
氷の聖地として名高い奈良県。毎年進化するかき氷のお店や新商品からますます目が離せません!
今回は、老舗の名物かき氷から新オープンの注目店まで、かき氷好きにはたまらない特集をお届け!ふわっふわのひんやりスイーツに心を奪われること間違いありません♡早速チェックしていきましょう!
※季節限定で提供しているお店もあります。訪れる際、事前にHPでチェックすることをお忘れなく!
-
01
これを食べなきゃはじまらない!「こおりとお茶のお店 ほうせき箱」
まずご紹介するのは、かき氷の聖地・奈良でも絶大的な人気を誇る「こおりとお茶のお店 ほうせき箱」。
毎朝8時30分から店頭で全時間帯の整理券が配布され、100円のデポジットを支払って予定の時間に戻ってくるというシステム。かなりの人気店なので、早めに整理券をゲットすることをおすすめします!
数ある種類の中でも最も人気なのが、現在のふわふわかき氷の定番ともなった“エスプーマ氷”。エスプーマとは、スペイン語で「泡」の意味で、あらゆる食材をムース状にする調理法のこと。繊細なかき氷の上に、ミルク味やヨーグルト味のふわふわのムースがのっていて、その新感覚の美味しさには脱帽!アクセスは近鉄奈良駅から徒歩約7分程です。リトマス試験紙氷 850円
なら琥珀パールミルク氷 750円
- ほうせき箱
-
4.5
51件の口コミ -
-
- 奈良県奈良市餅飯殿町47
-
-
-
- 0742934260
-
-
-
- [かき氷提供時間]10:00-11:50(…
-
-
-
- 【Twitter】https://twitter.com/housekibaco
-
すべて表示周辺の予約制駐車場
-
02
果実園ならではの贅沢なかき氷「堀内果実園」
近鉄奈良駅より徒歩4分、ジューシーなフルーツをたっぷり使用したスイーツが人気の「堀内果実園」からは、見た目の可愛いさもさることながら、ジューシーな果肉とたっぷり楽しめる「いちごイチジクミルク」をご紹介。
ふわっふわの氷の中に閉じ込められているのは、奈良のブランドいちご「あすかルビー」と「古都華」で作る特製の生ソース。
中には濃厚なミルクエスプーマが入っており、完熟の分厚くカットされたイチジクとともに、最初から最後までその美味しさを堪能できる一品です。絶品!いちごイチジクミルク 980円
フルーツを使ったお土産も豊富に揃えています
堀内果実園 外観
周辺の予約制駐車場
-
03
お米屋さんのかき氷。「和カフェ モリカ」
金魚の町として知られる大和郡山の商店街にある和カフェ。もともと古代米・雑穀を販売するお店で、なんと江戸時代か300年以上続く老舗なんだとか。併設されているカフェでは、甘すぎず大人も嬉しい和のスイーツメニューが楽しめます。
こちらでは、郡山の純粋や大納言小豆、そして自慢のお米から作られたモチモチのお餅を使って作られる「こおりやま」がおすすめ。
お米の風味をしっかり感じるお餅とあんこの優しい甘さが、ひんやり幸せな気分にしてくれます。
アクセスは、近鉄郡山駅から商店街方面へ東へ徒歩3分ほど。こおりやま 900円
和カフェ モリカ 外観
周辺の予約制駐車場
-
04
もはや新ジャンルのスイーツ?「sudachi」のヨーグルトエスプーマ
お蕎麦やとんかつ屋さんとしても有名なこちらは、奈良駅から歩いて5分程、ちょっとディープな飲み屋の奥にお店を構える「sudachi」。
人気のキウイヨーグルトエスプーマは、芸術性さえ感じる真っ白な美しさ。添えられているキウイソースを好きなタイミングでかけていただきます。
まずはそのまま、雲のような氷をスプーンで一口運んでみると、カスピ海ヨーグルトの独特な甘さと酸味が口の中いっぱいに広がります。果肉感が残るキウイソースを絡めることで、さらにフルーティーな酸味が加わって絶妙な味わいに。氷の中にもたっぷりキウイが詰まっているので、最後まで美味しさを堪能できるのも魅力的。キウイヨーグルトエスプーマ 800円
果肉たっぷりのキウイソース。美しい…
sudachi 外観
- sudachi(スダチ)
-
-
- 奈良県奈良市三条宮前町2-30
-
-
-
- 074-242-9435
-
-
-
-
※ラストオーダー21:00
定休日は9月まで月曜日(祝日振替)
※10月より水曜日に変更
【URL】https://www.facebook.com/sudachi2018nara/
-
すべて表示 -
05
器にも注目。古都華を使った極上のかき氷「春日野窯(はるひのがま)」
奈良公園の奥、若草山の麓にある窯元「春日野窯」に併設されたカフェ。
人気の「若草いちご氷」は、大和産抹茶と古都華(いちご)のシロップをたっぷり使った濃厚な一品。苦みと酸味、そして濃厚な香りが楽しめる一品です。
