
女子旅で有名な金沢。たくさん写真を撮って思い出に残すなら、可愛くておいしいスイーツ、グルメがいいですよね。
そんなわがまま女子にオススメしたいインスタ映え間違いなしのフォトジェニックなスイーツやカフェを厳選して20店舗ご紹介。
ぜひ女子旅の参考にしてみてくださいね。
-
01
横から眺めたい、芸術的パフェ「DORUMIRU(ドルミール)」
「DORUMIRU(ドルミール)」は金沢のタテマチ商店街の南端にあるパフェのお店。
その芸術的なパフェがSNS上で絶賛され、今では地方からやってくるお客さんも多い人気店。平日でもオープン直後に満席になりますが、並ばずとも順番が来たら電話で連絡が来る仕組みになっているので他の観光も楽しめます。
「桃といちごと杏仁のパルフェ」は苺でぐるっと一周囲まれたような断面がまるで模様のよう。お味ももちろん格別!サクサクとした生地と、さわやかなクリーム、様々な食材がお口の中で混ざりあってふんわりととろけあいます。桃といちごと杏仁のパルフェ 1650円(税込)
コロコロとしたフルーツが可愛らしい
DORUMIRU(ドルミール) 店内
DORUMIRU(ドルミール) 外観
- DORUMIRU
-
-
- 石川県金沢市竪町1-1
-
-
-
- 076-260-0300
-
-
02
海沿いのナチュラルカフェ「ホホホ座」
「ホホホ座」は京都で生まれた書籍や雑貨のお店です。
金沢のこちらのお店ではカフェも併設されており、「ガトーショコラ」が大人気。八角形のお皿に載って出てくるガトーショコラは、上から撮ってインスタ映えを狙いましょう!
またお店の外観もフォトスポットとして注目を集めています。入り口のドアの横に1~2人掛けのベンチが1つ。その真上には「ホホホ座 KANAZAWA」の文字が。ベンチに座って文字を指さしても良し、文字の方に顔を向けても良し。テイクアウトで頼んだ商品を一緒に写すのも良いですね♪
スイーツはもちろん、いろいろな写真を撮って楽しめるのが「ホホホ座」のポイントです。ガトーショコラ
ホホホ座 KANAZAWA 店内
ホホホ座 KANAZAWA
ホホホ座 KANAZAWA 外観
周辺の予約制駐車場
-
03
今話題のチーズドックにかわいすぎるタピオカ「チーターズ」
近年人気のチーズドッグ。たっぷりのモッツァレラチーズが入っているため、びよーんと伸びる動画や写真をインスタに投稿するのが人気です。そんな、伸びても切れない無添加チーズを提供しているチーズドッグのお店が金沢にも誕生。それが「チーターズ」です。
ここでは3種類のチーズドッグを提供しています。そして、それと並んで人気なのが「タピオカドリンク」。「チーターズ」のタピオカは他とは一味違い、クマの形をしたボトルにドリンクが詰められているんです♡ペットボトルのようにキャップが付いているから、そのまま持ち運びもOK。
ぜひセットで入手してみてくださいね。ハーフ&ハーフ(モッツアレラ&チェダー) 480円
チーターズ 外観
-
04
おしゃれさんが集う、こじゃれたカフェ「#Stand by Corner (スタンドバイコーナー)」
「#Stand by Corner (スタンドバイコーナー) 」は、グリルドチーズをはさんだサンドイッチがメインのカフェです。サンドイッチは全部で4種類。どれもボリュームのあるサンドイッチで、ランチにぴったり。
インスタ映えを狙うなら、「クリームソーダ」がおすすめ。緑色のグラデーションになったソーダに、バニラアイスとチェリー、ミックスカラースプレーが受け皿に散らばるほどたっぷりとかけられています。壁をバックに横から撮ると、グラデーションが際だってとてもきれいです♪
21世紀美術館の近くにあるので、美術館と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか。ストロベリークリームソーダ 600円
アパレルも販売
#Stand by Corner (スタンドバイコーナー) 外観
周辺の予約制駐車場
-
05
ふわっふわパンケーキの古民家カフェ「fluffy(フラッフィー)」
お茶屋さんだった町家を改装したパンケーキのカフェ「fluffy(フラッフィー)」。アメリカのパンケーキの味に感銘を受けた店主が、自身のこだわりを詰め込んでオープンさせ、今や行列の絶えない人気店に。
