
江戸時代から300年も金沢の食卓を支え続けてきた「近江町市場」。こちらでは食べ歩きがおすすめ!
日本海に面した石川県では、カキやエビなどの新鮮な海鮮が豊富で、生のままいただくことができるお店がたくさん。そのほか、青果店のオレンジジュースや、海鮮が入ったコロッケ、あめ屋さんのソフトクリーム、豆腐屋さんの豆乳ラテなど様々な食材を少しずつ楽しめます。
JR金沢駅、金沢21世紀美術館、兼六園、東山から徒歩15分圏内とアクセスも良いのもうれしいポイント。金沢グルメを楽しむなら、近江町市場がおすすめです!
(ちなみに水曜日は定休日のお店が多いので注意してくださいね。)
-
01
目の前で揚げるあっつあつほくほくの「近江町コロッケ」
行列の絶えないコロッケ屋として有名なお店。常に地元の買い物客や観光客で賑わっています。揚げたてサクサクのコロッケがずらりと並び、持ち帰りのほか食べ歩きグルメとしても人気です。
定番の「昔風コロッケ」「肉コロッケ」「野菜コロッケ」だけでなく、甘エビやタコ、カニなど海の幸を使ったコロッケも好評です。たこコロッケ 180円(税込)
近江町コロッケ 外観
周辺の予約制駐車場
-
02
「金沢おでん」を立ち食いで”いっぷくや”
金沢独特の具材を使った「金沢おでん」が人気の「いっぷくや」。
北陸ではおなじみのかまぼこ「赤巻」はつるんと滑らかな舌触り、定番「車麩」はだしをたっぷりと含んで旨味たっぷり。蒸したかまぼこである「ふかし」はおもちのようなもっちりとした食感。
カニの香箱に、カニの身を詰めた独特の具材「カニ面」は、えびのすり身バージョンや、のどぐろのすり身バージョンがあり、どれも人気メニューです。車麩180円(税込) ふかし180円(税込) 赤巻130円(税込)
おだしのいい香りがたまりません
金沢おでん いっぷくや 外観
周辺の予約制駐車場
-
03
蟹と甘えびの店”みなみ”の新鮮ぷりぷり「甘えび」
お店の一番の目玉・蟹と甘えびが自慢の「みなみ」。近江町コロッケの向かい側のお店です。
蟹は天然塩、セラミック鍋、一番おいしい秘伝のゆで方でいただくことができます。ぷりぷりの新鮮な甘えびはその場で食べることができ、そのとろけるような食感と甘さが素晴らしいと好評です。ぱくっと贅沢にひとくちでいただいちゃいましょう。※写真はイメージです。
蟹と甘えびみなみ 外観
-
04
新鮮な山盛り牡蠣に圧倒”川木商店”の「カキ」
「川木商店」うなぎとカニをはじめとしたさまざまな海鮮を扱うお店。店頭にたくさんのカキが山のように盛られている姿に驚きます。生のまま、もしくはその場で蒸していただけるのでお好きな方法でいただきましょう。甘くて濃厚なカキ、新鮮なものが手に入る市場だからこそいただける贅沢なグルメです。
マガキ 1個 1200円
川木商店 外観
周辺の予約制駐車場
-
05
まるまる1個豪快に使ったオレンジジュース”フルーツ板野”
創業約70年。当時からバナナにこだわってきた果物専門のお店です。
こちらでは厳選されたフルーツがその場で食べられます。食べやすくカットしたパイナップルをはじめ、中身をなるごとくりぬいた100%オレンジジュースなどが人気!
季節によってはイチゴやスイカ、梨、メロンなどその時期だけの旬の果物が味わえます。人気の100%オレンジジュース
フルーツ板野 外観
-
06
豆腐屋さんの本物のソイラテ”二六(ふたろく)”
「近江町いちば館」内の豆腐・ゆば製造販売店。豆腐やゆば、豆乳をはじめ、様々な大豆製品を取り揃えています。
店頭に並ぶ商品の数々はどれも魅力的ですが、その中でもおすすめは氷で冷やされた豆乳やソイラテ!しっかりと大豆の味が感じられる濃厚な豆乳は、お豆腐屋さんだからこそ。おしゃれなドリンクとしていただきましょう。右から2番目・抹茶Soyラテ 300円(税抜)
二六(ふたろく) 外観
周辺の予約制駐車場
-
07
”有限会社新力水産”の「あゆの塩焼き」
炭火焼き極上うなぎ蒲焼き、どじょう蒲焼きをはじめ、厳選された四季折々の安くて新鮮なお魚を取り揃えている「有限会社新力水産」。
店頭に並べられた「炭火焼き鮎の塩焼き」もおすすめです!身はほくほくふっくらとしていてとっても柔らかく、塩気のある皮が後を引きます。上手に食べるのは難しいのですが、一匹まるごとかぶりつく楽しさもあり、美味しさ倍増です!炭火焼き鮎塩焼き 250円(税込)
有限会社新力水産 外観
周辺の予約制駐車場
-
08
大正ロマンなご当地ドリンク、”潮屋”の「柚子乙女」
「潮屋(うしおや)」はイートインスペース併設の海産物販売所。素材や調味にこだわった海産物の製造販売をしている「逸味潮屋」の支店で、「鰤のたたき」を始め、「サーモンのたたき」、「のどぐろ浜潮干」などの石川ならではの商品を取り扱っています。
店頭ではドリンクを販売しており、様々な種類のご当地飲料が!
