
空前のアウトドアブームのいま、東京や関東エリアに子供はもちろん、大人も楽しめる本格的なアスレチックが増えているのをご存知ですか?
丸太を渡ったりロープをよじ登ったり、本気にならないと池に落ちてずぶ濡れなんて事も!大型連休やゴールデンウィークのおでかけ先にもおすすめな、自然の中で時間を忘れるほど楽しめる本格アスレチックを、便利なアクセス情報つきでご紹介します。
きっと行きたい本格フィールドアスレチックが見つかるはず!
※新型コロナウイルス感染症拡大防止における各自治体の指示に従い、安全な行動を心がけましょう。尚、料金や予約のルール、営業情報などは変更になる可能性があります。最新情報は各施設へ直接お問い合わせください。
-
01
【東京】平和の森公園フィールドアスレチック|子供から大人まで都内ですぐに楽しもう!
「平和の森公園フィールドアスレチック」の魅力は何といってもそのアクセスの良さ!東京都大田区 京浜急行・平和島駅から徒歩10分という好立地にあるため、思い立ったその日に足を運ぶことができます。
6500平方メートルの敷地に大田区の歴史や地名、史跡にちなんだ40種目の遊具が設置されており、楽しみながら学べるのもポイント。水上コースはやや難易度高めなので、濡れてもいいように着替えを持参すると安心ですね。
近くには「平和島公園プール」やビーチバレー場、全長30mのローラーすべり台を備えた「大森ふるさとの浜辺公園」などがあるため、子供から大人まで1日中楽しめます。区営の施設なので、お財布に優しいのもポイントです。
【アクセス】
京浜急行「平和島駅」下車、徒歩約10分
【料金】
高校生以上 360円/小中学生 100円(幼児は利用できません)
【営業時間】
9:30~15:00(退場時間は16:30)平和の森公園
平和の森公園
平和の森公園
周辺の予約制駐車場
-
02
【東京】TONDEMI HEIWAJIMA(トンデミ平和島)|友達とバトルして盛り上がろう!
雨の日でもアスレチックに行きたい、仲間同士で対戦したい。そんな時はここ!「TONDEMI HEIWAJIMA」は国内最大級の屋内アスレチック施設です。
対決をテーマとした体汗エンターテインメントセンターに、ファミリーやグループで楽しめる体感型のアトラクションが揃っています。全54面ものトランポリンエリアにはジャンプだけでなく、ダンクシュートを体験できるゾーンや跳躍力を生かしたバレーボールが楽しめるゾーンを完備。普段は見られない目線で気分も上がります。
ハーネスを着けて12種類のアクティビティに挑戦できる、アメリカのROPES COURSES社製「Sky Trail®Discovery」と「Sky Tykes®」を国内で初めて屋内に導入したお店でもあります。コース最後には約18mの距離を一気に滑り降りるジップラインもあるため、屋内とは思えないほどの満足感が得られますよ。
【アクセス】
京浜急行「平和島駅」下車、徒歩約10分/京浜急行「平和島駅」より無料バス及びワンコインバスあり ※他ルート有
【料金】
120分フリーパス:3000円(+初回会員登録料550円) 他各種料金プラン有TONDEMI HEIWAJIMA・バンダイナムコアミューズメント
TONDEMI HEIWAJIMA・バンダイナムコアミューズメント
- SPACE ATHLETIC TONDEMI HEIWAJIMA(スペースアスレチックトンデミ ヘイワジマ)
-
4.0
12件の口コミ -
-
- 東京都大田区平和島1-1-1
-
-
-
- 0364049935
-
-
-
- 10:00-21:00
-
すべて表示 -
03
【神奈川】森の空中あそび「パカブ」|アジア初上陸!フランス生まれのアクティビティ
森中に張り巡らされた網の上で自由自在に遊べるのが、フランス生まれのアクティビティ「パカブ」。
フランス、アメリカに続いて世界で三か国目、アジア初上陸となった「パカブ」は、その故郷であるフランス・ブルターニュ地方のグロワ島という漁業が盛んな島で、身近な漁網を使って今までになかった様々な遊びが創られたことが誕生のきっかけと言われています。
広場で跳ねたり空中迷路を探索したり、空中ミニサッカーやバトミントンなどさまざまな遊び方ができます。網から透けて見える地上はスリル満点です!
日帰り入浴に加えて宿泊もできる温泉施設「おんり~ゆ~」が隣接しているのも魅力的です。小田急線・開成駅、大雄山線・大雄山駅からワゴン送迎車が運行しているのも嬉しいですね。
営業時間は9:00〜17:00。毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)が定休日です。
年末年始(12/29~1/3)と夏休み期間(7/15~8/31)は休みなく営業しています。
【アクセス】
東名高速道路大井松田I.C.から車で約20分 / 小田急線「開成駅」もしくは大雄山線「大雄山駅」より無料送迎バス有 ※他ルート有
【料金】
7歳以上 2000円/3~6歳 750円/2歳以下無料(1回90分利用)森の空中あそび「パカブ」© Denis Gliksman
森の空中あそび「パカブ」© Denis Gliksman
- 森の空中あそび「パカブ」
-
4.0
5件の口コミ -
-
- 神奈川県南足柄市広町1544 足柄森林公園 丸太の森内
-
-
-
- 0465468879
-
-
-
- 9:00-17:00[11-3月]9:00-16:00
-
-
-
- 【URL】http://parcabout.jp/
-
すべて表示【100円割引・空中ネットで非日常体験】森の空中あそびパカブ 入場チケット
¥1,900
更新日:2023/09/26
-
04
【神奈川】フォレストアドベンチャー・箱根|箱根観光に合わせて自然を大冒険!