地元産の新鮮な卵を使ったふわふわのパンケーキは、バターやメイプルシロップによく合うオリジナルの味。生ハムやクリームチーズと合わせた食事系のパンケーキも評判あるので甘いものが苦手な方も満足できます!和の風情を感じる店内は、どこか懐かしい癒しの空間です。バターミルクパンケーキ 650円
カフェラテ 550円
fluffy(フラッフィー) 外観
- fluffy(フラッフィー)
-
4.5
20件の口コミ -
-
- 石川県金沢市東山1-23-10
-
-
-
- 0762258312
-
-
-
- 9:00-17:00(L.O.16:30)※第2・…
-
周辺の予約制駐車場
-
06
本格的なのにリーズナブル!老舗和菓子屋「菓ふぇmurakami」
金沢のなかでも泉本町と長町に2店舗を構えている「菓ふぇmurakami」は、手作り・できたての和菓子が売りのカフェです。ぜんざいやくずきり、生菓子などの和菓子をはじめ、米粉で作るパンケーキと自慢の餡をコラボさせた新しい和スイーツ「あずき茶会」などを提供しています。
そのなかでも「かわいい!」と人気なのが「だんご」です。こちらは小さめのお団子が2つ並んだ「2玉団子」になっていて、食べやすいうえにインスタ映えもばっちり。定番のみたらし、よもぎ、ごまに加え、季節限定品も。またメニューを引き立てる器にも店主のこだわりが詰まっています。
ぜひ並べて写真に収めてみてはいかがでしょうか。(上)加賀棒茶 250円 (左から)みたらし 95円/さくらあん 120円/よもぎ 95円
無料でサービスされる抹茶とお茶請け
菓ふぇmurakami 店内
周辺の予約制駐車場
-
07
アートスムージーで大人気「7colors(セブンカラーズ)」
「7colors」はインスタで何百件という数の投稿がされている、アートスムージーで大人気のお店。
こちらのスムージーはとてもカラフルでフォトジェニックです。側面にはいちごやキウイの断面がきれいに並んでおり、上面はクリームなどを使ってエッチングした繊細なアートが。スムージーは、ピンク・黄色・緑といったはっきりした色使いが特長で、見た目はもちろん味も美味しい!
ボトルドリンクは「いちごみるく」「チョコみるく」「スムージー」の3種類で、よく振ってから飲むのがおすすめ。こちらもかわいいと評判です。持ち運びもできるので、ぜひ手に入れてみてくださいね♪ボトルドリンク マンゴースムージー
7colors(セブンカラーズ) 外観
周辺の予約制駐車場
-
08
にし茶屋街の英国王室御用達チョコレート「CAFÉ PRESTAT(カフェ プレスタ)」
英国王室御用達のチョコレートブランド「PRESTAT(プレスタ)」の日本初の路面店と話題になった「CAFÉ PRESTAT(カフェ プレスタ)」。
1階はチョコレートショップになっていて、ダイアナ后妃が好きだったというトリュフをはじめ、色とりどりに飾られた高級チョコレートが並びます。2階はカフェになっており、「クイーンズパフェ」と呼ばれるチョコレートパフェや、「アフタヌーンティーセット」などの英国風のスイーツがいただけます。
華やかな店内や英国風のメニューに反して、店舗自体は古き良き日本を連想させる和風な造りになっているのも特徴の1つ。店舗内外のギャップと、見た目も美しいチョコレートに注目です。カカオリッチソフトクリーム 500円
CAFÉ PRESTAT(カフェ プレスタ) 店内
CAFÉ PRESTAT(カフェ プレスタ) 外観
周辺の予約制駐車場
-
09
長居したくなる最高の居心地「CAFÉ DUMBO(カフェダンボ)」
香林坊のせせらぎ通りにあるカ「CAFÉ DUMBO(カフェダンボ)」。
NYブルックリンのダンボ地区をイメージしたカフェで、アートやインテリア関係の本が並ぶ店内には、ゆったりと落ち着いた空気が流れます。
ドリンク類のカップは長居に嬉しい大ぶりサイズで、体に優しい素材を使ったアメリカンスイーツなど、ヘルシーなメニューを用意。特に、自然な甘みの「キャロットケーキ」や「チーズケーキ」などのケーキ類が大人気。
また、おむつの交換台もあり小さな子ども連れでもゆっくり過ごせるよう配慮がされています。CAFÉ DUMBO(カフェダンボ) 外観
周辺の予約制駐車場
-
10
眼鏡屋さん!?のおしゃれワッフル「サングラスとカフェMito」
街の眼鏡屋さんである「めがねのお店 Mito」。その2Fのカフェ「サングラスとカフェMito」ではサングラスを見ながらゆっくりとお茶ができます。
お店のトレードマーク、メガネをかたどったラテアートやカラフルなワッフルが大人気!
