
銀座三越や松屋銀座などの百貨店に有名チョコレートブランドが数多く入っている銀座は高級チョコレートの激戦区!そんな銀座では、2021年バレンタインデーに向けてお気に入りのチョコがきっと見つかるはずです。今回は「ラ メゾン デュ ショコラ」や「ジャン=ポール・エヴァン」といった、絶対外さない人気のチョコレートブランド13店をご紹介します。
ちょっとしたお土産に、自分へのご褒美に、家族や恋人への大切な日のプレゼントに…。バレンタインに渡したら、大人な彼も絶対に喜んでくれるはず!最寄り駅情報もあわせてぜひ参考にしてみてください。
-
01
「アルマーニ ドルチ」一流ファッションブランドのチョコレートショップ
有名ブランド「ARMANI(アルマーニ)」のチョコレートショップは銀座のアルマーニ銀座タワー内にあります。表参道店でも一部取り扱いがあるものの、日本でフルラインナップを販売している店舗はここだけなんだとか。
「プラリネ」は通年販売している一番人気の商品。アルマーニならではのシックかつ上品なそのデザインで、バレンタインにもぴったりです。大人の男性へのギフトはこれで決まりですね。
【アルマーニ銀座タワー店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」B3・B5出口からすぐARMANI/DOLCI(アルマーニ ドルチ)一番人気のプラリネ
「プラリネ4個入り」1800円(税別)
「プラリネ4個入り」1800円(税別)
ARMANI/DOLCI(アルマーニ ドルチ)
周辺の予約制駐車場
-
02
「ジャン=ポール・エヴァン」誰もが知る高級チョコレートブランド
1988年、フランス・パリにて誕生した「JEAN-PAUL HÉVIN(ジャン=ポール・エヴァン)」。2002年に日本へ上陸して以来、素材や味へのこだわり、独創的で遊び心あふれる感性、その確かな技術から作りだされるショコラで人々を魅了してきました。
バレンタインコレクションは毎年好評で、そのデザインからセンスの良さがうかがえます。三越銀座にもお店を構えています。
【三越銀座店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」A7・A8・A11・B1・B2出口からすぐJEAN-PAUL HÉVIN(ジャン=ポール・エヴァン)
周辺の予約制駐車場
-
03
「ピエールマルコリーニ」すべてにこだわり抜いた有名ブランド
ベルギー王室御用達ショコラティエ、ピエール マルコリーニのショコラショップ。ガラスケースの中には、美しくデザインされたチョコレートがジュエリーのように飾られています。カカオ豆の仕入れからこだわって作られるクーベルチュールは特別で、「ブリュッセルの宝物」と呼ばれるほどの逸品!失敗無しの有名ブランドです。
毎年"クール(フランス語でハートの意)"型のガナッシュが入った商品がバレンタインに登場。大人可愛い見た目で、つい自分用にも欲しくなってしまいます。
【銀座本店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」B5出口から徒歩約1分PierreMarcolini(ピエールマルコリーニ)
PierreMarcolini(ピエールマルコリーニ)
周辺の予約制駐車場
-
04
「デルレイ」ベルギーから直輸入のチョコレート
「DelReY(デルレイ)」のチョコレートは「フランダースの犬」でお馴染みアントワープの本店で全て一つ一つ生産しています。特注の冷蔵庫で保管した現地の味そのままを、口元まで届けてくれます。
「食べるジュエリー」とまで言われるその高い芸術性と上質な香りは唯一無二!おすすめはダイヤモンドをモチーフにしたチョコレート。見た目もかわいらしく、女性にも人気です。
【ショコラトリーへのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」A5出口から徒歩約1分
【銀座三越店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」A7・A8・A11・B1・B2出口からすぐDelReY(デルレイ)
DelReY GINZA Chocolaterie(デルレイ 銀座 ショコラトリー)
- DelReY GINZA Chocolaterie(デルレイ 銀座 ショコラトリー)
-
4.0
8件の口コミ -
-
- 東京都中央区銀座5-9-19 銀座MCビル1F
-
-
-
- 0335715200
-
-
-
- 11:00-20:00
-
周辺の予約制駐車場
-
05
