか。バナナジュース Mサイズ 260円(税込)
平日14時ごろでもこの列!大人気店です。
もっと読む- 【厳選】東京都内の「バナナジュース」専門店7選|美容ビタミンで美肌&ダイエット効果も
-
- スイーツ
-
18
「資生堂パーラー 銀座本店」でプレゼントを買おう!レストランで絶品オムライスとパフェもいただける
大切な人に素敵なプレゼントを贈りたいときは「資生堂パーラー 銀座本店」へ!1階ショップには銀座本店限定商品も多数あり、どれを選べばよいのか目移りしてしまいます。人気商品はかわいらしい缶ケースが特徴のビスケットやチーズケーキで、女性から絶大な支持を得ています♪
レストランも充実していて、昔ながらのオムライスは絶品!創業以来愛されている、資生堂パーラー伝統の味です。3階「サロン・ド・カフェ」では、華やかで美しいフルーツパフェが人気を集めています。
▶資生堂パーラーの公式HPでコロナ対策を確認3階「サロン・ド・カフェ」でいただけるフルーツパフェ。
「資生堂パーラー 銀座本店」 外観
周辺の予約制駐車場
- 資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ
-
4.0
93件の口コミ -
-
- 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル 3F
-
-
-
- 0355376231
-
-
-
- [火-土]11:00-21:00(L.O.20:30…
-
周辺の予約制駐車場
-
19
東京ではここ銀座店のみ!みゆき通りとソニー通りを通って…「椿サロン」でパンケーキを
銀座6丁目のソニー通り沿いの小さなビルに、ひっそりと佇んでいる「椿サロン銀座」。このお店はパンケーキやホットケーキが大好きという人なら絶対に行ってほしい、北海道発のカフェです。
北海道産の小麦や卵などを使って焼き上げたパンケーキが絶品です。生クリームや十勝小豆、バター、てんさい糖蜜などをトッピングして味のバリエーションを楽しむこともできます。絵に描いたような2段の美しいフォルムに、ぷるんぷるんの繊細な食感と濃厚な味わいは、やみつきになること間違いなしです!無添加のホットケーキ。
ソニーパーク通り沿いの「新太炉ビル」3階にあるお店。木彫りのくまがかわいい。
周辺の予約制駐車場
更新日:2021/03/07
-
20
あんぱんの元祖「銀座 木村屋(銀座本店)」であんぱんを買おう!
都会・銀座でほっこりしたくなったら、あんぱんの元祖「銀座 木村屋(銀座本店)」に立ち寄ってみませんか?
イースト菌ではなく、酒の酵母からつくられた酒種(さかだね)あんぱんは、100年以上変わらず受け継がれている伝統の味。生地や小豆にもこだわり、明治8年には明治天皇にも献上されたという由緒ある品です。
1階ベーカリーでは定番の酒種あんぱんをはじめ、常時約130種類ものパンを販売しています。2階は喫茶室になっていて、ショッピングの途中でのんびりしたい方にもおすすめのスポットです。「銀座 木村屋(銀座本店)」のあんぱん
「銀座 木村屋(銀座本店)」 店内
周辺の予約制駐車場
-
21
外国人観光客に大人気の盆栽がある和コーヒースタンド「BONGEN COFFEE」
東銀座にある「BONGEN COFFEE」は純和風のカフェとして有名です。「BONGEN COFFEE」は「ボンゲン(盆源)コーヒー」と読みます。その名の通り、店内には見事な盆栽が鎮座しています。純和風のカフェといっても堅苦しさはなく、和の雰囲気を演出しながらも、今どきのコーヒースタンドの雰囲気があります。気軽に入りやすい和風スタイルが、外国人観光客からの人気も集めています!
おしゃれなオリジナルタンブラーやコーヒー豆の販売もしているので、コーヒー好きの人はぜひ立ち寄ってみてください。「抹茶ラテ+エスプレッソ」 680円(税込)
手前「カフェラテ」 570円(税込)
「BONGEN COFFEE」 外観
周辺の予約制駐車場
-
22
銀座のお土産はどこで買う?歴史深い和菓子店「空也」のもなか
東京銀座にある老舗和菓子店「空也」。明治17年に創業した和菓子の名店として有名です。
空也のもなかは、砂糖と小豆だけを丁寧に煮詰めて作った自家製のつぶし餡がたっぷりと詰まっていて、香ばしい焦し皮との相性が抜群。シンプルだけれど奥深い空也のもなかは、人気すぎて予約をしないと入手困難になるほど。文豪・夏目漱石も愛したお菓子としても知られていて、銀座の手土産の定番です。贈る相手を問わない王道の和菓子なので、お土産にぜひ!「空也」のもなか10個入り 1,030円(税込)
「空也」 外観
もっと読む- 【有楽町エリア】お土産におすすめ!自分にも買いたい絶品15選
-
- スイーツ
周辺の予約制駐車場
-
23
銀座のショコラストリートでチョコレートを買う
銀座は、チョコレート専門店の激戦区でもあります。世界中の高級チョコレート店が建ち並ぶ「ショコラストリート」で最高のチョコレートを堪能してみませんか?
中でも、「ベルアメール 銀座三越店」がおすすめ。”日本に合うショコラ”をコンセプトに可愛らしい見た目のハイクオリティなチョコを楽しめます。
▶銀座三越の公式HPでコロナ対策を確認パレショコラ 各281円(税込)
もっと読む- 〈2021バレンタイン〉銀座・おすすめチョコレート店13選│銀座三越・松屋銀座で買えるチョコも
-
- スイーツ
周辺の予約制駐車場
-
24
夜はどう過ごす?老舗すぎる「バー ルパン」で大人な夜はいかが
銀座はバーの聖地でもあります。洗練された落ち着きのある空間で、上質なお酒を楽しむ。そんな最高に贅沢な時間を過ごしたいのなら、伝説のバーと呼ばれる大人の隠れ家「銀座ルパン」がおすすめです。銀座のバーだからといって決して敷居が高い店というわけではなく、店内はどこか昭和を感じさせるレトロな雰囲気。
太宰治をはじめ、名だたる文豪たちが愛したバーとしても有名です。老舗バーの歴史と熟練のバーテンダーによるカクテルに酔いしれてみませんか?「バー ルパン」 入り口。扉を開けると地下へと続く階段が。
お通しの漬物とモスコミュール。
雰囲気の良い細い路地裏にたたずむ「バー ルパン」。
もっと読む- 【銀座】“いい感じのBar”で見つける大人のサード・プレイス厳選3選
-
- バー
もっと読む- 【銀座】 “妖精のいるBAR” 行く前にチェックしておきたい5つの秘密
-
- バー
周辺の予約制駐車場