300本以上もあるというサングラスは試着できるので、この機会に自分にぴったりの1本を見つけてみるのも楽しそうです。
お店はPOPな黄色の外観。丸い窓をメガネに見立てて書いたアートが可愛らしい雰囲気です。オリジナルワッフル
ラテアートはキャラメルラテ、アーモンドラテ、ヘーゼルナッツラテの 3種類
サングラスとカフェMito 外観
周辺の予約制駐車場
-
11
生きている和菓子をテーマにした「菓舗Kazu Nakashima(カホ カズナカシマ)」
こちらは創業140年、老舗和菓子屋が手掛けるカフェ。和菓子店「中島」の四代目が「生きている和菓子」をテーマに毎日新しい商品を作り、提供しています。
斬新かつ上品な和菓子。なんと、アルコールも一緒に頂けるという贅沢さ!
お昼から、日本酒と共にいただく甘い和菓子…。他ではできない貴重な体験です。『上生菓子 黒~KURO~』中餡はマスカルポーネチーズの白餡
フルーツ大福も人気
菓舗Kazu Nakashima(カホ カズナカシマ) 店内
菓舗Kazu Nakashima(カホ カズナカシマ) 外観
周辺の予約制駐車場
-
12
大正ロマンの情緒に包まれる「ロビーラウンジ パルティ」
「ロビーラウンジ パルティ」は「白鳥路ホテル山楽」内のティーラウンジ。
金沢城公園まで徒歩3分、兼六園まで徒歩5分とアクセスが良く、宿泊しなくても利用できる手軽さ、SNS映えする造りが女性を中心に人気です。
ティーラウンジは、木漏れ日が溢れるステンドグラスに囲まれた空間に赤絨毯敷きの大正レトロな佇まい。
人気メニューは、東山の御菓子司「吉はし」の上生菓子が添えられた「お抹茶セット」。ほかにも、「金箔ブレンドコーヒー」や「アフォガード」がいただけます。レトロな食器に注目です
珈琲にも金箔が
金沢白鳥路 ホテル山楽 内観
- PARTIE(パルティ)
-
4.5
3件の口コミ -
-
- 石川県金沢市丸の内6-3 白鳥路ホテル山楽
-
-
-
- 0762221608
-
-
-
- 10:00-20:00
-
周辺の予約制駐車場
-
13
金沢名物”のどぐろ”のソフトクリーム「カフェ百番屋 東山店」
のどぐろで有名な金沢ですが、スイーツ界にもなんとのどぐろが登場!
魚をかたどったコーンの部分は、石川県産のもち米を使用して焼き上げた「ふ焼」。その中にはたっぷりのカスタードクリームと、のどぐろののどを表現したあんこが!和菓子と洋菓子を一気に楽しめる金沢ならではのスイーツです。
ちなみに「カフェ百番屋」は2店舗ありますが、のどぐろソフトがいただけるのはひがし茶屋街の近く、東山店のみです。のど黒ソフト 550円
フォトジェニックな壁を発見!
カフェ百番屋 東山店 外観
周辺の予約制駐車場
-
14
日本らしいレトロなカフェバー「桜桃(ゆすら)」
にし茶屋街の中ほどに位置するカフェバー「桜桃(ゆすら)」。
外観は古き良き街並みに溶け込んだ「和」の様相ですが、店内はとても綺麗でモダンな作りです。「ゆすらカルピス」はてっぺんのサクランボの赤みと、カルピスの白、底にあるピンク色のコントラストがかわいい一品です。「ゆすら」と読むしゃれたカフェバー・桜桃
味は懐かしくなるスタンダードなカルピス!