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」スタイリッシュなパリ生まれのチョコレート
「La Maison du Chocolat(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)」は、洗練されたフランスのチョコレートを扱う専門店。メゾンの始まりは1977年、チョコレートへの飽くなき探究心が現在に引き継がれています。
滑らかでとろけるようなガナッシュムースのトリュフや、爽やかなフルーツやナッツとともに味わうフリアンディーズなどを扱っており、ギフトとしても定評があります。
【松屋銀座店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」A12番出口からすぐLa Maison du Chocolat(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)
周辺の予約制駐車場
-
06
「ビチェリン」イタリア・トリノ発祥の老舗ブランド
250年以上の歴史を持つ北イタリア・トリノ発祥の老舗カフェブランド「Bicerin(ビチェリン)」。「G20大阪」や「G7伊勢志摩」といった各国の首脳が集まるサミットで、ビチェリンの焼き菓子がふるまわれたことでも話題になりました。
トリノはヨーロッパのチョコレート発祥の地と言われ、なかでもピエモンテ州は良質なヘーゼルナッツの産地として知られています。ビチェリンのシグネチャーアイテム「ジャンドゥイア・チョコレート」は、そんな最高級のヘーゼルナッツペーストを練り混んだ口どけの良い上質な逸品です。ブランドロゴが箔押しされたクラシカルなグリーンのパッケージで、大人な男性にも喜ばれそうです。
【GINZA SIX店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」A4出口から徒歩約2分Bicerin(ビチェリン)
周辺の予約制駐車場
-
07
「キットカットショコラトリー」あのお菓子が高級Verを展開!
普段見かけるキットカットに比べ高級感が桁違い!きちんとしたボックスに入っており、ギフトにぴったりなのが「KitKat chocolatory(キットカットショコラトリー) 」のチョコレート。
カカオの品種や産地、焙煎法にまでこだわった高品質のクーベルチュールチョコレートを使用した看板商品の「サブリム ビター」をはじめ、ナッツやドライフルーツなどをトッピングした商品など、パティシエのアイディアによって生み出される様々な「キットカット」を販売しています。ちょっと変わったチョコレートに、ふたりの会話も盛り上がること間違いなし!
【銀座本店へのアクセス】
・東京メトロ「銀座駅」A13番出口から徒歩約2分
・東京メトロ「銀座一丁目駅」9・11番出口から徒歩約2分KitKat chocolatory(キットカットショコラトリー)
KitKat chocolatory(キットカットショコラトリー)
周辺の予約制駐車場
-
08
「ベルアメール」手軽に贈れるミニ板チョコレート
「ベルアメール」が目指したもの、それは「日本に合うショコラ」。チョコレートの命でもある、香り・くちどけ・コクを引き出すために、厳密に湿度・温度を管理したショコラ専門のアトリエで一つ一つ丁寧に手作りしています。
おすすめは、ベルアメールの人気板チョコレート「パレショコラ」1枚292円(税込)。丸い形の直径約6㎝のチョコレートの表面やセンターに様々な味わいを閉じ込めた、見た目にも美味しい逸品!30種類以上の中から選ぶことができるのもうれしいですね。
【銀座三越店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」A7・A8・A11・B1・B2出口からすぐ「パレショコラ 1箱5枚入」1728円(税込)
「パレショコラ」各292円(税込)
周辺の予約制駐車場
-
09
「ブルガリ イル・チョコラート」一流ファッションブランドが手掛けるチョコレート
ローマ発祥のジュエリーブランドであるブルガリの“チョコレート・ジェム(宝石)”として知られる「BVLGARI IL CIOCCOLATO(ブルガリ イル・チョコラート)」。ブルガリのメートルショコラティエ 齋藤香南子氏の職人技によって、都内の工房で一粒一粒丁寧に手作りで仕上げられています。
厳選された素材選びから製造過程まで、またロゴを配した華やかで上品なボックスに至るまで、「ブルガリ」ブランドのこだわりを感じます。1粒1000円以上と高級チョコレートの中でも高価ではありますが、「ブルガリ」というブランドの特別感は他とは比べ物になりません!
