
本記事では、大好きなわんちゃんと一緒に思い出作りができるホテルやコテージ、同伴可能な飲食店、楽しめるスポットをご紹介します。豊かな自然に囲まれた国内有数のリゾート地である軽井沢を愛犬と満喫しましょう。
大好きな愛犬といつも一緒にいたいと思うように、ワンちゃんもまた同じように思っています。旅行へ一緒に行けば、たくさんの思い出作りができて絆がもっと深まりますよね。素晴らしい自然に囲まれた、国内でも有数の一大リゾートタウン・軽井沢は、人にもワンちゃんにもとってもやさしい街。
今回は、旧軽井沢や北軽井沢といった軽井沢エリアで愛犬と泊まれるホテルやコテージ、同伴可能な飲食店、楽しめるスポットなど24か所をご紹介。ワンちゃんと旅をするなら軽井沢で決まり!
-
01
【旧軽井沢】ルシアン旧軽井沢|愛犬専用風呂を完備した犬にやさしいホテル
『犬にやさしいホテル』をコンセプトとしたこちらは、ワンちゃん連れの皆さんにイチオシのホテル「ルシアン旧軽井沢」。
同伴のワンちゃんは2匹まで無料、大型犬も宿泊可能、更に館内も最大限ペット同伴が可能です。レストランやバーラウンジもワンちゃんと同伴OKで、ワンちゃんとお揃いの館内着で過ごせるのも嬉しいポイントです。室内ドッグサロン
また約40㎡の屋外ドッグランをはじめ、室内ドッグサロン、ペット専用バスなど、ワンちゃんと一緒に快適に、楽しく過ごせる環境が整っています。
ドッグサロンには、ワンちゃん用の衣装や小物類も豊富です。ずっと想い出に残る記念写真が撮れますね!ペットバス(要予約・犬用バスソルト&ボディソープ付)
ペット可客室 内観(ウッドチップを敷いた専用庭orルーフバルコニー付き)
トイレやペットシーツ、ウェットティッシュや食器、お菓子などのワンちゃん専用アイテムも充実。犬旅をする際は何かと荷物がかさみがちになりますが、できるだけ荷物を抑えた旅行が叶います。
ワンちゃんは入ることができませんが、天然温泉もあるので家族も楽しむことができ、リピーターが多い人気のお宿です。
●受け入れ可能頭数●
原則制限なし。ただし、3頭目以降は犬種により異なりますのでお問い合わせください。また、宿泊日によっては受け入れ可能頭数に制限があるため、事前確認がおすすめです。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより16分
・(電車)JR軽井沢駅より徒歩16分ルシアン旧軽井沢
★ペット同伴ルーム★【基本/素泊】愛犬とおさんぽ&外食!24時の遅い到着でもOK(小-大型犬まで可)
¥15,400
2023/12/14 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金 更新日:2023/12/01
-
02
【南軽井沢】DOG DEPT GARDEN HOTEL 軽井沢|DOG DEPTプロデュースのドッグラン
"ENJOY YOUR DOG LIFE!"を掲げる、人気カジュアルブランド『DOG DEPT』がプロデュースするホテル「DOG DEPT GARDEN HOTEL 軽井沢」。
トイレシーツや消臭スプレーなどのアメニティやサークルは全部屋に完備。それ以外にも、オリジナルデザインの持ち帰り可能なアメニティも用意されています。マイクロファイバータオルやフードボウルなど、可愛らしいデザインも楽しめます。DOG DEPT GARDEN HOTEL 軽井沢
食事は併設のカフェ&レストランでワンちゃんと一緒にいただくことができます。吹き抜けの開放的な心地よい空間で、本格的なディナーを味わいましょう。テーブルの間隔も広くとっているので、座席はとてもゆったり。テラス席もありますよ。
DOG DEPT CAFE
カフェ&レストランは「DOG DEPT GARDEN KARUIZAWA」として営業しており、カフェ&レストランだけでも利用OK。
ドッグランも併設しているので、食べて遊んで、愛犬も大満足ですね!DOG DEPT GARDEN KARUIZAWA
屋外ドッグランだけでなく、室内ドッグランも隣接しています。雨が降って外を歩けない日もノンストレスで過ごすことができます。ドッグランは宿泊者は無料、宿泊者以外は1頭 1,000円(+税)/1日2頭目以降500円(+税)で利用することができます。
●受け入れ可能頭数●
原則制限なし。1頭・1泊につき、小型犬(~10キロ)1,100円、中型犬(11~20キロ)2,200円、大型犬(~21キロ)3,300円(税込)が現地清算となります。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより9分ウッドチップが敷き詰められたドッグラン