森林をそのまま利用したフランス発の自然共生型アウトドアパークは、「自分の安全は自分で守る」が大原則。大人も子供も同じ条件で、木の上で自ら安全器具を操作して進みます。自分で安全を確保して挑戦できるのが「フォレストアドベンチャー」の最大の魅力。
家族みんなで楽しめる「キャノピーコース」と箱根の自然を活かしたダイナミックな「アドベンチャーコース」があり、誰もが真剣に楽しむことができます。高さ7mの本格的クライミングウォール「クリフチャレンジャー」は2名同時チャレンジも可能。話題のスピードクライミングに挑戦してみるのもいいですね。
フォレストアドベンチャーは神奈川県内に現在2店舗あり、箱根以外に小田原にもあります。空き状況と合わせて検討できますね。
【アクセス】
箱根登山鉄道「箱根湯本駅」より車で約3分 ※無料送迎バス有り
【料金】
アドベンチャーコース:3800円 ※団体料金は-300円
キャノピーコース:2800円フォレストアドベンチャー・箱根
フォレストアドベンチャー・箱根
フォレストアドベンチャー・箱根
周辺の予約制駐車場
-
05
【神奈川】さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト マッスルモンスター2|超巨大!遊びつくせない93のアクティビティ
「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」はキャンプやバーベキューなどのアウトドア施設と、観覧車や絶叫系アトラクションなどの遊園地を組み合わせた雄大なレジャーエリア。そんな「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」の山頂の崖にせり出すように建てられたのが、アジア初上陸の「マッスルモンスター」です。
アスレチックエリアは「マッスルモンスター2」として2021年7月にリニューアル。エリアが追加され、アクティビティの数はなんと全93種類!家族でハラハラドキドキ大盛り上がりすること間違いなし!写真映えするスポットも沢山設置されています。
1日ではとても遊びきれないボリュームです。そのため営業時間内であっても受付終了してしまうことも珍しくありません。
できるだけ午前中に訪れて、最初に受付を済せてしまうのがおすすめです。受付を済ませた後は、開始時間まで自由行動が可能。フードコートで一休みしたり、園内の別のアトラクションで遊んだりするのも良いですね。
【アクセス】
電車①:相模湖駅前1番バス乗り場より三ケ木(みかげ)行き乗車(バス8分)→「プレジャーフォレスト前」下車
電車②:橋本駅北口1番バス乗り場より三ケ木(みかげ)行き乗車(バス35分)→「三ヶ木」下車、相模湖駅行きに乗りかえ(バス10分)→「プレジャーフォレスト前」下車
【料金】
フリーパスの場合:1000円の追加料金で利用可能
入園券の場合:1600円の追加料金で利用可能
※別途フリーパス、もしくは入園券の料金が必要です。相模湖リゾートプレジャーフォレスト マッスルモンスター
相模湖リゾートプレジャーフォレスト マッスルモンスター
周辺の予約制駐車場
-
06
【神奈川】東丹沢グリーンパーク|広大なエリアを家族で遊びつくそう!
丹沢連峰の東に位置する緑いっぱい自然いっぱいの「東丹沢グリーンパーク」では、リーズナブルな価格で本格的なアスレチックが楽しめます。延長3.5km、40ポイントのアスレチックは本気でトライするとクタクタになってしまうほど。谷を渡る「人間ロープウェイ」や、棒の中心一点にしかロープが固定されていない丸太を渡る「瀞の滝わたり」など、スリリングなアトラクションが盛り沢山。山の傾斜を活用した高所のアトラクションも多いので、危険か否かの自己判断が求められます。
50,000平方メートルの森にはアスレチックのほか、マウンテンバイクコースや釣堀、つかみどりなどのアクティビティも充実しています。お腹がすいたら厚木名物の「とん漬け」を挟んだ「厚木バーガー」を食べて一休みしましょう。
【アクセス】
車:東名高速道路厚木ICから約7㎞、約25分
バス:小田急線「本厚木駅」から神奈中バス(5)にて「飯山観音前」下車、徒歩5分
【料金】
大人 800円/中高生 600円/子ども 500円(5才以上)東丹沢グリーンパーク
東丹沢グリーンパーク
-
07
【神奈川】相模原麻溝公園フィールドアスレチック|動物とも触れ合えるフィールドアスレチック
神奈川県にある「相模原麻溝公園 (さがみはらあさみぞこうえん)」では、広々とした芝生広場を中心に、フィールドアスレチックや複合遊具があり、思いっきり遊ぶことができます。25種類のフィールドアスレチックは難易度が高すぎないので、お子さんもスポーツが得意でない方もチャレンジしながら楽しめます。
公園内には「ふれあい動物広場」があり、アライグマやリスザルに癒されたり、牛の搾乳体験ができたりと、さまざまな楽しみ方が可能です!