【ブルガリ銀座タワー店へのアクセス】
・東京メトロ「銀座一丁目駅」9番出口から徒歩約1分
・東京メトロ「銀座駅」A13番出口から徒歩約2分
【松屋銀座店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」A12番出口からすぐBVLGARI IL CIOCCOLATO(ブルガリ イル・チョコラート)
周辺の予約制駐車場
-
10
「カカオマーケットバイマリベル」物語のようにメルヘンで可愛らしいデザインに注目
「CACAO MARKET by MARIEBELLE(カカオマーケットバイマリベル)」は、ニューヨークで人気のチョコレート専門店「MARIEBELLE(マリベル)」の姉妹ブランド。
カカオ豆の栽培をしているカカオ農場から、チョコレートになるまでの工程すべてを自社の管理で行っています。Bean to barを超えたFarm to barの精神で、丁寧に作り上げたチョコレートを届けます。海外の昔話のようなメルヘンな世界観とカラフルでデザイン性の高いチョコレートは女性からも人気です。
【銀座店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」C2出口から徒歩約1分「チョコレートボール&フルーツディップアソート」2916円(税込)
- Cacao Market by MARIEBELLE HINKA RINKA 3rd(カカオ マーケット バイ マリベル ヒンカ リンカ サード) 東急プラザ銀座店
-
4.0
20件の口コミ -
-
- 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座5F
-
-
-
- 0362645122
-
-
-
- 東急プラザ銀座に準じる
-
周辺の予約制駐車場
-
11
「和光 ケーキ&チョコレートショップ」銀座のシンボルで手に入れるチョコレート
銀座のシンボルともいえる、あの時計台で有名な和光。実はアネックス1階のショップでこだわりのチョコレートを扱っています。「ショコラ・フレ」は生チョコレートという意味で、自家製アトリエで一粒ずつ手作りしている和光を代表するチョコレートです。
銀座らしいクラシカルで高級感漂うボックスに詰められたショコラは、まるで宝石箱を開けたかのような美しさでうっとりしてしまいます。
【アクセス】
東京メトロ「銀座駅」B1・B2・A10番出口からすぐ和光 ケーキ&チョコレートショップ
和光 ケーキ&チョコレートショップ
- 和光アネックス ティーサロン
-
4.0
50件の口コミ -
-
- 東京都中央区銀座4-4-8 和光アネックス2階
-
-
-
- 0352503100
-
-
-
- 10:30-L.O.19:00※日祝L.O.18:…
-
周辺の予約制駐車場
-
12
「ル ショコラ ドゥ アッシュ」日本素材とのマリアージュが魅力
世界的パティシエ・ショコラティエである辻口博啓氏のショコラトリー「LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)」。辻口博啓しは和菓子職人の3代目として生まれ、日本素材・文化をパティシエ・ショコラティエとしての立場から捉えた、独創的なチョコレートで人々を魅了しています。
店内のショーケースには、口どけや歯ざわりにこだわった美しいボンボンショコラがずらっと並び、銀座本店には小さいながらカフェスペースも併設されコーヒーや紅茶なども楽しめます。
【銀座本店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」B3出口から徒歩約1分LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)
LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)
LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)銀座本店
- LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ) 銀座本店
-
4.5
7件の口コミ -
-
- 東京都中央区銀座6-7-6 銀座細野ビル1F
-
-
-
- 0362646838
-
-
-
- 11:00-20:00(L.O.19:30)[日・…
-
周辺の予約制駐車場
-
13
「デメル」220年以上続くレトロでロマンチックな老舗チョコレート
オーストリアのウイーンで、220年以上の歴史を持つ老舗洋菓子舗「DEMEL(デメル)」。華麗で上品な味、美しくロマンチックなパッケージは、創業以来世界の人々に愛され続けています。
特におすすめの「ソリッドチョコレート猫ラベル」は、猫の舌をモチーフにした愛らしいチョコレート。猫の舌のように薄く、なめらかな口どけが楽しめます。ふわっと広がるカカオの香りと上品な甘さが忘れられない味です。
【松屋銀座本店へのアクセス】
東京メトロ「銀座駅」A12番出口からすぐDEMEL(デメル)「ソリッドチョコレート猫ラベル(ミルク)」1944円(税込)
1枚1枚が薄く、舌の上でなめらかにとろけます
DEMEL(デメル)「ソリッドチョコレート猫ラベル(ミルク)」1944円(税込)