周辺の予約制駐車場
-
15
透明ガラスのボトルドリンク「FULL OF BEANS(フルオブビーンズ)」
「フルオブビーンズ」は築100年以上の金沢町家を改装した古民家カフェ。こちらでは、ガラス瓶に入ったテイクアウトのボトルドリンクが人気です。
ウイスキーの瓶のような、平べったくて手になじむガラス瓶に入れられているのは、レモンスカッシュ。輪切りのレモンと一緒に入れられたローズマリーがおしゃれな雰囲気です。
青はライチ、赤はピーチ、緑はライム風味。友達や恋人と色違いでゲットするのもおすすめです。レモンスカッシュ ライチ風味 650円(税込)
カラフルで迷ってしまいます
FULL OF BEANS(フルオブビーンズ) 外観
- FULL OF BEANS(フル オブ ビーンズ)
-
-
- 石川県金沢市里見町41-1
-
-
-
- 076-222-3315
-
-
16
TVや雑誌で話題になった金箔ソフトの「箔一」
金沢箔のメーカー「箔一」の販売店。古民家茶屋が軒を連ねるひがし茶屋街内の、古い銭湯の建物をリノベーションした店舗です。
バニラソフトクリームに折り紙大の金箔をふわりとまとわせた「金箔ソフトクリーム」がこちらで購入できます!キスするようにして、金箔を唇につけるのが流行っているんだそう。
金沢に来たら絶対食べておくべきご当地スイーツです!金箔のかがやきソフトクリーム
箔一 東山店 外観
周辺の予約制駐車場
-
17
7:30open!「cafe ASHITO(カフェアシト)」で早朝モーニング
朝7:30という早い時間から営業しているカフェ。店内はナチュラルテイストで落ち着きます。Ashitoの由来は、店主が好きな「人間は考える葦である」から葦と人を合わせた造語です。
コーヒーやどっしりとしたガトーショコラなど、人気のメニューがたくさんありますが、こちらのお店でおすすめしたいのは、「あんバタートースト」。「月とピエロのパン研究小屋」という石川県にあるパン屋さんの食パンを使用し、あんことバターを乗せた商品です。「月とピエロのパンにはあんことバターが合う」という店主の思いから作られた一品。たっぷりのあんことバターがカリッと香ばしいトーストによく合います。cafe ASHITO(カフェアシト) 店内
周辺の予約制駐車場
-
18
夏の週末だけ楽しめる、和スイーツを求めて「MAME ノマノマ」
夏の≪土・日・祝≫限定でオープンする幻の甘味処。金沢のお土産としてもたいへん定評のある「甘納豆かわむら」のお店奥にその甘味処「MAME ノマノマ」はあります。
かき氷や大人のコーヒー牛乳のご用意がある中、一番人気なのはこちらの「モナカアイス」!一押しは「柚子ピールとマスカルポーネの豆モナカ」です。
「甘納豆かわむら」の甘納豆は、実はここでしか手に入らない人気商品!お立ち寄りの際はぜひお土産としてもゲットしてください。柚子ピールとマスカルポーネの豆モナカ
MAME ノマノマ 外観
周辺の予約制駐車場
-
19
コスパ◎!なが~いワッフルが一押し「WARUTSU(ワルツ)」
近江町市場の向かい側「かなざわはこまち」の1Fにあるカフェ「ワルツ」。ここでは、棒に刺さったなが~いワッフルがおすすめ!「ココア金箔」や「五郎島金時」など金沢ならではのフレーバーやカラフルなチョコレートのコーティングに気分が上がります。
細長く、食べやすいので食べ歩きにもピッタリ。値段は一つ230円~280円とコスパもいいのがうれしいですね。
ちなみに、イートインは学生証の提示で100円引き!学生は必見です!WARUTSU(ワルツ)
周辺の予約制駐車場
-
20
【番外編】自分で作る、体験型細巻き寿司「Coil(コイル)」
こちらはカフェではありませんが、おしゃれでとっても素敵なので併せてご紹介。
自分で手巻き寿司を作る体験型の「Coil」は、自分の好みのネタを選んで、自分で巻いて食べるという新スタイルのショップです。
インスタグラムではお寿司を巻いている様子をストーリーにあげたり、写真をあげたりと大人気。店内は和モダンの落ち着いた雰囲気で、手巻き寿司を注文すると巻きすに乗った海苔と酢飯、カラフルなお皿に載ったネタと調味料が、目の前にずらっと並べられます。ネタは40種類以上と豊富で、和風から洋風までさまざまなものが作れます。
数種類あるお茶を自分で選んで煎れる「利き茶スタンド」、和菓子が食べ放題の「お茶うけスタンド」もおすすめです。5皿+天ぷら+利き茶スタンド 1580円(税抜)
美術館のような美しい空間
利き茶スタンド
Coil(コイル) 外観
- COIL(コイル)
-
-
- 石川県金沢市袋町1-1 かなざわはこまち2F
-
-
-
- 0762565076
-
-
-
- 月-日11:00-22:00(L.O.21:00)
-
周辺の予約制駐車場