さらに公園のシンボル「グリーンタワー相模原」の展望室からは、お天気のいい日だと東京スカイツリーや富士山が望めます。開放的な公園で、お金をかけずに大充実の1日が過ごせるはずですよ!
【アクセス】
「原当麻駅」下車、徒歩約20分 / 相模大野駅北口各発バスにて「総合体育館前」下車、徒歩2分
【料金】無料相模原麻溝公園フィールドアスレチック
周辺の予約制駐車場
-
08
【神奈川】フィールドアスレチック横浜つくし野コース|体と頭を使って攻略!4つのステージに挑もう
神奈川県横浜市緑区つくし野にある「フィールドアスレチック横浜つくし野コース」。多くの人に長く親しまれてきた歴史深いアスレチックで、変化に富んだ50種類のフィールドアスレチックがあります。アスレチックコースは本格的で少々難易度高め。体だけでなく頭をフル回転させながら挑んでみましょう!
フィールドアスレチックステージは、ファースト「東の山」からファイナル「おどろき」まで4つのエリアに分かれています。バランス力やジャンプ力を試されるアスレチックがたくさん。大人気の水辺コースでは、子どもだけでなく大人であってもなかなか苦戦してしまうようです。着替えを用意してお出掛けすることをおすすめします!
また、事前予約でバーベキューを楽しむこともできます。調理器具セットがレンタルでき、ビールやジュースの食材は飲み物は現地で購入できます。晴れの日は屋外で炭火で焼き、雨天の時はテントの中でガスコンロで焼けるので、天候を気にせずに食べられますよ。
【アクセス】
電車:東急田園都市線「すずかけ台駅」より約1.2km / 東急田園都市線「つくしの駅」より約1.2km / JR横浜線または東急田園都市線「長津田駅」より約1.5km
車:東名高速道路横浜町田インターチェンジより車で約5分
【料金】
大人 900円/中高生 800円/3歳~小学生 600円/3歳未満無料フィールドアスレチック横浜つくし野コース
-
09
【神奈川】ツリークロスアドベンチャー|森中を縦横無尽に飛び回る
「ツリークロスアドベンチャー」は、自然のなかで非日常的なスリルを堪能できる施設です。テレビ番組でも取りあげられたことがある人気のスポットで、小さな子どもはもちろん大人もめいっぱい楽しめます。
全長173m、深さ30mの谷の上にあるジップラインをはじめ、10のコースを楽しめる点が魅力です。ターザンロープの長さは何と700mを超えるなど、圧倒的なスリルを味わえます。
通常料金では7コースまでしか楽しめませんが、1Dayフリーパスなら10コースを思う存分楽しめます。ゆっくりと大冒険を楽しみたいのなら、1Dayフリーパスの購入がおすすめです。
【アクセス】
新東名高速道路 伊勢原大山ICより約10分
神奈川中央バス「広沢寺温泉入口」バス停より徒歩約20分
【料金】
アドベンチャーコース
大人3600円
小人2600円
アドベンチャー 1Dayフリーパス
大人5400円
小人3900円
アスレチックコース 幼児向け
小人700円
付き添い700円 -
10
【神奈川】フォレストアドベンチャー・よこはま|家族や友達と自然の中を大冒険
2019年、観光都市横浜に誕生した、国内で初めてネットコースを採用したことで知られる施設です。ダイナミックなアクティビティを堪能できるアドベンチャーコースをはじめ、難易度をやや押さえたディスカバリーコース、家族全員で遊べるキャノピーコース、子どもも安心して楽しめるキッズコース、ハーネス不要のネットコースなどが用意されています。
施設の隣には、「よこはま動物園ズーラシア」もあるので、自然のなかで大冒険を楽しんだあとは動物と触れ合い癒されてみてのもおすすめです。
【アクセス】
相鉄バス「よこはま動物園」バス停より徒歩12分
【料金】
アドベンチャーコース
・スタンダードプラン 3800円
・エキサイトプラン 5600円
キャノピーコース 2800円
キッズコース 1500円
ネットコース 1500円フォレストアドベンチャー・よこはま
周辺の予約制駐車場
-
11
【埼玉】フォレストアドベンチャー 秩父|山・川の自然の中を冒険しよう
元々ラフティングやキャニオ二ングなどの川遊びが盛んなエリアに山遊びができる施設ができたことで、新しい楽しみ方が増えた秩父・長瀞エリア。国内最大級規模の「フォレストアドベンチャー 秩父」には、谷を超える6本ものジップスライドが配置されています。
全コースが高い位置に設置されているため、対象学年は小学4年生以上。大人の満足度を最大限に引き出すスリリングなアクティビティですが、器具操作が最少限の安全システムを世界で初めて導入しているため、安心して挑戦することができます。
隣接する「PICA秩父」には宿泊施設やバーベキュー場、日帰り入浴施設などもあるためグループ旅行にも最適ですね。軽食の販売やレストランもあるので安心です。
【アクセス】
電車:「西武秩父駅」もしくは「秩父駅」から西武バス[ミューズパーク循環]で音楽寺先回り、秩父病院先回り(20分)→「スポーツの森」下車、徒歩1分
車(関越自動車道):花園ICから国道140号で長瀞・秩父方面へ45分
車(圏央道):狭山日高ICから国道299号に出て秩父・小鹿野方面へ45分
【料金】
3800円(共通) ※団体料金は-300円フォレストアドベンチャー秩父
フォレストアドベンチャー秩父
-
12
【埼玉】PANZA(パンザ)宮沢湖 | 湖畔の森で新体験!