【素泊まり】軽井沢の愛犬と泊まれるホテル<広大な共用ドッグラン無料>
¥13,750
2023/12/14 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金 更新日:2023/12/01
-
03
【北軽井沢】北軽井沢スウィートグラス|温かみのあるコテー
群馬と長野の県境である「浅間山」北麓に位置する、森や小川、草原など自然に恵まれたワンちゃんと過ごせるオートキャンプ場「北軽井沢スウィートグラス」。
こちらではテントサイトはもちろん、コテージやキャビンの施設もあるので、気軽に利用できるのが魅力です。北軽井沢スウィートグラス
テントサイトもコテージもキャビンも、それぞれワンちゃんOK施設が用意されています。
ノーリード・ノーケージで過ごすことができるので、思いっきりアクティブに過ごすことができます!ウッドチップが敷かれたドッグランがついたコテージやキャビンもあり、屋内外ともに充実の施設です。北軽井沢スウィートグラス
そのほかドッグランやペットシャワーといった、共用施設もあります。人間が使用するサニタリースペースなども清潔感があり、設備も整っているためリピーターがとても多いキャンプ場です。なお、ワンちゃん用のアメニティは持参する必要がありますのでご注意を。
●受け入れ可能頭数●
1施設につき3頭まで。
【アクセス】
上信越自動車道碓氷軽井沢ICまたは佐久ICから車で約50分北軽井沢スウィートグラス ドッグラン
-
04
【中軽井沢】軽井沢マリオットホテル|いつも一緒にいてくれる愛犬にご褒美を
ハイエンドなリゾートホテル「軽井沢マリオットホテル」では、プライベート感たっぷりのワンちゃん対応コテージが全10室あります。しかもお部屋に温泉が付いたタイプのコテージがあるので、より日常の喧騒からトリップできますね。温泉ビュータイプのお部屋は、愛犬を近くに感じながら入浴することができますよ。
もちろん、ペットシーツや足ふきタオル、ウェットティッシュなどの基本的なアメニティも揃っています。
●受け入れ可能頭数●
小型犬(一般的に10kg以下)1頭より、大型犬2頭(一般的に25kg以上)まで。※客室タイプにより異なります。
愛犬1頭目は宿泊料金として5,500円(税込)、2頭目は2,200円(税込)が別途必要です。
【アクセス】
上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約20分温泉付コンフォートコテージツイン
ルーム JAPANESE ROOM
¥16,740
2023/12/14 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金 更新日:2023/12/01
-
05
【南軽井沢】軽井沢レイクガーデン|たくさんのお花に囲まれて癒されること間違いなし
「軽井沢レイクガーデン」は、湖を中心とした約1万坪の敷地に花々や草木が溢れる庭園です。8つのエリアで構成されており、バラをメインに軽井沢の気候にあった四季折々の植物を楽しむことができます。
そんな美しい庭園も、キャリーケースや、カートに乗せればワンちゃんと一緒に周ることができます。ローズシーズンは6月中旬から7月中旬ですが、春にはチューリップ、夏には夏バラや睡蓮、秋には秋バラや紅葉など、四季ごとに違う表情に出会うことができますよ。
【アクセス】
(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約15分軽井沢レイクガーデン
軽井沢レイクガーデン
軽井沢レイクガーデン
-
06
【旧軽井沢から見晴台まで】赤バス|静かな森の中をレトロな赤バスで
軽井沢の名物ともいえる「赤バス」は、万平ホテル・旧軽井沢を経由して碓氷峠(うすいとうげ)頂上近く「見晴台」まで行くことができる路線バスです。4月下旬から11月下旬ごろまで運行しており、原則として小型犬の同伴が可能です。(他の乗客の迷惑にならないよう、しっかり抱っこするかケージに入れる必要あり)
「見晴台」は標高1,200mの展望公園で、軽井沢一の絶景が楽しめるスポット。「旧軽井沢銀座通り」にある「観光会館前」と「つるや旅館」前などに停車するので、気になる方は乗車時期と時間を確かめてスケジュールに組み込んでみてくださいね。
【アクセス】
軽井沢観光会館までは上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより車で約25分赤バス
見晴台からの景色
-
07
【南ヶ丘・南原】軽井沢プリンスショッピングプラザ|ほとんどのお店が愛犬同伴可能!
