
「和」のイメージが強い京都ですが、実はコーヒーの消費量は日本一ってご存知でしたか?古くからお茶を嗜む文化が根付く土地柄か、おいしいコーヒーにかける情熱も並々ならぬもののよう。今回はそんな京都人が愛するスペシャリティコーヒーを提供するお店を8店舗ご紹介!あなたのお気に入りを見つけてください。
-
01
「Traveling Coffee(トラベリング コーヒー)」で小学校のノスタルジックな思い出に浸る
「Traveling Coffee(トラベリング コーヒー)」は木屋町の川沿いにあるノスタルジックなカフェ。じつはここ、元・立誠小学校の職員室を利用して運営しているカフェなんです。
2019年5月現在は、耐震工事のため仮設校舎(店舗)で運営していますが、こちらは川のすぐそばでとっても眺めがよくて気持ちいい。Traveling Coffee(トラベリング コーヒー) 外観※仮設校舎
アイスコーヒーは、コーヒー豆のいい香りが引き立つように冷蔵庫で寝かせているのだとか。大きな氷も、京都の湧き水を凍らせたものらしく、店主のこだわりが感じられます。
アイスコーヒー 300円(税込)
Traveling Coffee(トラベリング コーヒー) 店内※仮設校舎
Traveling Coffee(トラベリング コーヒー) 店内※仮設校舎
-
02
有名店!「% Arabica Kyotoアラビカ キョウト」のコーヒーで憩いのひととき
自社農園から仕入れた豆を使用した「% Arabica Kyotoアラビカ キョウト」のコーヒー。どれも絶品ですが、ラテアートが可愛いカフェラテがおすすめ。最高の“癒しの一杯”をいただけるはずです。
ラテアートがキュート!なカフェラテ
京都にある店舗は全部で3つ。嵐山店、東山店、藤井大丸店があり、それぞれ違ったロケーションでほっとしたひとときを過ごすことができます。
東山店は清水寺のすぐ近く。賑やかな通り沿いにあります。
印象的なロゴマークですでにインスタグラムなどでも有名のお店なので、どの店舗も賑わっていて活気がありますよ。
周辺の予約制駐車場
周辺の予約制駐車場
-
03
「生きている珈琲」コーヒー豆の細胞を壊さない”低温熱風焙煎”
店舗の名前がちょっと気になる、河原町の商店街の「生きている珈琲」。
地下へと続く階段を降り、ドアを開けると店内はアンティーク調で落ち着いた雰囲気。おひとりのお客様も多く静かでゆったりとした時間が流れます。生きている珈琲 外観
生きている珈琲 店内
”生きている珈琲”の秘密は、実は低温熱風焙煎という方法。コーヒーの細胞を壊さずに焙煎することで、焦げた苦みや生っぽい酸味がなく、豆本来の甘みと香りが豊かなコーヒーに仕上げています。
その味の違いは、冷めた状態だとさらに明確になるのだとか。
スペシャリティーコーヒー好きはぜひとも一度訪れたい名店です。赤ブレンド 700円
周辺の予約制駐車場
-
04
ご夫婦のあたたかみが素敵な「WIFE&HUSBAND ワイフアンドハズバンド」
北大路橋西詰交差点の手前にある細道を入っていくと、まるでドラマの1セットのようなお店が見えてきます。
「WIFE&HUSBAND」外観写真提供:WIFE&HUSBAND
木の温もりが感じられるアンティーク調の店内と、試行錯誤の末にたどり着いたという至高のコーヒー。経営されるご夫婦お二人が重ねられた歴史を感じられる、味わい深い味を堪能できます。
やさしい雰囲気の店内写真提供:WIFE&HUSBAND
「WIFE&HUSBAND」至高のコーヒー写真提供:WIFE&HUSBAND
天気のいい日には鴨川の河川敷でピクニックをするためにマグカップと魔法瓶に入れたコーヒー、小さなお菓子の入ったバスケットを用意してくださるとのこと。ゆっくりとしたひとときを過ごしたい方にはぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
素敵すぎる!鴨川で過ごすこんな休日写真提供:WIFE&HUSBAND
- ワイフアンドハズバンド
-
4.0
7件の口コミ -
-
- 京都府京都市北区小山下内河原町106-6
-
-
-
- 0752017324
-
-
-
- 10:00-17:00(ピクニックL.O.15…
-
-
-
-
電車:地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩4分
バス:烏丸北大路下車から徒歩3分
【URL】http://www.wifeandhusband.jp/
-
周辺の予約制駐車場
-
05
「kaikado cafe(開化堂カフェ)」は、建物も食器も味も100点満点!
かつては市電の車庫兼事務所だった建物を改装したという、「kaikado café」。ここは茶筒の老舗・開化堂が新しくオープンしたお店です。
kaikado cafe(開化堂カフェ) 外観
コーヒーは東京の「中川ワニ珈琲」から仕入れ、カップは宇治の名物朝日焼を使用、ドリッパーは「金網つじ」など、京都内外の老舗が一同に介する夢のコラボカフェなんです!