湖畔の森で過ごす北欧時間をモチーフにした「メッツァビレッジ」にあるのが、「PANZA(パンザ)宮沢湖」の空中アスレチックです。
森中に張り巡らされた網の上で自由自在に遊べるファンモックが設置されています。ファンモックは、Fun(楽しい)とHammock(ハンモック)からくるフランス生まれのアクティビティ。伝統的な漁網を編んだネットを使った遊びで、ファミリーや10代の若者を中心に人気を集めています。
色とりどりのネットの中でジャンプするもよし、思いっきり走り回るもよし、自由に空中を楽しめます。ネットでできたトンネルを通り抜けたりバランスボールに乗ってみたりと、非日常の遊びが体験できますよ。
メッツァビレッジ内にはカフェやレストラン、雑貨店など様々な店舗が併設されているのも大きな魅力。ムーミンの物語が体験できる「ムーミンバレーパーク」も隣接しています。
【アクセス】
西武線 「飯能駅」北口、1番バス乗り場より直行バス「メッツァ行き」および「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス→「メッツァ」停留所下車(乗車13分)
【料金】※ネット予約価格
1dayフリーエントランス 3000円(土日祝は要予約)/90分コース(7歳以上~) 2000円/60分コース(7歳以上~) 1500円/子ども(3~6歳まで全コース一律)1000円/幼児 無料メッツァビレッジ・PANZA 宮沢湖
ムーミンバレーパーク 湖ではほとりで読書をしたり、カヌー体験をしたり!
周辺の予約制駐車場
-
13
【埼玉】みさと公園|大型木製遊具でみんな夢中に
秋の景色が美しく、大規模な木製フィールドアスレチックを備えているのがここ「みさと公園」。多くの公園が金属製の複合遊具に作り替えている中、メンテナンスが難しいとされる木製のフィールドアスレチックがあるのは貴重です。
そんな大規模アスレチック遊具「わくわくチャレンジ 冒険トリデ」には遊びつくせないほどのアトラクションが!ロープやネット状のアスレチック、ターザンロープやローラー式のロングすべり台など、都心部の公園とは思えないほどのボリュームです。
園内には菖蒲園や花木園などもあるため、季節の花々を観察することもできます。思い立った日にすぐ行くことができるのも魅力的ですね。
【アクセス】
車:東京外かく環状道路三郷南ICから10分
電車・バス①:R武蔵野線「三郷駅」(南口)またはつくばエクスプレス三郷中央駅からコミュニティーバス金町駅南口行きで「高州地区文化センター入口」下車、徒歩4分
電車・バス②:京成・千代田線「金町駅」(南口)からコミュニティーバスつくばエクスプレス三郷中央駅またはJR武蔵野線「三郷駅」行きで「みさと公園」下車、徒歩1分
【料金】無料みさと公園
周辺の予約制駐車場
-
14
【千葉】清水公園フィールドアスレチック | 遊べる体験100種類!本格的アスレチック
たかがアスレチックと侮るなかれ。全3コース、合計100種類ものポイントを設置している国内最大級のアスレチックが、ここ「清水公園フィールドアスレチック」です。
所要時間の目安は3時間。「本格的な野外スポーツ施設」と謳う通りのハードなアトラクションは、大人でさえ全クリアが難しいと言われています。当然ですがブーツや革靴、サンダルや素足では挑戦できません。底のすべらない運動靴は必須です。
水上コースを入ってすぐに設置された「水上ターザン」は、なんと成功率30%!タオルと着替えは欠かせません。池は深いところで130cm以上の深さがあります。泳げない人は控えた方がいいかもしれません。
園内には更衣室やシャワー、コインランドリーも完備しているので、残念ながら池ポチャした人はこれらの設備を利用しましょう。
現在はコロナウイルス感染症拡大防止のため、前日までの予約制になっています。利用日の1ヵ月前から予約できますが、予約数が1日の制限に達した場合は受付終了となるのでご注意ください。
【アクセス】
東武野田線「清水公園駅」下車、徒歩10分
【料金】※事前予約必須
<通常料金>
大人 1500円(中学生以上)/小学生 1000円/シルバー(65歳以上証明書提示) 750円/未就学幼児(3歳以上) 500円
<季節料金(4/23~5/8・9/17~9/25)>
大人 2000円(中学生以上)/小学生 1200円/シルバー(65歳以上証明書提示) 1000円/未就学幼児(3歳以上) 500円
<季節料金(12/1~12/29(12/30・12/31は休業日))>
大人 1200円(中学生以上)/小学生 800円/シルバー(65歳以上証明書提示) 600円/未就学幼児(3歳以上) 500円清水公園フィールドアスレチック
清水公園フィールドアスレチック
清水公園フィールドアスレチック
周辺の予約制駐車場
-
15
【千葉】ふなばしアンデルセン公園 | 花と緑のデンマーク気分を満喫できる公園