国内でも最大級クラスの大型ショッピングモールの「軽井沢プリンスショッピングプラザ」、施設内ワンちゃん同伴OK。
また、ほとんどのお店がワンちゃん同伴のうえ入店できるので、愛犬とお買い物を一緒に楽しむことができます。なお、お店によって同伴できる条件が異なるため、お店入口のステッカーで確認してご利用くださいね。軽井沢プリンスショッピングプラザ
ツリーモール「DOG DEPT+CAFE」隣の芝生エリアにドッグランもあります。一度受付を行えば、当日は何度でも出入り自由なのでお買い物の合間に好きなだけ楽しめます。料金は、1頭1,100円、2頭目以降は550円です。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより14分
・(電車)JR軽井沢駅より徒歩11分軽井沢プリンスショッピングプラザ
周辺の予約制駐車場
-
08
【中軽井沢北】ハルニレテラス|軽井沢の日常をテーマにしたレストラン・カフェ
軽井沢星野エリアのなかでも特に人気のスポット「ハルニレテラス」は、デッキや遊歩道をワンちゃんと一緒にお散歩したり、ショッピングをしたり、レストランやカフェのテラス席でランチをしたりと楽しめるスポット。
【関連記事】観光で絶対外せない!「軽井沢星野エリア」でできる11つの楽しみ方ハルニレテラス
川のせせらぎや小鳥のさえずり、輝く緑のなかを歩ける遊歩道は、ワンちゃんと一緒に日ごろの疲れが癒されます。
ハルニレテラス 遊歩道
イタリアン「イル・ソーニョ」、そば処「せきれい橋 川上庵」など本格グルメ店が軒を連ねており、大好きな愛犬とおいしい時間を過ごせます!
【アクセス】
上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約25分せきれい橋 川上庵
周辺の予約制駐車場
-
09
【中軽井沢南】湯川ふるさと公園広大な敷地に設置されたドッグラン
軽井沢の中央付近を流れる湯川沿いに広がる、広大な公園のこちらには小型犬専用と中型犬・大型犬専用の2つの無料ドッグランがあります。地元の愛犬家のみならず、ワンちゃん連れの観光客も多数訪れる人気スポットです。
公園は、上流地区・保全地区・センター地区・下流地区の4地区に分けられており、ドッグランはセンター地区にあります。駐車場も無料なので、時間を気にせず思いっきり外で楽しめますね!
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより17分
・(電車)しなの鉄道 中軽井沢駅より徒歩13分湯川ふるさと公園
-
10
【中軽井沢南】軽井沢タリアセン|見る・遊ぶ・食べる! 一日満喫するならここ
塩沢湖を中心に、美術館やレストラン・カフェやレジャースポットが点在している「軽井沢タリアセン」。こちらも、リードをつけていればワンちゃんと入園可能な観光名所です。
軽井沢タリアセン
アスファルトの遊歩道も整備されています。緑豊かな自然と、お花が咲く癒し空間を、愛犬とともにのんびりと散策することができますよ。
軽井沢タリアセン
建物内はワンちゃんが入ることはできませんが、象徴的な建物をバックに愛犬と記念撮影するのも想い出に残って良いですね!
「レストラン湖水」のテラス席はワンちゃんOK。ほかにも、ファーストフードのお店もあるので、テイクアウトしてピクニック気分で味わうのも◎。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより15分睡鳩荘(すいきゅうそう)
-
11
【旧軽井沢】チャーチストリート軽井沢|早朝さんぽを楽しみつつ朝食をいただける
旧軽井沢銀座通りに面し、「軽井沢聖パウロカトリック教会」につづくショッピングモール「チャーチストリート軽井沢」。
レストランやカフェ、雑貨店などが並ぶこちらは、ワンちゃんとともにゆったりショッピングやお食事が楽しめるスポットでもあります。チャーチストリート軽井沢
2階建ての館内には、あちこちにベンチがあり、ワンちゃんと一緒に休憩することができます。多くの店舗がワンちゃん同伴可能ですが、店舗により条件が異なるのでご確認のうえご利用ください。
チャーチストリート軽井沢 1F 中央広場
館内でワンちゃん店内同伴可能なおすすめのグルメスポット「軽井沢VERANDA」。年中無休で、モーニングから営業しているのでワンちゃんと早朝さんぽを楽しみつつ朝食をいただくのも優雅で良いですね!