「柚子乙女」はさっぱり爽やかな柚子風味の炭酸ドリンク。歩いてのどが渇いたら、ぜひここにしかない飲み物でのどを潤してください。柚子乙女 350円(税込)
潮屋(うしおや) 外観
周辺の予約制駐車場
-
09
1本120円のどじょうの「かば焼き」”杉本水産株式会社 近江町店”
名物は、こだわりの素材を使ったうなぎの蒲焼。うなぎのほかに、地元でとれたドジョウの蒲焼を販売しています。ドジョウのかば焼きはあまり聞きなれませんが、1本120円とお手頃値段で食べ歩きグルメとして大人気!
うなぎと比べると油は少なくさっぱりした味わいで、噛み応えのある食感。お酒が欲しくなってしまう甘じょっぱいお味がクセになりそうです。どじょうのかば焼き 1本120円(税込)
杉本水産株式会社 近江町店
周辺の予約制駐車場
-
10
町のお豆腐屋さん”しば田”の超濃厚な「豆乳」
近江町市場で30年余り自家製の豆腐にこだわり続けているのが「しば田」。製造直売の営業スタイルで、手間暇かけた昔ながらの製法で作った、できたての商品が購入できます。
国産大豆を使用した「豆乳」は濃厚でまったりとした舌ざわり。お豆腐を飲んでいるような濃さにびっくりです。
健康や美容に効果が高く、特に女性におすすめです。豆乳 250円(税込)
周辺の予約制駐車場
-
11
本当に美味しいものを追求する”島田水産”の立ち食い海鮮
島田水産のコンセプトは「男らしい魚屋」。本当に美味しいものだけを追求する信念を大切に、鮮度・大きさ・質・味の全てにこだわった旬の魚介を販売しています。
店頭に並ぶ目玉商品は、夏の岩ガキ、秋からの甘えび、のどぐろ、蟹など季節により変わり、見ているだけでもとっても楽しい。
北陸の秘蔵エビ「ガスエビ」や食通も絶賛する「オニエビ」などもあり、その場で味わうこともできます。ぜひ、ビールと一緒に味わってください。島田水産
島田水産
周辺の予約制駐車場
-
12
絶品回転寿司!”もりもり寿し 近江町店”
近江市場ならではの新鮮な海鮮を堪能できるお店をいくつかご紹介。
「もりもり寿し」はピークタイムには行列ができる人気店です。
市場内という立地からネタの鮮度は抜群によく、能登・金沢の漁港から届く鮮魚や市場で仕入れる地物など種類も豊富!ぼたんえび・うに・大とろが1貫ずつ載った「もりもり三点盛」や店舗限定の「近江町三点盛」が人気です。もりもり寿し 近江町店
もりもり寿し 近江町店 外観
周辺の予約制駐車場
-
13
金箔をあしらった海鮮丼”ひら井 いちば館店”
「近江町いちば館」の2階にある海鮮食事処。近江町市場ならではの新鮮な魚を使った海鮮丼が評判です。
地元の朝どれ鮮魚をはじめ、マグロ、カニ、甘エビ、ウニなどのネタを贅沢に盛り付けた「特選海鮮丼」が大人気!あしらわれた金箔がリッチな気分。
夜は石川県の地酒とともに、海の幸を生かした一品料理を堪能できます。カウンター席とテーブル席のほか座敷席もあり、1人でもグループでもゆっくり食事が楽しめます。近江町海鮮丼家 ひら井
近江町海鮮丼家 ひら井 いちば館店 外観
周辺の予約制駐車場
-
14
美しすぎる豪華海鮮丼”山さん”
「山さん寿司」は近江市場にある海鮮丼・お寿司のお店。近江市場には海鮮を扱っているのお店が多くありますが、こちらのお店は常に行列が絶えません。
豪快に載せられたホタテの殻と綺麗に円状に並べられた具材が美しい海鮮丼(3000円)には、なんと18種類もの具材が使用されています。
昼食時は1時間以上の行列は当たり前。覚悟の上挑んでください!海鮮丼 3000円(税別)
山さん寿司 外観
周辺の予約制駐車場