船橋市の姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市出身の童話作家、H.C.アンデルセンが由来となったのが「ふなばしアンデルセン公園」です。「ワンパク王国ゾーン」には日本有数の規模を誇るフィールドアスレチックが設置されています。
初心者や小さなお子様向けのファミリーコースから上級者も楽しめる力だめしコースなど4つのコースがあるので家族みんなで楽しめますね。約50mの長さを一気に滑り降りる大すべり台や、ロープスライダーなども設置されています。
県内有数の花の名所でもあるため、SNS映えも抜群!園内には「ワンバク王国ゾーン」のほか計5つのゾーンに分かれているため、ゆったり四季折々の景色を楽しむのもいいですね。
【アクセス】
新京成線「三咲駅」から新京成バスセコメディック病院行きバスで約15分、「アンデルセン公園」下車、徒歩1分
【料金】
一般 900円/高校生 600円/小中学生 200円/幼児(4歳以上) 100円
※前売入園券は1割引で販売中ふなばしアンデルセン公園
ふなばしアンデルセン公園
ふなばしアンデルセン公園
周辺の予約制駐車場
-
16
【千葉】フォレストアドベンチャー・ターザニア|空中移動していく森の中を大冒険
木から木へと空中移動していく森林冒険施設「ターザニア」。専用のハーネスを着用してワクワクドキドキの体験ができる、66のアクティビティを備えています。アドベンチャーコース、キャノピーコースともに最後は「ロングジップスライド」でフィニッシュするのが鉄板コース。日本最長級445mのスライドを一気に滑り降りましょう。なお、両コースとも事前予約が必要です。
誉田駅南口から無料送迎バスも運行しています。本数が限られており、土日祝日などは特に混雑するため事前確認の上、余裕をもって出かけるといいですね。
【アクセス】
車:千葉外房有料道路「板倉」ICより車で約8分
電車:JR外房線「誉田駅」より無料送迎バスで約25分
【料金】※事前予約必須
アドベンチャーコース:18歳以上 5000円、18歳未満 4000円
キャノピーコース:18歳以上 3500円、18歳未満 3000円
445mロングジップスライド:1500円
※レギュラーシーズン価格(繁忙期は別料金)冒険王国ターザニア
冒険王国ターザニア
冒険王国ターザニア
【千葉・長柄町】<キャノピーコース>カップル・家族・お友達と森の中で遊びませんか?初心者歓迎!
¥2,800
更新日:2023/09/26
-
17
【茨城】こもれび森のイバライド|五感を総動員して遊びつくそう!
豊かな自然の中にある「こもれび森のイバライド」の目玉は、往復360mものロングジップスライド。金具をケーブルに引っ掛けて空中を滑走します。その足元には大きな池が!まるで鳥になったかのような気分が味わえますよ。
自然の木を利用して作られたフィールドアスレチックも完備。専用のハーネスを装着して木から木へと移動しながらゴールを目指しましょう。最後に待ち構えるジップスライドに乗ってフィニッシュです。
園内には水飛沫をあげて楽しめるじゃぶじゃぶ池や手で漕ぐタイプの小型パドルボート、ゴーカートや四輪バギーなどのアクティビティも充実しています。動物とのふれあいやハンドメイド体験など様々な楽しみ方ができるのも嬉しいですね。
「こもれび森のイバライド」でぜひ体験したいのが、日本最大級のエアー遊具「ビッグプレイランド」。空気の入ったふわふわの巨大アスレチックを、障害物をくぐったり登ったりしながらゴールを目指します。エアー遊具とあなどるなかれ、大人でもゴールするのに20分ほどかかります。料金は2週で1000円(子供1名につき、保護者1名まで500円)。子供と一緒に思いっきり身体を動かして、普段の運動不足解消にもバッチリですよ
【アクセス】
車:圏央道 稲敷ICから約10分、阿見東ICから約15分
電車:JR常磐線「牛久駅」から東口5・6番乗り場から無料送迎バスで約30分
【料金】
ロングジップスライド:1500円(共通)の追加料金で利用可能
こもれびアドベンチャー:1500円(共通)の追加料金で利用可能
ビッグプレイランド:2週で1000円(子供1名につき、保護者1名まで500円)
※別途入園料が必要です。こもれび森のイバライド
こもれび森のイバライド
-
18
【栃木】那須の森の空中アスレチック”NOZARU“(ノザル)|ニンゲンに飽きたらココ!?話題のレジャースポット
「ニンゲンに飽きたらノザルへようこそ」というインパクトのあるキャッチコピーでお馴染みの空中アスレチックは、那須ハイランドパークの隣にあります。
オープン以来各種メディア取材やYouTuberの影響で話題となり、入場制限のかかる日が連続していました。2018年に1.5倍の広さにリニューアルされ制限は解消されましたが、今でも那須で大人気のレジャースポットです。