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより19分
・(電車)JR軽井沢駅より徒歩26分
【関連記事】【2023軽井沢】朝食の名店20選! 朝ごはんが美味しいおすすめの穴場店内同伴OK!「輕井澤VERANDA」
-
12
【北軽井沢】石田観光農園|50種類以上の農作物! 体験型観光農園
旬の農作物を収穫して、園内で食べることができる体験型農園「石田観光農園」。こちらへは、リードをつけていればワンちゃんは無料で入園することができます。
ワンちゃんは入園無料!
園内の作物は、果物でも野菜でも、どれでも好きなだけ、しかも時間無制限でいただくことができるんです。
作物は50種類以上育てており、季節ごとに味わえる農作物が違うので何回でも足を運びたくなってしまいます。生で食べられるトウモロコシは甘くてジューシー。ぜひ味わいたい野菜です。採れたての旬の果実や野菜を楽しめる貴重なスポット。
受付時に食塩の配布がありますが、マヨネーズやバーニャカウダソース、味噌など持っていくのもおすすめです。入園料は500円~1,800円で、時期によって変動します。
【アクセス】
(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約50分石田観光農園
-
13
【旧軽井沢】万平ホテルのカフェテラス|ジョンレノンが愛したカフェ
※万平ホテルは2024年のリニューアルオープンに向けて休館中です。
「万平(まんぺい)ホテル」はクラシックで格式ある有名ホテルで、ジョン・レノンが好んで泊まったホテルとしても知られています。こちらにあるカフェテラスには、爽やかな風が吹き抜けるウッドデッキがあり、ワンちゃんと一緒に利用することができます。
ジョン・レノン直伝の「ロイヤルミルクティー」は、ここでしか味わうことができない逸品なので、訪れた際にはぜひオーダーしてみてくださいね。なお、悪天候時や冬季はウッドデッキはクローズするため、訪問前に確認するのがおすすめです。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより18分
・(電車)JR軽井沢駅より徒歩27分ロイヤルミルクティー 1,100円(税込)
万平ホテルのカフェテラス
万平ホテル
-
14
【旧軽井沢】軽井沢ベジビエ|愛犬同伴可能のジビエ料理
信州の特産品・ジビエ肉と野菜を中心にした、ワンちゃん店内同伴可能なカフェレストランです。
駐車場は5台分ほどが店舗向かいにありますが、繁忙期は駐車できないことも…。その場合は、有料(1時間未満は無料)になりますが、軽井沢駅北口西側駐車場が近くにあるのでそちらを利用するのがおすすめ。鹿肉や猪肉を使用していますが、臭みはほぼなくとても食べやすい!美味しくてとてもヘルシー。インスタ映えもばっちりのサンドイッチが人気のメニューです。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより16分
・(電車)JR軽井沢駅より徒歩7分右「ベジビエバーグサンド」 左「ベジタリアンサンド」
軽井沢ベジビエ
周辺の予約制駐車場
-
15
【追分】RK GARDEN|オーガニック野菜にこだわったヘルシーレストラン
信濃追分エリアにある、オーガニックと信州野菜にこだわったビーガンレストラン「RK GARDEN」もワンちゃん店内同伴OKのレストランです。
店内は窓ガラスがなく、晴れた日に吹きぬける風が心地よく、とっても気持ちの良い空間も魅力です。RK GARDEN
4段の階段がありますが、カート利用の場合はスタッフの方にお声がけすることで協力していただくこともできます。
超人気店ということもあって、繁忙期は抱っこやキャリーバッグがベターかもしれません…!