アイスコーヒー[水出し] 820円
コーヒー缶を茶筒作りのノウハウを活かした銅製品にするなどという、開化堂ならではの工夫も見受けられるのが特長的。缶は購入もできるので、ぜひお土産に持ち帰ってみては?
kaikado cafe(開化堂カフェ)
kaikado cafe(開化堂カフェ) 店内
- Kaikado Cafe
-
4.0
23件の口コミ -
-
- 京都府京都市下京区河原町通七条上る住吉町352
-
-
-
- 0753535668
-
-
-
-
電車:京阪本線「七条駅」から徒歩5分/「京都駅」から徒歩10分
バス:「七条河原町」バス停下車1分
【URL】http://www.kaikado-cafe.jp/
-
周辺の予約制駐車場
-
06
「MonoArt coffee roasters(モノアートコーヒーロースターズ )」煎りたて、新鮮なコーヒーの香りに感動
京都マルイの裏にひっそりと佇む石造りのお店「MonoArt coffee roasters」。入り口隅に置かれた自家焙煎機やカウンターでドンと構えるエスプレッソマシンが本格スペシャリティコーヒーの出来を期待させてくれます。
MonoArt coffee roasters(モノアートコーヒーロースターズ ) 外観
席数は10席程度と少なめですが、落ち着いた店内の雰囲気と適度な静けさは、都会の喧騒を忘れてのんびりとリラックスさせてくれます。
MonoArt coffee roasters(モノアートコーヒーロースターズ ) 店内
MonoArt coffee roasters(モノアートコーヒーロースターズ ) 店内
テイクアウトも可能なので、目の前の鴨川を眺めながらおいしいコーヒーをいただくのもおすすめ。
オリジナルブレンド 中深煎り Hot 450円
- MonoArt coffee roasters(モノアートコーヒーロースターズ)
-
5.0
4件の口コミ -
-
- 京都府京都市下京区真町90-8
-
-
-
- 0757440887
-
-
-
- 13:00-22:00
-
-
-
-
阪急京都線「河原町駅」から徒歩1分/京阪本線「祇園四条駅」から徒歩2分
【URL】https://www.facebook.com/monoart.coffeeroasters
-
周辺の予約制駐車場
-
07
散策がてらに立ち寄りたい!小路の先にあるコーヒー専門店「WEEKENDERS COFFEE富小路」
京都市役所前駅を三条通から富小路通りを南へ歩いたところに「WEEKENDERS COFFEE富小路」はあります。日本庭園を模した前庭は和の雰囲気を醸し出していて京風情たっぷり。
椅子とテーブルはなく、基本的に立ち飲みスタイル。前庭の腰掛・土塀に座ってコーヒーを楽しむのもあり写真提供:WEEKENDERS COFFEE富小路
豆は店主が厳選したコーヒー豆を自家焙煎しており、本格的なコーヒーを頂くことができます。
丁寧に淹れてくれるのが嬉しい写真提供:WEEKENDERS COFFEE富小路
京都の観光がてら「ちょっとコーヒーが飲みたいな」という時に、ふらっと立ち寄ってみるといいかもしれませんね。
「WEEKENDERS COFFEE富小路」のコーヒー写真提供:WEEKENDERS COFFEE富小路
- WEEKENDERS COFFEE(ウィークエンダーズコーヒー) 富小路
-
-
- 京都府京都市中京区骨屋之町560番地離れ
-
-
-
- 7:30-18:00
-
-
-
-
地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩10分/阪急京都線「四条烏丸」駅から徒歩10分
【URL】http://www.weekenderscoffee.com/
-
周辺の予約制駐車場
-
08
まだまだこんなにある!京都のスペシャリティコーヒー店
■「KissaMaster キッサマスター」
大人の隠れ家を思わせる「KissaMaster KYOTO」は、バックブランド「master-piece」などを企画・販売するMSPC PRODUCTがプロデュースするカフェ。
席からは日本式庭園の中庭が眺められるという京風情たっぷりの店内。味わえるコーヒーも本格的で、伝統とモダンな雰囲気を同時に楽しむことができます。
リクエストをすればカフェオレにラテアートも施してくれるのも嬉しいポイント!入口がちょっとわかりづらいかも?「KissaMaster キッサマスター」外観
- KissaMaster(キッサマスター)
-
5.0
1件の口コミ -
-
- 京都府京都市中京区三条通富小路東入中之町26
-
-
-
- 0752316828
-
-
-
- 11:30-18:00
-
-
-
-
地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩5分/地下鉄東西線「三条駅」から徒歩10分
【URL】https://www.facebook.com/KissaMaster
-
■「Dongree(ドングリー)」
京都の伝統的な町並みと溶け込むようにして建つ「Dongree」。町屋を改装してできたコーヒースタンドです。
こちらでいただけるコーヒーは、京都の焙煎士による手仕事を紹介したいということで、京都のスペシャリティコーヒー店5店舗の豆を使用。「一人から一人へ届く『丁寧な暮らしのアイデア』を大切にしたい」というポリシーから、店主自らが美味しいと感じたコーヒーをその場で淹れてくださいます。機材や食品も京都のメーカーを使用するというこだわりよう!あいにくこの日はおやすみでしたが「Dongree(ドングリー)」の目印はこの看板!
- Dongree(ドングリー)
-
5.0
7件の口コミ -
-
- 京都府京都市東山区池殿町214番地4 青春画廊1F
-
-
-
- 0757462299
-
-
-
- [平日]8:00-17:00[土日祝]9:00…
-
-
-
-
京阪電車「清水五条」から徒歩5分
【URL】http://www.dongree.net/
-
周辺の予約制駐車場
■「二条小屋」
二条城駅から猪熊通を南に入った場所の駐車場の奥に、六畳一間ほどのまさに「小屋」と言った風情で佇むお店が「二条小屋」です。
店主お一人でリノベーションされたというお店は立ち飲み形式で、豆の種類の豊富さもさることながら、お客さんの好みに合わせて深煎りから浅煎り、フレッシュ・ホイップといったミルクの種類に至るまで「あなた好みのコーヒー」を目の前でドリップしてくれます。- 二条小屋
-
-
- 京都府京都市中京区最上町382-3
-
-
-
- 11:00-20:00
-
-
-
-
地下鉄東西線「二条城前駅」から徒歩3分/山陰本線「二条駅」から徒歩10分
【URL】https://www.facebook.com/nijokoya/
-
周辺の予約制駐車場