地上10mを超える木の上から、鳥や動物と同じ目線で森を楽しめるのは「NOZARU」ならではの魅力。より身近に安全に、非日常のスリルと興奮が楽しめます。
アトラクションは1回3時間の1日4回制。当日受付も行っていますが、事前の予約が優先です。時間内であれば何周でも好きなコースが回れるので、事前に予約の上向かいましょう。
また、小さなお子さんにぜひ体験して頂きたいのが、子供向けのアスレチック「キツネノボリ」。九尾の狐という妖怪をモチーフにした「こたま」と、可愛らしいおサルの「きーすけ」の遊び場という設定で作られた遊具で、スライダーの塔「キュウビ山」とネットの迷宮「タマモ御殿」の2種類があります。
九尾の尻尾のような7本のスライダーを滑ったり、カラフルなネットのトンネルをくぐったりと、子供達が夢中になって遊ぶこと間違いなし。
【アクセス】
那須ハイランドパークを設定後、道中の看板にしたがって進む。※詳しくは下記HPへ
【料金】
ノザルコース:大人 4600円/子ども(小学生以下) 3600円
子ザルコース:大人 3600円/子ども(小学生以下) 2000円那須の森の空痛アスレチック NOZARU (ノザル)
那須の森の空痛アスレチック NOZARU (ノザル)
那須の森の空痛アスレチック NOZARU (ノザル)
- 那須の森の空中アスレチックNOZARU
-
5.0
4件の口コミ -
-
- 栃木県那須郡那須町高久乙3375(TOWAピュアコテージ敷地内)
-
-
-
- 0287782900
-
-
-
- 9:00-17:00
-
-
-
- 【URL】http://nozaru.net/
-
すべて表示 -
19
【栃木】モビリティリゾートもてぎ|あふれる自然を家族で満喫
モータースポーツで有名な「モビリティリゾートもてぎ」にもアスレチック施設が設置されています。森の生きもの達の住処をモチーフとした「巨大ネットの森 SUMIKA」は、日本最大級の屋内ネットアスレチック。
森を感じる32もの仕掛けが隠されています。5階建ての建物を巨大などんぐりの木に見立てた木登り型アスレチック・「DOKIDOKI」には難易度の高いチャレンジコースも出現します。体力と勇気が試されるコースをクリアした後は、スライダーで一気に滑り降りてゴールです。
森の中を飛び回るような2種類のジップラインも欠かせません。最大高低差約20m、国内最大級のジップライン「メガジップラインつばさ」と、地上からは見えない木のてっぺん、樹冠が観察できる「森のジップライン ムササビ」。それぞれに違った魅力がありますよ。
【アクセス】
電車・バス:JR「宇都宮駅」からバス乗車(約90分)、「モビリティリゾートもてぎ」下車すぐ
車:常磐自動車道水戸ICから約40分
【料金】
・巨大ネットの森 SUMIKA ※土日祝や特定の日にちによって事前WEB予約制
モビパークパスポートセットチケット対象(※※下記料金参照)/各入場料+800円で利用可能
・ジップラインつばさ
モビパークパスポートセットチケット対象/各入場料+1400円で利用可能
・森のジップライン ムササビ
モビパークパスポートセットチケット対象外につき+3000円で利用可能
※※モビパークパスポートセットチケット(前売り料金)
大人(中学生以上) 4200円/子ども(小学生) 3600円/幼児(3歳~未就学児)2000円ツインリンクもてぎ
ツインリンクもてぎ
ツインリンクもてぎ
【モビリティリゾートもてぎ】自動車免許証無しでもレーサー気分を味わえる!小学4年生からのカート体験
¥1,000
更新日:2023/09/26
-
20
【栃木】鬼怒グリーンパーク水上アスレチック|水上アスレチックをリーズナブルに堪能
リーズナブルに水上アスレチックが楽しめるのが、「鬼怒グリーンパーク」の魅力。低価格ながらも所要時間目安は90分、ポイント数も30ポイントと充実した設備を取り揃えています。
体力はもちろんですが、落ちないよう慎重になったりクリアのためのルートを探ったりと頭を使う必要もあります。水も綺麗で水深も浅いため安心ですが、念のため着替えやタオルを持参するといいですね。周辺には芝が敷き詰められているので、ゆったり寛ぎながら過ごすことができますよ。
鬼怒グリーンパークは鬼怒川を挟んで白沢エリアと宝積寺エリアに分かれています。水上アスレチックがあるのは園内南東の宝積寺エリアなのでお間違いなく。
【アクセス】
JR「宝積寺駅」から車で5分
【料金】
大人(高校生以上) 300円/子ども(小中学生) 150円/親子セット 350円(1周) ※親子セット料金は期間限定(12月1日~3月19日)鬼怒グリーンパーク水上アスレチック
鬼怒グリーンパーク水上アスレチック
周辺の予約制駐車場
-
21
【群馬】フォレストアドベンチャー上野 | 家族で一緒に自然を大冒険!