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより19分
・(電車)しなの鉄道 信濃追分駅より徒歩18分
【関連記事】【2023軽井沢】朝食の名店20選! 朝ごはんが美味しいおすすめの穴場RK GARDEN
RK GARDEN
周辺の予約制駐車場
-
16
【旧軽井沢】旧軽井沢銀座通り|お散歩しながら昔ながらのお店で食べ歩き
食べ歩きスポットとしても人気の「旧軽井沢銀座通り」も、ワンちゃんを連れて楽しめるおすすめ観光スポット。
お散歩がてら、通り沿いで食べ歩きを楽しむのも良いですが、通りを一本入ってみてもワンちゃん連れも入りやすい素敵なお店があります。旧軽井沢銀座通り
こちらは、毎朝作り立てのジェラートが味わえる絶品ジェラート店「リビスコ」。店内に一緒に入店はできないのですが、外にリードフックが準備してあります。
極上ジェラートを、ベンチでいただきながら一休みするのも良いですね。リビスコ
東京・吉祥寺などでも人気のインドカレー専門店「Sajilo Cafe forest」では、デッキもしくは室内テラス席がワンちゃんOK。
ランチはもちろん、22時まで営業しているのでディナー利用も可能です。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより17分
・(電車)JR軽井沢駅より徒歩23分
【関連記事】食べ歩きグルメの宝庫!旧軽井沢銀座通りでおすすめの“うまいもの”10選Sajilo Cafe forest
-
17
【中軽井沢】石臼挽き蕎麦|東間テラスで信州そばを楽しもう
長野ならではのグルメを楽しむなら、風味の豊かな信州蕎麦は外せません!「東間」は「軽井沢で蕎麦といえばここ!」と言われるほどの有名店です。テラス席はわんちゃんの同伴もOKなので、お天気のいい日なら一緒に食事を楽しめます。低温貯蔵した蕎麦の実を毎日使う分だけ自家製粉し、丁寧に仕上げた石臼挽きの蕎麦は、香りとのどごしのよさが違います。
また、軽井沢の自家農園で育てた野菜をメインに使った天ぷらもおすすめです。名物となっているのは、メディアでも紹介されたことのある「ごぼうのから揚げ」です。薄くスライスしたごぼうをかき揚げのようカラリと揚げられた一品は、サクサクの食感と香ばしさが魅力。他にも、蕎麦と一緒に楽しめるサイドメニューが豊富にそろっています。
忙しい日常を忘れ、澄んだ空気と大自然の中でゆったりとした時間を過ごしてみませんか。
【アクセス】
上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約37分
JR・しなの鉄道「軽井沢駅」より軽井沢町内循環バス[東・南廻り線]乗車約6分「柳橋」バス停下車徒歩約1分 -
18
【中軽井沢北】白糸の滝|軽井沢の大自然を感じながらドライブ
有料道路・白糸ハイランドウェイから行く「白糸の滝」も、ワンちゃん連れが楽しめる軽井沢の名所です。駐車場から滝までは5分ほど。ワンちゃんと一緒に滝を目指して歩けます。
滝壺の前は広々としたスペースが確保されているので、ワンちゃんとゆっくり滝の鑑賞ができますよ。
【アクセス】
(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約50分、(バス)JR軽井沢駅よりバス約25分 -
19
【長倉】千ヶ滝|愛犬と一緒にハイキング&水遊び
愛犬と一緒に雄大な自然を満喫するなら「千ヶ滝」がおすすめです。落差20メートルほどの滝は、大きな岩の上を幾重にも分かれて流れ落ちてゆくさまが壮観です。細かい水しぶきが発生する滝の周辺には、大量のマイナスイオンが発生しているので、リラックス効果も期待できそう!