「和三盆練乳氷」は、岡山・蒜山産のジャージー牛乳を徳島産の和三盆糖でコトコト煮詰めた濃厚な一品。トッピングのあんこも手作りというこだわりです。
また、窯元屋さんということもあって、かき氷が奈良晒の布目による素敵な器に入って提供されることでも有名なんです。
奈良アートと奈良スイーツの両方の魅力を感じる素敵なスポット。アクセスは、春日大社本殿行「春日大社本殿」(終点)下車より徒歩5分です。
※古都華が売り切れ次第、輸入の冷凍いちごで代替となる場合があります。若草いちご氷 900円
和三盆練乳氷 700円
周辺の予約制駐車場
-
06
お茶屋さんが手掛ける、コスパも良い和かき氷。「おちゃのこ」
近鉄奈良駅から徒歩5分、もちいどのセンター街にお店を構える「おちゃのこ」。毎日行列が出来るほどかなり人気店のこちらでは、自慢のお茶を使った「擂茶氷」が特に人気を呼んでいます。
淡いグリーンが美しいかき氷は、20種類以上の豆や穀物を粉末にしたシロップを使用。緑茶テイストの中に香ばしさを感じる、今まで食べたことのない美味しさです。中には葛餅が入っていてまた違った食感と美味しさ。
あすかルビーと特製みるくを使った、オリジナルのいちごみるくかき氷も人気メニューの一つだそう♪
どちらもふわっふわの氷のおかげで最後まで頭がきーんと痛くなることはなく、一人で軽く食べきれてしまいます。擂茶氷 葛餅入り 540円
あすかルビーのいちごみるく氷 540円
おちゃのこ 外観
-
07
老舗の和菓子屋が手掛ける大人のかき氷。「千壽庵吉宗」
こちらは以前まで夏の終わりの数か月のみしかかき氷を提供していなかったのですが、あまりの人気に一年中食べられるように!
おすすめは、山政小山薗のこだわりの抹茶を贅沢に使用した「大人の冷抹茶金時」。まるで上質な冷茶を飲んでいるように、繊細な和の美味しさを楽しむことが出来ます。
HPにはかき氷情報はあまり載っていませんが、Twitterには新作情報などがどんどんアップされています。
詳しくはこちら→Twitter
お店へのアクセスは近鉄奈良駅より徒歩12分ほど。お土産としても人気な、「温めて美味しいわらび餅」も有名なお店です。ぜひチェックしてみてくださいね♪大人の冷抹茶金時 1200円
千壽庵吉宗 外観
周辺の予約制駐車場
-
08
ホテルで贅沢にいただくご褒美かき氷。「ホテル日航奈良」
JR奈良駅・西口から直結「ホテル日航奈良」。3階にあるロビーラウンジ ファウンテンで提供されているのは、季節ごとに続々と新商品が登場するエスプーマかき氷。ふわふわの贅沢な口どけはもちろん、パステルカラーやホワイトを取り入れた、女子を虜にする素敵なデザインが魅力的です。
ホテルだからこそ演出できる、ちょっと贅沢なスイーツタイムを満喫することが出来ますよ。
※提供されるかき氷は季節や年によって異なることがあるため、最新の情報はHPをチェック!
ホテル日航奈良 レストラン情報季節のかき氷 1400円~
ホテル日航奈良 外観
ダブルルーム 禁煙
¥6,207
2022/09/02 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金 更新日:2022/08/19
周辺の予約制駐車場
-
09
タイの一味違ったかき氷にハマる!「RAhOTSU(ラホツ)」
近鉄奈良駅から奈良公園に向けて徒歩15分程のタイ料理専門店。こちらでは、ボリュームたっぷり南国感満載のかき氷が評判を呼んでいます。
こんもりと盛られた氷と、それを囲むように散りばめられた沢山のトッピング。ライチやナタデココ、白玉、コーンなど東南アジアらしいカラフルでユニークな盛り付けに、「美味しい」「楽しい」が止まらない一品です♡
自分好みに混ぜ合わせながら、バリエーション溢れるフレーバーを楽しんでみてくださいね。ラホツミックスかき氷 980円
周辺の予約制駐車場
-
10
ケーキのような絶妙なハーモニー!「プティ・マルシェ&ぷちまるカフェ」
近鉄奈良駅から徒歩10分、もちいどの商店街を抜けて、北方向に2分ほど歩くと見えててくるこちらは、あの古墳ケーキで有名なお店。
古墳ケーキの記事はこちらからチェック
実は古墳ケーキだけではなく、フルーツケーキのような絶品かき氷も有名なんです!
「レアチーズ&ブルーベリー氷」は、摘みたての有機ブルーベリーをそのまま食べているかのような、濃厚でフルーティーな酸味が特徴的。上に架かっているマスカルポーネチーズと混ぜながら食べると、まるでケーキを食べているかのような絶妙な美味しさが広がります。レアチーズ&ブルーベリー氷 800円
プティ・マルシェ&ぷちまるカフェ 外観
周辺の予約制駐車場