メインで遊びたいのは小さなお子様。そんな時には群馬県上野村のリゾートエリア・まほーばの森にある「フォレストアドベンチャー・上野」はいかがでしょう。
ここには身長110cm以上あれば未就学のお子様でも体験できる「キャノピーコース」4コースが整備されています。キャノピーコースと言っても10m以上の高さまで登ったり、80mを越える爽快なジップスライドもあるため本格的なアクティビティに挑戦できます。家族みんなで空中探索が楽しめますね。
また、2020年7月には身長90cmから利用できるキッズコースも新たに加わりました。
近くには関東最大級の鍾乳洞や芝そり、バーベキュー棟やキャンプ場などもあるため心ゆくまで大自然が堪能できます。鍾乳洞のある自然公園とまほーばの森を結ぶ吊り橋「上野スカイブリッジ」は、高所が苦手な人は要注意。長さ225mの壮大な吊り橋は足がすくむほどの緊張感が味わえますよ。
【アクセス】
車:上信越自動車道下仁田ICより湯の沢トンネル経由で上野村まで35分
【料金】
キャノピーコース:2800円
キッズコース:2000円(45分間遊び放題)フォレストアドベンチャー上野
フォレストアドベンチャー上野
-
22
【群馬】草津フォレストステージ | 自然の冒険で可能性を広げよう!
まるで冒険のようなワクワクとドキドキを体験できる「草津フォレストステージ」。42種類もの空中アスレチックが楽しめます。初心者向けから上級者向けまで、あらゆる難易度のアスレチックがあるので自分の限界に挑戦してみましょう!
コースは大きく2種類に分かれており、「フェアリーステージ」は丸田渡りや池超えなど比較的ノーマルでチャレンジしやすいコース、「マスターステージ」は山場や100m級のジップスライダーがある上級者向けコースとなっています。
草津温泉バスターミナルより「ホテルヴィレッジ」行きの無料送迎バスが出ているので、公共交通機関でお越しの方はそちらをご利用いただくのがおすすめです。受付は「プール&温泉館 テルメテルメ」で行えます。
【アクセス】
「長野原草津口駅」よりJRバス乗車→草津温泉バスターミナル下車後、無料送迎バスにて「ホテルヴィレッジ」へ
【料金】
フェアリーステージ:1870円(共通)
マスターステージ:大人(中学生以上) 3850円/子ども(小学生) 2860円
※宿泊者割引あり草津フォレストステージ
草津フォレストステージ
-
23
【群馬】空と風のネットアスレチックHANETTA(ハネッタ)|のびのび過ごせるネットアスレチック
群馬県にある「空と風のネットアスレチックHANETTA(ハネッタ)」は、自然を感じながらのびのびとアクティビティを満喫できるネットアスレチック施設です。地元食材を使用したメニューを味わえるレストランや日帰り温泉などがある人気の道の駅、「川場田園プラザ」に隣接しているので、1日中のんびり楽しめます。
ワンダースペースやホッピングスペース、スカイスペースなど、さまざまな楽しみ方ができる6つのエリアで構成されている点が特徴です。アクティブにアスレチックを楽しむだけでなく、ビュースペースで美しい景観を眺めながらのんびり過ごすこともできます。
【アクセス】
関越自動車道 沼田ICより約15分
川場循環線「田園プラザ」バス停より徒歩約5分
【料金】
大人 1700円
小人 1500円
未就学児 1000円
2歳以下 無料空と風のネットアスレチックHANETTA(ハネッタ)
- 空と風のネットアスレチックHANETTA(ハネッタ)
-
-
- 群馬県利根郡川場村萩室乙653 (道の駅 川場田園プラザ 脇)
-
-
-
- 08087170084
-
-
-
- [通常]8:30-17:00(最終受付16:…
-
すべて表示 -
24
【東京】アメリカキャンプ村|一日中遊んだ締めにはキャンプファイヤー!
東京の奥多摩にある「アメリカキャンプ場」は、アスレチックがあるキャンプ場です。デイキャンプができる他、ログハウスタイプのコテージへの宿泊も可能で、バーベキューや川遊び、キャンプファイヤーなどのアウトドアが思いっきり満喫できますよ。
アスレチックは、山の傾斜を利用して木とロープで作られており、森の中の崖をロープにつかまりながら登ったり、木でできた長い梯子を上り下りしながら進むので難易度は高め。ゴツゴツとした岩を上ったり、舗装されていない山道を歩きながら、自然も満喫できます。ハードなコースだからこそ、ゴールした時に大きな達成感を感じられるはず。小学生から大人まで、家族みんなで楽しみながらいい汗がかける場所ですよ!