また、滝にたどりつくまでの約1.5キロの道のりは、ハイキングができる「せせらぎの道」というコースになっています。わんちゃんと一緒に山登りできるので、豊かな自然に触れながら普段とは違うお散歩が楽しめます。せせらぎの道は比較的平坦なコースですが、約30分ほど歩かなければなりません。
体力に自信がない方は、ハイキングコースの入口にある「水遊び広場」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。暑い日は、わんちゃんと一緒に自然の涼を楽しめる貴重な体験ができるはずです。
【アクセス】
中央道・長坂高根ICまたは須玉ICから約25分
JR小海線・清里駅より徒歩約15分 -
20
【旧軽井沢】雲場池|静かな池の周りを優雅にお散歩
軽井沢を代表する景勝地「雲場池(くもばいけ)」は、水鏡に写る景色が美しくフォトジェニックな観光地。池をぐるっと囲むように遊歩道が整備されているので、写真を撮ったり森林浴をしながらワンちゃんのお散歩ができます。
一周すると約20分、ワンちゃん連れだとペースにもよりますが40分~ほどが目安です。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより17分
・(電車)JR軽井沢駅より徒歩21分雲場池
遊歩道から見た雲場池
周辺の予約制駐車場
-
21
【旧軽井沢】熊野皇大神社|珍しい! 県境に位置する神社
境内に県境がある「熊野皇大神社」。拝殿はひとつですが、長野県側の名称が「熊野神社」、群馬県側は「熊野皇大神社」と名称が異なっています。1,900年以上もの歴史を誇る由緒正しい神社では、色紙に愛犬の肉球スタンプを押して健康を祈願できます。祈願したあとの色紙は記念に持ち帰りましょう。
樹齢1,000年以上を誇るご神木“しなの木”には、開運や縁結びのご利益があると言われているので、ぜひワンちゃんと一緒に訪れてみてくださいね。犬用のおみくじやお守りなども用意されているなど、愛犬にやさしいパワースポットです。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより21分 -
22
【軽井沢】矢ケ崎公園|広々とした多目的公園でのんびり過ごそう
「軽井沢駅」の近くというアクセス抜群のロケーションでありながら、約4万6,000メートルもの広大な敷地を誇る「矢ケ崎公園」。公園内の大きな池を囲むように設けられた遊歩道は、わんちゃんとのお散歩におすすめです。池に架けられた全長約160メートルの「矢ケ崎大橋」からは、浅間山や離山も眺められます。
敷地内には、カラフルな遊具のほか、レジャーシートを広げてくつろげる芝生の広場、クラッシックコンサートなどが開催される「軽井沢大賀ホール」があります。駐車場は2時間までなら料金がかからないので、ちょっとした時間を利用して気軽に立ち寄りやすいスポットです。なお、建物内のペット入場は不可となっています。
【アクセス】
上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより約44分
JR「軽井沢駅」より徒歩約2分周辺の予約制駐車場
-
23
【中軽井沢北】浅間牧場茶屋|地元民から長年愛されるソフトクリーム
群馬県が運営している「浅間牧場」の敷地内にある人気スポット「浅間牧場茶屋」。濃厚な味わいの「ソフトクリーム」は、観光客だけでなく、地元民にも愛されている人気のメニューです。
1階が売店、2階がレストランになっていて、レストランでは地元の食材を使用したさまざまなメニューが楽しめます。夏季と冬季でメニューが異なり、夏メニューの一番人気は、メディアでも紹介されたことのある「ローストビーフ丼」です。
冬メニューでは「おでん定食」や「カレーうどん」など、ぽかぽかと体が温まるメニューが充実。レストランはペット同伴OKなので、一緒にランチを楽しめますよ。12月~3月までは、レストランや売店が臨時で休業する場合もあります。この期間にお出掛けする際は、事前に電話やホームページなどで最新情報を確認するようにしてください。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより34分 -
24
【北軽井沢】竹内ゴルフ|ペット連れ大歓迎のゴルフ場!
北軽井沢に位置する「竹内ゴルフ」では、高原でゴルフやテニスを楽しめるほか、夏にはブルーベリー狩りなども体験できます。パターコースとショートコースがそれぞれ18ホールあり、ペットをラウンジに預けることなく一緒にラウンドを楽しめます。草津からでもアクセスしやすいため、温泉旅行の合い間に立ち寄りやすいのもポイント!
なお、愛犬と一緒にラウンドを希望する際は、受け付けへの申し出とリードの着用が必要です。ブルーベリー狩りが体験できるのは、毎年7月中旬~9月中旬ごろ。フレッシュなブルーベリーを食べ放題で楽しんだあとは、カップに摘んだブルーベリーの持ち帰りが可能です。テニスは道具の持ち込み不要で気軽に楽しめるようになっています。
【アクセス】
・(車)上信越自動車道 碓氷軽井沢ICより37分