【アクセス】
JR中央線「新宿駅」から「立川」で青梅線へ乗り換え、「奥多摩」駅から徒歩30分
新宿から中央高速で八王子IC、滝山街道から吉野街道を60分
【料金】入場料 大人1,200円/子供(3歳以上小学生以下)600円
アスレチック(ボルダリングコース)所要時間60分 大人1,000円/子供500円
※7・8月、祝日を除く毎週水・木曜日は定休日周辺の予約制駐車場
-
25
【東京】横十間川親水公園|ボートや水上アスレチックにチャレンジしよう!
江東区にある横十間親水公園は、「区民の水辺」をテーマに、広い水面を活かした貸しボートや水上アスレチックがある公園です。
園内には、野鳥が観察できる「野鳥の島」や、花菖蒲園や田んぼがある「生物の楽園」などがあり、都内にいながら自然が満喫できる貴重なスポット。
小学生向けに、水上アスレチックの「ぐらぐら橋」や「GOGOロープ」などがありますよ。水に落ちないように集中して遊んでいる間に、体力と体幹が鍛えられそう!親子でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
貸しボートは、3人乗りの手漕ぎと2人乗りの足漕ぎがあり、2か所の乗り場から利用可能。
無料で乗れる和船もあり、船の上からゆっくり景色を眺めるのもおすすめですよ。
【アクセス】
東京メトロ東西線「東陽町駅」下車、徒歩10分
【料金】
水上アスレチックは無料、貸しボート場は30分で100円(1艇)周辺の予約制駐車場
-
26
【静岡】初島アドベンチャーSARUTOBI|難易度を選んでコースを攻略!
首都圏から一番近い離島と言われる「初島」。マリンスポーツや自然体験が楽しめる初島には、アスレチック施設「初島アドベンチャーSARUTOBI」があります。高い木の上に設置された吊り橋などを、専用のハーネスを着けて猿のように渡っていくコースはスリル満点!
「初島アドベンチャーSARUTOBI」には、大人が本格的に楽しめるアクティビティが豊富です。約40mのジップスライドでは、高い場所から海や森の美しい景色を見渡せるので、まるでターザンになった気分が味わえます。アクティビティの種類は、初級の12コースと中級の7コース、難易度が少し高めのジップスライドと計21個。
自分のレベルにあわせて選べるので、運動にあまり自信のない方でも安心して楽しめます。また、グランピングが体験できるヴィラタイプの宿泊施設「PICA初島」も隣接しているので、都会の喧騒を忘れ、ゆったりとプライベートタイムを過ごせます。
【アクセス】
JR各線「熱海駅」よりタクシーまたは路線バスで「熱海港」へ、熱海港より高速船で約30分
「厚木IC」または「沼津IC」より車で約60分、熱海港より高速船で約30分 -
27
【神奈川】あいかわ公園|無料で大きな遊びが使い放題!
宮ヶ瀬ダム直下に位置する「あいかわ公園」は、51ヘクタールの敷地を誇る広大な県立公園です。「冒険の森」では、ネットを登って頂上を目指す「巨大ツリー」や、色々な障害を乗り越えて進む「林間アスレチック」のほか、ターザンライドやスライダーなど、さまざまなアスレチックが体験できます。
これらのアクティビティは、すべて無料で利用できます。暑い季節になると、小さな子どもでも安心して水遊びができる「じゃぶじゃぶ池」が大人気!また、藍染めや紙すきを体験できる「工芸工房村」もおすすめです。
落差40メートルの「大沢の滝」や、4~5月になるとツツジが咲き誇る「花の斜面」など、大自然を満喫できるスポットが数多くあります。
【アクセス】
小田急小田原線「本厚木駅」より神奈川中央交通バス「センター経由半原行き」に乗車し「愛川大橋」バス停で下車して徒歩約15分
JR各線・京王相模原線「橋本駅」より神奈川中央交通バス「三ヶ木行き」に乗車して終点の「三ヶ木」バス停で下車、「関経由半原行き」に乗り換え「石小屋入口」バス停で下車して徒歩約15分
東名高速道路「厚木IC」より車で約40分
圏央道「相模原IC」より車で約15分
横浜横須賀道「新保土ヶ谷IC」より車で約45分 -
28
【埼玉】ソト遊びの森|子供から大人まで本気で楽しめる!
秩父にある「ソト遊びの森」は、日本初の屋外シューティングゲームや、本格バギーなどを体験できる施設です。シューティングゲームでは、コース内に設置された14のターゲットをライフル撃ち、得点を競います。競技にも使用されているビームライフルシステムを使っているので、リアルな射撃を体験できます。
バギーは保護者同伴であれば6歳から参加でき、事前に丁寧なレクチャーもあるので、初心者でも安心して楽しめるはずです。アップダウンの激しいオフロードコースに挑戦したいという方には、スリル満点の「エキサイトコース」がおすすめ!
敷地内にある「ビッグトランポリン」は、小さな子ども連れで訪れているファミリーやカップルに人気です。大人から子どもまで、本格的な外遊びを満喫できる「ソト遊びの森」へ、ぜひ足を運んでみてください。
【アクセス】
秩父鉄道「秩父駅」・西武鉄道「西武秩父駅」よりミューズパーク循環バスに乗車「スポーツの森」バス停で下車して徒歩約5分
関越自動車道「花園IC」より車で約60分